NHK歴史秘話ヒストリア(8/28)「明治の京都へおこしやす~千年の都 復興ものがたり~」

このQ&Aのポイント
  • NHK歴史秘話ヒストリア(8/28)の「明治の京都へおこしやす~千年の都 復興ものがたり~」を見て、天皇陛下のお引越しと遷都について興味を持ちました。
  • 番組では大久保利通が遷都計画を引っ越しではなく行幸と説明し、二度目の行幸を行い遷都を実現したと言われています。
  • しかし、京都の人々は三条家文書を信じて遷都なんてありえないと安心しましたが、実際には周到に騙されていたと言えます。実際の京の人たちの反応について知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

NHK歴史秘話ヒストリア(8/28)について

NHK歴史秘話ヒストリア 8/28放送 「明治の京都へおこしやす~千年の都 復興ものがたり~」を 見ていて、ちょっと知りたくなりました。お詳しい方々のお知恵を 拝借頂ければ幸いです。  番組では天皇陛下のお引越し(京都から東京に移る”遷都”)の際、  それを計画した大久保利通らはすみやかに事を行うため一計を案じ、  引っ越しではなく行幸であると説明したと言っていました。  またその通り一度戻ってきますが、それでも消えない噂(騒動?)を消す為  三条家文書と言うお触れ書きを出して遷都は無い、そんなのは以ての外とか  贈り物をして、大喜びをさせておいて、2度目の行幸を行い、帰ってこなかった。  (つまり遷都が行われた。)という話をしていました。  そこで不思議に思ったのが「京の人達の反応」です。  番組では「遷都なんてありえない。」とかなり強く書かれた文書だったようで  京の人々は安心してしまったようなのですが、結果的に京の人は周到に  騙されたわけですよね?この後、京の人達は、このお触れを出したところに  文句を言ったりしなかったのでしょうか?それとも、「しかたないなぁ…」位の  ものだったのでしょうか?  ※ 贈り物など、ここまで周到に騙された後の京の人達の反応が知りたいのです。    ご存知の方々、よろしくお願いいたします。

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 ネタか分かりませんが、京都の方の考えでは一時的に行っているという考えみたいです。遷都をみとめていないという事を言うそうですが。  ただ、京都御所もありますので。  京都人のルールの本に出ていたような。

cross_cable
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! なるほど!明治元年から現在まで100年は たっていると思うのですが、ずーっと 「お出かけ状態(行幸)」ってことですね。 →「遷都」ではなく、あくまで「行幸」で、  いつか(?)帰ってくると思っているから、  三条家文書にクレームをつける必要も  文句言う必要も無いのですね…ふむふむ~

その他の回答 (4)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.5

cross_cable さん、こんにちわ。 この話は私も東京遷都の話題と共にきています。そういえば、東京遷都というあまり言葉も聞いてみたことがありません。 3代も代が変わっているのにいまだに東京に天子さんを貸しているというのが、京都人の考えのようです。本当に「しかたないなぁ…」位のものだったのでしょうね。

cross_cable
質問者

お礼

はい、ithiさん、こんばんは。 回答ありがとうございます! おっまた同意見みーつけ。 #1、#2、#4の方と同じ「天皇お出かけ状態」って事ですね。 確かに、明治→大正→昭和→平成と3代変わってるのに… 京都のかたの気質なのかしら… ps 「京都のかたの気質」で思い出したんですが、 以前、職場で、京都2人、大阪1人、奈良1人 関東2人(私ともう一人)のメンバーで仕事をしたことがあり、 その打ち上げで、たまたまJRの「三都物語」の話になりました。 関東の私 (何気なく)「京都・大阪・神戸だよね~また行ってみたい!」 奈良の人 「『都』といえば奈良が入らなくてはならないのに 入ってないんだから、あれは大いなる間違いだ。JRに文句いわねば」 京都の人 「そうだそうだ、京都以外は都じゃない。」 大阪の人 「都はどこでいいけど、とりあえず人が  たくさん来てもうかればいい」 →この人は関東きても大阪弁なので、なぜかと聞いたら  大阪弁は標準語だと言っていた気がする… 関東の2人 にこやかに、「へーそうなんだ~(都はどこでもいいから 旅行いってみたいなー)」 このやり取りをみて、へー地元意識があるんだなーと微笑ましく 思ったものです。「天皇お出かけ状態」も、そういった意識が なせる業なのかもしれませんね。

cross_cable
質問者

補足

5人の方々ありがとうございました。 締め切らせていただきますね。 みなさんの回答、どれも興味深くBAに迷ったので トップバッターの#1さんにつけさせて頂きます。 また、質問立てたときは宜しくお願いいたします。

  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.4

京都の人には未だに二都であって遷都とは思ってませんよ。 当時から現在まで遷都と云う言葉は使われていないと思います。 代わりに行幸では無く奠都が使われたと記憶しています。 遷都と奠都の意義は色々論争、研究されてますが之と言った確定的なものは無いんではありませんか? 東京大地震でも来れば天皇は京都へ安全の為にもお帰りになるのかも知れません。 が、陛下の気質としては宮城に留まられるかも知れませんね。 しかしTV番組は真実のように見せかける作り事が多すぎます。

cross_cable
質問者

お礼

回答ありがとうございます! #1、#2の方と同じ「天皇お出かけ状態」って事ですね。なるほど! >しかしTV番組は真実のように見せかける作り事が多すぎます。 ははは、そうですね~  テレビに限らず、目的(テレビの場合、視聴率UPかな?)にそって 人は情報を加工して出しますから…(自分に都合よいように…) テレビに限らず、そう思って接しないといけないのですが、 特にテレビのようなメディアの場合、影響力が大きいので、 発信する側も受け取る我々側も注意が必要ですね。

  • juudann
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

付け加えるとしたら、当時の時代背景・身分制度もあると思います。 265年間も続いた江戸幕府ですが、平和である意味精神的には豊かな時代であったと思いますが、やはり士農工商部落民まで厳格な身分が存在し、新政権に交代したとはいえお上の言うこと、なすことは絶対である。 といった時代であったコトもあり また幕府を倒したのは「武士階級」であったためそれ以外の多くの民は当然「我々が陛下を支え続けていた」といった形にはならない… >>「しかたないなぁ…」位 となってしまうと思うんですね。 明治時代に入り、「国民皆兵」で「国民」が「自国を守る」ために戦場に駆り出されたりすると 「国民」の中に「権利意識」が芽生えます。 もし江戸時代の間ずっと「京都」が自治都市であり、京の人間が天皇陛下を守り続けていたとなれば「文句」や不満が噴出してたかもしれませんね

cross_cable
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >付け加えるとしたら、当時の時代背景・身分制度もあると思います。 「~と思います。」と言うことは、これは史実ではなく、ご自分の考えなのかな。 私たちは当時の時代を生きているわけでは無いので、歴史を知る時には その時代に思いをはせることも必要ですね~

回答No.2

京都人は今でも「東京に首都を貸している」という認識ですよ

cross_cable
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 1000年の都というくらいだから、100年余位なら どうって事も無いのかもしれませんね…

関連するQ&A

  • 日本の首都ってどこ?

    僕は、小さい頃、日本の首都は京都だと思ってました。 と言うのも祖父母が、 「天皇さんは今、東の方へ行幸したはるけど、いつか京都へ帰って来やはるんやで」と言っていたからです。 その後、調べてみると、794年の平安京遷都の詔以降、遷都の発表は一切ありません。 と言うことは、やはり日本の首都は京都なのでは?と思っています。 皆さんどう思いますか?

  • NHKの歴史秘話ヒストリアという番組中のメロディー

    NHKの歴史秘話ヒストリアという番組、番組途中によく流れるメロディー。ベートーベンの歌曲からだと思いますが曲名を知りたい。又なぜこのメロディーが選ばれたのか気になります。

  • 平安遷都

    自治体主催による徒然草の四日にわたるシニア講演で、長岡京から平安遷都を行う時にこの平安京にいた渡来人を移動させたという内容のお話がありました。 【質問】 1. 渡来人と呼称する以上は、遷都してくる朝廷の人たちよりも後にこの日本列島に渡来したのだと判断してよろしいでしょうか? 2. どこから渡来したのでしょう? 3. 平安京都に単に住んでいただけで、統治機構とかはなかったのでしょうか? 4. 遷都して来る朝廷の人たちは何時頃、どこからこの日本列島に渡来したのでしょう。 遷都して来る朝廷の人たちと前からいた平安京都の渡来人とは民族的に異なる人たちでしょうか?

  • 歴史秘話ヒストリア 和泉式部役の女優さんについて

    NHKのテレビ番組、歴史秘話ヒストリアの「和泉式部」の回で、和泉式部役をしている女優さんの名前はなんと言うのでしょうか? ご回答よろしくお願いします!

  • なぜ横浜人は「生まれも育ちも横浜」を強調するのか。

    よく「生まれも育ちも横浜」を公言する横浜人を見ます。 試しにgoogle検索をしたところ、1万件以上hitしました。 ちなみに近隣の千葉や埼玉は1千件もhitしませんでした。 その一方で「生まれも育ちも京都」の12万件hitには驚きました^^; 京都は遷都の歴史の経緯上納得できる部分はありますが、 横浜人にはなにか特別なプライドみたいなものがあるんでしょうか? また、自分が生粋の横浜人であることを強調する人は相手にどういう反応を求め、また、期待しているのでしょうか? 実際の横浜人からの意見が是非聞いてみたいです。

  • 歴史秘話ヒストリアで使われた曲名

    先日の、歴史秘話ヒストリア「細川ガラシャ」の回で使用された曲名を教えてください。 ガラシャが死ぬ場面で流れた曲です。 NHKに問い合わせたら、「不明」ということで、番組のサントラを紹介してくれました。 が、その中には無い様です。 ・「into the world]では、ありません。 ・オルフの「おお運命の女神よ」ような曲でした。 ・番組開始 36-40分で流れました。 ・鼻歌で調べるサイトを使えという回答は、ご遠慮ください。 よろしくお願い致します。

  • 「その時歴史が動いた」or「歴史秘話ヒストリア」 

    小学生低学年の歴史DVDで「戦国時代」のものを探しています。 どちらが分かりやすいでしょうか? ちなみに「その時、、、」は何巻に分かれているのかわかりません。 「歴史秘話、、、」の方は二巻に集約しているようです。 お詳しい方がいらっしゃいましたら アドバイスくださいませ。

  • ラジアントヒストリア

    DSゲーム、ラジアントヒストリアを買いたいと思っているのですが、私のDSは十字キーが若干壊れ気味なので、買おうかどうか迷っています。 タッチペンだけで十分な操作ができるのなら買うつもりなのですが公式サイトの情報だけではよくわかりません。 『ライアントヒストリアはタッチペンだけで操作できるか』 どうかお願いします。

  • よろしかったら貴方の体験秘話をお聞かせください。

    聞きたくても聞けない、興味や好奇心はあるが触れにくい話題→それは処女・童貞を卒業された時のエピソードです。 また、よろしかったら、その時の年齢・相手・場所・エピソードが有りましたら、支障のない範囲で簡単にご紹介願えませんでしょうか・・・

  • ♪成功秘話をお聞かせください♪

    自営業の方にお聞きします。 「自分はこうして成功した」とか 「このアイディアが成功を導いた」など 経営にまつわるお話を是非お聞かせ願います。 どのようなことでも構いませんのでよろしくお願いします。