• 締切済み

子供を支援する職業について...

cross_cableの回答

回答No.2

>保育士資格と幼稚園教諭免許の資格を生かせる >職業は何があるでしょうか?? (1)児童館の職員、学童クラブ、児童指導員、病院内保育などはいかがですか?  (場所を変えているだけで、陰からの支援じゃないかも?)  ※もし資格を生かした仕事をお探しなら   ハローワークのインターネットサービスは   いかがですか?   https://www.hellowork.go.jp/servicef/130020.do?action=initDisp&screenId=130020   にアクセスし、勤務地など基本条件を入れてから、下の右側にある「詳細条件入力」の   「免許・資格」の欄で、「2303」が保育士、「2601」が幼稚園教諭なので、入れて検索すると   募集が出てきます。見るだけなら誰でも無料で出来ます。   ちなみに私の居る地域で上記の条件で検索して出てきた(保育士と幼稚園教諭以外)が(1)のお仕事です。   どんな求人があるのか、イメージつかむのにいいと思いますよ。   ただし、保育士とかはわりとメジャーな資格なので、半端なく出てきますから   頑張って見てくださいね。(慣れてないと辛いかも…) (2)専修学校の先生なんかは、いかがですか?  将来、幼稚園教諭や保育士をめざそうとする人への教育です。  陰じゃないけど、かなりの支援かも…   ※幼稚園教諭/保育士以外に、院卒とか情処とかの+α(少々高度で敷居が高いが…)を   お持ちになることが条件になります。以下の検索ページはいかがですか?   http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekTop 参考になれば幸いです~

関連するQ&A

  • 育児支援に携わる職業って?

    私は現在、4年制の大学で児童学や育児支援について学んでいます。卒業と同時に幼稚園教諭免許一種と保育士免許を取得できるのですが、私は幼稚園教諭や保育士になって子どもに寄り添った仕事をするよりも、子育てをしている親を支援するような職業に就きたいと考え始めました。しかし、インターネットや書籍等で調べてみても、なかなか育児支援を主とした職種は見つかりません。 まだ1年生なので就職活動までの猶予はあるのですが、なるべく早く進む方向を定めたいと考えています。もしも、育児支援に携われるような職業をご存じの方がいましたら、ぜひ教えてください。

  • 保育士と特別支援学校教師

    私は将来、障がいを持った子たちと接する仕事がしたいのですが、保育士と特別支援学校の先生では、どちらの方が将来性はありますか? 保育士になって、保育所でも働いて子どもたちの成長する姿をみたいし、障がいを持った子たちの自立支援もしたいです。 また、特別支援学校で児童・生徒への教育を支えたいと思っています。 通信制の大学で、どちら資格・免許を採ったらいいのでしょうか?また、特別支援学校教諭免許が採れないにしても、保育士資格、幼・小教諭一種免許の3つを4年間で取得できるのでしょうか? どなたか回答お願いしますm(_ _)m

  • 保育士の資格と特別支援学校教諭免許

    2つを取得したい場合はどうすればいいですか? 短大の通信教育部の保育科を卒業と同時に保育士資格、幼稚園教諭免許を取得後、4年制大学に編入して 特別支援学校教諭免許を取得するといいのでしょうか? また、特別支援学校教諭免許を取得するためには基礎免許も必要とのことですが、幼稚園教諭の免許も基礎免許になりますか?

  • 特別支援学校教諭について

    こんにちは。 私は現在小学校2種免許と高校公民1種免許状を所持しています。 特別支援学校の免許状を取得したいと思っているのですが、通信制大学で単位を揃えて取るか、特別支援学校教員資格認定試験で取るかを考えていました。 調べてみたところ、通信制大学で単位を揃えて取る免許は「特別支援学校教諭免許状」、それに対し特別支援学校教員資格認定試験で取る免許は「特別支援学校自立活動教諭免許状」となっています。 これはどう違うのでしょうか? それとも全く同じものなのでしょうか。 分かる方がおられましたら回答の程よろしくお願い致します。

  • 障害児施設、支援学級で働くには?

    高校三年です。 大学で保育士資格、幼稚園教諭一種、小学校教諭一種免許を取得しようと考えているのですが、そこで社会福祉主事任用資格、ピアヘルパー受験資格、児童指導員任用資格のとれる大学か、特別支援学校教諭一種の取れる大学で悩んでいます。 私の将来の夢は最終的に障害児の保育園や幼稚園、小学校の支援クラスなど障害児と関わる仕事に就くことです。 また、親子関係がうまくいかない親子の架け橋となるような仕事にも興味があります。 このような仕事に就くには、やはり特別支援学校教諭が必要でしょうか? 社会福祉主事任用資格は福祉の仕事に就く最低限の資格だと聞いたのですが、これがあれば就職のときプラスになるのでしょうか? また、在学中に通信などで取っておけば有利な資格はありますか? 特別支援学校教諭の取れる大学への進学は学力的に厳しく、また母子家庭で受験料も多くはかけられないので社会福祉主事任用資格の取れる大学を推薦で受けようかとても悩んでいます。 長くなってしまいすみません。 回答よろしくお願いします!

  • 子供と接する職業ってどんなのがありますか?

    30代女性です。今まで普通に働いてきましたが、事務職より子供と接する職業に就きたいなと思えてきました。親戚の子供とかがとてもかわいく、自分には子供と接する職業が向いているんじゃないかと思ったからです。子供と接する職業ってどんなものがありますでしょうか?保育士とか資格をとらなくてはいけないものは抜きに教えてください!!!

  • 特別支援学校教諭

    今17歳で進路について悩んでいます。 障がい児教育に興味がありますが、経済的理由で通学制の大学への進学が難しいため、通信制大学へ進学したいと思っています。 そこで、星槎大学で特別支援学校教諭の免許取得を目指したいと考えていますが、 養護学校の教師になれなくても特別支援教育支援員にはなれますか? また、障がい児施設で働くには保育士の資格が必要不可欠なのでしょうか? わかりにくい説明ですみませんm(_ _)m 回答よろしくお願いします。

  • 子どもと関われる仕事がしたい

    大学卒業後、会社員をしていますが、 昔から夢だった「子どもと関われる仕事」がしたいと今改めて思うようになりました。 小学校教諭と保育士の資格を取りたいと思い、今探しているところです。小学校教諭&幼稚園教諭。幼稚園教諭&保育士は同時に取得可能ですが、小学校教諭&保育士は探しても見つけることができません。学ぶ体制として、通信、夜間通学を考えています。 どなたかこのような方法で両取得された方いますか? また、幼稚園教諭には憧れますが… 長く勤められないイメージがあるのと、保育士の方が選べる幅が広がると思い優先して考えております。幼稚園に勤められた方、実際の状況はどうなのでしょうか?せっかく資格を取るのなら長く勤めたいと思います。 詳しくお知りの方アドバイスお願いします!!

  • 子供に接する仕事

    高校2年の女子なのですが、東京学芸大学の初等教育・ 幼稚園課程を目指しています。 小さな子供が好きで、中学生の頃から続けてきた保育園での ボランティアを活かして、子供(特に小学校入学前) に接する仕事をしたいと思っています。 具体的な職業としては保育士か幼稚園教諭が一般的だと思うのですが、収入面で少し不安があります。 私立の中高一貫校の理系コースに通っているのですが、両親から 「保育士や幼稚園教諭では今まで勉強してきたことを 活かしきれないのではないか?もっと収入も社会的地位も高い職業があるのではないか?」と言われ、不安になりました。 実際まわりの友達は理系なら医師や薬剤師・研究者、文系なら弁護士や公務員を目指す子が多く、幼稚園課程へ 進学する人はここ数年の記録でもほとんどいません。 もちろん保育士や幼稚園教諭は素晴らしい仕事だと思っています。ボランティアの中で、素晴らしい先生にも出会いました。 大学で保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の免許をとるつもりです。必要であれば大学院への進学も考えています。 子供と接することが出来る職業にはどのようなものがあるか教えてください。

  • 職業選択について

    高校2年の男子です。 現在、職業選択を「医師(小児神経科)」と「特別支援学校教諭」で迷っています。 なんでこの2つの職業で迷っているかと言いますと、 僕自身、小中学生時代、障害のある子どものサポート役をしていたことがあり、「障害のある子どもの支援をしたい」という気持ちを持っています。その一方で「障害を持つ子どもの親に適切なアドバイスをしたい」との思いもあります。 この理解で良いのかわかりませんが僕は「特別支援学校教諭」は障害を持った子どもに対して支援を行う職業だと理解しています。 また、「医師(小児神経科)」は障害持った子どもの親に対して支援のアドバイスを行う職業だと理解しています。 どなたかアドバイスをください! お願します。