• ベストアンサー

Sinceの用法

Sinceの用法が分かりません。 本文:SInce the game is only in the third inning. 和訳:試合は3イニングまでしか進行していませんので。 Sinceは時期などの前に付けて「~から」と訳すと記憶しているのですが、上手く訳せなくて困っています。 このSinceの用法と訳し方を教えてください。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

> Sinceは時期などの前に付けて「~から」と訳すと記憶しているのですが  それも重要な働きです。  ただし、since にはそれ以外の意味で用いられることもあります。  詳細は辞書の説明を見られるとよいと思いますが (品詞は接続詞)、普通は文頭に置かれることが多く、自明の理由を表す時に用いられます。  Because ... と始めるとものものしいですが、それよりは少しだけ軽い感じで用いられます。たとえばお示しの例文の場合、Because ... と始めると、あまりにもったいぶっているような感じがしますから、Since ... と書きだしたのでしょう。

bacter1a
質問者

お礼

英語が得意な方は日本語も得意なのですね。 「ものものしい~」「もったいぶっている~」と続けるセンスに知性を感じました。 NO1の方に続き丁寧な解説をありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

以下のサイトに説明があるが、接続詞の2の理由を表す接続詞、ととらえたらよい。 本来なら、「,」の後に文が続いて、 「進行していませんので、どうこうだ」 という形になる。 http://ejje.weblio.jp/content/since

bacter1a
質問者

お礼

Sinceは接続詞だったのですね! 文頭にあるので、文全体を修飾する副詞なのかと思い調べてみたのですが、答えに辿りつけず困っていたのです。 さっそく「英文法詳解」で調べてみます、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英訳で困っています、 and since

    if 節の中の and since の英訳で困っています。 If this represents a basic need for order in the human mind and since, after all, the human mind is only part of the universe,,,,, どうかお願いいたします。

  • Whatの用法について

    ''In the sea of Alexandria,'' said one diver, ''what you need is ears rather than eyes. You could see only 50 centimeters in front of you. what you need is ears rather than eyes. という英文のwhatはどのような用法で使われているかわかりません どなたか教えていただけないでしょうか?

  • ofとwhatの用法についてです

    Of 100 languages that were spoken in what is now California , only half remain. という英文があるのですが、halfが主語でlanguage that~を、remainが動詞なのはわかるのですが、 文頭のofの用法と文中のwhatの用法がわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • soの用法

    SOの用法を問う問題で わからない文があります。 (1)He is so poor that he has hardly enough to live. (2)She can eat only so much and no more. (3)She can speak French,and so can her brother. (1)とてもーーなので (2)そんなに (3)ーーもまたーー だと思うのですが、(2)の文の和訳ができません。 教えてください。

  • 野球に関する英語

    野球で後攻めのチームがリードして終了すると、9回の裏は行われずXがつけられますが、このようなイニングのことを英語で何と言いますか。unplayed ninth bottom とでも言うのですか。また、そうなった試合のことを何と言いますか。a game whose ninth bottom is called off とでも言うのでしょうか。

  • 関係代名詞の非制限用法について

    関係代名詞に関して質問させていただきます。 次のような問題と解答があります。 問.次の二つの文を関係代名詞を用いて一つにせよ。 My only son often writes to me.  He lives in New York now. 解答.My only son, who lives in New York now, often writes to me. → この問では、My only son を先行詞とする関係代名詞 who を、非制限用法で用いることが求められています。これは先行詞が特定の人物を指しているからだということは、よくわかります。この場合、初学者からは 「who の代わりに that を使ってはいけないのか?」という質問が出ますが、その場合、「that は非制限用法では用いないから」と答えるようにしています。 ところで、 This is the only paper that contains the news. 「これがそのニュースをのせている唯一の新聞だ。」 のように、先行詞にonlyがついている場合にthatを優先的に用いることはよく知られていますが、先ほどの私の解説を逆手にとって、「先行詞にonlyがついているのだから、関係代名詞は非制限用法にせねばならないのではないか。その場合、thatを非制限用法で使えない以上 which を使って、This is the only paper, which contains the news. と書き換える処置をすべきではないか」という意見が学生から出ました。 もちろん、学生が提案したこの文に対しては、the only paper がどんな意味で「唯一」なのかがわからないままにコンマが現れ、そこでいったん意味が途切れてしまうので、この文を読む者は奇異に感じるであろう、と答えることはできるかと思います。 しかし、この場合でも、「先行詞が唯一のものを指す場合に関係代名詞thatを優先的に用いる」というルールと「先行詞が特定できる場合に関係代名詞を制限用法で用いてはいけない」というルールとが両立することを説明するのに依然として苦慮します。 このようなケースにどのように対応すればよいでしょうか。少し長いですが、教えていただければたいへんありがたいです。

  • 関係副詞の継続用法について疑問があります!

    コンマのついた継続用法(非制限用法)が使える関係副詞はwhenとwhereの二つで、使われ方は関係代名詞の場合と同じように、(時や場所を限定する場合が限定用法であるのに対し)、補足説明をするのが継続用法。従って、先行詞が固有名詞(地名など)の場合は継続用法を使う、と文法書には書いてありました。 ところが最近、先行詞がthe United Statesという国名になっているのに、限定用法が使われている例を二つ見つけました。(どちらもコンマがありません。)これはどうしてなのでしょうか? いろいろな文法書で調べましたが良く分かりません。例文を書いておきますので、御意見や御指導をお願いいたします。 例1: Music seems to have many happy effects on us. Music therapy is a well-established field of study in the United States where some universities even offer Ph.D. studies in the fiesld. 例2: The first bowling place built inside a building opened in England in 1455. Then the game was taken to the United States where most people played it outside.

  • sayの用法を教えてください。

    Once a student can picture in his or her mind the structure of DNA, say, or the mechanism of the greenhouse effect, much of the teacher's job is done. 生徒はDVAの構造や地球温暖化のメカニズムを頭に描くことができれば、先生の仕事のほとんどは終わっている。 上の英文を和訳してみたのですが、sayの用法がいまいちわかりませんでした。英語に詳しい方、解説よろしくおねがいします。 原文は、http://www.nature.com/nature/journal/v458/n7238/full/458549b.html にあります。

  • 和訳教えて下さい!

    以下の英訳の和訳(意味)に困っています。教えて下さい。 I hate when a shower only has 2 options: 3rd degree burns, or skinny dipping in Antarctica になります。 本当に切実ですのでよろしくお願い致します。

  • 未来の予定を表す用法overstayers who are doing it→overstayers doing itは可?

    以下の文は「それをしようと予定している」という意味の限定用法の分詞だと思うんですが、。overstayers who are doing it→overstayers doing itってできますよね? あと、これと同じように予定を限定用法の現在分詞で表した例文は作れますか? It is said that this practice is quite common, but only done as a last resort, since overstayers doing it think that, if discovered, they will be deported and forbidden to return. 「このような例はよくあるという。これは超過滞在が分かってしまい、一度強制送還されたらもう帰ってこられないと思っているために、最終手段としてそうするのである。」