- ベストアンサー
彫像「考えない人」を作るとしたら・・・
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
【長嶋茂雄】 ヘルメットを飛ばしながら、フルスイングで三振する姿。 野球が楽しそうだった… 子供みたいで、魅力的。 「来た玉を打つ」、むずかしく考えない姿は、楽しい生き方の見本。
その他の回答 (20)
- 05051036
- ベストアンサー率22% (114/509)
昔、ACで「ジコ虫、増えてます!」というCMが流されておりハタ迷惑な人の事例が流されていました。 その中には、周りの迷惑を考えない故のものがたくさんありました。 こんな感じで周りの迷惑を「考えない人」として迷惑な振る舞いを像にしてはどうでしょう。

お礼
周りの人を思いやるというのが、日本が世界に誇れる民族性だと思うのですが、最近はACで啓蒙しないといけない時代になってしまったんですね。 どうしてそうなってしまったのか、「考える人」に考えてみてもらいたい。。。 ありがとうございました。
- 7_iroinko
- ベストアンサー率5% (1/20)
オレ様が考える「考えない人」の像とは 以下URLの物を、指している。 http://jeogori.web.fc2.com/

お礼
国の文化は様々ですからね。 ありがとうございました。
- meetingjohnny
- ベストアンサー率44% (13/29)
ポーズは両手を広げ、肩をすくめて 「さあ~、知らないねっ」という表情で。 有名人をモデル像にするなら・・・ パリス・ヒルトンとか??

お礼
パリス・ヒルトンが、両手を広げ肩をすくめて「さあ~、知らないねっ」・・・なかなかいい像になりそうですね(笑)。 ありがとうございました。
- z-volantis
- ベストアンサー率14% (26/181)
考えないを考えるってなんじゃ~ とか考えていると、答えが出てきそうにないので直感で 考えない人 漫画「ついでにとんちんかん」に出てくる間抜作をイメージしました (Googleで画像検索する場合はお気をつけて(笑)) 何も考えていない人ってこんなんだと思います

お礼
「ついでにとんちんかん」という漫画は知りませんでした。 「間抜作」とは、名前からしても考えない人なんでしょうね~ ありがとうございました。
- 漢字の苗字☆ 平仮名の名前☆(@minaotehon)
- ベストアンサー率9% (193/2098)
度重なり失礼致します☆ 傘の上でと補足させて頂きます☆ めでたい席やお正月番組の一幕であります様な、くるくる回した傘の上でボールを回す状態です☆

お礼
お正月恒例の園芸も、おめでたいおめでたいで考えなくてよさそうです。 ありがとうございました。
- 漢字の苗字☆ 平仮名の名前☆(@minaotehon)
- ベストアンサー率9% (193/2098)
再度失礼致します☆ 柔らかい笑顔で横向きに寝そべりながら足で傘を持ち傘でボールを転がしている状態☆

お礼
曲芸も、踊りと同じで考えないで行うことかもしれませんね。 ありがとうございました。
- 漢字の苗字☆ 平仮名の名前☆(@minaotehon)
- ベストアンサー率9% (193/2098)
ワルツを踊る様な人形☆ 足も軽やかに手も広げなめらかに☆窮屈さを感じさせない状態かと思いました☆

お礼
軽やかにワルツを踊る人形・・・思考から開放された「考えない人」という感じでしょうかね。 ありがとうございました。
- yotani0425
- ベストアンサー率30% (1185/3898)
こんにちは。 パッと思い浮かんだのですが、 浴衣を着たお爺さんが畳の上でうたた寝・ひじ枕、そばには豚形の蚊取り線香。 というのはどうでしょうね。

お礼
この暑い夏、何も考えないで昼寝するお爺さんは、幸せそうで羨ましいです(笑)。 ありがとうございました。
- UiaUa
- ベストアンサー率0% (0/1)
手足を伸ばして昼の光を浴びてるようなポーズが頭に浮かびますね。 顔もものすごくさわやかな感じで……。 すっごくスカッとした笑顔です。 悩みは一切なさそうですが、 どこか愚かさも垣間見えるイメージです。

お礼
「悩み」を考えない人というのも、ありますね。 やはり、人間は悩むからこそ存在意義があるのかもしれません。 ありがとうございました。

(時事ネタです) 大型アイスクリーム冷凍庫の中で 仰向け。

お礼
日々モデルが増えていくので、作品もたくさん作れそうです。 ありがとうございました。
- 1
- 2
関連するQ&A
- ギルティギアの攻略本
ギルティギアの攻略本を探しているのですが、ちょっと事情が普通と違って・・・ゲーム自体はとりあえず持ってなく、やる予定もありませんが、キャラの人気が絵描きさんの間で高いらしく、ボクも絵描きなんでキャラだけ勉強しようと思い、攻略本を探してます。なるべくキャラの全身像が載ってる本でないと困るんですが、良いのをご存知の方、教えて下さい。PS版、PS2版、DC版、どれでもOKです。サイト情報でも。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- 絵を書く人達が好きなのか?と疑惑があります
私は、今凄いハマってるアニメがあります。しかし私は元々同人誌が好きで、15年くらい好きです。好きになるアニメや芸能人は一目惚れしては、必ず絵描きさんを見つけたりその人物のカプを見つけたりとします。 しかし、その時に私は、その人間やキャラじゃなくその絵描きさんが書く同人誌や絵を書く人が好きなんじゃないかと不安というか心配になりました。 でもその通りなんです。しかし、それだとなんだか変な不安に襲われ泣きたくなります。頭がおかしくなるほどになります。 別にキャラや人間じゃないなら、誰でもいい、別に存在しなくてもいい等考えてしまいます。 よく家族にも聞かれたり、言われたりします。「あんたは、人間やキャラじゃなくその絵が好きなだけなんだよな?」「絵が好きなら別にそのキャラや人間好きになっても意味なくない?」と責められたり、困る質問ばかりされます。 でも、違いますよね。その人間、キャラがいるからなりたちますよね? 人間やキャラが好きじゃなく同人誌なら、2人存在する事になりますよね。。私は同人誌の1つに絞りたいです。 しかし、これが頭から離れなく頭が痛く胃も痛くなります。 同人誌の存在がなくならないかも不安になります。 不安ばかりな毎日で苦しくなります。 しかし、アニメをみるとカッコいいと気持ちになりますしグッズも欲しくなります。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- 人はなぜ嘘をつくのか?
人はなぜ嘘をつくのか? これを卒業論文のテーマにしたいのですが、「嘘をつくこと」に関して臨床社会的観点から探っていきたいと考えています。 そのような参考書物などありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- キャライラスト作成について
学業をやりながら、イラスト(アニメ、ゲームキャラ)を手がけています。キャライラストを描くときにどういう構図、アングルで描くかは把握できているのですが、体を自分の思い描いたとおりに描けるになるまではまだ未熟なものがあり、少々ズレが生じがちなので、モデル人形を動かしてポーズを見て描きたいのですが、プロのイラストレーターさん ・経験者に伺いたいのですが、モデル人形を利用して描かれる機会というのは多いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- こんな3Dソフトを探してます。
みなさん教えてください。 3D人物のポーズや視点角度をいじってデッサンの練習、応用に使いたいのですが、良いフリーソフトをご存知ないでしょうか? 人物モデルは精細なものでなくても構いません。 全体像が把握できれば、マネキンのようなもので全然OKです。 わがままを言わせてもらえば、 (1)複雑な機能は必要としていないのですが、モデルの印刷が可能であること。(印刷後トレースしたいので) (2)モデルのパーツを調整できるもの(四肢の長さなど)。 (3)調整したモデルや、作ったポーズを保存できるもの。 以上の機能をそろえたものがベストです。 お手数ですがよろしくお願いします。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- あなたの戦国時代のご先祖様は、どんな人だったと思いますか?
あなたの戦国時代のご先祖様は、どんな人だったと思いますか? 職業・世渡り・性格など、どんな観点からでも構いませんので、想像される「ご先祖様像」をお聞かせ下さい。 もちろん、実はあの有名人が私のご先祖様だといった、かなり贔屓目なムリクリのご回答でも結構です。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- デッサンの対象
こんにちわ 高校3年の男子です。 自分でキャラクターをつくり、いつかは漫画を描きたいと思っています。 いちおう一定の角度から見た絵は描けるのですが、動きのある絵がどうしても描けません。 実際にデッサンした方が良いとどこかで見たので、nissenなどを見て やっていたのですが「モデルさんはポーズをとっているだけで動きが無いんじゃないのか?」と最近思い始めました。 そこで、自然で動きのある人物がたくさん掲載されたHPを知っている方、教えてください。 それと、出来たら絵描きSNSなど他の人と意見(?)し合えるお勧めのサイトがあったら教えてください。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- オリジナルキャラを描く練習法は?
はじめまして絵が上手くなりたい、565manと申します。 毎日、アニメキャラや漫画キャラの模写練習をしていますが、オリジナルキャラは最近描き始めたばかりです。 肩までは何とかバランスがとれるのですが、胸から下がバランスが変になってしまうのです。 それと、オリジナルキャラのイラストを描くとき、思ったとおりのポーズが描けません。 できれば全身のバランスが上手くなる毎日の練習法があれば教えてください。お願いします。 (添付した画像はオリジナルで描きました。評価がありましたら、教えてください)
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- 漢字のよみかた教えてください
漢字のよみかた教えてください 添付にお絵かきを乗せましたが、これはなんと読むのですか?? 人に点ふたつ・・・ どなたか教えてください!!!
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
お礼
長嶋茂雄・・・難しいことを考えないで、心底から野球を楽しんでいる感じでしたね。 対照的に、王貞治は「考える人」のいいモデルでした。 ありがとうございました。