• ベストアンサー

NPOについて

最近になって、NPOという団体の名をよく耳にします。 某行政書士のHPに 収益を上げるということは、対価を取るということ。 収益を上げて経費(人件費など)を引いたものが『利益』で、 それをみんなで配分することが『営利』になる。 NPO法人は、『利益を配分するのではなく、もう一度次の活動に 使うので非営利』ということになる。 と、書いてありました。 人件費を経費として計上してるということは、 活動員は報酬(利益)を得ているように思うのですが NPO活動だけで、日々の生活を営むことは可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

ご質問の趣旨に従い、NPO法人に限定してお答えします。  NPOで働く場合、役員には民法でいう報酬を、職員には労働法でいう賃金を支払います。つまり役員は委託契約、職員は雇用契約という関係です。  ところが、税法上では両者とも給与、社会保険では報酬というカテで一括されています。そこで話が分かりにくくなるわけです。  NPO法では、報酬を受けることができる役員は総数の1/3までと限定しています。お手盛りによる利益の分配を防ぐことが目的です。もっとも、職員と兼務する場合は、報酬とは別に賃金を受けることができます。また、役員報酬の金額についての定めはありませんが、NPO法人の経理書類はすべて公開されるので、常識の範囲を越える役員報酬は厳しく批判されるでしょう。少なくとも寄付や助成金の獲得は難しくなります。  いずれにしても、NPOが成功するためには有能な役員と職員の確保が必須条件で、給与面でも行政や民間企業と競争できなければ勝てません。当然ながら、人件費は経費の一部です。利益から支払うわけではありません。  NPOの会計処理では、役員報酬は主として管理費、職員給与は主として事業費に計上されるのが普通です。  今ひとつ分かりにくいのはボランティアの役割です。  NPOの活動は、対価が目的ではありません。その点では行政の活動に似ていますが、行政は税金で赤字を埋めます。NPOの場合、税金に当たるのは趣旨に賛同した個人や団体からの寄付です。  寄付はお金だけではありません。たとえば現物寄付(食料品、衣料品、土地建物の無償提供など)もあります。さらに時間の寄付、すなわちボランティア活動も重要です。最近では弁護士、会計士、IT技術者など専門家の時間寄付(プロボノ)も注目されています。NPOの運営についても、有給役職員と無償の役職員が共同して働く例が少なくありません。  またボランティアの無償役務提供や施設無償提供を金銭換算して収益と費用に計上することも、NPO会計基準により認められています。  なお、NPOの会費も利用料などの対価ではなく、見返りを伴わない寄付だとされています。だから会員特典は原則として認められません。  長くなりましたが、最近、アメリカでは大学生でもNPOで働きたい希望者が増えています。待遇は決していいとは言えませんが、働き甲斐があること、若いころから責任ある仕事を任されることなどが魅力のようです。 ティーチ・フォー・アメリカ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/01/28 06:35 UTC 版) ティーチ・フォー・アメリカ(Teach For America、TFA)とはアメリカ合衆国のニューヨーク州に本部を置く教育NPOである。アメリカ国内の一流大学の学部卒業生を、教員免許の有無に関わらず大学卒業から2年間、国内各地の教育困難地域にある学校に常勤講師として赴任させるプログラムを実施しており、2007年にはビジネスウィーク誌が調査したアメリカの学部学生の就職先人気ランキングの10位に入っている[1]。また、2010年には全米文系学生・就職先人気ランキングで、GoogleやAppleを抑えて1位となった[2]。

その他の回答 (1)

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

 NPOは、広義では、利益の再分配を行わない組織・団体一般(非営利団体)を意味する。 この場合の対義語は営利団体、即ち会社(会社法による)などである。 この意味では、 国家、国際機関、地方自治体 社団法人や財団法人、医療法人、社会福祉法人、学校法人、宗教法人、中間法人、協同組合、 地域の自治会なども広義の NPO である。 法令に定められた各種法人格を持つものにあっても、 行う事業あるいはその組織・団体自体を維持するために収益を上げることに制限はない。 有給・無給の専従職員を置く団体も数多い。  しかし、これでは、広範囲すぎるので、NPOは、狭義では、その中でも 各種のボランティア団体や市民活動団体についていうことが 多い。 ・NPOの創設者幹部には、無報酬でも生活に差支えない富裕層もいる ・それほど多くないがNPO法人の中には、専従職員を雇用できるほどの財政状況のところもある zzzzzzzzzzzzzz

zero_custom
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 大雑把かもしれませんが、 運営サイド=報酬(給与)有り 現場サイド=報酬(給与)無し という認識でよろしいのでしょうか?

関連するQ&A

  • NPO法人について

    特定非営利法人たるNPO法人においては、営利行為を行わないこと・・・つまり、構成員に対し収益金の配分を行わないことが原則のようですが、実質問題として事業運営に伴って、この配分が発生するものと思うのですが、この場合どのような形で行われるのですか? さらに、法人税の課税対象となってしまう場合は、どのようなときなのでしょうか?

  • NPO法人ってどんなシステム?

    NPO法人(特定非営利団体?) ってなんのために運営しているのでしょうか? 漠然な質問で申し訳ございません。 非営利団体?ということはボランティア活動団体?ということなのでしょうか? 株式会社や有限会社にしないで何故?NPO法人にするのか知っている方ご教授お願いいたします。

  • NPOは何故不採算事業を行なうのか。

    NPO法人について調べています。 NPO法人(に限らず公益を目的とする非営利団体)は、不採算事業も行なうことが多いです。もちろん不採算事業に取り組まないNPOも多々ありますが。 ここで言う不採算事業は「その事業の収入<その事業の支出」である慈善活動です。 私の想像では、不採算事業に取り組む理由は 1、やりたい事業で採算を取ることが難しい。 2、会費や収益事業で収入があるため、その収入を不採算事業につぎこむことができる。 3、営利団体には行なえない不採算事業を行なうことがNPO本来の役割である。 これ以外の理由が思いつきません。 ほかにはどんな理由がありますか?それとも理由はこれだけで、他にはありませんか?

  • NPOか、NPO法人かを知る方法

    団体に直接電話すること以外で、そのNPO団体が法人かどうか分かる方法はありますか? 新聞などではNPO(非営利組織)と表示されている団体です。ホームページでも「NPO法人」という文字は見つかりません。ということは、法人ではないということなのでしょうか。

  • NPO法人の役員報酬について

    会員(社員)となっているNPO法人で、代表役員(男性)の役員報酬が「生活をしていけないため」という理由で、前年度比約140%となる話を聞きました。 事業は「特定非営利活動に掛る事業(障害者福祉事業)」のみであり、「その他の事業(収益事業)」は実施していません。 他の一般職員の報酬が上がる訳ではありません。 これは、特定非営利活動促進法第3条(原則)の「特定の個人又は法人その他の団体の利益を目的として、その事業を行ってはならない」という部分に違反しないでしょうか? ある意味、代表者による利益の独占になるのではないかと思うのですが…。 ちなみに、前年度報酬でも全国の男性介護職の平均給与以上であり、他の職員で平均レベルの方は一人もいません。 それはおかしい!と思うのですが、法的に根拠が立証できなければ、ただの感情ということになるので、確認したいと思います。 関連法を含めて、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • NPOの失敗って・・・?

    閲覧感謝します 現在テスト勉強で詰まっとります。 ネットで調べてもいまひとつピンとこないんですわ。 もうもやもやなんです。 NPO法人って、阪神淡路大震災をきっかけにNPOの重要性の認識が高まって、議員立法により制定されたわけですね。 許可主義から認証主義に代わって、従来より格段に法人格の獲得ができるようになったのもわかるし、そもそもの特徴として法人格の付与と情報公開義務の二点があげられるのもとりあえずはわかったんですね。 わっかんないのは、NPOの失敗ってなに?という話なんです。 自分で調べた中では、法人格悪用が急増してる事ぐらいなんですが、これも失敗というよりは現行の制度の問題点といったほうが言い気がするんですよね・・・ 先生のお話では、pointは 非効率 ごまかし(非分配制約との関係) 特定の選好に対する内部補助 NPOの失敗回避の方法と市民参加 らしいんですね ひとつずつ見てくと、 非効率←営利団体のノウハウを非営利団体が飲み込んでないから、団体運営費を稼ぐための営利活動の効率が悪い ごまかし←純利益を団体構成員で分配してはいけないのに分配しちゃってる(法人格悪用につながってる?) 特定の選好にたいする内部補助←さっぱり意味不明 NPOの失敗回避の方法と市民参加←さっぱり意味不明 とまぁひでぇ理解しかできてないんです なにとぞですね、少しでも話の理解できる方、ご鞭撻のほど、お頼み申し上げます

  • NPOの代表者って儲けているんじゃないのでしょうか?

    NPOって、非営利団体なので、「利益が発生しても団体の関係者で分配するのではなく、次の活動や事業に投資する」とNPO関連のサイトに明記されていました。ということは、団体の代表者が、「すごく儲ける」ということはないのでしょうか?それどころか、利益が出ても自分の収入にはならないのでしょうか?よく分かりません。近所に福祉事業のNPOがあるのですが、すごく儲けているような気がするのですが。実際のところどうなのでしょう?すごく儲けているなら、世の会社はすべて株式会社にせず、NPOにするでしょうからね。ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてくださいませ。

  • NPO法人の決算

    はじめてNPO法人の決算の決算に調整しているのですが 困り果てています。収益事業の税引後利益を非営利活動へ寄付金として 支出し、寄付金控除を考慮し税金の再計算。これの繰り返しによって 収益事業の収支差額が0円になるようにしないといけないらしいのですが、計算方法がわからず困り果てています。エクセルでの計算方法等あるらしいのですが、ご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか?

  • NPO法人がどうやって成り立っているのか教えてください。

    NPO法人は、非営利な団体だと聞きました。 だとすると、資本金や収入はどうしているのでしょうか? 法人である以上、お金がないと成り立たないと思うのですが…? NPO法人で働いている人の給料もありますし…。 わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • NPOの収益事業にかかる税金

    NPOが複数の事業を行っている場合 特定非営利活動に係わる事業は非課税ですが、 その他に税法上の収益事業を行えば、 それは課税の対象となると勉強しました。 では、収益事業で得た利益を特定非営利活動に係わる事業に 振り替えた場合には、課税されるのでしょうか? 教えて下さいm(__)m