• ベストアンサー

thanのあとに形容詞が来ても良いのか?

辞書を見ていて気になったのですが、 He came earlier than usual. といったのように thanのあとに形容詞が来ても良いのでしょうか? これまで感覚的にthan beforeなどは使っていましたが、 よくよく考えるとthanの後は名詞だと思っているので、なぜだろうと思いました。 お時間ありましたら、ご教授願いたいです。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

than は接続詞用法が多く、後には文章が来るのが基本形でしょうが、実際には文章をはしょった形で名詞、形容詞、動詞などを持って来ることがしばしばあります。(形) Losing weight is easier said than done. (名) She is younger than I (am). (動) I would rather go out to dinner than cook at home. しかし今議論している than usual/before では than は普通、接続詞ではなく前置詞と解釈します。(口語では different than ours と言いますがこれも前置詞です。taller than me の場合も。) 前置詞の後ろの単語は名詞または前置詞が普通なのですが、usual は形容詞でしょうね。than usual, as usual の二つは特例的用法でしょう。

その他の回答 (3)

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

thanの後に文章そのものや、いきなり動詞が来るなんてことも度々ありますよ。 thanは、割と理論的(数学的?)な英語の中でも、かなり感覚的というか融通の利く単語だということはわかります。 例文なんかを見るのが早いと思います。(こんだけの数の中から見つけるのはなかなか大変ですが。) http://eow.alc.co.jp/search?q=than&pg=33 http://eow.alc.co.jp/search?q=than&pg=35 http://eow.alc.co.jp/search?q=than+do thanは日本人からすると前置詞のように受け取ってしまいますが、実際は接続詞(andなんかと同じ扱い)なので、必ずしも名詞や名詞句でなくてもいい・・・ということらしいです。(これはなるほどと思いました。)

回答No.2

She is more pretty than beautiful. 彼女は美しいというよりもかわいい。 こういう人の性質(形容詞)同士の比較であれば than +形容詞 とはなります。 これは普通に人同士の比較の prettier と異なる,とやるわけですが, 実際には more A than B = rather A than B = A rather than B 「B というよりも A」において,A, B が形容詞でもいい,というのであって, 普通の比較構文とは違います。

回答No.1

than は文法では説明できない表現があります。 than usual もそうです。 than it was usual あるいは than is usual の省略とか,無理に説明することも可能でしょうが, 構造的に説明しようのない,ただ「いつもより」で割り切るしかない。 He ran faster than the record. 「記録より」これなんかも,構造的には説明できません。 than before は He came earlier than (he had come) before. となんとか構造的に説明できます。

関連するQ&A

  • 形容詞について

    =標題に関しては様々な種類 (語彙ではなく成り立ち) がある事ご案内のとおり   訪ねたいのは「~スロプタ型」の形容詞 (1) 辞書で「スロプタ」を調べると「名詞について形容詞を作る・・」とある。 (2) で、例えば-ウルシニョンスロプタ(形容詞)⇒もの侘しい / 困窮している-とある。 (3)では名詞のウルシニョンがあるのか、と見てみるとそれは載って無い。 (4)ハ形容詞の場合には、まず名詞が出て来、説明で「ハ」「形容詞」    となっているので、ハハ~「ハ形容詞」だなと分かる。(不安⇒不安だ) ※ 以上は 編集の都合なのか / 本当に名詞のウルシニョンは無いのか    もし無いとすると、「名詞+~」ではない、最初からスロプタ型の形容詞と言うものがあり   例文がそれなのか? =要旨、以上のとおりです。ご存知の方いらっしゃったらお願いします。   

  • 大きな 形容詞?連体詞?

    大きな顔をする。 という場合の「大きな」ですが、 連体詞でしょうか?形容詞でしょうか? イ形容詞の「大きい」「小さい」は名詞に続く 時だけナ形容詞型の「大きな」「小さな」も使われます。 と教科書にありました。ただ、辞書で「大きな」を 調べると連体詞と出てきます。 いったいどちらなのでしょうか? それともどちらもなのでしょうか? ご存知の方是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 形容詞句について

    a box full of many toys「たくさんおもちゃが入った箱」 とありました.解説を見ると「full of~」が2語以上の形容詞句なので,boxの後ろから修飾する.とありました. では,(1)なぜmore than~のような形容詞句は2語以上なのに名詞の前におくのでしょう? また,(2)very beautiful flowers のvery beautifulも2語以上なのに名詞の前におくのは副詞が形容詞の前についているからだと聞きましたが,これもどうなのでしょう?

  • 形容詞?

    ふと思ったのですが[swimming in the sea]海で泳いでいる~ という形容詞句は修飾する名詞の後にきますよね. [swimming]だけだと修飾する名詞の前にきますよね. なのに[very beautiful]などになると修飾する名詞の前に来るのでしょうか. 例えばThere are very beautiful flowers in the park. です.形容詞を修飾する副詞が形容詞の前にあるか後ろにあるかの違いなのでしょうか?

  • trivia(名詞)→trivial(形容詞)→t

    trivia(名詞)→trivial(形容詞)→triviality(名詞) triviaという名詞があるにもかかわらず、わざわざ形容詞からtrivialityという名詞を生み出す必要がさっぱりわかりません しかもtriviaもtrivialityも辞書をひいたら意味が全く同じのようです 忘れてしまいましたが、このようなケースが他の単語でもあった気がします それについても教えて頂きたいです

  • 叙述用法の形容詞の最上級について

    比較で、最上級の形容詞につけるtheは形容詞の後に名詞が省略されていることを表すものだという説明を見ました。それなら、 He is alonest in the world.(aloneの最上級がこれでいいのか自信がないですが) のように叙述用法にしか使えない形容詞にはtheをつけない方がいいのでしょうか?また、 I am most interested in the world situation in my class. のように形容詞の後に名詞が省略されていると考えにくいものも同じように考えたほうがいいんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 名詞が形容詞的に使われる時のルール

    辞書ではoppositionは名詞ですが、 opposition leader とか opposition partyというように形容詞のように使うこともできますよね。 government officialなどもそうだと思うのですが、どういう時にこのように名詞を形容詞のように使うことができるのですか。何かルールがあるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 形容詞の使い方

    形容詞の使い方について質問があります。これは映画を見ていて気になったんですが。映画の中の女性が you have lots of collectable items とcollectableという形容詞を使っていました。このほかにもこのcollectにはcollectiveという形容詞があります。他にもこの語尾がbleとiveのつく形容詞は沢山あります。それとperceptible とperceivable の形容詞についても使い分けがわかりませ。ともに似たような単語ですし、意味もほぼ同じようなきがします。これら形容詞の定義的な使い方はあるんでようか?bleとiveに関してもどちらを使うかは文脈と名詞次第ということになるんでしょうか?

  • 接続詞than

    接続詞あるいは、擬似代名詞として認識されているthan、asなどと前置詞はどう違うのでしょうか?後に名詞、名詞節・句等が来るなら同じようにも考えられますが。

  • 英文法の形容詞

    暇つぶしの質問ですので、お時間のある時にでも お付き合い頂ければ幸いです。 英文法の説明で何気なく使っている「動詞」と「形容詞」という用語ですが、とある方の説明で疑問が浮かびました。 特に形容詞の定義です。形容詞とは名詞を修飾する品詞と捉えている人が多いかと思います。それで、不定詞の形容詞的用法というのがありますよね。しかし、形容詞は述語になることも出来ますね。例えば次の文です。 Once upon a time there lived an English teacher who was called Mogu. He was very dirty-minded. このdirty-mindedはheの性質や状態を表しているものの 修飾しているわけでもないのに形容詞ですよね。これはどう説明したらいいでしょうか?