• ベストアンサー

出産手当について

出産育児一時金は、健保でも国保でも、本人または配偶者の健康保険から、一律30万いただけるのですよね。 出産手当金は、どうなんでしょうか?ちなみにわたしは「国保組合」の保険に加入しています。 これらの手当ては、失業手当とは別の扱いになるのでしょうか? 子供ができたら、出産を期に退職を考えているのですが、「一番良い時期」というか「一番トクな時期」って、いつでしょうか? まあ、体の調子がいちばんなのですが‥ 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.3

出産育児一時金については、加入している健康保険制度より、一律30万円は法定給付として支給されます。(健保・国保・本人または配偶者の健康保険のいずれか一つだけを選択) 加入されているのが「国民健康保険組合」であるということから、ひょっとしたら30万円よりも高いかもしれませんね。 出産手当金については、「国民健康保険組合」の場合は支給している場合と、支給していない場合とがあります。 これは、自営業者が多く加入する市区町村の国民健康保険では、休業補償という意味合いの「出産手当金」というもの自体が存在していません。 しかしながら、国民健康保険組合というものは、こういった一般の市区町村の国民健康保険の制度と同様の制度で、同業種などで組合を組織して成り立っていますので、国民健康保険組合独自で、休業補償となる傷病手当金や出産手当金を支給している場合があります。 一般的な社会保険や健康保険組合は、法人企業が加入する社会保険の制度を元にして成り立っていますので、休業補償である出産手当金や傷病手当金が、健康保険法により存在しています。 支給してくれるかどうかは、保険証に記載されている国民健康保険組合に聞いてみてください。 >これらの手当ては、失業手当とは別の扱いになるのでしょうか? このご質問の意味がよくわからないのですが、失業給付と出産手当金とは別物ですし、同時に受給できるものでもありません。失業給付は妊娠を理由として退職した場合は待期期間が延長されますので、出産手当金と同時に受給することが出来ないんですね。 ただし、社会保険の扶養認定基準として考えると、失業給付も出産手当金も「収入」となりますので、その支給日額が3,612円以上である場合は、社会保険の扶養にはなれません。 社会保険の扶養認定基準は、年間収入130万円未満となっていますので、 130万円÷12ヶ月÷30日=3,611.111円 となるためです。 国民健康保険組合である場合は、退職後の出産の場合、出産手当金を受給できるかどうかわかりません。退職後の出産育児一時金も支給されるかどうか・・・。 前述いたしましたとおり、国民健康保険組合は、一般的な社会保険や健康保険組合とは異なり、国民健康保険として考えますので、退職後の出産手当金や出産育児一時金を支給してくれるかどうかは、加入されている国民健康保険組合によって異なっていますので、この当たりも聞いてみると良いでしょう。

mikachi416
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私の加入している国保組合は、今年度から30→35万に額が変更になったと、昨日わかりました。出産のため退職すると失業保険の給付が延長になるのはわかったのですが、その間に他の手当てを受給すると失業手当の受給資格がなくなるか、減額されるのかと心配していたもので‥。 いちど保険者に問い合わせてみます。

その他の回答 (3)

  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.4

#3です。 失業給付は、離職し労働の意思および能力を有するにもかかわらず職業に就くことのできない状態にある場合で、離職の日以前1年間(疾病、負傷等の期間がある場合には最大限4年間)に被保険者期間が6か月以上ある場合に受けることができるようになっています。 ただし、退職理由が療養及び妊娠・出産のためで、すぐ仕事に就くことができない場合は原則として失業給付は受給できません。 この場合は、受給期間を延長することにより、出産後、就業することが出来る状態になったときに受給することとなりますので、出産手当金との併給は出来ないようになっているのです。(延長は最大4年) もっとも、出産手当金があるかどうかや、あったとしても退職後の出産手当金を受給できるかどうかがわかりませんので、当てはまるかどうかもわかりませんが・・・

mikachi416
質問者

お礼

早々に問い合わせてみます。ありがとうございました。

  • hayary
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.2

こんばんは。 失業手当と出産手当は別ですよ。 確か、退職後半年以内に出産すると本人の保険で出産手当がもらえるので、30万+何かがもらえました。 何かはよく覚えていませんが、給料(基本給???)の70%の○ヶ月分とかだったと思います。 だから、1人目と2人目の手当ての額は全然違いましたよ。 ただ、10年前の話なので今の事は総務の担当者に聞くといいと思いますよ。(その頃は24万だったし。) 私は6月にボーナスを貰って退職するつもりだったので、それに合わせて子供を作りました。9月生まれです。 ただ、コレばっかりはうまくいくとは限りませんからね。 うまくいくといいですね。

mikachi416
質問者

お礼

回答ありがとうございます。個人経営の医院なので、総務とかはいないんですよ‥。すべて院長に聞くしかないので‥。まず保険者に聞いてみることにします。

  • amondyuru
  • ベストアンサー率17% (80/465)
回答No.1

 一般的にはボーナスもらって退職がもっとも得な時期ではないでしょうか。  「失業手当とは別の扱いになるのでしょうか? 」  どんな点と比較してでしょうか?  制度が別ものなので、違うと言えば違うし、税金に関してなら、どちらも関係ありません。

mikachi416
質問者

お礼

回答ありがとうございます。出産のため退職すると失業保険の給付が延長になるのはわかったのですが、その間に他の手当てを受給すると失業手当の受給資格がなくなるか、減額されるのかと心配していたもので‥。

関連するQ&A

  • 出産手当金と出産育児一時金を別々の健保から貰えるか

    2月に出産予定で共働き。産休終了後に復職予定ですので、出産手当金を自分の健康保険より受給の予定です。 出産育児一時金なのですが、私の加入している健保だと35万円。夫の健保では付加給付があり45万円とのことでした。 もしできれば付加給付のあるほうから貰いたいのですが、出産手当金と出産育児一時金を別々の健保から貰うことは可能なのでしょうか? ちなみに、出産直前まで働く&低賃金(汗)のため、別々の健保からもらえない場合、出産手当金を貰わず、不可給付付の出産育児一時金を貰ったほうがいいかも知れません。夫の扶養にはなっていませんが、夫側の健保から受給することは可能ですよね??

  • 出産手当金について

    6/17に出産予定日だったのですが、流産のため2/11の出産扱いとなりました。 そして、産後休暇として56日間休みました。(無給扱い) 私の支給日額は4000~4200円あたりで、支給期間は 計算ツールでの結果1/1~4/7です。 ちなみに1/1~2/4分給料は支払われています。 詳しく言うと2/5~2/18(2/11で出産2/18)入院のため傷病手当として支給。 2/18~4/7は無給扱いになると思います。 実は健康保険組合から56900円が給されていたんです。 すでに傷病手当金・出産育児一時金は支給されたので、思い当たるのは出産手当金です。 だとしたら金額に疑問を感じてつい質問しました。 この金額は出産手当金に相当するか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 出産手当金、出産育児一時金を違う健保からもらえるか?

    はじめまして。関連する質問も読ませていただいたのですが同じケースが見当たらないように感じもう一度質問させていただきます。 妊娠6ヶ月で7年勤めていた会社を退職し、現在は夫の扶養に入っております。 8月に出産予定ですが、出産手当金は退職後6ヶ月以内の出産なので以前の健保に請求し、出産育児一時金は夫の会社の健保に請求することは出来るのでしょうか? (以前勤めていた会社の出産育児一時金は30万円なのですが、夫の会社の組合では付加金がつくかもしれないことから) よろしくお願いいたします。

  • 国保 出産手当金について

    出産手当金についての他の方の質問参考にさせていただきました!! でも、自分の場合だとどうゆうふうになるのか全くわかりません。 私自身のことなんですが (1)10月出産予定です。 (2)H15.08/01から建設国保に入っています。 (3)一人目(H16.01)を出産した当初はパートだったため(?)出産手当金はいただけませんでした。 (4)一人目のとき出産育児一時金35万はいただきました。 (5)出産後、社員になったので2年くらいは社員として働いています。 (6)普段月~土1日6時間時給1200円で働いています。 (7)主人と子供は主人の共済組合の保険に入っています。 建設国保から頂いた資料から (1)出産手当金・・・1日つき4000円。 産前30日、産後60日まで最高90日分を支給します。 疑問なんですが (1)出産手当金と出産育児一時金は両方はいただけないのでしょうか??(頂けるとゆう方と両方は無理とゆう方がいらっしゃったので・・・) (2)出産手当金1日につき4000円とゆうのは今まで働いていた週6日分(月約24日分)もらえるとゆうことですか?? ぜひ教えて下さい!!

  • 「出産育児一時金」と「出産手当金」

    派遣社員として約3年勤務しており、まもなく妊娠4ヶ月になるものです。 出産に関する手当てで、調べ始めたばかりで混乱しております。 以下の解釈で正しいかお教えいただけませんでしょうか? また派遣社員であることで、補足などいただけましたらありがたいです。 ●「出産育児一時金」は、健康保険組合から出され、どんな方でも一律35万円もらえる ●「出産手当金」は、健康保険組合から出され、出産予定日より42日前に在籍していれば、それまでの給与約3分の2相当の日額が98日間もらえる 以上よろしくお願いいたします。

  • 出産手当金と出産育児一時金/

     去年の11月に私が正社員で働いていた会社の社会保険の保険者が政府管掌(4桁)から組合保険(6桁)に切り替わりました。切り替え時、空白だった日は一日も無く次ぎの日からは新しい保険証が適用なったのですが、そこで疑問なのは、出産手当金と出産育児一時金についてなんです。出産手当金と出産育児一時金は私でも貰えるのでしょうか?もらえる資格は保険料を納めて1年か2年たってる人のはずじゃなかったでした? ちなみに私の出産予定日が11月10日です。

  • 扶養のパートですが出産手当金をもらえるでしょうか

    出産手当金について教えてください。類似の質問を見ましたが、よくわかりませんでした。 私(妻)はパートで働いていて、夫の扶養に入っています。 (保険証も夫の健保のもの) 現在は産前6週間の休暇中で、出産後も8週間産後休暇、その後育児休暇をとって復帰するつもりです。 この場合、夫の健保から出産育児一時金はもらえるようですが、出産手当金はどうなのでしょうか。 (私がパートで扶養になったのは1年半前からで、その前は扶養ではなく2年半ほどフルタイムで働く自分の会社の健保に入っていました) よろしくお願いします。

  • 出産手当金

    初めまして。出産手当について 似たような投稿があるのですが、調べれば調べるほど・・分からないです^^;詳しい方教えて下さい! 私は7年間勤めた職場を妊娠を機に来年の1月13日退職することとなりました。出産予定日は4月27日です。 退職後は旦那(公務員)の扶養に入り、産後子育てが落ち着いたら失業保険を貰う予定です。 この場合、出産手当金は貰えないですか?手当金を貰うにはどうしたら良いでしょうか?あと出産育児一時金は旦那の方からでも貰えますか?

  • 出産育児一時金、出産手当金について

     派遣社員(フルタイム)として1年半ほど勤めており、健康保険は人材派遣健康保険組合に入っています。  来年の春に出産予定ですが、出産によって組合から出産育児一時金、出産手当金が支給されますが、 1.産休を取得して(現在の契約を継続して)被保険者として支給される 2.事前(6ヶ月以内)に契約を終了して被保険者でない状態で支給を受ける(この場合、健康保険は夫の扶養に入る予定)  どちらが得なのかお教えください。  出産育児一時金については、1の方が得だと思いますが、出産手当金についてはどちらも標準報酬日額(2の場合は資格喪失時)の60%です。  仕事は残業もありますが、月によって繁閑の差が激しい訳でもないので、毎月の給料はほとんど一定ですし、産休を取得したらその間、無給で保険料(+厚生年金)を払うことを考えると、2の方が得なのかなと感じてしまいます。  なお、産休の取得の可否については「申請すれば取得できる」ことを前提にお教えください。

  • 出産手当金について教えてください。

    私は派遣社員です。 勤めて2年になります。組合保険に加入して1年半くらいです。 派遣先の会社が閉鎖になるため4月末をもって職を失ってしまいます。 これを機会に専業主婦になって家庭にはいろうかと思います。子供もほしかったのですが仕事をしていたので我慢していました。 今は妊娠していませんが退職してすぐに妊娠したとして来年出産になったとしたら無職でも今の組合保険を任意継続していれば出産手当金や出産育児一時金等はいただけるのでしょうか? それともまったく無理なのでしょうか? 今いろいろと手当てについて勉強しているのですがイマイチよくわかりません。 貯金は少ししてますがやはりお金の面で心配なことがありもらえる手当てがあればもらいたいと思いまして…。 教えてください。お願いいたします。

専門家に質問してみよう