• ベストアンサー

1日12時間労働を会社より強制された場合の対処法

sydneyhの回答

  • ベストアンサー
  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.1

時間外労働を強制した時、それから代休支給・時間外手当支給を拒否した時点で、会社側は「改正労働基準法第36条」に違反しています。 以下のページで、労働基準法36協定の内容、時間外労働内容のチェックリスト、時間外労働割増賃金の支払などがありますので、ご覧になってください。

参考URL:
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/981208/981208_3.htm
y-yossy
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 労働時間の事で会社に不服を言ったら「うちの会社には労働組合が無いので聞きいれられない」と言われとりあってくれません

    私の勤めている会社は親族経営で社員10人の個人会社です!労働時間が一日八時間で土曜日が隔週で休みですが、第五土曜日は出勤です。日祝日にも当番で出勤するときがあります。他の人に負担がかかるので代休が取りずらく二週間連続出勤もざらです!日曜日出勤分には代休がとれない時には休日手当てがつきますが、祝日分は有給休暇に一日加算され手当てはありません。隔週の土曜日休みや有給休暇が取れるようになったのもつい5.6年前からやっとです!有給休暇も年に14日(25年勤めてます)で、半分使えたら良いとこです。祝日分に有給が加算されてもまずつかえません。有給は繰越も買取もなく毎年末消滅です。改善要求にも組合が無いと言われて聞きいれてもらえません。法律的に問題はないのでしょうか?宜しくおねがいします!

  • 労働時間が8時間/日以下で助成金がもらえる?

    こんにちは、昨日ニュースを見ていてふと昔勤めていた会社のことを思い出しました。 その会社の勤務時間は9:30~18:00で、お昼休みが1時間なので、1日の労働時間は7.5時間です。(勿論週休二日) しかも、フレックス制(?)と言うのでしょうか?出勤時間を1時間の範囲で自由に選べました。例えば、『今日は早く帰りたいから8:30から仕事をしよ~っと!』と、8:30に出勤すれば17:00に帰ってOKでした。 当時は『何でそんなに管理が面倒くさそうなことしてるんだろう?』と思っていましたが、中小企業がこういう風に8時間/日以下の勤務時間にしたり、フレックス制を導入することで助成金がもらえたりするのでしょうか? 困っていることではないのですが、気になり始めたらますます気になってきたので、ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞお教えください!(そういうWEBサイトでもOKです。) また、『他にもこんな面白い助成金があるよ!』と、そういう助成金が色々と載っているようなサイトをお教えいただけるとうれしいです! どうぞよろしくお願いします。

  • 労働時間について教えてください。

    下記のようなパターンの場合、労働時間(タイムカードの付け方や、残業手当など)は、 皆さんどうしているのでしょうか? 1. 自宅に仕事を持って帰ってやる時間 2. 頼まれてもいない企画書を作る時間 3. 休日に顧客からの急な呼び出しに対応する時間 4. 長時間勤務で会社のソファで仮眠したり食事する時間 5. 定時外に、ファミレスで食事しながら同僚と打合せする時間 色々あやふやなパターンがあると思いますが、 皆さんの会社ってどうですか?

  • 休日出勤時間と総労働時間の考え方について

    給与計算初心者で理解力が良くないので、 猿でもわかるようにお教えいただければ幸いです。 フレックスタイム制です。 新たに勤怠システムを導入するにあたり、総労働時間等を設定していましたが、 新しい勤怠システムは代休を取った分だけ総労働時間からマイナスされていました。 例)177.1H-8H=169.1H この件について社労士に確認したところ、「御社の場合は変動しない」 「法定休日労働の時間数と総労働時間数はべつものだ」と言うばかりで、 これ以上の説明をしてもらえません。 一方、システム会社も「社労士がおかしい」と言い張り困っております。 そこで、いろいろと検索したところ、 あるサイトで以下のような説明が書かれていました。 ※(1) 法定休日に1日の労働時間の全部を勤務し、代休を与えた場合ですが、 現に行われた休日労働が代休を与えることによって休日労働でなくなる ものでありません。代休を与えて法定休日の割増賃金135%を支払います。 一方、代休で休んだ日は清算期間の所定労働日から除くべきであると 考えられます。代休の日の所定労働時間だけ精算期間の総労働時間数が 少なくなる結果となります。 ※(2) 代休により所定労働日を休むのですから、所定労働時間が減ったことになり、 その時間分の賃金を差し引くことも定めにより可能です。差し引く定めなら 通常賃金部分は相殺の形となり、割増部分35%のみ支払えばよいことになります。 以上 現在、休日出をし、代休を月内に取得した場合は、 休日出8Hに割増35%を付けて、代休の日は総労働時間にカウントしておりません。 代休を取れば取るほど、その月の総労働時間を満たすのが難しくなっています。 ※(1)と※(2)は、給与計算をした場合、同じ金額になるのでしょうか? システム会社と社労士の言い分の食い違いは、このことだろうと、 なんとなく印象ではわかるのですが、本当のところで理解できていません。 どうか、もっとわかりやすく解説してくださる方、 頭の悪い私に、ご教示願います。 宜しくお願い致します。

  • 労働時間について

    労働時間について教えて下さい。 週40時間労働とかはよく耳にしますが、下記の場合問題があると思うのですが、法律的にどういう問題がひっかかるのか教えて下さい。 当社では、「日・祭日は休み、その他2日間代休」がとれます。 日・祭日に出勤した場合は代休をとるように指導をしています。 仕事の都合で日・祭日に出勤をしたが、平日に休みがどうしても取れない場合は休日出勤として賃金が支払われます。 1ヶ月間、日・祭日に出勤し、平日に代休をとらずすべてお金に代えた場合、労働基準法とかにひっかかってくるのでしょうか? もし、最悪のケースとして本人が過労死をした場合も考えると、休みが少なすぎるので、会社が不利なような気がします。 会社としては日・祭日出勤した場合は強制的に平日に代休をとらすべきでしょうか? 本人は生活が苦しいので、休日に会社に出てきてお金を稼いでいるだけのようです。 どういうふうに、本人に指導をしたらいいのかアドバイスをお願いいたします。

  • サポートセンターの受付体制はどのようになっているのですか?

    わが社でも、一般からの受付時間が12時間に延長されることになりました。組合のない会社ですから、ヘタすると、一人で12時間対応する羽目になりかねません。 そこで、最近、各社との充実されたサポートセンターの受付体制は、どのようにされているのか、差し支えない程度で教えていただけませんでしょうか?例えば、1.フレックス制なのかどうか 2.時間外手当等支給されるのか 3.電話対応なさっている社員の勤務状態はどのようなものか 等、ご教授いただければ参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 労働時間について

    契約社員で働いています。 雇用契約は、1日の労働時間6時間37分、フレックスタイム制。完全週休二日制。休日出勤手当は支給。 基本給には、1ヶ月あたり45時間の超過労働時間分も含まれています。 仕事のプロジェクトによって、出勤時間退社時間が変わります。 労働組合はありません。 ここで質問なのですが、 今回新しいプロジェクトに配属になり、 完全週休2日は守られています。 しかし、出勤時間が8:15~8:00 一時間休憩としても、10時間45分の労働時間になります。 20日出勤として、10時間45分ー6時間37分=4時間8分×20日=82時間40分 ここから、45時間の超過労働時間含むを引いたら 82時間40分ー45時間=37時間40分のオーバーです。 月45時間の労働を越えた場合は、上司の許可を貰って残業手当を申請できる仕組みですが、 タイムカード管理ではなく、時間の記入のない「出勤表」での管理という事もあり、申請した前例は全くありません。 しかし、チームでの業務なので、労働時間(拘束時間)に対する意見は言えません。 契約社員でもあり、上司には評価もされますから、弱い立場です。 質問 (1)これは、サービス残業ではないでしょうか。 (2)無給で拘束されている分を請求できますか? (3)そもそも、労働時間が雇用契約で決まっているのに (1日6時間37分+1ヶ月45時間の残業分)、最初から1日10時間45分の拘束時間を決めるのは違法ではないでしょうか? 要は、決まってしまった労働時間を少なくするように会社に言いたい。 できないなら、時間外手当を支給して欲しい。 いかがでしょうか。 それから・・ 会社の宣伝用のジャンパーを通勤時に着用するように言われたのですが、これ拒否できませんか? 黄色の会社名の入った恥ずかしいジャンパーです。 詳しい方、どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • この会社の労働時間、普通ですか?

    皆さん、はじめまして。 メーカー営業職の新人です。 少し長いですが、読んでいただけると幸いです。 現在の会社は、体力勝負の会社なのですが、10年後にやっていける気がしなかったのと、自分のやりたいことのためにやめることにしました。 仕事内容は、自社製品の配達兼営業兼修理です。私のエリアですと、毎日20キロある荷物を10個以上積んで走ることもあります。一日訪問件数は20件程度。 商社や卸業者でなく、販売している店へすべて配達します。修理もします。 労働時間は、営業所によってまちまちですが、毎日8時から10時くらいです。残業代は、言うまでも無く出ません。休日出勤が結構あり、その手当て等は出るものの、代休取得もままならない状態です。人数が少なく、一人が休むと、その穴埋めさえも困難です。そのためやすめません。 有休代休は、とったことにして働くことがあるそうです。 給料は悪くないと思います。しかし、時給換算してみたら760円でした。。。 こんな会社でも、某巨大掲示板では優良企業のようです。 こういう環境は、普通なんでしょうか?だとすれば、今の社会ってなんなんでしょうか?ここまで働いて得るものは、少しのお金と世間体だけの様な気がしてなりません。 普通なのか、私の会社がおかしいのか教えてほしいです。 それと、参考までにみなさんの労働時間を教えていただきたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 労働基準法第32条で1日の労働時間は「休憩時間を除

    労働基準法第32条で1日の労働時間は「休憩時間を除き1日について8時間を超えて、労働させてはならい」、休憩時間は労働基準法34条で「労働時間が6時間を超える場合においては少なくとも45分、8時間を超える場合においては少なくとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に一斉に与えなければならない(ただし労使協定がある場合は、この限りではない)。とあることから、労働組合がない会社の残業時間は基本労働時間8時間と休憩時間1時間分の残業しか認められていないように思えるのですが、始業時間が9時で8時間労働で17時まで残業しても最高で18時までしか認められていないと法律で書いているのに、労働組合がなさそうな会社が2時間残業とかしているのはなぜですか? 時間外労働は労働基準法第37条で2時間までとされていますが、時間外労働が許されているのは労使協定がある会社で労働組合が必要です。労働組合がない会社が時間外労働が出来るのも謎です。

  • 会社の労働時間や休日などはどの部署で管理していますか?

    主人のことですが、毎日の勤務時間が朝10時から夜中12時近くまであり 休日も月に1~2日休めるかどうか、またそれの代休申請をしても主人の上司の管理職部長にその日に仕事を入れられてしまい休めないのです。主人にだけどんどん仕事を入れてしまっています。月の半分以上は出張も入れられてしまいます。このままでは主人が倒れてしまうんじゃないかと本当に心配でなりません。部長にとりあっても聞いてもらえなさそうなので なんとか休日だけでも取れるよう会社にお願いしたいと思っています。しかし組合などはないし どこへ話を聞いてもらったらいいか見当もつかないので 教えて頂きたいなと思っています。