民間企業で働くのが辛いです

このQ&Aのポイント
  • 民間企業で働く30歳女性システムエンジニアが、働くことに限界を感じています。
  • 成果主義や競争、チームプレイに希望が持てず、一人暮らしをしたい生活を目指しています。
  • リーダーになる技量もなく、効率よく作業することが難しく、公務員になりたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

民間企業で働くのが辛いです

システムエンジニアの女性です。 30歳になりましたが、民間企業の総合職として働くことに限界を感じています。 もともとのんびり屋で、機転がきかないというか、成果主義、競争、チームプレイでの作業、 そもそもシステム開発や仕事に希望が持てずにいます。 実家の環境が良くないので、一人暮らしをしたいです。 そのためにはお金を稼がないといけないので、生きるために会社に行き続けていました。 でも、年齢的にもそろそろリーダーなどをしないといけないのですが、とてもそんな技量はありません。会社側もリーダーには向かないだろうと思っているようで、今は2年目の後輩と仕事をしています。3か月ごとにプロジェクトを移動することもあります。 現場は綺麗なビルで、とても涼しいし、綺麗な机もあります。 でも、効率よく作業をしたり覚えたりするのが私にはとても難しく、もう嫌だ、もう嫌だという感情ばかりが頭の中を駆け巡ります。 ところで、昔少しだけ付き合っていた、10歳近く年上の彼氏はとある市役所の公務員でした。 一流私大を一浪して入学しましたが、のんびり勉強していたので地方公務員の試験に三度目で合格したそうです。 (ちなみに彼は当時、生活保護の受給業務という、きつい仕事をしていました。) なぜあなたは民間企業ではなく、公務員になったのかと聞いたら、 「僕は要領も良くないし、民間で競争していくような性格ではないんだ。だから自分の適性を考えて、公務員を選んだんだよ」と言っていました。 当時彼は主任でしたが、それ以上の職位に上がる気もないと言っていました。 当時の私はまだ若手(社会人4年目くらい)でしたので、彼の言っていることに対して、 この人は甲斐性なしなのかな、というような見方をしていました。 でも、彼の年齢に近づいた今、やっと彼の気持ちがわかった気がしたのです。 そして私も彼と同じような性格だったことに、気がついたのです。 私は穏やかに暮らしたい。今の生活を維持し、心穏やかに暮らしたい。 今の私は、仕事にも集中できず、つまらない質問をしたりして周りからは使えない人間だと思われています。 正直、職場に居づらいし、最近は今までに感じたこともないような息苦しさを感じます。 これまで努力はしてきましたが、それは、他のみんなに比べたら、企業で生きていくには全然レベルが低いとも上司に言われました。 もう無理だよ、と思い、先週末は一歩も外に出ず、泣いてばかりでした。 この先今の企業にいてもいいことはないと思うのですが、これからどうしたらいいと思いますか? 年齢制限の関係上、もう大卒程度の地方公務員試験は受けられません(大半の自治体が上限30歳なので)。 システムエンジニアとは言うものの、リーダーもやったことがないので、職務経験は乏しく、経験者採用も、面接やグループ討論など、かなり訓練をしないと厳しいかもしれません。 公務員を舐めているつもりではないのですが、私の身内に民間の会社員はひとりもいなくて、 父も叔父もいとこも、全員何らかの公務員です。民間企業が辛くて、転職した人もいます。 資格を取って士業に就こうかとも思いましたが、営業力がないと厳しいと思いますし、興味もそれほどありません。組織に属していたほうが精神衛生上良いと思います。 どうでしょう、これからどういう選択肢を取ればいいでしょうか。 貯金は一千万円近くありますので、一度会社を辞め、一年ほどみっちり勉強して 経験者枠の公務員試験などを受けるべきでしょうか。(親からも、あなたの性格では会社員は無理だと言われたことがあります) 結婚の予定などはありませんし、もし結婚したとしても 何らかの形で社会で働いていたいとは思っています。どうしたらいいでしょう・・・

noname#183083
noname#183083
  • 転職
  • 回答数7
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.7

質問者の視野が狭過ぎると思います。 多分、仕事ばかりしているせいで、世の中をじっくり見ることができていないせいかもしれませんが、楽チンで安定している仕事=公務員だけとは限りません。 第一、貯金まで切り崩してまで頑張っても、公務員になれなかったらどうするんですか。 一生SEやってろとは言いませんけど、いろいろ模索した結果、結局SEが質問者に最も適した仕事だった…ということもあろうかと。 仕事を選び直すなら、もう少し視野を拡げたほうがいいと思いますけど。

その他の回答 (6)

  • poco_2
  • ベストアンサー率25% (64/250)
回答No.6

公務員と民間企業という括りで考えるのが間違いではないでしょうか。 システムエンジニアはもともとハードな職種に入るでしょうから そこでやっていけないことを気に病む必要なないと思います。 例えば総務系の部署や営業事務などであれば、競争というよりは気遣いが必要な職種です。 知り合いのSEがいる会社では、年齢とともに徐々に他部署へ異動するそうですが 質問者様の会社では社内で部署を異動することはないでしょうか? もっとも専門職でないので収入はかなり減りますけどね。 あとはPCに自信ありの一般事務職として転職先を探すとかもありだと思います。 公務員は自分の身内にも多いのですけど、配属先によって様々みたいですね。 生活保護の受給業務なんて、希望する人全員に給付できるわけもなく、 切羽詰まった人から泣かれたり、怒られたりするのでしょうか。 自分なら逃げ出したくなりそうです。^^;

  • nikoooo
  • ベストアンサー率37% (184/490)
回答No.5

希望給与(必要な金額)がいくらほしいか? にもよりますが、 >システムエンジニアの女性。 >30歳民間企業の総合職 公務員以外の職業選択で思ったのですが、 総務か事務員という選択肢は嫌なのでしょうか? (業種、企業によっては事務方でも ハードな所もあるのでリサーチはして下さい。) 総務か事務員 → 総合職 はハードル高いが、 総合職 → 総務か事務員 は可能だと思う。 デスクワーク職・総合職なので、エクセル・ワード、 基本的な収支計算式等はクリアしているでしょうし、 ビジネスマナーもOL10年程度の経験あれば大丈夫かと。 人事・経理になると、前職経験ないと、 新入社員と変わらない扱いでしょうけど。 はっきりした区切りがない所が 大変、面倒な職種とは思うけども、 システムエンジニアの総合職よりは ハードさは平均的に少ないでしょう。 全国どこでも、業種に拘らなければ、 仕事はあるし、結婚しても経験あれば、 社員でなくて良いなら復帰も出来やすい。 1案としてご参考下さい。

回答No.4

お疲れさまです。 私事で恐縮ですが、自分も父が市役所、母が公立の教師、親戚も県庁、教師、警察と、地方都市の公務員家族に生まれ、地元の国立大から教師か公務員を期待されましたが、そんな人生は詰まらないと首都圏の大学を出て商社に入りました。その後質問者様と同じように悩み、第一線ではなく、社内で比較的地味な所を歩き、あまり出世とか縁がなく、その後転職もして現在は比較的のんびりした駐在をしています。質問者様は未だ比較的年齢もお若いので、ご自分で考えていらっしゃるように、方向転換も十分可能だと思いますので、1年間掛けて試験を受けて宜しいかと存じます。 私から申し上げられることは大した事では有りませんが、(本道から一本ズレても、似たような環境の支道もある。わりとセフテイーネットは探せば有る)ということです。 つまりプロ野球からJ1サッカーリーグへの転換(一部リーグから一部リーグ)が全てではなく、二部三部リーグまで視野を広げれば自分が食べて行けるくらいの環境は見つけられる。 という事です。 公務員試験だけではなく、官庁関連の財団法人、社団法人、という部分まで広げて、勤務地、内容、福利厚生、役得 コネ、など学校の先輩から親族、選挙区の先生などまで広く協力を仰いで情報を収集するべきです。 つまり(野球はもう無理だから 退団して 1からサッカーを勉強する)というとイチかバチかで必要以上にご自分を追いつめてしまいます。人間は化学物質で反応するアナログな存在ですから、現在の仕事を其れ也にこなしつつ、複数情報を集めて複数のセフテイーネットを確認されるべきだと思います。ぶっちゃけ最悪(?失礼)は親の紹介の地方公務員(実家は資産あり)とかへの永久就職でもよろしいかと。 実際、私自身、(向いてない)サラリーマンとして海外関係の仕事をしているときに会社の中で(これなら出来るだろう)という感じで 政府開発援助(ODA)関連の仕事を頂きました。 案件を何件か進めたのですが、其の中で財団法人傘下経由で民間からの出向で数年間専門家として現地に駐在しないかという話しを幾つか頂いたりしました。実際には参加しませんでしたが、当時の同僚は参加してそのままアドバイザーとして各プロジェクトを渡り歩く準職員にようになり、お抱えコンサルタントのような立場になった人も居ます。 現在の職場も含め、ネガテイブにならないで(現在の会社の人脈も否定しないで)幅広く(ご両親も含め)情報を集める事をお勧めします。別に国立や早慶を出たから相応に何を目指さなければいけないとか型にはまる必要はありません。 普通に食べて行ければ十分だと思えば選択肢は沢山有ります。

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.3

転職してもそう結果は変わらないでしょう。 今の会社で頑張ることをお勧めします。

回答No.2

えー私があなたと結婚したいぐらいですが、結婚の予定がないということで残念なんですが、 公務員になったからといって、仕事が楽と言うものではないと思います。 少ない収入の仕事を選んでも楽な仕事はないと思います。 楽な仕事なんてないと思います。

noname#249717
noname#249717
回答No.1

そこまで自己分析できているなら、行動を起こせばいいのではないでしょうか。 まずは、これからの行動指針・ステップを紙に書き出してみるとか。 いまの仕事で改善すべきところを改善するのか、 それとも新しい一歩を踏み出して、新しい居場所を探すのか。 万事塞翁が馬だと思いますので、今のところに残るも 別の場所に移るも、あなたの運しだいだとは思いますが。

関連するQ&A

  • 民間企業から公務員への転職について

    現在も実は民間企業で働いていますが、職場の雰囲気になじめているとはいえず、転職も考えています。転職したからといって環境がよくなるとも限らない事は承知の上です。学生時代にも関心があった公務員にとても興味があります。仕事を続けながら勉強をし、試験を受け、採用されたら民間を辞めるという事は可能なのでしょうか。(辞めてから試験を受けると一人暮らしの為生活ができそうもないという事もあります。)現時点で、完全に今の会社を辞める覚悟が出来ていないのも事実です。年齢は20代前半です。社会人経験は1年くらい。民間から公務員への転職は大変でしょうか。公務員の試験の制度や就職後の待遇(給与や福利厚生)についても知りたいです。転職組が不利になることはありますか。地方の市町村の役場や地方郵便局を考えています。現在地元ではなく、一人で暮らしていますが役場などでは地元の人優先というのは本当でしょうか。いろいろ質問してしまいましたが、何かわかる事がありましたらお願いします。

  • 起業のためには民間企業での経験が必要でしょうか?

    こんにちは。 現在大学2年生で、現在就職のことについて考えています。 私は、将来的には市役所の職員になりたいと考えており、公務員試験を受験しようと考えています。 しかし、最近会社を経営するということについても興味が出てきました。 起業について具体性はまだほとんどありません。 しかし、起業するにしても民間企業なのだから、公務員になるよりも民間企業で経験を積んでからのほうが良いのかなという疑問が出てきました。 起業することを考えるならば民間企業に就職したほうが良いのでしょうか? 公務員として何年か働いてから起業というのはあまり良い方法ではないのでしょうか?

  • 公務員か民間企業か。

    私は高卒から公務員を目指す専門学校に2年間入り、某県警に就職しましたが、半月で辞めてしまいました。辞めてしまった理由としては、子供みたいな考えなのか、まだ就職したくなかった、ちょっとした夢を見てたとかで。 んじゃなぜ就職したかというと、その時は就職をせざるを得ない状況でありました。 それからは、短期のバイトをしたり、役場での臨時の仕事をしたり。 役場で臨時として働いてる時は、こんな職場でずっと働きたいとも思いました。 また、毎年のように公務員試験に挑むにしても、なかなか合格できずです。 専門学校を卒業してから2年が経ちます。 今年も公務員試験を受ける予定ではいます。しかし、こんな状態でいいのか悩んでます。 一生の仕事として就くことを考え、就活をしているのですが、公務員にしてもなかなか受からず、民間企業にしてもやりたい仕事が事務希望だけであります。 公務員についても、なるべく事務職に就けることを望んでますが、かなり厳しいです。自衛官では、一生働いていくことを考えられなくて。 私わ男性なのですが、地元で民間企業で男性の事務職はなかなかないらしく。 今わ求職中で、2年間こんな生活をしているのがつらく感じてます。こんな不況の世の中ですが、そろそろ、安定した職業(正社員、正職員)に就きたいと考えています。 そこで、私はこれから公務員に絞るのか、民間企業にも視野を広げた方がいいのか、悩んでます。一生を左右する職業は、どう考えていけばいいのか、回答よろしくお願いします。甘ったれた気持ちであるとは思いますが。 長々とすみませんでした。

  • 民間企業から地方公務員への転職について

    首都圏の地方公務員(都道府県)の経験者採用試験に合格した民間企業に11年間勤めた者です。 年齢34歳、家族妻1人子2人、現在の年収は750~800万円(各種手当て、残業代込み)です。 公務員の仕事に魅力を感じて応募したのですが、面接官にも地方公務員の給与は低いと言われ、実際に転職しようか迷っています。 民間から転職された方や、転職者が身近にいる方など、実態をおしえていただけないでしょうか。

  • 公務員か民間企業なのか。

    私は高卒から公務員を目指す専門学校に2年間入り、某県警に就職しましたが、半月で辞めてしまいました。辞めてしまった理由としては、子供みたいな考えなのか、まだ就職したくなかった、夢を見てしまった(ミュージシャン)、などです。 なぜ就職したかというと、その時は就職をせざるを得ない状況であったためです。 それからは、短期のバイトをしたり、役場での臨時の仕事をしたりです。 役場で働いている時は、ずっとこんな職場で働きたいと何回も思いました。 また毎年のように公務員試験を受けていますが、なかなか合格できずにいます。 専門学校を卒業してから2年が経ちます。 今年も公務員試験を受ける予定ではいます。しかし、何年もこんな状態でいいのか悩んでいます。 一生の仕事として就くことを考え、就活をしているのですが、公務員試験にしてもなかなか受からず、民間企業にしてもやりたい仕事が事務職希望だけであります。 公務員についても、なるべく事務職に就けることを望んでますが、かなり厳しいです。自衛官では、一生働いていくことを考えられなくて。勉強するのがつらく感じてきました。 私は男性なのですが、地元で民間企業で男性の事務職はなかなかないらしいです。 今は求職中で、2年間こんな生活をしているのがつらく感じてます。こんな不況の世の中ですが、そろそろ安定した職業(正社員、正職員)に就きたいと考えています。 そこで、私はこれから公務員に絞るのか、民間企業にも視野を広げた方がいいのか、悩んでます。一生を左右する職業は、どう考えていけばいいのか、回答よろしくお願いします。甘ったれた気持ちであるとは思いますが、良い情報をお願いします。 長々とすみませんでした。

  • 民間企業経験者の公務員試験問題について教えて下さい

    私は現在、31歳の男性です。 民間企業に勤めていますが、 地方公務員の試験を受けてみようと思っています。 ある県の「民間企業経験者」という分類に属する 試験なのですが、私の年齢から、あと1回くらいしか受けれない為、慎重に勉強をすすめたいと思っております。 私自身は、大卒なのですが、現在の職種もそうですが、 専門職の土木を受験しようと思っております。 そこでお聞きしたいのが、試験問題です。 こういう種類のいわゆる「過去問」というのは 出版はされていないものなのですか? わりと大きな本屋に行きましたが、 種類が多く、どれにあたるのかさえ、検討がつきませんでした。 地方の公務員ということで、 一般に、新卒の方が受ける「一般教養」的な試験と 同じものが出題されると思っていいのでしょうか? 「民間企業経験者」という分類で、試験が異なるのか、難易度なども大きく変わるのか、 また、別に問題集が売られていたりするものでしょうか? もしそういうのがないようなら、 どういう種類のものを買えば、ある程度の 学力がつくものでしょうか? (国家II種とかも違うと思うのですが) 無知で申し訳ありませんが、どなたか詳しい方いましたら、よろしくお願いします。

  • 民間企業でしか学べない事といえば?

    ある日の朝、あなたはふと考えました。 あなたは今まで民間企業の社員として勤めてきました。 予定では近い将来、公務員へ転職する運びになりました。 そこで、民間でしか出来ない仕事や、 民間企業での勤務を通じてしか学べないことを、 最後に体験しておきたいとあなたは思いました。 おそらく民間で仕事をするのはこれで最後になりそうです。 さて、あなたならどんな仕事をしたいと思いますか? アルバイト、派遣、期間社員などの就業形態は問いません。 あなたが挑戦したいと思うことを書いてみてください。

  • 公務員か民間企業かで悩んでいます

    現在19歳の短大1年生です。今年の地方公務員(高卒程度)の受験を考えていますが、今まで何の対策もしてきませんでした。そのため短大卒業後、1年かけて再度受験することも考えてはいます。 しかし一方で、民間企業の新卒採用がまたとないチャンスだとも思うのです。現在学校も春休みで相談できる先生等いません。悩んでいます。 どうか第三者の視点からのアドバイスお願いします。 それから公務員に決めたとして、たとえばもし1年頑張っても駄目だった場合、年齢的に上級なども視野に入ってくるのですが、大学を出ていなくても受験は可能でしょうか?また、年齢制限に引っかからなければ公務員試験は何度でも受験できますか?

  • 民間企業への中途採用

     はじめまして。私は20代後半の男性です。公務員の、ある専門職になりたくて、1年間契約の非常勤職員を続けながら採用試験を受けてきました。けれど、だんだん年齢的に受けられる試験の数が限られてき、このまま非常勤を続けるわけにもいかず、今は普通の民間企業への就職も考えています。  そこで質問があるのですが、大学は文系で、特に就職に有利になるような資格や免許も持っていません。こんな私でも民間企業に就職できるのでしょうか?。やはり、資格か何か取った方がいいのでしょうか?。  また、就職(転職? 中途採用?)情報などはどこで調べればいいのでしょうか?。  どなたかぜひ教えていただきたいのですが…。どうか宜しくお願いします。

  • 民間企業か教員か

    教育学部3年です。小学校と中高英語教員の免許を取得予定です。親が教師で昔からなんとなく教師を目指してきましたが、最近民間企業の道も良いのではないかと思えてきました。そう思った理由は以下の6つです。 ①元々海外で働くことが夢で、持病の関係で海外に長期滞在できないので諦めていたのですが、海外出張だったら民間で叶えられるのではないかと思ったため。 ②教員経験者の民間への転職はかなり難しいと知ったため。 ③教員の待遇の悪さに以前から不満があったため。 ④頑張るほど損をする(給料面)教員よりも頑張ったら評価される可能性のある民間に魅力を感じたため。 ⑤得意の英語をコミュニケーションツールとして活かした仕事をしたいと思ったため。 ⑥後々教員になるとしても民間企業経験をしておくことは良いのではないかと思ったため。 私は教員を40年続けられる自信がありません。人前で話すことは得意で好きですが、子供と関わることや教えること自体にはあまり魅力を感じないです。今のアルバイトで英語をコミュニケーションツールとして使う場面が多く、こんな仕事ができたら良いのにと思い、民間を考え始めました。これに加えて、まだまだ十分ではありませんがTOEICで795点を取ることができたので、自分の英語力に少しだけ自信を持つことができたことも、民間企業を視野に入れ始めた理由です。 今までなんとなく教採一本に絞ってきました。今から就活を始めるのは遅すぎると思いますが、視野に入れたいと思っています。また、地元は田舎なので民間企業に就職するなら県外に出ることになります。 親は当然私が教員になると思っていて、両親とも民間企業よりも公務員志向がとても強いです。(兄の就職先でも民間に反対して公務員にさせていました。)祖父母含めた家族はほぼみんな教員で、民間企業経験者はいません。 また父は私が教員になることを楽しみにしていて、周囲の先生にもう話していると思います。今から民間企業に行くことを伝えたら大反対されると思います。また、周囲に就活している友人も少なく、何から始めたら良いのか全くわかりません。どちらにせよ教採は必ず受けると思うので両立も不安です。 そこでお聞きしたいことは以下の4つです。 ⑴もしこの状況だったら教員を選びますか?民間を選びますか? ⑵⑴の理由と、民間を選ぶとしたらどのように説得するのか教えてください。 ⑶教員からの転職は実際難しいのでしょうか? ⑷就活は何から始めたら良いのでしょうか? 質問が多くなりすみません。どれか一つでも、何か感想でも良いので返信していただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします!