• 締切済み

彼の兄の結婚式参加の断り方、お祝いの仕方

彼と私は地方から都内へ引越し、現在同棲しております。 先日、彼のお母さんから彼の兄の結婚式に参加してほしいと言われました。 しかし、彼の両親とはよく電話をしたりする仲で、仲は良いのですが、 彼の兄と婚約者の方は、一度しか会ったことありません。 彼とは結婚しているわけでもないので、結婚式はお断りしたいのです。 今月末に、地方に帰り彼家族(彼の兄と婚約者の方も一緒に)食事をする予定なので、その際に、結婚式参加のお断りと、結婚のお祝いをしたいと思っております。 今まで結婚式に招待されたことも参加した事もないので断り方もお祝いの仕方もよくわかりません。 ◆断り方、お祝いの言葉 ◆お祝いの品はどのような物がいいか など、アドバイスいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • glitter12
  • ベストアンサー率35% (344/982)
回答No.6

彼とは将来結婚する予定でしょうか? もし現在の同棲が単なる恋愛感情のみのものであれば、出席は見送った方がよろしいかと思いますね。 彼のご両親は質問者さんのことを家族同然と思っているからこそ招待してくれているのでしょうが、 質問者さんが危惧されているように、当日の質問者さんの立場というものが曖昧ですから 新郎新婦本人たちも、質問者さん自身も戸惑うことでしょう。 招待されればもちろん親族席に案内されると思いますが 一生残る結婚式の写真に、彼女という曖昧な立場の人が一緒に写るというのも微妙ですし、 もし万が一その後別れるようなことがあったりすればそれこそ立場がないですからね。 今回は丁重にお断りするのがベターでしょうね。 ◆断り方、お祝いの言葉 「まだ○○さん(彼)とはお付き合いをさせていただいているまでの関係ですので、 今の私の立場からの参列は控えさえていただきたいのですが・・・」 等、微妙な立場であることを理解してもらうのがいいのではないでしょうか。 ◆お祝いの品はどのような物がいいか 一応親族の一員として招待されているわけですから、いくら彼女でもそれ相応のモノを贈っておいた方がいいでしょうね。 一番無難なのは食べ物などの「消えモノ」です。 弟の彼女からということですので、あまり高価なもの、ずっと飾らなければいけないものは避けた方がいいかと思います。 コーヒーが好きであれば高級ブランドの豆とか、新郎新婦共にお酒をたしなまれるなら名の通った美味しいお酒とか。 好みが分からないようであれば、質のいい高級ブランドのタオルなどもありかと思います。 タオルは質がよく水を良く吸うものであれば何枚あっても助かりますからね。 一応彼にリサーチしてもらってもいいかもしれませんね。

  • KONIMIX
  • ベストアンサー率28% (136/476)
回答No.5

50代既婚男性です。 他の回答者さんとかぶるかもしれませんが、ご容赦下さい。 一番の問題は、「貴女がどの立場で出席するのか」と言う事でしょう。 親族としての出席なら「親族紹介」の時、なんと紹介されるのでしょうか? 「新郎弟の彼女」で有るなら、新婦親戚は「???」でしょうね。 「親族としての出席」ならば、「自分の立場では出席出来ない」事を伝えるしか有りませんね。 お母さんは貴女の事を大切に思っているから、出席を依頼して来たのかもしれはせんが、少し配慮が足りないように思います。 貴女と彼が結婚を考えているなら、これを機会に「婚約」してはどうですか? 「新郎弟の婚約者」で有れば、新婦親戚も違和感を感じないでしょうから。 「親族以外の立場」なら、出席を考えても良いのでは有りませんか? 知り合いの少ない中で、居心地は悪いでしょうが、ここで断って彼のお母さんとこじれたらこれからが大変ですよ。 お母さんと話す前に、彼とよく相談しましょう。(お祝いの品などについてもね) そして、貴女の答えは彼の答えである事も、彼からお母さんに伝えてもらってください。 もし、お母さんの機嫌が悪く成っても、一番悪いのは「彼」と言う事にするんです。 今回は「嫁姑」では有りませんが、間に入る男性としてはそれ位の事が出来ないと、これからも上手く行きません。 一番の問題は「同棲」という、中途半端な貴女と彼の関係に有ると思いますよ。 これが、貴女と彼が別々に住んでいたら、貴女もお断りしやすかったのでは有りませんか? ・・・と釘を刺しておいて終わります。

noname#192508
noname#192508
回答No.4

↓の方、同様に出ておくべきですよ。 彼の親戚なんかは普通、ほとんど会わないものです、会わないくらいが普通です。 >彼とは結婚しているわけでもないので、結婚式はお断りしたいのです。 全然、意味が通じません。彼と結婚していなくても、結婚式に誘われるのは誰にでもあります。 御母さんは、あなたが彼と結婚することを前提にしているのですから、 今の段階からより親しくなっておくことであなたがたが結婚した暁にはより良い関係になれていることでしょう。 特に、少人数の結婚式ならば、尚の事、その後の付き合いには大きな影響を与えます。 私と嫁の結婚式には、挙式には嫁の弟は出席したものの披露宴にはでてこなかったため、 数年たった今でもあんまり会話になりませんが、出席してくださった嫁の親御さんや祖母とは とても関係が良好です。もう綽名で呼び合う仲です。 あなたのためにも、あなたが将来結婚して親戚仲をよくするための布石として参加しましょう。 日本では冠婚葬祭は断らないのが基本です。 祝い金は彼と連名にしてもらって、2人で5万渡すといいでしょう。 でも、名前だけ追記だけでもいいですよ。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.3

あなたの立場で、行きにくい、敷居が高いのは 理解できます。 でも、彼のお母さんは、あなたを息子の嫁になる人物と 思っているからこそ、参列を希望したのでしょう。 親戚にも、あなたのことを紹介したいのかも しれませんね。 私が参列した親戚の結婚式でも 新郎の兄の長年つきあっていた彼女も、参列してました。 親族の集合写真には入っていませんでしたが 式の間は、ずっと長男の横にいましたし 私も数回、会ったことのある彼女なので、違和感は まったく感じなかったですよ。 もし、どうしても都合がつかないのなら、お断りも 致し方ありませんが、 あなた自身、結婚式に参列したことがないのなら これはいい社会勉強じゃありませんか。 彼と将来、結婚したら、今回お目にかかる 親戚の方々とは、ずっとお付き合いの続く方々です。 「はじめまして」と挨拶しておけば 今後もスムーズだと思いますよ。 もし、「次はあなたたちの番ね」なんて言われたら 「早くそうなればいいのですが(笑)」とでも返答しておきましょう。 断るのは簡単だけど、ここで一度でも親戚の方と会っておいたら 次に自分たちの時、少しは違いませんか? ここは勇気を出して、一歩を踏み出しても いいと思いますよ。

  • inababz
  • ベストアンサー率48% (187/386)
回答No.2

彼のご両親からすれば、あなたを家族だと思ってご招待されるだと思いますよ。 ただの息子の彼女ではなく、将来嫁にくる彼女としてです。 あなたが、もし彼とすでに結婚していたら、一度しかあったことがないからと、結婚式のご招待をお断りしますか? 彼のご両親は、すでにあなたを嫁として認めているから、招待されたのだと思いますよ。 その辺の思いを再度汲み取ってさしあげてください。 上記は、私の感じたことなんで・・・質問の件ですが、 お祝いの言葉は、「このたびはご結婚おめでとうございます」でしょう。 お断りは、その場でされると角が立ちますので、事前にスケジュールが合わないとお断りしておくのがベストかと思います。 彼とはまだ結婚していないからなんて答えたら、もう家族みたいなもんだからと言われるのがオチかと思います。 彼氏さんに、結婚式はすでに予定が入っているみたいなので、出席できないっという旨を伝えてもらうのが、いいかと思いますよ。 事前の断っておいた上で、食事会の際には、「折角、ご招待いただいたいのに、当日はすでに予定が入っているので、出席できずすいません」という方が、いいかと思いますよ。 お祝いの品は、事前に彼氏さんの兄上様に、リサーチをかけておくのはどうですか? 必要なものを差し上げるほうが、喜ばれると思いますよ。

mmcm-ar96
質問者

お礼

ありがとうございます。 私を誘ってくださった彼のご両親の気持ちはとても嬉しく思っております。 しかし、彼や婚約者の親族の事を考えてしまうと、婚約もしてない私が結婚式に参加するのは厚かましいのではないかと思ってしまいました。 座る席や家族写真のことなども考えてしまいます。 お祝いしたい気持ちはありますので、せめてお祝いの品でも…と思いました。 アドバイスありがとうございます。 とても参考になりました。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.1

◆断り方、お祝いの言葉 このたびはご結婚おめでとうございます。とお祝を言います。 御断りはその場でせず、ご招待ありがとうございます。 スケジュールを確認させていただきます。とでも言っておいて、 後日、彼から、どうしても用事があって、伺えない。残念だと言っていたとでも 伝えてもらうのがいいと思います。 ◆お祝いの品はどのような物がいいか 5000円程度の商品券がよいのではないでしょうか?

mmcm-ar96
質問者

お礼

ありがとうございます。 食事会の際にはお断りしないでおきます。 また、お祝いの品のアドバイスもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚式初参加

     友人の結婚式に招待されたのですが、結婚式への参加は初めてでどうしたらいいのかわかりません。招待状の返信までは終わっています。この後の流れがよくわからないので誰かおしえてください。 また、お祝いの品というのは必ず送るものなのですか?サイトで見つけたのですが、詳しく書いてなかったのでお祝いの品についても教えてください。

  • 婚約者の兄への結婚祝い

    26歳女です。現在婚約中ですが、婚約者の兄が結婚することになりました。 そこで、何かお祝いすべきか迷っています。 ・私と婚約者は6月に結納予定。それぞれの家に挨拶は済ませています。 ・お兄様夫婦とは1度だけ食事しました。離れたところに住んでいるため、なかなか会う機会もありません。 ・私は式や披露宴には招待されていません。 近い将来家族になるので何かお祝いした方がいいかなと思うのですが、あまり面識もないし、逆にびっくりされて内祝などで気を使わせてしまうのも気が進みません。 実際、式にも呼ばれていないので、私に気を使わせないようにしてくれているのかな~ともちょっと思います。。 ちなみに、お祝いするのであれば現金などでなく新居に5000円程度のものを送ろうと思っています。 とにかくどちらにするのがよいか、私では判断つかず困っています、いろいろ検索しましたが、思うような答えがなかったので質問させていただきます。よろしくお願いします。

  • 妹から兄への結婚祝いについて

    こんばんは 数か月後結婚する兄を持つ妹です。大学生で親からの仕送りとバイト代で生活等をしております。 本題ですが、妹から兄への結婚祝いはどのようにしたらいいのでしょうか。 母に聞いてみたら出世払いでいいんじゃないの、と適当に濁されてしまいました。 また結婚する兄以外にも兄弟がいるのですがみんな働いており、いくらだすかと話し合っております。 ネットで調べたところ ・兄弟だから出さなくてもよい ・お祝いの品を出せばよい ・他の兄弟と同額だせばよい ・他の兄弟より少ない額+お祝いの品 等さまざまな意見が出てきました。 私としましては、他の兄弟が出しているのにもかかわらず何も出さないわけにもいかないと思うので貯金から少しとお祝いの品が良いのではないかと思うのですが、実際どういうものなのでしょうか。またもしお祝いの品を渡すとしたら、どれほどのものが良いのでしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 彼のお兄さんの結婚式へ参加してもいいの?

    付き合って4年目になる彼のお兄さんの結婚式に 呼ばれました。正式に招待状とかはまだ来ていませんが、式は07年10月です。 しかしまだ彼とは婚約者ではありませんので出席していいものか本当に悩みます。 普通どれくらいの付き合いで結婚式に出ていいものかわからず、お断りする理由もないので参加する意向は伝えてはありますがこれでよいのでしょうか・・。 彼も私が式に参加すること自体そんなに深く考えていないようで、 彼の両親、兄&彼女とも何回も食事をしているので仲は良いです。 普通は婚約者でもないのに呼ばないと思うのですが、 兄たちが常識はずれなのでしょうか? 真に受けて出席すべきかお断りするべきか・・ アドバイスお願いします。"

  • 結婚する兄夫婦へ妹からのお祝い

    兄(39)が5月に結婚します。 兄の婚約者(37)とは、実家へ挨拶にいらした際に会った程度です。 兄とは小さい頃は仲のよい兄妹でしたが、大きくなってからは用事があるときくらいしか連絡はとりあいません。 しかし、やはり兄の結婚は、妹としては幸せになってほしい、お嫁さんにも兄を大切にしてほしい、 両家とそれぞれうまくいってほしいと心から願っています。 妹として、何かお祝いをと思いますが、わたし(36)は、婚約者の女性からみると、小姑になりますので、出すぎたことをしない程度に、何かできればいいなと思うのです。 おそらく、兄に聞けば「特に何もいらない」と言うと思います。 しかし、お嫁さんとは連絡をとりあうような仲でもありません。もちろん、聞いたとしても、要望を正直には言ってもらえないだろうし、下手に気をつかわせたくもありません。 しかし、まったくいいアイデアが思いつきません… いいお知恵があれば教えていただきたいです。

  • 二次会参加の結婚祝いについて

    25歳大学院生女性です。 友達が昨年末に結婚し、だいぶ先に二次会に参加することになりました! 結婚式は小規模にして、二次会に友達を招待する形にしたそうです! その友人とは高校・大学が一緒で、とても大事な友達です! ただ、在学中ずっと一緒に過ごしていたというわけではなく、クラスや学科、サークルがいっしょで仲良くさせてもらっていました! 友達の多くが学生のため、今回の友達の結婚が初めてで、結婚に関するマナーなどがわからず、質問させていただきたいです。 そういえば「結婚祝い」ってよく聞くなと思い、ネットで調べていました。 すると、「よっぽど仲が良い場合で二次会しか出ない(ご祝儀を渡さない会費だけの場合)に渡す」「ご祝儀を渡すならお祝いはいらない」「親族や親せきがお金の形で渡す」等いろいろと書いてあって、どうしたものか悩んでいます。 私の場合二次会だけだと「会費」のみでいわゆるご祝儀のようなものがないので、お祝いの品を挙げたほうがいいのか、はたまたそこまでするのは相手が恐縮してしまうのか(新婚さんでお金もいろいろかかると思うので、お返しとか考えたら大変なのかなとかいろいろ考えまして)… そんなことで悩んでしまい、今回ご質問させていただきました! 前置きが長くなりましたが、質問内容としては、 1「結婚祝い」は二次会参加のみの場合あげたほうがよいですか?あげるのはやりすぎですか? 2あげたほうがよい場合には何の品がよいか本人に聞いていいですか?(よくペアの食器など同じものが大量に来て困ると聞くので…) 3もしあげるなら今度会う約束をしているのでその時直接渡そうと思っているのですが、会う日時が入籍の日から2か月たってしまうので、その前に送ったほうがよいですか? 世間知らずな質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします!

  • 兄と親友の同日結婚式・・・どうしたらいいでしょう?

    兄と大切な親友から同日の結婚式に招待されました。 兄の結婚式はお昼から地方にて、 親友の結婚式で夕方、都内にて予定されてます。 できればどちらにも参加したいのですが、 やはり兄の結婚式だけにしておくべきでしょうか? 兄の結婚式を1時間強~半ほどで抜ければ、 なんとか親友の結婚式に遅刻しないで参加できます。 なお兄の結婚式は、私が先方のご両親と初顔合わせとなります。 皆さんなら、どうされますか? 早退、遅刻が好ましくないのは分かっているのですが、 親友というのが本当に大切な親友だけに迷っています。 どうぞアドバイスをください。

  • 結婚式への参加・不参加

    友人から結婚式への招待を受けました。 その友人とは高校の時の友達でとても仲が良かったです。 しかし、大学時代は1年に数回飲み会で会うぐらいで、卒業後は全く付き合いもなく、連絡の取り合いもなかったです。 先月、高校の友人の結婚式に参加したときに、その友人も参加していて、その時に「結婚したから式に参加して」と言われ、「ごめん、ムリ」みたいな感じで断りましたが、冗談としてとらえられたと思います。 8月の初めに招待状が届きました。式は9月の中旬です。 付き合いもなくなり、遊びに誘われることもなく、結婚したことも知らされていないのに、急に結婚式に誘われても「都合がいいな~、調子がいいな~」と思ってしまいます。 このようなものなのですが? 私的には欠席したいと思っていますが、この考えはおかしいですか? 欠席する場合どのように返答すればよいでしょうか? また、お祝いの品は何か送った方がいいでしょうか? ちなみにまだ誘われていませんが、二次会に誘われても行きたくありません。 長々となりましたが、アドバイスお願いします。

  • 義理兄の結婚祝い

    主人の兄に結婚祝の品をあげたいと思っています。 披露宴には私たち夫婦も招待していただいています。 何かよい品喜ばれたもしくは嬉しかった品はありませんか? 予算は5千円前後です。 ちなみに兄夫婦は30才前半九州に住んでいます。 それから、予算の都合で祝儀を5万円にしたいのですがよく兄弟は 10万円といききますが、5万円でもよいでしょうか? 義理兄は良いといってくれてはいるのですが。こういうこと(兄弟の結婚式)は 初めてなのでどなたか良いアイデアを教えて下さい。

  • 兄の引っ越し祝い&結婚祝い

    兄が結婚をすることになり、来月引越しをするのでお祝いに何かあげようと思います。 もらっても兄やお嫁さんに迷惑にならない物を探しているのですが、私は学生でお金もないのであまり高いものは買えないし、他の方から貰うプレゼントとダブらない物、またはダブっても困らないものを探そうと思うとなかなか良い物が見つかりません。 何かかわいくて貰っても苦にならないものはないでしょうか?

専門家に質問してみよう