• ベストアンサー

球状リングの問題

図のように,球状リング(円柱状の穴がくり抜かれた球)があり,穴の高さが12cmである ことが分かっている。このとき,球状リングの体積を求めよ。ただし,円柱の中心軸が球 の中心を通るものとする。 という問題です。 球状リングの底面の円の半径をr、球の半径をRとして円柱リングの体積を求めたら V=12π(r^2-36)でした。ここからはどう制限条件を加えればいいか分かりません。 それとも、違うやり方でやるのですか。 分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k14i12d
  • ベストアンサー率55% (41/74)
回答No.5

図形の対称性から考えると、x>0、y>0だけ考えれば十分。 まず交点をもとめると、 y=√R^2-x^2 ∧ y=r(円柱半径) ⇔y=r ∧ x=√R^2-r^2(=6) ←∵円柱の高さが12だから。 以上より、求める体積は、 2π ∫ [0~6]{(R^2-x^2)-r^2}dxで表されます。よね?笑間違えてるかなー。 ∫の中身だけ計算すると、R^2-r^2=36であることを用いて、 2π ∫ [0~6](36-x^2)dx =2π(216-72) =288π あ、今度は計算結果が違ってる笑 はい。あなたのであっていたようです。

nanakoxzb
質問者

お礼

手間をお掛けしてすみませんでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • k14i12d
  • ベストアンサー率55% (41/74)
回答No.4

#3 単位換算は行っていませんが、488πになるはずですが。

nanakoxzb
質問者

お礼

早速のご解答、ありがとうございます。 回転体を計算するのですね。 自分で一回やったのですが、 V=π∫[-6,6](R^2-x^2)dx-12π(R^2-6^2) となって結果は288πでした。k14i12dさんの結果とは微妙に違ってますが、 自分が出した式で合っていますかな。

回答No.3

上下を切り取った球の体積は 球の半径をR、切り取った面間の距離をとすると ∫[-h/2~h/2]π(R^2 - x^2)dx = πh(R^2 - (1/12)h^2) 切り取った面の半径は √(R^2 - (h/2)^2) なので くりぬく円柱の体積は πh(R^2 - (h/2)^2) = πh(R^2 - h^2/4) なので、円柱をくりぬいた後の体積は πh(R^2 - (1/12)h^2) - πh(R^2 - h^2/4) =(1/6)πh^3 h = 0.12 m なので 0.000905 m^3 = 0.904 L = 905 cm^3

nanakoxzb
質問者

お礼

ありがとうございました。 別の考え方として非常に参考になりました。

  • k14i12d
  • ベストアンサー率55% (41/74)
回答No.2

#1 失礼、θでの置換はいらないようです。 素直に計算したらできます。

  • k14i12d
  • ベストアンサー率55% (41/74)
回答No.1

xy直交基底と、それ上の円の方程式(上半分の式だけで結構。)、それからy=r(定数、円柱の半径)を使って、まずそれぞれの交点を求め、あとは、回転体の体積として、求めた交点のx座標を積分区間として、図形を回転させた体積を求める。 間違える人が多いので、被積分関数に注意して下さい。 積分するさいはr、Rの関数としてでなく、それらをθを用いて表して積分するのが楽だとおもいます。 具体的な式も欲しいなら、もう一度聞いて下さい。

関連するQ&A

  • 公務員試験の数学問題です

    図の三角柱の底面は、三辺の長さが9cm、12cm、15cmの直角三角形となっている。この三角柱に、直径が三角柱の高さに等しい球が内接している時、球の体積として正しいのはどれか。 なお、球の体積は半径をrとすると3分の4π rの3乗である。 1.36π cm3 2.48π cm3 3.54π cm3 4.60π cm3 5.72 π cm3

  • 微分の問題(最大値)

    半径5の球に内接する直円柱のうちで体積の最も大きい場合の底面の半径、高さ、及びその時の体積を求めてください。

  • 円錐の数学の問題の解答・解放を教えてください。

    底面の半径が3cm、母線の長さが5cmの円錐の中に半径の等しい2つの球P,Qがある。2つの球P,Qは互いに接し、円錐の底面と側面に接しているとき、以下の問いに答えよ。ただし、2つの球の中心と、円錐の頂点と、円錐の底面の中心は同一平面上にあるものとする。 1)球Pの半径を求めよ。 2)円錐の体積は、球Pの体積の何倍か? 3)球Pと円錐の側面が接する点をAとする。点Aを通り、円錐の底面に平行な平面で球Pを切断する時、球Pの切断面の面積を求めよ。 4)設問の円錐の中に、球Pと半径が異なる球Rを次のように入れる。3つの球は互いに接し、球Rは円錐の側面に接している。3つの球の中心と円錐の頂点が同一平面上にある時、球Rの半径を求めよ。

  • カバリエリの定理について

    わかるかたがおられたら教えてください!! 底面が半径rの円、高さが2rである円柱の体積は、半径rの球と、底面が半径rの円、高さもrである直円錐2個の体積を合わせたものに等しい。これをカバリエリの原理から説明せよ。です。 おねがいします。

  • 微分法(最大値・最小値の文章題)

    【問】 半径rの球に内接する直円柱のうちで体積の最も大きいものの底面の半径、高さ、およびそときの体積を求めよ。 【自己見解】 底面の半径x、高さ2h、体積Vとおく。 V=2hπ^2 ここで三平方の定理よりx^2=r^2-h^2 よってV=-2πh^3+2πr^2h それで、hに関して微分してみたんですが文字が2つになって無理でした。。 答えは、 【解答】 順に√6r/3 , 2√3r/3 , 4√3πr^3/9 回答よろしくお願いします。

  • 積分の問題です。

    半径rの球の形をしたスイカがあります。 このスイカに底面の半径がd(<r)である円柱の棒を真上から垂直に刺します(スイカを突き抜けるまで)。 このときスイカに空いた穴の容積を求めよ。 ただし円柱の高さは2r(スイカの直径)よりも大きいものとします。 この問題がわかりません。わかる方いたら解き方まで教えていただけると助かります。

  • 数IIの最大・最小のところです。

    最大最小の問題なんですけど、 ■図のように、円錐に内接する円柱がある。 円錐の底面の半径が10cm、高さが20cmで、円柱の底面の半径がxcmのとき、この円柱の体積を表す式を作れ。また、円柱の体積が最大になるのは、どのような場合か。 っていう問題なんですけど、式の作るまでの過程がわからないんです。 解ける方教えてください!お願いします!!

  • 数学の問題です!お願いします 

    数学の問題です!お願いします  図IのAのコップは底面の半径が3cm、高さが10cmの円柱の形。Bのコップは底面の半径が4cm、高さが20cmの円錐を、高さが半分になるように分けた立体のうち 、底面を含む方の立体の形をしており、2つに分けた面の円の半径は2cmである。また、Cのコップは容器の部分が、底面の半径が3cm、高さが8√2cm、母線が12cmの円錐の形をしており、円錐の頂点には、容器を支えるための長さ3cmの支柱と底面の半径が3cmの円形の代が、円錐底面と平行になるようについている このとき、次の問いに答えなさい ただし、円周率はπとしガラスの厚みやゆがみは考えないものとする (1)Aのコップの側面積を求めなさい (2)Cのコップの容器部分の円錐について、側面の展開図の中心角の大きさを求めなさい (3)3つのコップの中で、体積が最も大きいのはどれか。そのコップの体積も求めなさい (4)誤ってCのコップを倒してしまった。倒れたコップは、図IIのように、滑ることなく平面上を転がり、底面の代の円がちょうど1回転したところで止まった。このとき、Cのコップの容器の部分が平面上を転がって出来る立体の体積を求めなさい

  • 数学の問題です><

    1、半径6cm、中心角60°の扇形についての問題 (1)弧の長さを求めなさい。(2)面積を求めなさい。 2、底面の半径が5cm、高さが10cmの円柱の表面積を求めなさい。 3、正四角錐OABCDは、底面が1辺4cmの正方形で、他の辺の長さは5cmです。 この四角錐の体積を求めなさい。 わからなくて、困ってます(T-T)

  • 円柱に内接する円錐と球の体積

    底面の半径が2、高さが4の円柱がある。 いま、円柱の中に出来る最大の円錐と球が円柱に内接している。 このとき、円柱の体積U、円錐の体積V、球の体積Wを求めよ。 U = 2^2*π*4 = 16π V = (1/3)*2^2*π*4 = 16/3π ここまでは分かるんですが、最後の珠の体積Wの求め方が分かりません。 そもそも球は円錐の中に収まっている状態なのでしょうか? 求め方を教えてくださいm(_)m