• ベストアンサー

日本国債暴落について

海外勢が日本国債の投げ売りをしてきた時、日銀が日本国債を大量に買い続ければ、日本国債の暴落は防げますか? また、日銀が大量の日本国債を買い続けた時の副作用はありますか?教えてください。よろしくお願いします。

  • pchank
  • お礼率94% (629/666)
  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>日銀が日本国債を大量に買い続ければ、日本国債の暴落は防げますか? 現在の情勢下で一部の国債が売られたとしても、日銀が買って暴落を防ぐことは可能だと思います。 >日銀が大量の日本国債を買い続けた時の副作用はありますか? 問題が起こるとすれば景気が回復するときです。 <シナリオ1.> 金融政策というのは日銀にとって、市中銀行を相手に資産=国債を負債=資金と交換する簿記取引であることを念頭に置いてください。 [平成24年度、日銀の貸借対照表(参考)] 資産の部: 165兆円 (うち、国債 125兆円) 負債の部: 162兆円 純資産の部: 3兆円 景気が回復し経済が成長基調になれば、金利ゼロ→金利のある世界に戻ります。国債金利も上昇しますが、国債金利の上昇とはすなわち国債価格の下落ですので、日銀は保有国債に多額の含み損を抱え、資産が減少することになります。 たとえばもし、異次元緩和政策の目標通り「2014年末に長期国債190兆円を保有し、そのデュレーション(平均残存期間)が7年」で国債を保有したときに金利が1%上昇すると、13.3兆円の損失が発生します。純資産は3兆円しか無いので債務超過に陥りますが、日銀を倒産させる訳にいかないので政府が資本注入=税金投入するでしょう。野放図な金融緩和のツケを国民が支払う羽目になります。 評価替を考えずそのまま放置したとしても本質的には同じことで、国債を手放すたびに差損を発生。極端なたとえですが、景気過熱期に売りオペをしたくても、これまで市場に供給した資金に見合う資産が無いので、思うように資金を回収できない恐れがあります。金融政策が破綻します。 <シナリオ2.> 金利のある世界に戻り、国債金利上昇=国債価格下落となったとき。政府は新発債を安く売らざるを得なくなりますし(=より多くの額面の国債発行を余儀なくされる)、利払い負担は重くなります。 そのような状況下で、日銀には売りオペを実行する勇気があるでしょうか。 売りオペにより国債価格がさらに下がれば、すでに巨額の債務を抱えた政府は資金繰りに行き詰まり、債務不履行に陥りかねません。政府の財政を気にして景気状況によらず国債を買い続け、拡大したマネタリーベースを維持(あるいは拡大か)しなければならないとしたら、それはもう財政ファイナンスと呼ぶべき事態。

pchank
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても参考になりました。

その他の回答 (3)

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

暴落するほど、外人に買われてませんから。 何をどう勘違いしてるか知りませんが、日本は海外から借金してませんけど? いうなれば、自分の親から個人借金しているようなもので、いつでも無かったことに出来ます。 身内の借金で破産はしません。

pchank
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • yashu2002
  • ベストアンサー率27% (50/182)
回答No.2

日銀は、自分でお金を印刷して購入するのですから、基本的には禁じ手です。今は、欧州やアメリカもやってるから日本も少しぐらいやっても大丈夫みたいに見られています。 しかし、何事も限度があります。お金や国債は信用で成り立っているので、限度を超したとみんなに思われたら、危ないでしょうね。 国債自体は海外の購入が1割ですが、国債の先物は海外の購入が4割です。当然、現物より先物が先に動きますから、かなりの動揺があるでしょう。それにつられて(あおられて)国内も売り出したら、一気に雪崩のようになる可能性もあります。何しろこういうのは、人々の心理なのでパニックにならないとは限りません。 ということで、暴落は必ずしも防げるとは限りませんし、副作用は当然あります。だからといって、必ず暴落するというわけではありません。暴落するリスクがあるというのが回答となります。

pchank
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.1

千兆円の日本国債はその9割を日本人、もしくは日本の金融機関が買っています。残りの1割、百兆円は外国の投資家です。仮に外国投資家が手持ち国債を一気に売り浴びせても(そんなことはあり得ませんが)、理論的には日銀買い入れ可能です。日本にはその程度の余力はあります。仮にそうした場合、一挙に百兆円の金融緩和をしたことと同じですから、その副作用としてインフレにはなるでしょう。しかしハイパーインフレではありません。 つまり今の日本の状況では国債のデフォルト(国の破綻)は起きません。

pchank
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 財政ファイナンスで国債が暴落するか

    日銀が長期国債を大量に買えば、財政ファイナンス(マネタイゼーション)とみなされ、国債が暴落すると言われていました。それが、2012年まで日銀が長期国債の大量購入をしなかった理由でした。しかし、黒田日銀総裁は長期国債の大量購入を行いましたが、国債は暴落するどころか、10年物国債の金利は0.6%と極めて低いままです。 そもそも国債価格は需要と供給の関係で決まるはずで、日銀が国債を大量に買えば必ず国債価格は上昇し、金利は下がるはずです。例え日銀が国債を大量購入し、政府が財政支出を拡大することが財政ファイナンスと思われても、市場原理に従えば国債暴落は起こらないと思いますが、どうでしょう。

  • そろそろ国債が暴落を始めると思うんだが。

    そろそろ国債が暴落を始めると思うんだが。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【金融】銀行の国債保有、2月末で128兆円=過去最高更新-日銀集計[10/03/31] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270228041/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 銀行が「何か」を大量に買い込んでいるとき。 それは、その「何か」がもうすぐ暴落するという、 サインである。 そして、今、銀行は、国債を大量に買い込んでいる。 ということは、、、

  • 日本国債暴落は現実化しますか?

    ここのサイトで,「日本国債暴落の対策」に対して,「役に立った」が11件もありました。 以前,国債暴落云々をサイトで書き込んだら,随分と叩かれたものですが,国債暴落は現実のものとなりつつあるのではないでしょうか?

  • 日本国債の暴落について

    日本の国債が暴落して、国債の金利が急上昇するような場合、どのような金融商品が利益を上げられるでしょうか?

  • 日本の金融機関が日本国債を売るリスク

    日本国債は、約9割が日本の金融機関が持っているので、暴落することはないという意見が多いです。ふと思ったのですが、日本の金融機関は日本国債を投げ売りしないという前提があるようですが、日本の将来に危機を覚え、日本の金融機関が自分の銀行を守るために、日本国債を投げ売りすることはあるでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 国債が暴落したらどうなるの?

    国債が暴落したらどうなるの? 日本国債は日本国民の貯蓄がもとなのでギリシャみたい にならないとおっしゃる方もおられるし、 いや2~3年で大暴落がるとおっしゃる方もおられ様々です。 論点の違いは何でしょうか? また実際暴落したらどうなるの? 金利が上がり、不況が来る。 さて現在、ローン抱えている場合はその金利(変動)なら当然上がり ギリシャみたいに高金利で一般国民は払えなくなるの? でも誰も払えなくなるなら、金利はある程度のところで止まりそうだし・・・ また、一般人の優遇措置は? よくわかりません。 質問要約すると (1)日本国国債が暴落する論点は何? (2)金利上昇したら借りている金は?

  • 日本国債の流通規模、大暴落の可能性について

    国債初心者です。日本国債の流通市場・流通規模などについて、日本国債大暴落の可能性について教えて下さい。 1:新発国債と流通国債の市場規模。何年物の国債がどれくらいの規模で発行されたり、流通したりしているのでしょうか? アベノミクスでの異次元金融緩和以前と以降の変化なども教えて頂けると有り難いです。 2:国債先物市場の規模と参加者の種類、現物国債市場の価格形成へのインパクト、国債市場における日銀の存在感についても教えて下さい。 3:国債先物市場の仕組みについてですが、先物市場はネイキッドセリングが可能なのか? それとも、貸し株のように現物の国債を借りた範囲での売りとなるのか、について教えて下さい。 4:国債を長期保有している金融機関・機関投資家の投資行動。会計基準(損益計算の方法)、含み損が出た場合の行動や、これらの機関が国債の現物を一斉に売りに出したり、先物でヘッジ売りをする可能性などについて教えて下さい。 5:日本国債は、日本の金融機関の保有割合比率が高く、また、日銀によって7割近くが吸収されるようになるとのことで、日本国債の暴落はありえないという説がある一方で、流通国債の市場は、先物市場に左右されつつあり、ヘッジファンドによるの先物も売り崩しにあうと、一瞬で崩壊する可能性もあるという説もあり… 5・23の株式市場の大暴落を見ていると、国債市場もヘッジファンドのオモチャになってしまうことがあるように思えたのですが、その可能性についてコメント頂けると有り難いです。 日銀やGPIF、郵貯などで、国債先物を買い支えることは出来るのでしょうか?(資金の規模、どれくらいのレバレッジをかけられるのかなど、ヘッジファンドとの対比や、具体的な数字を示して頂けると有り難いです) 例 GPIF:資金規模113兆円。法律で運用が決まっており、機動的な運用は出来ない。 ソロスファンド:資金規模300億ドル(3兆円)。先物市場ではレバレッジ効果で300兆円以上の資金が余裕で動かせる。

  • 暴落を狙っての国債買い?

    外国人が日本国債の暴落を狙って国債買いが増えてるって聞きますけど、暴落を狙うのにどうして買うのでしょうか?そのシナリオがわかりません、お教えていただければ幸いです

  • 日本国債暴落の対策

    日本国債暴落の対策について現実的に出来る事を教えて下さい。

  • 副総裁の「国債暴落発言」について,どう思いますか?

    日経新聞の記事で、自民党の高村副総裁が消費税率10%への引き上げの必要性を訴え、 「市場の信認を失って国債が暴落し金利が急騰すれば、政府も日銀も打つ手がほとんどない」 とおっしゃっているのですが,「市場が信頼を失い,国債が暴落する」可能性というのはどれ位あるのでしょうか?