• ベストアンサー

NTTは輸出企業?

数日前のニュースで、NTTが円安で増収と出てました。 NTTは日本の電話会社ですよね、 何か輸出してるんでしょうか?

  • miine
  • お礼率79% (144/181)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#182445
noname#182445
回答No.2

ケータイ向けコミック、ゲーム配信(海外45ヵ国・地域へ配信中)や動画サービスなど。まだほかにもあるかと思います。

miine
質問者

お礼

通信事業の副産物みたいなものでしょうか。 それが、急激な円安で全体の収益に影響してきた。

その他の回答 (1)

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

だそうです\(^^;).. ↓  6月28日(ブルームバーグ):国内通信最大手NTT は、今期(2013年3月期)海外売上高が期初目標の130億ドル(約1兆330億円)から上振れの可能性があると見ている。グループ企業のサービスを組み合わせて売り込む「クロスセル」戦略が好調なため。鵜浦博夫社長が28日、ブルームバーグ・ニュースのインタビューで語った。 鵜浦氏はクロスセル奏功の理由として、10年に南アフリカ共和国のIT(情報技術)システム構築大手ディメンション・データ・ホールディングス を買収するなどして、通信以外のサービスを「海外に1万社」程度ある顧客企業に売ることができた点を強調した。 海外事業の営業利益率については、平均でディメンションと同じ「5%以上を確保できる」との見通しを示した。同社長は利益水準に関する言及は避けたが、単純計算すれば今期の海外事業の営業利益は6億5000万ドル(約520億円)以上となる。同社連結の今期営業利益予想は、売り上げの12%に当たる1兆2800億円。 鵜浦氏は22日、海外戦略の担当を兼務する最高財務責任者(CFO)から社長に就任。10年のブルームバーグとのインタビューでは、海外事業が「ぎりぎり」黒字であると語っていた。 同社長は、採算向上は「設備だけでなく、買収した企業のサービスを一体して提供できる」体制づくりに努めてきた結果だと強調。通信業界ではインフラ事業の価格競争が激化する一方、ソフトウエアの提供などは利益が見込める状況だと語った。その上で今後の買収対象として、セキュリティ技術などに長じたベンチャーを主体とする意向を示した。 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M6B5J36JIJVE01.html

miine
質問者

お礼

> 通信以外のサービスを「海外に1万社」程度ある顧客企業に売ることができた点を強調した。 この通信以外のサービスって何なんでしょうね。 >ソフトウエアの提供などは利益が見込める状況だと語った。 大ざっぱに言って、このソフト類なんででしょうか。

関連するQ&A

  • 中小企業の輸出促進を支えるような企業は

    記録的な円安です。 政府もこの環境はある程度続くと考え 今まで、あまり輸出をしていなかった 中小企業の輸出を助けるという方針を 打ち出しました。 TV等でも日本で作ったほうが安い例が 出始めています。 ただ中小企業が海外に輸出するのは ハードルが高いので、それを助けるような 仕事をしている新興企業があるのではないかと 探しているのですが、検索するとジェトロなどが 出て来て、なるほどそうなるかと、、、、>< 当方、製造業ではないです。 これはビジネスモデル的な意味で 探しています。誤解のないように 先に書いておきます。 海外からもこの円安で、日本から買いたいという 動きはあるはず。そういう時に中小企業ともマッチングが 上手くいけば輸出は伸びると考えています。 政府はそういう流れを作るために、 窓口を一本化すればいいのではと 考えているのですが、それよりなにより 中小企業の輸出を手助けしている企業が そもそもあるのではないかと捜しています。

  • 【円安で誰も得していない日本】日本の輸出企業の代表

    【円安で誰も得していない日本】日本の輸出企業の代表格であるトヨタ自動車ですら円安で材料コストの高騰で4000億円の赤字だそうです。円安で日本の誰が得をしているのでしょう? 日本政府の自民党の岸田総理大臣は円安で輸出企業は儲かって、外貨を稼いで来てくれるから円安の方がメリットが大きいと言っていましたが、トヨタ自動車ですら赤字になっていて誰が円安で得をしているのですか?

  • 株式投資!代表的な輸入企業と輸出企業は?

    株の勉強をしていて円高と円安を理解しました。 (1)輸入輸出会社の株を検討中なんですが、代表的な(有名な)輸入会社と輸出会社(株式公開企業)を教えて下さい。 (2)円高円安を理解してればスイングトレードとか可能ですか?

  • 輸出業者は円で支払ってもらえないのですか?

    すごく次元の低い質問ですみません。 いつもこういうニュースがあると思うのですが・・・ 円高になると輸出業者が減益になるのは 売るときにひとつ○ドルと設定してあり それを円に変えるときに 額が下がるからですよね? 取引相手に円で支払ってもらえば円高になろうが円安になろうが 安定するすると思うのですが そういうことをしている会社はないのですか? 外国との取引は輸入も輸出もドルと決まっているのでしょうか? もしそうならドルの国は有利ではないですか?

  • 介入後の輸出企業などのドル戻り売

    初心者です。先ほど日銀の介入があり、円安になりましたが、「介入後の輸出企業などのドル戻り売りが観測されている」との記事も見られますが、輸出企業は円安の方を望んでいたのになぜドル戻り売りをするのでしょうか? お願いします。

  • 円高だと輸出産業に影響が出るのは何故ですか?

    1:タイトルの通り、円高だと輸出産業に影響が出るのは何故ですか? 2:これとは別に、先ほどニュースで韓国の農園が円安が原因で頻繁に日本に輸出しているパプリカの売り上げが下がると嘆いていましたが、それはなぜでしょうか? それぞれかなり噛み砕いて、具体的な数字を用いて分かりやすく教えて頂けるとありがたいです。 ではよろしくお願いします。

  • 円安になると輸出が有利なのは本当か。

    以下のような極端な設定で考えてみたいと思います。 1ドル=100円(円高)←1ドル=200円→1ドル=500円(円安) ある企業が1000円の日本産の洋服をアメリカに輸出したとします。 円高の時は5ドルで輸出していたものが,10ドルで輸出することになります。 円安の時は5ドルで輸出していたものが,2ドルで輸出することになります。 現地価格は円高の時は5ドルから10ドルになり,値上げ。円安の時は5ドルから2ドルになり,値下げ。この場合,現地価格は値下がるので売れ行きは伸びると考えられます。つまり,円安の方が売れ行きが伸び,輸出は好調と理解していました。しかし,輸出する日本側からすると,円高の時には10ドルで売っていたものが,円安の時には2ドルで売ることになるので,利益が減るのではないかと思ったのですが,この考えは間違いでしょうか?

  • 円高時、円安時、の、輸出企業の株

    A: <円高>になると、<輸出企業>の株は、売られる。 <円安>になると、<輸出企業>の株は、買われる。 ・・と、言われます。 B: <輸出企業>とは、なんでしょうか? 輸入するより、輸出する金額の方が多い、企業、・・のこと、ですか? C: A、は、なぜそうなる (<円高>になると、<輸出企業>の株は、売られる。 <円安>になると、<輸出企業>の株は、買われる。) ・・のですか? どなたか、おわかりになる方、教えていただけませんか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 輸出しているパソコン

    日本製ノートパソコンで、世界に輸出しているのが多いメーカーはどこですか? 最近では、富士通やソニーがノートパソコンの日本製輸出を高めるニュースがありました

  • 円安と輸出

    円安になると輸出が有利とか言う事を聞いたのですがどういう事かわかりません詳しいかた教えてくださいよろしくおねがいします。