• 締切済み

ヤマト2199の国連宇宙軍艦の後部の蛇腹部分は?

最近、アニメを見て興味を持った息子(5歳)と一緒に「宇宙戦艦ヤマト2199」のプラモデルを作り始め、息子が聞いてくる形や武装やメカニックなど解説しながら、こちらも童心に帰っています。 しかし、どうしてもネットなどで探しても分からない部分があります。 それは国連宇宙軍艦のキリシマやムラサメなどの宇宙艦の後方の両舷上部にある、蛇腹というかスライドシャッターの様な部分です。 ここはどういった機能の部分なのでしょう? そもそも何かメカニック設定が有るのか?! ご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • greias
  • ベストアンサー率40% (253/628)
回答No.2

ご質問者さんはキリシマとムラサメ級の同パーツを同じ目的のモノでは?とお考えの様ですが、私が見るに異なるように思います。 ※ちなみに設定資料集は見ておりませんので、劇中やディティールラインからの憶測になりますが。 キリシマの蛇腹状パーツは恐らく電磁加速的なカタパルトではないかと思います。ちょうど同パーツの前方に艦載機格納ハッチ(第1話で古代と島の乗っている100式空間偵察機を収納しています)があり、収納時は使用しないと思いますが、発進時に磁場か何かのフィールドを発生させて前方に加速させるカタパルトと解釈するとワリと自然では? ヤマトではコスモファルコンの場合は自力で加速、コスモゼロが艦尾のカタパルトから射出なのでカタパルト自体は存在している筈です。 ムラサメ級のモノはスライドシャッター状のパーツの前に後方に向けて開口したスリットがありますので、小型の内火艇のようなものの発進口ではないでしょうか?

supi500
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、確かに同じ様な位置にあるので同じモノとと思ってしまいましたが、形状が違いますね! よく見るとヤマトにもムラサメ級のと同じ様なものがありますね。 そしてヤマトのモノは内火艇的な艦載機の発進口という事らしいので、ムラサメ級のも間違い無さそうですね。納得です。 ただ、キリシマの方が、確かに形状や大きさが違うので内火艇発進口ではなさそうですし、カタパルト案も確かに格納庫あり、ヤマトにも存在しています、がヤマトのと比べると、ちょっと長い?のと船体に沿って湾曲している?ので、まだ他の可能性が気になってしまいます。 「設定資料集」は公式のが発売されているんですね!これを見れば分かるのでしょうか・・・でも、ちょっとお値段が豪華なんですね~

  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.1

憶測での回答になりますが・・・・ 補助エンジン部等 か 単なる見た目的に・・・か のどちらかだと思います。 (ミサイル・レーザーや武器等ではばいので^^;)

supi500
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「見た目目的」なるほど、確かにそれは大事ですよね(笑) 「補助エンジン」的なモノかなぁとも思って映像を見直してみたのですが、メインノズル部みたいに光ってないので、違うのかと思っていました。 でも後方に向いて付いているので、やはりそうかも知れませんね。

関連するQ&A

  • 宇宙戦艦ヤマトに出てくる艦で貴方の好きな艦を教えて!

    宇宙戦艦ヤマトに出てくる艦で貴方の好きな艦を教えて!

  • 宇宙戦艦ヤマト「星巡る方舟」の次回作は

    宇宙戦艦ヤマト「星巡る方舟」の次回作は、対白色彗星戦になると思いますが。 宇宙戦艦ヤマト2199でイスカンダルのスターシャに波動砲の使用をストップ されていました。 白色彗星戦に波動砲は不可欠な武装ですが、それをどう描くのでしょうか。 ヤマトだけではなく、宇宙戦艦アンドロメダや主力戦艦にも波動砲は装備され ていますが、スターシャの言葉は無視してでもそういう戦艦は建造に至るの でしょうか。その経緯も描かれたら良いとは思いますが。どう思われますか。

  • 宇宙戦艦ヤマトについての疑問!?

    アニメにはとかく「えっ!」って思わせるシーンは多々あると思いますが、「宇宙戦艦ヤマト」のあるシーンに、古代とデスラー総統の、艦を横付けしての別れを告げるシーンで、デスラーはマスクなしだったり…何故かマントがはためいていたり…アニメとはいえ、確かに違和感を感じますが、「アニメだから仕方ない」の回答はぬきにして「宇宙戦艦ヤマト」のこれはおかしい?ってシーンはあるでしょうか?

  • 「宇宙戦艦ヤマト 完結編」のデスラー艦

    「宇宙戦艦ヤマト 完結編」の最後の方でデスラーが助けに来きますが、その時に乗っていたデスラー艦は旧式(白色彗星の時の)ですよね? 「ヤマトIII」で、ハイパーデスラー砲を備えた巨大な新型デスラー艦を作って、それに乗っていたはずです。 何故「宇宙戦艦ヤマト 完結編」ではこの新型デスラー艦ではなかったのでしょう? もしかして、制作者側が新型デスラー艦があったのを忘れていたのですかね?

  • 宇宙戦艦ヤマトの 駆逐艦名

    宇宙戦艦ヤマト完結編に登場して、最終決戦で ヤマトの護衛についた駆逐艦(番号501)の艦名を教えてくだい。 他の艦名は判るのですが(333 冬月・324磯風・315涼風603朝霧・117浜風)、この501だけ解りません。 ベースになっている戦艦大和の幕僚艦から判断すると 初霜か霞が怪しいのですが、確認できません。 できれば、根拠(参考書籍・URL)も教えていただけると、たいへんありがたいです。

  • 宇宙戦艦ヤマトのことについてふと思い出したことで知りたい事があります。

    宇宙戦艦ヤマトのことについてふと思い出したことで知りたい事があります。 確かTV版のヤマト2だったと思いますが、物語の最後の方に超巨大戦艦が出てきますよね? この黒っぽい戦艦の艦主に、オレンジ色か黄色で10箇所くらい砲門というか、ヘッドライト?らしきものが見受けられます。 TV放送(たぶん再放送)当時小学生だったのですが、同じくヤマト好きの友人らと議論(おおげさですが)になり、 「あれは使わなかったけど実は破動砲みたいな兵器だ」みたいに、なんとなく仮説がたってしまいました。 船の底に破動砲みたいな主砲がついているのに・・・。 今になってそれとなく調べてみましたが、それが何か、単にデザインなのか結局わかりません。 そこでヤマトに詳しい人に質問なのですが、 あれは破動砲やデスラー砲みたいな兵器なのでしょうか? それとも単に艦載機とかの発進口とかなのでしょうか? どなたか暇な時で結構ですので、よろしくお願いします。

  • 宇宙戦艦ヤマトの沖田艦について

    『宇宙戦艦ヤマト』では一番初めに沖田艦長が、 ガミラスとの『冥王星会戦』に敗れて地球に帰ってくるシーンで始まったと記憶していますが、 当時?のワープ能力のない沖田艦で冥王星に航行するのに、どのくらいの期間がかかっていたのでしょうか?

  • 宇宙戦艦ヤマト復活編を試聴しましたが、地球艦隊になぜ空母がいないのでし

    宇宙戦艦ヤマト復活編を試聴しましたが、地球艦隊になぜ空母がいないのでしょう。 ヤマトは艦載機をやたらと展開しますが、他の護衛艦は艦載機を出していませんでした。 突っ込みどころ満載の映画とはいえ、今までのヤマトシリーズにも空母はなかったような気がします。 大和が大艦巨砲主義の産物だったので、それに敬意を表して空母は出してないのでしょうか。 宇宙戦艦ヤマトではなぜ空母が冷遇されているのでしょうか。

  • 宇宙戦艦ヤマトの音楽のことで

    ヤマトの音楽で知りたいのが3つあります! (1)「宇宙戦艦ヤマト完結篇」の終盤でヤマト乗組員が総員退艦して駆逐艦冬月に移ってヤマトが発進して加藤四郎が沖田艦長を発見して皆が慌て出した時に古代や雪たちだけがヤマトに向かって敬礼をしている時に流れている音楽のタイトルと収録されているCDのタイトルを教えて下さい! (2)同じく「完結篇」の中盤でヤマトがアクエリアスに着水して浮遊大陸から敵機動艦隊が接近してきてヤマトが逃げるところから流れる音楽のタイトルと収録されているCDのタイトルも教えて下さい!(「ヤマトよ永遠に」でコスモダイガー隊が暗黒星団帝国の中間補給基地(?)攻撃中の途中から流れる(たしか;;)同じ音楽があり、「ヤマトよ永遠」のサントラに収録されていますがその音楽と完結篇バージョンでは途中からが違います!完結篇で流れているバージョンを探しています! (3)「宇宙戦艦ヤマトIII」のバーナード星での決戦時に流れる音楽のタイトルと収録されているCDのタイトルも教えて下さい!

  • 宇宙戦艦ヤマト2199における使用砲弾の型式

     「宇宙戦艦ヤマト2199」第3話「木製圏脱出」において、木星浮遊大陸補給基地から発進したガミラス艦に、「ヤマト」が応戦した際に、副砲から発射された実体弾が「ガミラス駆逐艦」を撃沈するシーンがありました。  処で、そのシーンよりも前の、ヤマトが戦闘準備に入るシーンにおいて、副砲には「三式弾」を装填するように指示が出されていましたが、装甲されているガミラス駆逐艦(ガミラス艦は駆逐艦ですら装甲があります)を撃沈したという事は、副砲から発射されたのは徹甲弾の筈で、映像上において敵艦に直撃している点から考えましても、少なくともクラスター焼夷弾頭弾では無いと思われます。  そこで疑問があるのですが、この時の対艦攻撃で使用された砲弾の型式が、何故、「九一式」や「一式」ではなく「三式」とされているのでしょうか?  単なる脚本ミスなのでしょうか?