国立大学理学部化学科での勉強内容について

このQ&Aのポイント
  • 国立大学理学部化学科の勉強内容について質問します。入学試験ではセンター試験5教科7科目と二次試験で化学IIIのみが課されますが、数学IIICと物理IIと数学Bの一部の知識も必要なのでしょうか。また、これらの科目は教科書レベルの理解で良いのか独学で学習する必要があるのか気になっています。
  • 国立大学理学部化学科に入学するためには、センター試験5教科7科目と二次試験で化学IIIの知識が必要ですが、数学IIICと物理IIと数学Bの一部の知識も役に立つのか疑問です。これらの科目は教科書レベルの理解で十分なのでしょうか。また、定時制高校に通っており、学校でこれらの科目が履修できないため独学で勉強する必要がありますが、これらの知識が全く無くても大学を卒業できる可能性はあるのでしょうか。
  • 国立大学の理学部化学科に入学するためには、センター試験5教科7科目と二次試験で化学IIIの知識が必要です。しかしながら、数学IIICと物理IIと数学Bの一部の知識も役に立つことがあるのか疑問です。また、これらの科目については教科書レベルでの理解で十分なのか、それとも独学で学習する必要があるのか気になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

国立大学理学部化学科での勉強内容について

大学での勉強内容について質問させていただきます。 国立大の理学部化学科を目指してます。 大学の入学試験には センター試験5教科7科目と二次試験で化学IIIしか課されていませんが そこに入っていない 数学IIICと物理IIと数学Bの一部の知識も多少はあったほうがいいと訊きました。 質問は、 その科目のどの分野が必要になるのか、ということです 数学III (1)関数 (2)極限 (3)微分法 (4)積分法 数学C (5)行列 (6)式と曲線 (7)確率と確率分布 (8)統計処理 物理II (9)力と運動 (10)電気と磁気 (11)原子分子 数学B (14)統計とコンピューター (15)数値計算とコンピューター また、これらの内で必要となる科目は教科書レベルを理解していれば良いのでしょうか? 定時制高校に通っていて、上記の科目は学校で履修できません。したがって独学です。 上記の科目の知識が全く無くても努力すれば大学を(留年してでも)卒業できるでしょうか? 今3年生で4年卒業の学校のため、入試まであと1年と少しあります。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chemcat
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

化学系学部でもやはり数学、物理は必要です。 おそらくどの大学でも早い段階で微分積分学、線形代数は習うでしょう。従って、数学IIIの全単元、及びCの行列、式と曲線のあたりは知っておいた方が安心です。 その他は必要ない場合が多いです。 物理は力学、電磁気学が必須です。これらがわからなければ物理化学や量子化学などの分野は到底理解できないでしょう。統計学やコンピュータ関連の知識はあっても損はありませんが、優先度は高くないと思います。 それと、余計なお世話かもしれませんが、大学はやる気さえあれば卒業するだけなら試験の過去問等を駆使すれば可能です(それの是非は別として)。ですから、せめて受験が終わるまでは受験勉強に専念することをおすすめします。国立に合格できるだけの実力があれば、大学の講義が始まるまでの数週間で何とかなるはずです。無論努力は必要ですが。 重要なのは何事も本質を見失わないことです。 がんばってください。

Yukkully-0
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。 がんばります!

その他の回答 (1)

noname#187824
noname#187824
回答No.2

必要ないでしょ! 必要な科目だけで大丈夫だよ★ でも、その大学以外を受ける可能性が本当にないの? あるならば必要なのは、一応してた方がいいよ! センター後じゃ 間に合わないからね(^o^)/

Yukkully-0
質問者

お礼

まずは受験勉強頑張ります! 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 慶應大学理工学部 編入試験について

    慶應大学理工学部の2年次編入試験は数学や化学、物理の能力をみる口述試問ですが一体どのような試験ですか? また聞かれる問題の範囲や難易度はどのようなものですか? 高校でやる物理I II、化学I II、数学I II III ABCの範囲にとどまるでしょうか? それとも大学で学ぶような、さらに広い範囲になるのでしょうか? 詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 志望校が国立大学の薬学部なのですが

    高校2年生の理系です。 この大学の2次の受験科目を見てみると化学I・II、物理I・IIでした。 ところが、3年の時に物理IIは習いません。 なので、受けられないのですか?独学するしかないのでしょうか? 大至急、教えてください。

  • 薬学部での化学・物理・生物について

    私は高3で、国立大と私立大の薬学部を目指して勉強中です。 国立の二次試験も私立の試験も理科は化学I・IIのみなので、現在はセンターで使う予定の生物Iと、化学I・IIをとっています。 とりあえず受験科目に関してはこれでOKなのですが、大学に入ってからは化学も生物も物理も勉強すると聞きました。大学の薬学部では高校の生物IIや物理I・IIの知識は必要でしょうか?少なくとも物理Iはやっておいたほうがいいのですか??

  • 国立大の理学部の化学科では…

    高校の化学は、「論理化学」、「無機化学」、「有機化学」の分野に分かれていると思います。 「論理化学」では、計算が主と思うのですが、(センター試験や国立二次試験などでは)実際、大学では大学受験などで問われる「論理化学」の計算問題は大学の授業では必要となるのでしょうか? (例:国立大の理学部の化学科) 「論理化学」の計算ができるよりも、「無機化学」、「有機化学」などの知識が豊富な方が良いのでしょうか?(大学に入り有利なのでしょうか?

  • 化学の勉強をやり直したいのですが…

    私は環境関係の学科の大学に進んだのですが生物と数学だけが二次試験科目だったので化学はほとんど捨ててしまっていたので化学の知識があまりありません…。いまさらとは思いますがこれからのためにも必要な化学の勉強をしたいと思うのですが、どんなことをすればよいですか?高校のワークとかでよいのでしょうか?ちなみに中学の知識はちゃんとあります…

  • 国公立大学の医学部について

    自分は国公立大学工学部を目指しているのですが、知識として質問させてください。国公立大学の医学部の二次試験は理科IIまでの範囲のものを2科目課していると思うのですが、医学部を受ける人はどのパターン受験が多いですか?ちなみに僕は工学部なので物理IIと化学IIを受けます。(1)物理II化学II(2)化学II生物II(3)生物II地学II(4)物理II生物II (5)化学II地学IIどれが多いパターンだと思いますか?回答お願いします。もしも自分が受けるとすると物理IIと化学IIでも大丈夫ですか?今のところそういう気はないですが・・・

  • 大学の化学の勉強で

    大学の化学の勉強で こんにちは。 僕は今物理系の学科の大学1年生です。 物性物理学に興味があって大学の化学もしっかり勉強したいなあと考えています。 しかし、僕の大学では化学の教科書を1冊購入するだけで授業も教科書に沿っておらず、 あまりちゃんとした授業展開にはなっていません。 そこで自分で勉強したいと思い質問しました。 大学で買った教科書は理工系の基礎化学という教科書です。 わからないということではないのですが、厳密な原理の説明などが少なく、やや天下り的な解説が多いように感じます。 そこで本質的な化学を独学で学んでいく際にどのような参考書をどのように進めていけばよいのかを知りたいです。 ただ化学科ではないのでできれば物理化学的な視点でしっかりと化学が理解できるような本があればそのようなものも紹介していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 国立大学 勉強のペース

    今年の第1志望である大学の受験を失敗してしまい浪人をすることになったんですが、来年は1年しっかり勉強して埼玉大学の工学部を受けようと思います。そこで質問なんですが国立なので5教科7科目(自分の場合は英語・国語・数学IA・IIB・物理・化学・政治経済)いるんですがどのようなペースで勉強すれば効率がよいでしょうか?やっぱり毎日まんべんなく7科目をこなすのが良いのでしょうか?それとも「3月は数学を重点的に4月は英語を・・・」といった様な方法が良いのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。 また浪人するときの注意することなども教えて頂けるとありがたいです。

  • 慶応大学理工学部 編入試験について

    慶應大学理工学部の2年次編入試験は数学や化学、物理の能力をみる口述試問ですが一体どのような試験ですか? また聞かれる問題の範囲や難易度はどのようなものですか? 高校でやる物理I II、化学I II、数学I II III ABCの範囲にとどまるでしょうか? それとも大学で学ぶような、さらに広い範囲になるのでしょうか? 慶応大学の理系か文系学部に進むか迷っています。自分は理系ですが経営学を学びたくなりました。そのまま文系学部を目指そうと思っているのですが情報工学も断ち切れません。 詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 国立大学入試センター試験の各科目について

    熊本大学文学部の大学入試センター試験の各科目に数学(数学I・数学A、数学 II・数学B、工業数理、簿記、情報関係基礎) : 理科(物理I、化学I、生物I、地学I)から2教科にわたって3科目とあるんですが、一般的には数学の中から数学I・数学A、数学 II・数学Bを選び、理科の中から生物Ior地学Iを選ぶと思うんですが、自分は数学が苦手なので数学の中から1科目、理科の中から2科目を選びたいなと思ってるんですがこれは可能でしょうか?センター利用はしないつもりです。お願いします。