声優志望者の不安とは?

このQ&Aのポイント
  • 声優を目指す人の不安とは何でしょうか?
  • 舞台経験を声優の道に活かすことは可能なのでしょうか?
  • 声優に必要な「アニメ声」について、悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

声優

私は声優志望なのですが、ある不安を感じています。 現在、ある劇団の舞台に参加しています。私はそこの劇団に入っている訳ではなく、一般からのオーディションで何とか合格できたため、参加させていただいています。 その舞台に参加しようとした理由は勿論、声優になるためには演技のことをよく知っておかなくては、と思ったからです。 舞台の稽古は楽しいし、演技についてもっと学べるので、これからも私でも参加できる別の舞台に参加してみたい、と思うのですが 時折、いくら舞台に参加したからといって声優になることは難しいのではないか、と思ってしまいます。 養成所にもいつか通うつもりです。だからそれまでに演技に慣れておこう、という思いで舞台に参加しています。 しかし私は声優さんの様な「アニメ声」がでる訳でもないのでそれに一番不安を感じています。 やはり「アニメ声」では無いと駄目なのでしょうか。 それと舞台経験を養成所で活かすことはできるのでしょうか。 分かりづらくてややこしい質問で申し訳ないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.5

今のところの質問者様の選択は「王道」とまでは行かなくても、本筋に何とか寄り添っている感じを受けます。 そもそも「オーディションに受かる」ということが奇禍です。今までもこの質問サイトで「なりたい」とばかり言うだけの質問者に出会いましたが、一歩をふみ出せている/曲りなりでも芸能界入りできている 質問者はすごいと思います。 であるからこそ、失敗や挫折はしてほしくありません。ここのチャンスを逃すとほぼ100%、声優はおろか、芸能界で生きることすらできなくなると思ってもらって間違いありません。 声優必ずしも「アニメ声」=特徴のあるロリータボイスや、カリスマ性を内包した声 な人ばっかりではありません。 それはあなた自身が、幾多のアニメーション作品やゲームで思っておられることと同じです。そんな特徴のある声ばかりで作品が成り立つはずがないからです。 いい例、というか、直近の作品で恐縮ですが、「風立ちぬ」の主役声優は、アニメーションの監督が本業の方です。彼をキャスティングした監督氏の胸のうちはよくわかりませんが(少なくとも声優としては飯は食っていけないレベル)、そういう配役もありといえばあり、ということです。 声優といえども、声を当てる際に、登場人物の感情の起伏や声の調子など、状況に応じた発声を要求されます。その際に、演技をしてきた経験が、あなたにどういう演技をすべきかを教えてくれるはずです。無駄になることは決してありません。又、無駄にするようなら声優としてのみならず、俳優・女優も出来っこありません。 最後に。 本当は声優になりたくても、それは「最終的にかなえばいいもの」であり、今の段階は、不安であっても道筋としては間違っていません(いろいろあるルートのうちのひとつをたどっている)。今の道を究める、このことにまずは無心に挑戦することがひいては声優への道を開くことになると思います。迷いは禁物。正しいと思った道を行かれることを希望して終わりにします。 ありがとうございました。

hanuka
質問者

お礼

そうですね。こんな良い舞台に参加できるチャンスなんて、なかなか無いなーと改めて思いました。迷っていたらいろんなチャンスを逃すことになってしまいますよね。これからは迷わずに今できることに精一杯チャレンジしてみようと思います。今まで思っていたことの核心をつかれた気分です笑 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • jagd4
  • ベストアンサー率30% (70/233)
回答No.8

>私は声優志望なのですが、ある不安を感じています。 最近そういう方が増えているようです。 勉強をする気力がない人が、決まってなりたいと言い出す職業でもありますが。 >それと舞台経験を養成所で活かすことはできるのでしょうか。 回答:できます。というかその方がよいと思います。 >しかし私は声優さんの様な「アニメ声」がでる訳でもないのでそれに一番不安を感じています。 一人前の舞台俳優なら、複数の声色(アニメ声を含む)を使えるはずです。 そもそも、それが出来ないようなら、舞台(プロ)も無理です。 失礼ですが、アニメ声が~とか、安易に養成所に通えば~とか、仰っている事から、声優も俳優もどちらも嘗めて考えているように思います。 また、最近、俳優(舞台)と声優を別のものだと思っている人が多いようですが、 考えてみればわかりそうなものですが、声優としての能力は舞台俳優のそれの一部でしかありません。 元々声優は、舞台俳優の副業(というか仕事の一部)で、独立したものではありません。 「サザエさん」や「どらえもん」の声優さん達は、声優界でも超ベテランですが、同時に舞台俳優としての評価もあります。 そんな彼らでも、出演料は高いものではありません。 アニメがブームになって、声優さんにも注目が集まった為に「声優」という役割に関心をもたれるようになり、 その為に、勘違いして最初から声優を目指す人がでてしまっていますが、 声優しかできない というのは 演技者としては かたわ でしかありません。 質問者様が、何になりたいと思うかは自由ですが、演技というものをしっかり身に着けたいと思うなら、劇団で勉強するほうをお勧めします。 声優をする場合でも、事務所に所属して仕事をもらったり、実力でオーディションに受かればよいだけの話です。 >養成所にもいつか通うつもりです。 現在、声優養成所とやらは百校以上あり、卒業生は毎年何千人もいる計算になりますが、その中で生き残れるのは、2、3人程度です。 そして、声優だけでやっていける人は、それ以上に少数です。 それに、最初に言いましたが、養成所自体が罵禍の寄せ集めとなっている為に、まともな指導をしているとは思えません。 そんなものにお金を使うなら、劇団にいた方がよいと思います。 (その劇団がまともならですが)

hanuka
質問者

お礼

そうですね。回答者様の仰る通り、私は声優も俳優も甘くみていたかもしれません。そんな簡単にできるものではないですよね。私は少し自分に自惚れていたかもしれないです。これからは舞台に積極的に参加して、もっともっと演技のことを好きになりたいです。厳しい世界なのは分かっているつもりですが、今後も声優を目標に頑張っていこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#182444
noname#182444
回答No.7

あなただって役者の端くれなら、「演技」と「素顔」の使い分けぐらいしてるでしょう? 声優だって同じ事ですよ。 アニメ声はあくまで「演技」、それが求められているから出してる。 「アニメ声」と「地声」の使い分けぐらい、しっかりやってるでしょう。 普段の声は我々と変わらないと思いますよ。 「アニメ声」なんて、聞いてるだけで負担かかってそうな喋り方なのに。 大事な商売道具なんだから、普段はノドに負担をかけない喋り方だと思います。 舞台経験は十分役に立つでしょう。 今でこそ「声優」と言うジャンルが確立してますけど、昔は「俳優の副業」だったんですから。 俳優も声優も「演じる」と言う事は違いないんだから、舞台で積んだ技術や経験は決して無駄にはならないでしょう。 今活躍してる声優の中にも、舞台に立ってる声優さんはいくらでもいますし。

hanuka
質問者

お礼

舞台で積んだ技術や経験が無駄にはならないのですね。それを聞けて少し安心しました。これからも舞台経験をもっと積んでいこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#246720
noname#246720
回答No.6

>舞台経験を養成所で活かすことはできるのでしょうか ものすごく活きてくると思います。 ただ、その舞台の規模というか、レベルによるとは思いますが… 今やっている舞台(劇団)というのは、そこそこ大きいというか名前が通っているところですよね? これが市民劇団で公演も公民館で30人くらいしか見に来ないとかだとちょっとわかりませんが、劇団員にある程度実力がある人がいるような場合なら、かなり良い経験になりますし、そこからプロ俳優になる取っ掛かりが掴めると思います。 他の方も書いておられましたが、声優志望で質問者さんのような行動力がある人はものすごく少数派です。 大体は「専門学校に行けば何とかなる」と思う程度のアニメオタクで、声の仕事しかやりたくない、舞台とかは嫌、という人ばかりなので。 声優など、そもそもなれる確率は0%に近いものです。 その点質問者さんはもう演技の道に足を踏み入れているわけですから、そこらへんの声優志望のアニメオタクよりも可能性は高くなっていると思いますよ。

hanuka
質問者

お礼

そうですか。養成所で舞台経験が活きていくのなら尚更「やらないと!」という気分です笑 まだまだ時間ならあるので演技を更に深めていきたいです。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

舞台の経験をされるのは良いことだと思います。 ベテラン声優さんも舞台経験者多いですからね、色々な舞台に参加されて、演技を磨いてください。 アニメ声のほうですが、個人的にはアニメ声じゃなきゃ声優になれないとは思いません。 むしろアニメ声だと、演じるキャラクターが限定されちゃって声優として成長できないと思います。 現在活躍してるベテラン~大御所の声優さんて、色々な役を演じてきたので それぞれの役のイメージはありますが、普段の声がアニメ声かと言ったらそうではないですよね。 アニメ声じゃないからと不安になることはないと思いますよ。

hanuka
質問者

お礼

アニメ声だと演じるキャラクターが限定される・・・確かにそうかもしれないですね。あまり不安にならなくても大丈夫かもしれません。回答者様の仰る通り、これから演技を磨いていきたいと思います! ご回答ありがとうございました。

  • HIROWI02
  • ベストアンサー率19% (64/333)
回答No.3

一言に声優と言っても色々なお仕事があります。 アニメ声優・ゲーム声優・外国映画の吹き替え・ナレーション等々… >やはり「アニメ声」では無いと駄目なのでしょうか。 そんなことはないですね。 すでに出ていますが、アニメ声だけでは数年持たないでしょうね。

hanuka
質問者

お礼

確かに、吹き替えやナレーション、声優といってもいろいろなお仕事がありますね。 少し自信がつきました。 ご回答ありがとうございます。

回答No.2

アニメ声しか出せない人間はパットでて2.3年で仕事はなくなるでしょう。

hanuka
質問者

お礼

アニメ声だけではないのですね・・・。 参考になりました。 ご回答ありがとうございます。

noname#185597
noname#185597
回答No.1

養成所に通うから皆「アニメ声」を出せるようになるのだと 思いますよ。

hanuka
質問者

お礼

そういうものなのでしょうか。 とりあえず、いまはそれを信じて頑張ります! ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なりたい声優像がわからない

    私は声優志望の大学生女です。来年から養成所か劇団付属の演技学校のどちらかに行こうと考え、資料を取り寄せたり体験や見学に行っています。 事務所の雰囲気によって仕事や目指す声優像が違うため、まず自分がどうなりたいのか見極めなければならないのですが、完全に迷走しています。 声優になりたいと思う前は、普段は会社で働きながら土日などで舞台をやるアマチュア役者をやりたいと考えていたため、声優だけじゃなく舞台でも活動できたらいいなと思っています。そして演技のワークショップで見た舞台俳優さんが、声を響かせる場所を変えることで場面やキャラクターを使い分けると教えてくださったのがとても印象深く、またその役者さんが転ぶ演技(声ではなく動きの演技です)などがとても自然で、そういう身体の使い方のような技術の優れた俳優にも憧れています。 そして、演技の方向性として憧れるのは、アニメ声の作ったような演技ではなく自然な演技です。声だけなのに本当にそこにいるみたいな、そんな演技に憧れます。 しかし、その一方で、わたしは中学生の頃から大のアニメ好きであり、やっぱりアニメに出たいという気持ちが大いにあります。むしろアニメの方が、アマチュア舞台ではなくプロの声優になりたいと意思を変えた理由です。それに、心のどこかでライブをしたりトーク番組に出るようなタレント的な華やかな世界への憧れもあります。 つまり、結局なにがやりたいねんという状態です。声優の大塚明夫さんが、アイドル的なちやほやもされたいし演技派としても評価されたいし、みたいなどっち付かずはよくない、自分が何になりたいのか把握しろとどこかでおっしゃっていたので、どうすればよいかわかりません。 適性を考えるなら、私はアニメっぽい声ではなく、低めで落ち着いた透明感のある声だと言われたことがあるので、どちらかというと洋画に向いている声だと思います。容姿も醜いわけではないですが、普通です。また関西で大学にいっており来年は三回生なのでまだ上京できず(卒業後はもちろん上京します)、関西地区の養成所しか行けません。そういう意味でも養成所はKNPS Brainsという、洋画に強い事務所のケンユウオフィスを含む4社が合同でやっている養成所を第一候補として考えています。ですが、事務所への道は遠ざかりますが純粋に演技を習うことだけ考えるなら、演技も習えて舞台の練習もできて歌も習えるピッコロ劇団の演劇学校も捨てがたいですし、なんならアニメに強い事務所への憧れも捨てられません。 そのため、洋画に強い事務所でまず所属を目指し、そこからアニメ出演のチャンスや移籍を狙おうかななどという考えも芽生え始めています。(アニメに強い事務所を受けて適性が合わず落とされるよりは、まず所属を狙った方がアニメ出演のオーディションを受けられる可能性が高いのではと思ったからです)。 さらに、プロになって収入を得ようとするより、社会人として趣味で舞台をやったほうが自由に演じられるし純粋に演技を楽しめるのでは、等という考えもまだ僅かに残っており、声優レッスンメインにしながらも念のため就活と両立したいと思っています。 このような具合にとにかく迷走しているのですが、目標を定めるにはどうしたらよいでしょうか。演技派になりたいでもちやほやも憧れる、でも事務所落ちたときのためにも就活も一応しとこうなどという欲張りはどうやったら治せるでしょうか。

  • 関西の劇団や声優養成所について

    声優、舞台役者志望の関西の大学生です。今貯金をしており、来年から養成所や劇団に入りたいと考えています。在学中なので上京はできず、関西で通います。(演技は部活しかしたことのない初心者です。) 声だけでなく舞台の演技もしたいので、劇団付属の研究所で学びながら、SPOTというオンライン声優養成所を掛け持ちしようかな、というのが今のところ考えていることです。 しかし、純粋に「物語を表現したい!」という理由で役者(声優)をめざしているので、舞台や役者や声優にまだ詳しくはなく、さらに今まで見てきた劇も他の大学の学生劇中心なので、プロの劇団もあまり見に行ったことがありません。そのため、以下のことをお聞きしたいです。 どれか答えられるもの1つだけでもいいので、たくさんの方のご意見をお聞きしたいです。 (1)関西芸術座に応募しようかと考えているのですが、ここではどんな演技が学べるでしょうか?(自然な演技なのか、舞台に特化した演技なのか等)。 また、ここの応募要項に好きな劇団を書かなければならないのですが、関西芸術座を見たことがないので何と書いていいかわかりません。とりあえず関西芸術座と書いておくべきでしょうか?それとも、今までに見たことがある劇団(宝塚歌劇や小劇団ならいくつか見たことがあります…少しですが…)のどれかの名前を書いておいて、面接時に、実はとにかく演技を学びたいという気持ちで受けたのでまだ劇団に詳しくありません、と正直に言うべきでしょうか? (2)ピッコロ劇団の演劇学校も視野に入れているのですが、どちらがよいと思いますか? (3)初心者が関西芸術座とピッコロ劇団の二つを受けて、どちらかは受かるでしょうか?それとも、どちらも難しく他も受けておいた方がよいのでしょうか? (4)関西にある声優の養成所も、日ナレやWAHOやIAMなどいろいろ調べたのですが、舞台も含めて演技を学ぶなら金銭面も考慮して、劇団付属の研究生とSPOTの掛け持ちがよいのでは、という風に考えました。(本当は青二塾に行きたかったのですがまだお金が足りず…先延ばしにするくらいなら他の方法を考えようと思ったため。)しかしまだ迷いがあります。(特にK.N.P.S Brainsが視野にはいっています。) 劇団より声優養成所の方がよいでしょうか? (5)劇団研究生とSPOT、というやり方はどう思いますか? (6)劇団でも声優養成所でも専門学校でも演技スクールでもなんでも、どこかおすすめの演技が学べるところはありますか?自分でもここにかいた以外にも調べましたが漏れがあるかもしれないし、結局どこがいいのかわからなくなってきたので、客観的なご意見を伺いたいです…。

  • アニメ声優について

    私は声優志望の19歳です。関西の大学に通っているため、上京できるのは卒業後になります。しかし、声優の中でも特にアニメに出たい上に、私は女なので、できるだけ早くから目指した方がいいと思っており、来年には関西で通える養成所や劇団で演技を学びたいです。 しかし、アイドルになりたいわけではないので、アイム系列付属の日ナレに入るのは事務所の系統と合わなかったらかえって遠回りなのでは、という気がします。舞台演劇にも出たいですし、容姿も特別目を引くほどではないので、なおさら日ナレ系列の事務所を目指すのは無謀な気がします…。 事務所の雰囲気や方針などで圧倒的に憧れるのは、青二プロダクションです。しかし、青二塾はお金が高いので、青二塾行くなら在学中は貯金して、卒業後上京して東京校に通う、という少しスタートが遅れる形になると思います…。 そこで、以下の(1)~(5)うち、主にアニメで活躍できる確率が高いのは、どれかといえばあなたはどれだと思いますか?様々な方のご意見をお聞きしたいです。 年齢、性別、事務所の系統、大学卒業までは上京できない、という4点を踏まえてご回答いただけますと幸いです。 (1)卒業後上京し、22歳(本来四年制大学卒業は23の年ですが早生まれなので当分22です)にて青二塾東京校(あるいはその他事務所養成所)に入る (2)来年から劇団に入り、演技を学びながら声優の一般公募オーディションを受ける (3)来年1年劇団付属の俳優養成所で演技の基礎を磨く。再来年は声優専門学校に行き、専門学校でアフレコを学びながら青二プロ含めた事務所のオーディションのチャンスをもらう (4)talk back大阪校へ行き、ケンユウオフィス所属を目指す。ケンユウオフィスで洋画の仕事をしつつアニメのチャンスを伺うか、又はアニメに強い事務所への移転を狙う (5)その他(思い付いた方は教えてください)

  • 関西の劇団 や声優専門学校について(声優志望)

    私は声優志望で、演劇部しかしたことない初心者なので、来年から演技を習おうと思っています。関西の大学に通っている二回生なので(来年は三回生)、来年の上京は厳しいです。 第一志望が青二プロダクションなのですが、青二塾大阪校は費用が高く、またバイトを入れやすい土日が潰れるため、お金が厳しいです…。かといって、私は女ですし年齢が早いに越したことはないので、社会人から通うより、今できる他の方法で何とかしたいと思っています。 そこで考えたのが、 関西芸術座研究生(養成期間一年)で演技の基礎を学ぶ→専門学校の週一コースへ二年次から入り、声優に特化した技術を学びつつ、青二プロのオーディションチャンスをもらう という道です。これなら、関西芸術座養成機関では日ナレ週一回と同じくらいの値段で週二回(つまり倍の時間)通えますし、その後アミューズメントメディアなどの青二プロ出身の講師がいる専門学校へ行けば、オーディションのチャンスももらえます。また、舞台の活動も興味があるためちょうど良いです。 ただ、私は関西芸術座を公式HPの情報以外全く知らず(関西 劇団 養成所 とネット検索してはじめて知ったので、YouTubeの短い動画しかこの劇団の舞台を見たことがありません。)、このやり方に不安があります。 そこで、以下の質問のうち、わかるものだけでいいのでお答えしていただけませんか。 (1)関西芸術座研究生とはそもそも経験者しか入れないような難しいものなのか (2)関西芸術座に入団目的ではないのに、ただ演技を学ぶためだけに研究生に応募していいのか (3)アミューズメントメディア専門学校週1クラスは、基礎コース(半年、演技の基礎)→研究コース(半年、演技実践、アフレコ)→マスターコース(1年間、演技経験者向け、オーディション受けられる)となっているが、そのマスターコースは、舞台演技の勉強だけで入れるのか。(演技ができてもアフレコの技術が無ければ研究コースからになるのか?) (4)専門学校と青二塾以外に青二プロダクションに入る方法は無いのか?(様々な新人発掘オーディションがあるのは知っていますが、毎年青二プロの参加があるとは限らないし、劇団のレッスンのみでアフレコ技術なしで受かるものなのかどうかも不安です) 以上4つのうち、わかるものだけでもいいのでお答えいただけますと幸いです。

  • 新高校1年で声優養成所の入所試験に合格したのですが…

    中高一貫校に通う、今年女子高校生になる者です。 声優養成所の入所試験を受け合格したのですが、親に反対されています。 (親は声優業界は今特に競争が激しいので、私が受からないと思っていたようです) (反対理由は養成所の費用の面と、若いうちに娘を芸能界に入れるのは不安との事。) 声優は役者だと思っています。 小手先の技術だけじゃ通用しない、俳優と変わらないぐらいの演技力が必要だと。 また、この前小劇団のワークショップに参加したのですが、自分の演技がいかに未熟か再確認しました。 だから私としては若いうちに学びたいと思っているのです。 また最近は、現役高校生でデビューとか12歳から劇団に入り主役級の役を10代でつかんだとか 10代から活動している方が増えており、若いうちに養成所や劇団に入らないと生き残れないのかな…? と15歳ながら、正直焦っています。 質問したい事は以下の点です。 ・女性は出来るだけ若いうちにプロダクションに通ずる養成所に入るべきか ・高校3年間は養成所に行くのと、劇団主催のワークショップで演技を学び、読書と観劇で感性を養うのと  どちらが良いのか 読みにくくて申し訳ございません。よろしければ回答の方、お願いします。

  • 声優になりたい高3男子です相談に乗ってください。

    こんにちは 声優志望の高3男です。大阪住みです。 中学生の時から声優の仕事に興味があったのですが自分には無理だろうな~と半分あきらめていました。 ですが高3という進路を考える時期にありそんな時に何度か声が特徴的だから声優になったら?と言われ本気でなりたくなってしまいました。 高校を卒業したら普通の専門学校に通いながら青ニ塾か日ナレの養成所のオーディションを受け受かったら両立して行きたいと思っています。 学校を卒業して事務所に所属できたら東京に出てアルバイトなどしたりできたら劇団にはいったりしてやっていこうと思っております(簡単ではないですが) 声優の仕事はできたら何でもしたいと思っております。BLなども好きなので全然できますし。 中学生の時から興味があっていろいろ調べたりしているのでどれだけ大変かはわかっています。 (声優志望が多いことやなれても食べていけなかったりということも・・・) 声が特徴的と言われましたが俗に言うイケボとかじゃないのです。 声が人より若干高めってだけだと思います。 自分がアニメや映画の吹きかえ、ナレーターをやってるところを想像できません。 そんなのでもなれるのでしょうか? 演技は完全に素人で全然できません。 活絶も悪いわけじゃないですがよくもありません普通です。 それに人見知りが激しく人前で演技ができるかどうかも・・・ 養成所に行くとそういったところや声質などは変わりますか? 声優目指してるような人は多少なりとも自分の声などに自信がある人でしょうしその中でとびぬけれるか正直自信はありません・・・。 喋るのもあまり得意なほうではないです・・・・ あとメンタルもあまり強くありません・・・そこはまぁ割り切って頑張りたいと思いますが。 まぁやらないで後悔するよりはやって後悔しようかなと思っております。 まぁ演技はできて損はしませんし後悔はしないと思いますが。 だれか相談に乗ってくれませんか? お読みいただきありがとうございます良かったら回答よろしくお願いします。

  • 声優について

    声優ってどのくらい働いてるんですか?アニメの声を入れることなんか、あまり時間がかからない気がするんですが…。ついでに一週間ずーっと働いてるんでしょうか? それと声優って劇団とか入ってなくてフリーみたいな人って居るんでしょうか? そして最後に声優のオーディションって、何をするんでしょう? これらについて教えてください。

  • 声優になりたいのですが…

    色々な方の話を伺って、声優としてやっていくには、並外れた努力や忍耐力が必要であり、相当なリスクを背負うということも、自分なりに承知しています。 ですが、それでもチャレンジしてみたいと心に決めています。 私は現在高校3年生ですが、演技やナレーションなどの経験は皆無です。 読みの上手さに関しては、もしかしたら人並み以下かもしれません。 声が声優向きだと言われることもありますが、そこまで飛び抜けて良い声だという訳でもありません。 容姿も全く自信がないです(努力はしていますが…) 家庭の事情で、養成所に行くことは到底無理で、当分の間は考えられません。 ですが、近い将来自分でお金を貯めて、学校に行こうとは思っています。 その間に、自分の技術を磨くために、今私は何をすれば良いでしょうか? それから、以前「受講料免除」のオーディションを受けたことがあるのですが、その時来ていた人は、私を除くほぼ全員が、どこかの養成所や劇団所属者でした。 実力の差が歴然としていて、びっくりした思い出があります。 やっぱり特待制度などは、何処かの学校を卒業したくらいの実力がないと、期待できないものなのでしょうか? それから、そのオーディションの時に、「君のような読み方をした人は他にいなかった。素質がある」と数人の審査員の方から言われたのですが、養成所というのは、別にたいした見込みがなくても、学校に入れるために、褒めたりするものなのでしょうか…? 実際オーディションは落ちた訳ですしね(汗 色々質問してしまいましたが、回答お待ちしています。

  • 声優志望なのですが・・

    私は中学2年生の声優志望です。 アニメや映画が好きで、演技をすることにも興味があります。 しかし声優への道はとても困難だと聞きますし、正直自分の根性を叩き直す勢いで目指すべきだと思っています。そんな中、質問したい点がいくつかあるのですが以下の質問に答えていただけないでしょうか? 1.演技、表現系の高校を目指すべきか、劇団に入るべきなのか。 2.今から日々出来るトレーニングなどがあるか。 3.「上手な演技をする。」、「人に伝わる演技をする。」というのはどういうことなのでしょうか。 どれか一つでも構いません。皆さんの意見、アドバイスをいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 声優について

    今高校二年生です。 養成所に通っている方、もしくは通っていた方に聞きたいです。 わたしは声優になりたいです。 でも声優になるにはどれだ け大変か、なってからも大変か十分理解しているつもりです。でも、あがり症で思ったことも言えない自分を変えたいと思って声優を目指そうと思いました。 アニメや漫画は昔から好きで、声優に対する憧れもやはりあります。 質問になりますが、養成所は今のところ日本ナレーション演技研究所がいいのかなと思っています。 高校卒業後、一度就職してお金を貯めてから養成所に通おうと思っているのですが、養成所に入るまでにやっておいたらいいよということはありますか? その他、大切なこと(たくさんあると思いますが;)教えてください! よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう