昇降口とは?昇降口の意味や由来について

このQ&Aのポイント
  • 昇降口とは、学校の校舎などの出入り口を指す言葉です。昇降口という言葉は、特に学校でよく使われる表現であり、出入り口の意味を持ちます。
  • この言葉は、昇降という意味を持つ言葉と口という言葉を組み合わせたものであり、階段や段差を通じて上下する出入り口を意味しています。
  • 昇降口は、学校の校舎だけでなく、他の建物や施設でも使われることがありますが、特に学校での使用が一般的です。昇降口という言葉の由来は明確ではありませんが、船舶用語の転用という説もあります。ただし、その詳しい理由は分かっていません。
回答を見る
  • ベストアンサー

昇降口とは?

学校の校舎の出入り口のことを、昇降口という言い方がありますよね。 わたしが子供の頃の地域・年代では、昇降口という言葉は見聞きしたことが無かったので、なぜ昇降口というのか、また、何を昇降口というのかわかりません。 単に入り口または出入り口といわずに、わざわざ昇降口と言うからには何らかの意味があるわけですよね? 昇降というと階段などをイメージするのですが、出入り口は大抵、2階3階への階段の所にあるので、そこから来ているのでしょうか?つまり、階段がそばにない出入り口は昇降口と言わない? あるいは、校舎の床と校庭の間に段差があると思うので、そこの段差を上り下りすることを指して昇降口という?つまり2階への階段とは関係ない?・・・・・これが正しそうな気がしますが。 あと、校舎以外の建物の出入り口を昇降口と言うことはあるのでしょうか?わたしは「会社の昇降口」とか「駅の昇降口」とか「我が家の昇降口」とか目にしたことが無いです。 言わないとするとなぜ校舎だけ昇降口というのでしょうか?(これが最大の疑問) 「昇降口 語源」で検索すると、船舶用語の転用という説が引っかかりましたが、なぜ転用されたのかの説明がないです。船と校舎の(他の建物にない)類似点がわかりません。

  • notnot
  • お礼率77% (192/248)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/793)
回答No.2

よく聞かれました。 軍隊や昔の官舎・校舎の構造からこの名前になったのです。 多くの場合,集団異動に都合良く,出入り口と階段が直結していたのです。 そこで,エレベータでも無いのですが,出入り口を『昇降口』と呼んで,『玄関口』と区別していたのです。来賓や高級職員・先生は豪華な『玄関口』で出入りし,生徒や一般住民は『昇降口』=(通用口)から出入りしたのです。 (校舎などの出入り口で、上履き靴と外履き靴を履き替える為に靴箱=下駄箱を置いてあるので昇降口)  一般住民と来賓などのお役人の入り口を分けて,ゴマスリでしょうか?     勤務経験から,そう感じました。つまり,私見です。   受付は,玄関口にありますが,行事の日に,一般人=保護者は玄関口を通過することはタブーです。   一般人向けの別の受付机や案内所が昇降口付近に設置されます。

notnot
質問者

お礼

学校だけでなく、軍隊の建物も昇降口と呼んでいたのですか。今の自衛隊の建物もそうなんですかね? 私の通っていた小学校も中学校も高校も、「玄関口」と「昇降口」という区別は無かったです。普段使ってはいけない出入り口というのがあるなど聞いたことが無い。なんだそりゃ戦前かよという感じ。 昔からある学校はそうなのか?でも中学は戦前からの市で一番古い学校だけど。地方によるんですかね。

その他の回答 (2)

noname#232424
noname#232424
回答No.3

考え出すと,たしかに不思議なことばですね 笑。 「全校児童・生徒の下駄箱が並んでいて,下履き(通学靴)と上履き(バレエシューズみたいなもの)を履き替えるための広い入り口」を指す学校用語でしょう。階段との関係を述べられていますが,むしろ履き物の上・下から「昇降」というイメージになるんじゃないかと,個人的には思います。建物の中に入るときに上履きに履き替えるのは学校以外にはほとんどないはずで,PTAのときには「スリッパ持参」に気をつけなきゃいけませんね。 なお,乗り物でも「昇降口」を使うことはあります。とくにバスの出入口は,昇降口としかいわないと思います。これは,ステップを登るからじゃないかと思います(最近のバリアフリーでなければ)。列車ではプラットホームと列車の床がおなじ高さのためか,「昇降口」といういいかたは聞いたことがありません。「ドア」というと思います。飛行機は「搭乗口」ですが,降りるときのことは言及していませんね。降りることは,日本航空のサイトで調べたら「降機」というようです。

notnot
質問者

お礼

ありがとうございます。 靴箱がある場所で上靴と通学靴を履き替える場所が昇降口ですか?出入り口のことではなくて?? うーん、私が目にしたのは全部出入り口のことを昇降口と書いてありました。 建物の出入り口と、靴箱が別の場所にある場合、出入り口ではなくて、靴箱の場所が昇降口ですか? あと、バスの出入り口を昇降口という地域もあるんですね。知りませんでした。乗降口だと思ってました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

数十年前の事だが、通っていた小学校の生徒用出入り口は昇降口と呼ばれていた お客さんや教職員の出入り口は玄関と 確かに生徒用の昇降口には、生徒用の下駄箱がずらっと並び更に上階への階段があった 階段で上り下りするから昇降口なのだろう 当時は、何故昇降口なのか?など全く考えもしなかったけど 中学校の事を思い出してみるが・・・・ 何となく昇降口とは呼んでなかったような記憶がある 中学校の校舎は、玄関ホールと階段とは一体になってなかった 過去、昇降口という言葉を用いたのは小学校のみかな・・・ 恐らくは校舎特有の言い回しで、且つ玄関的機能と階段とが一体となった構造の場合に使われるのでなかろうか?

notnot
質問者

お礼

ありがとうございます。 上階への階段がある出入り口を昇降口という説ですか。 なぜ学校だけ?というのはやっぱり不明ですかね。

関連するQ&A

  • どっちが車いすの身体障碍者に優しいか

    1階建ての建物で出入り口に段差があってスロープがついてる施設と、2階建てでエレベーターがなくて階段昇降機がついてる施設と、どっちが車いすの身体障害者に優しいですかね?

  • どっちが身体障害者に優しいか

    エレベーターのない4階建てのビルの3階にあって通所者にはキツイですが生活介護などのサービスがある施設と、2階建ての建物の1階にあって出入り口にスロープがあって車いすでも利用出来る施設、 どっちが身体障害者に優しいと思いますか? また、エレベーターはないものの階段昇降機が設置されてる施設と、1階建てで出入り口にスロープがある施設、どっちが身体障害者に優しいと思いますか?

  • 介護用ホームエレベーターと階段昇降機

    家の建て替えを計画しています。 体に障害のある子供がいるので、バリアフリーな家にしようと考えています。 2階建ですが、1階は車いすで移動でき、1階のみで生活できるようにするつもりですが、 子供が大きくなって2階へも自分で上がりたくなった時のために、設計の段階から準備をしておきたいと思います。 当初階段昇降機を考えていたのですが、実際に車いすで生活されている大人の方に 使い心地を聞いてみたところ、椅子への乗り換えや高さがあって怖いなど指摘されました。 ホームエレベーターの場合、メンテナンス費など維持費がかかり心配です。 どちらにも対応できるようにすることも考えていますが、階段昇降機を設置の場合は 直線階段が取り付けやすいのですが、幅を広めにとっておく必要がありスペースをとることと、 直線階段は普段の上り下りも危険度が高いと聞きました。 (階段昇降機不要の場合、曲り階段にしたいと思っています) また、ホームエレベーターの場合、1・2F通して収納スペースを作っておき、 必要になったときにエレベーターを設置すれば可能だとは思うのですが、 スペース確保が間取り的に取りにくく、また事前にどの程度壁の補強などをしておくべきなのか悩みます。 どちらも不安な点があり、どちらにするべきか迷っています。 実際に使用されている方、専門家の方のご意見をお聞きしたいので、 よろしくお願いします。

  • 外づけされた階段に困っています。

    ここのマンションに引っ越してきて2年ほど経ちますが、引っ越し後間もなくベランダから向かいの建物の壁に階段が付きました。それは最上階から屋上に行くための後付けされたもので壁に穴をあけ人が出入りできるドアをつくってまでつくられたものです。どうも向かいの建物は老人ホームに使いだしたようで、そこの従業員が、洗濯物やら何かにつけその階段を上り下りするようになりました。建物の中から屋上へも行けるはず、と思うのですが。階段は鉄製で、上り下りするたびに音が窓を閉め切った部屋まで響くぐらいでうるさいし、一番いやなのは部屋の中が丸見えの状態になったからです。それでなくとも元から光が入り込まない部屋なのに、階段の上り下りの時には覗かれるようになってしまい、今ではカーテンを開けることもできない真っ暗な部屋で生活しなければいけないようになってしまいました。これって許される範囲の増改築なのでしょうか?引っ越す以外打つ手はないのでしょうか?階段は相手の境界線の上ぎりぎりのところに作られていて、ベランダからはほんのわずかな距離です。それと関係しているのか分かりませんが、同じ階の横6軒中3軒の方が引っ越されています。誰か回答よろしくお願いします。

  • 2階建てで年取ったとき階段が上がれなくなったらどうしますか?

    よくお年寄りの家で、殆ど2階が使われなくなっている家があります 2階建ての皆さんは将来階段の上り下りをどう考えていらっしゃるでしょうか? 設計時にホームエレベーターや階段昇降機の設計を考慮されましたでしょうか?

  • 古い一軒家に引っ越す場合の子供の安全対策

    夫婦2人と5ヶ月の娘がいます 引っ越し先を検討中で、一戸建ての賃貸を考えています。 間取りが2K、一階一部屋(6畳)、二階に一部屋です。 古い物件なので家の中の階段が急です 子供を抱っこしながら階段の上り下りが怖いので(手摺りは付いてます)、2階は使わずに1階の一部屋のみ使用しようと考えています。 ・良いところ 立地条件が良い 家賃が格安 子供の騒音問題で神経を使わなくて済む ・対策が必要なこと (1)押し入れが2階しかない為布団収納がない (2)家の中の階段で子供が転落しないか 子供を2階に立ち入らせなければ安全? 2階は物置にする予定です 階段下だけ突っ張り棚を付けるだけで大丈夫なのか、2階を使わなくても階段上にも必要なのかよく分かりません。 何才まで階段は危ないか、そもそも小さい子供がいる場合、急な階段のある物件は辞めた方がいいか (3)玄関、勝手口など昔の造りの為段差がかなりある 突っ張り棚や突っ張りタイプのゲートを置くと大人も出入りが出来なくなるし、扉タイプのゲートだと柱を傷つけてしまうし、何か対策あるのでしょうか? 勝手口を出入り出来ないように塞げばいいのでしょうが勝手口下の出入り口に洗濯機を置くようになってるのでそれができないです (4)寝室とリビングが一緒 子供が寝るのが8時~9時の間で、大人が寝るのが10時位です。 その間子供が暗くて静かな環境で寝れないことになりますが、悪影響が心配。 私が神経質過ぎるのでしょうか? 一番心配なのは階段です。1歳位になると階段に登りたがると聞きます。 危険な物を排除した方が良いのは何才までなのでしょうか? 物件探しと子供の安全対策をずっと考えていたら疲れてしまいました… 不足してる部分は補足しますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 賃貸マンションで階段横の部屋

    現在妻と二人で2Kのマンションに住んでいます。 引っ越しを考えていて気になる物件があったのですが、階段横の部屋なんです。 現在→検討中の物件 2K→2DK 鉄骨3階建の1階→同じ 南向き→東向き 夏に子供が生まれるので出入りや音のことを考えて1階がいいのかなと考えています。部屋の位置は建物の中央なんですが、中央に階段がありその隣なので窓がない角部屋みたいな感じになっています。 階段は中央に一つしかないので2~3階の住人はすべてこの階段を使用することになります。なので上り下りの足音が気になるということはありえますよね。 追い焚き機能が付いていたりバルコニーが広かったりで気に入っている点もあるのですが、階段横というのが引っかかります。ご存じの方、経験者の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 階段の寸法

    階段の設計にあたり、寸法で悩んでいます。 中二階にあるリビングへ上る階段で、使用回数は多くなりそうです。そのためできるだけ安全で昇降しやすい物にしたいと思っています。 使用できるスペースが同じとして、踏み面240・蹴上げ190と一段を広くするのと、踏み面210・蹴上げ170と段差を小さくするのとでは、どちらが使い勝手が良いのでしょうか。 ちなみに幼児が2名います。よろしくお願い致します。

  • リビングイン階段上のベビーゲートについて

    7ヵ月の息子がハイハイを始めたので、2階のリビングイン階段の上につけようと思っています。 ただし、2階への昇降がリビングイン階段で、昇るとすぐにリビングが広がるので廊下がなく、通常のベビーゲートが取り付けることができません。確か、注意書きに『階段上には取り付けないように!』と注意書きがありました。確かに息子がもたれてゲートが外れて階段下に落ちるのは心配です。また3才の娘がいるので、階段を昇り降りするときにゲートが邪魔で躓いたり落ちたりしないか心配です。 皆さんはこのような時にどうしていますか? 2階階段の降り口に大きいビーズクッションやゲートを置こうと検討したり、パーテーションまで置こうかなと非常に悩んでいます。新築の家なのでクギで固定するのもためらうのですが、子供のためと決断しようか迷っています。 皆さんのお知恵をお貸しいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 階段の寸法

    新築します。 1階と2階を結ぶ階段の寸法で迷っています。 1階から4段上って踊り場、踊り場で180度回ってから2階までが8段になります。 この踊り場を1段にしたとき階段の寸法は  踏板奥行き 約230mm  蹴上げ高さ約190mm 踊り場を2段にしたとき  踏板奥行き 約230mm  蹴上げ高さ約180mm になります。 施工会社は1cm違ったって上り下りのし易さは変わらないと言います。 踊り場に段差を作る方が危ないとも言われました。 私は足が悪いので(変形性股関節症)、階段の使い易さはとても気になります。 実際に確かめたいくらいですが、それができないので…… どちらの寸法の方が良いと思われますか?