• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【至急!】傷病手当金について(><))

傷病手当金の処理に関する疑問と不安

このQ&Aのポイント
  • 傷病手当金の処理について疑問があります。
  • 傷病手当金の申請書類が上司の手元に留まり、振込が遅れています。
  • 入院費用の支払いが滞り、貧困不安からうつ状態になりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

先日協会健保の傷病手当金の相談を協会にしたものです。 協会では、書類の受理から支給まで、およそ2週間をめどに処理しているということでした。 しかし、会社が協会に提出するまでの日数などについては、会社ごとで異なるため、なんとも言えません。 ただ、状況がひどいと思われるのであれば、本社へ連絡される必要があるかもしれません。無責任な上司の場合、放置した書類を本社に送るという行為により、本社での自分の評価を悪くしてしまうということで、なし崩し的にしようと考えているのかもしれません。 しかし、あなたの権利を勝手に放置する権利などは上司にありませんので、本社に連絡してしまうべきかもしれません。 円満を求めるのでしたら、上司にいつ本社に書類を送り、手続きのめどは?などと再度聞かれることです。はっきりしない場合には、生活がかかっているため、詳細を相談したいので本社の担当者について教えてほしいと伝えるのです。そうすれば普通の人であれば、あわてることでしょう。直接連絡されて都合悪くなるぐらいであれば、上司自身が提出し言い訳した方がよい場合もあるでしょうからね。 そして、一定の期間を考えて期限を上司に求めるのです。その期限が過ぎれば、上司を飛び越えてもやむを得ないと周りは思ってくれると思いますからね。 会社によっては、傷病手当金で期待できる金額の範囲で生活費や入院費用のためにお金を貸してくれ、傷病手当金から返済をと対応してくれるかもしれません。 協会健保の傷病手当金の支給であれば、本人が直接受給が原則であっても、会社が受給の後、社会保険その他の費用を相殺の上で本人へ支給するということも認められていますからね。 会社によっては、決済する部署や役職が多いほど、社内手続きに時間がかかることもあります。 会社の規模がわかりませんが、そのような手続きを社会保険労務士へ委託している場合には、社内の各種帳簿の整理(給与関係資料)と社労士での代理手続きの連携となるため、自社処理より日数がかかることもあります。 実際の手続きの多くは、郵便での手続きが多いかもしれません。そうすると郵便日数なども考えないといけません。 私は零細企業の事務担当役員として対応したことがありますが、従業員にお金を貸せるほど余裕がないため、従業員が用意すべき書類の大部分を代書もしますし、会社の証明欄もできるだけ早く対応します。ですので、医師の意見欄の記載が済めば、すぐにでも提出しましたね。 精神的にもつらいでしょうが、社会人としてご自身の筋を最低限通したうえで、本社に対応を求めましょう。ご自身では厳しいということであれば、特定社会保険労務士か弁護士に相談の上で、代理で会社と交渉してもらう必要があるかもしれません。 スムーズに手続きがされるといいですね。

piano-sonata
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ha_ha
  • ベストアンサー率58% (66/112)
回答No.2

会社がする処理としては、賃金を支払っていない日数の算出と、捺印だけのはずです。 実務としては、給料の計算をしているところと、社会保険の登録の名義の印鑑の申請ができれば事足ります。 もし、本社で給料も把握できる環境で、社会保険も会社が一本化してあるのであれば、本社だけでいいはずです。給料を支店で計算しており、社会保険も支店ごとに事業所登録されているような場合は本社へ書類を回す必要はなくなります。 私の会社では、本人から書類(医師の記入済)をもらい、支店の給料担当者で日数の算出、本社で社長印の捺印をします。これでも会社の中での種類保有期間は2日ほどでした。 時間がかかりすぎだと思います。 本社の担当者に問い合わせされてはいかがですか? もし、給料計算が本社ならば上司のことを話タイムロスがなくなるよう直接やり取りできるようにお願いするのもできなくないと思います。

piano-sonata
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#182309
noname#182309
回答No.1

会社によって違うかもですが書類提出から振り込みまで、だいたい2週間でしょう。 ちょっと遅すぎます。

piano-sonata
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう