• 締切済み

英語勉強法について。

11月の中ごろに大事な模試を控えている者です。 レベル的にはセンター試験のワンランク下ぐらいの問題で、それほど長い長文問題は無いそうです。 英語は大の苦手で、単語、熟語、文法ともに曖昧です。 この夏休みに苦手ではなくして、模試に繋がるように勉強するのですが どんな勉強法が効果的でしょうか? どなたか回答お願いします。

みんなの回答

回答No.3

単語ー文法ー長文ーヒアリングの順で勉強する。 あとはともかく繰り返し。 それしかないです。 僕自身は 毎日1テーマの長文と英単語200語ぐらいを黙読してました(主に電車内です)。 そして週1程度で問題集を解き(正答率は2,3割でしたが)何となくでも分かるようにやり直しを。 それを約4ヶ月毎日続けました。 正直数ヶ月まるで分からなかったんですが、ある時期から「なんとなく」分かるようになってきました。そしたら一気に英語の読解力が上がり、スコアも上がりました。 英語のような語学は音楽やスポーツと似ていると言われます。 ピアノが「指で覚える」と言うように英語も体に沁み込ませる必要があります。 ヒアリングもやっぱり繰り返しです。 特に受験英語は定型を知ってるかどうかが大事です。そういう定型を覚えるのは「1回見たから分かる」と言うものではなく、繰り返しの中で暗記、理解が深まります。 最初は基礎的な単語、文法で構わないです。 ただそれを繰り返す。特に模試内容が分かってるなら過去門や似た演習もしっかりとやっておきましょう。

回答No.2

英語が大の苦手とのことですが、 それは、(1)試験中に時間が足りず点が取れない(一問一問きちんと取り組めば正解できる)のか、もしくは (2)いくら時間があっても単に知識がないからできないのか、によって行う勉強法は異なってきます。 質問者様の質問文を拝見すると、(2)の方だと思ったので、私なりの勉強法を書いてみます。 センター試験程の難易度であれば、文法・語法はもちろん、アクセントや発音もNextstageで対応できると思います。 ※これは私も信頼の置ける英語の先生に聞いた話ですが、例年、センター試験を受ける人数が増えているので 平均点をそろえるため、特に文法・語法で難しい問題を2,3問入れてくるそうなんです。 それは、覚えていないと出来ない問題だし、捨てても構わないという気持ちでいけばいいと思います。 また、センター試験や、他の主な模試でも、文法でなく、長文が読解できないと 点数が取れないようになっているに感じます。長文は単語が多少分からなくても解く方法はありますが、 やはり単語力(熟語力)がないと早く読めずに時間がたってしまうといった問題があります。 私は単語はデータベースで覚えています。1700から5500までありますが、質問者様が持っていらっしゃらなければ 本屋などでどの難易度のものから始めればよいか決めてみたらいいかと・・・。 単語帳だけは相性で決まるので、これだと思うものを1冊決めてやりこんでみてください!! 質問者様の勉強がはかどることをお祈りしています。 長文を偉そうに書いてしまい失礼しました。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

そりゃ、まずは単語と文法で曖昧なところを無くすことでしょう。 勘ですが、熟語は、いわゆる熟語帳のうちの、まずは基礎レベルを仕上げることでしょう。 センターレベルが本当なら、標準レベルが問われることはあまりないでしょうし、それで合否が決まるとも思えません。 あなたの競技で、足腰が弱くて踏ん張れません、中盤になると疲れてガタガタになります、では話が始まらないのでしょう。 単語だ文法だがガタガタのうちに、英語が得意になるはずがないのです。得意か苦手か語る段階ですらありません。 走ってから文句言え、と思いませんか? 少し練習したらすぐ疲れてしまうようでは、その競技の練習にすら入れませんよね。 古文漢文の基礎教材については、Amazon辺りの書評は参考にならないでしょうか。Amazonを見ることができますか? 古文なら望月かな、と思いますが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう