• ベストアンサー

エレクトロボイスのスピーカー

エレクトロボイスのスピーカー、が中古で出ていました。 ウーハーが38センチの3ウエイですが、このメーカーの音の特徴や、合う音楽ジャンル他を知りたいです。 低域がSP15A(SMH-1で固定),中域がホーン8HD,ドライバー1823M,高域がトゥイーターT350,クロスオーバーネットワークがX8,X36,レベルアッテネーターがAT38

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

SP15A の Edge がボロボロですね。 1823M、T350、X8、X36、AT38 共にまともに鳴るとは思えません。 私ならば絶対に手を出さず、広い Garage 等で EV (ElectroVoice) の音に浸りたければ http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?s_maker_cd=326&s_category_cd=900&s_mid_category_cd=&s_large_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=s&i_sub_type=&i_page=&i_sort=&i_page_size=30&i_ListType=type1 から選びますね。・・・実際、知人が車 3台入る Garage に SX300 (だったと思う) を転がしてガンガン鳴らしていました。 EV の音は元々、劇場用 Speaker System の音です。 このような目的の Speaker Syetem は PA (Public Address) Speaker System と呼ばれ、兎にも角にも、大きな音を安定して出せることを第一目的としています。 EV 社の Speaker System が有名になったのは 1930 年代とか 1940 年代という時代で (因みに創業は 1927 年)、1950 年頃には劇場用 Speaker Sytem や Dynamic Microphone 等の Professional Use 製品で名を馳せています。 当時の Amplifier はせいぜい数十 W の出力しかない真空管式であり、これで Full Orchestra が舞台下に隠れる Musical Hall や Opera House と変わらぬ大きさの映画館で映画を上映するのですから Speaker System には 1m 地点で 120dB SPL (Sound Pressure Level) 近い音圧を叩きだせる能力が求められるのですから当然のことながら 1W 入力時には軽く 100dB SPL/m を超える能率を持ち、110dB SPL/m 以上でも音が歪んだり割れたりすることなく、明瞭な音を出せるようになっています。 しかし、一方で、それだけの音圧 Level でまともに鳴るように作られているのですから「蚊の鳴く声、ブヨの鳴く声」みたいな小さな音を鳴らすのは得意ではなく、比較的大きな部屋でも「煩くない BGM (Back Ground Music)」のような鳴らし方をすると、やや籠もった独特の古風な音になります。 これは EV 社の後から名を馳せるようになった ALTEC や JBL の 15inch Woofer を Base とした古い Type の Speaker System にも言えることで、大きな音を出さないことにはその持ち味を活かせません。 まあ V8 7.2 Litter の米車を日本の街中でトロトロ走らせても「これは Bus かよ(笑)?」みたいにしか感じないようなものです。・・・やはり米車は 1 車線が日本の 2 車線ほどの幅があって片側 4 車線 + 4 車線幅ぐらいの中央分離帯と緑地帯があって緑地帯の両脇には林や牧草地が連なる米国の Parkway を 1100rpm で 65mph (104km/h) で巡航するのが一番です。・・・因みに私は Mercury Cougar という V8 7.2 Litter 車を米国で運転したことがあるのですが、1100rpm で 65mph 巡航してしまうのには「これって Cruiser (船) かよ!」と笑ってしまいました(^_^;)。 写真の EV Speaker は Horn が縦に付いていますよね。 これは縦置きではなく、横置きにして使うものです。・・・Horn が水平に音を広げるようにして使うものですので・・・。 しかも Horn と Woofer とが一列に並んでいませんよね。 これは、そんな配置でも音源が 1 点に感じられるほど広い Hall などで使うものだからです。 到底、数十畳も取れない家庭で使えるような Speaker Sytem ではありません。 音の傾向は大音量ほど歯切れが良く明瞭な輪郭を呈する音だった筈です。・・・写真の Speaker System は到底そんな音を出せるような状態ではありませんが・・・。 実は SP15A は 15inch と言えども 8kHz ぐらいまでは Cover できる Full Range Unit ですので、これだけでも AM Radio を大型 Speaker Sytem で鳴らしたような音を出せます。 古い Speaker System の音を知っている人であれば Jukebox の音と言えばピンと来ると思うのですが御質問者さんに判るかどうか(^_^;)・・・。 それに鋭く切れ込む Horn Squawker と Horn Tweeter が付いているのですから本来ならばかなり遠くまで (例えば数十m 先まで) 歯切れの良い音がしていたことでしょうね。 現代の EV Speaker である SX Series や TX Series も (ZX Series は知りませんが) 同様の音がする筈ですよ・・・ただし、小音量で聴くものではありませんが・・・。 家庭で EV の音を堪能したければ EV 205-8A とか EV 409-8E Unit を自作箱に入れて聴いた方が良いだろうと思いますが(^_^;)・・・前者は Pair 6 千円台、後者は 2 万 3 千円台で手に入る筈です。 素敵な Audio Life を(^_^)/

その他の回答 (5)

  • HDMaiste
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

家でも エレクトロボイスのウーハー 38センチの 2ウエイのスピーカーを使っています。 優秀な小型 2ウエイのスピーカーのようなただ単に明瞭というのは違って、鳴らしてるとこに ある種 の空間ができて、そこに音像が立体的に浮かびあがる感覚で まるでそこに奏者がいるような リアルなサウンドを聴かせてくれます。 低音は本来スピーカーはこうあるべきだと感じるような無理や不安の無い質感、量感で、小型 2ウェイ のような無理に出してブーミーになった低音とか {「低音が足りてるのか? 足りてるな! 」 とか心配 しながら聴く、病院食の塩分のようなものとは無縁な安心して聴けるものです。 空気感、雰囲気で部屋を満たし、音を鳴らすと言うより仮想空間を浮かび上がらせるようなバーチャル 製造機と言えるでしょう。 音の忠実度ばかりに 躍起になっている小型 ブックシェルフ 2ウェイが最高だと勘違いしてるマニア には聴いてもらいたいもので、聴いたら発見や驚きが必ずあるものと思います。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1855/7080)
回答No.5

エレクトロボイスのスピーカーはガンガン鳴らすのには良いですが、 暖かい音質、繊細な音とは無縁です。 スピーカが鳴る(勝手に音を出す)と言った音質です。 周波数特性を見ると、相当大暴れしていることがわかるはずです。

回答No.4

A No.3 HALTWO です。 >このメーカーの音の特徴や、合う音楽ジャンル他を知りたいです。 失礼、これを答えていませんでした(^_^;)。 音の特徴は先述したように大音量ほど歯切れが良くて鮮明になる特徴があり、小音量ほど籠もった感じになります。 かつて私は ALTEC A7 という劇場用大型 Speaker を 20 畳ほどの広さの喫茶店で、MARANTZ USA の Amplifier で鳴らして Jazz や落語(笑) を聴いていたことがあるのですが、御客さんの邪魔にならないように小音量にして聴いた落語は声が籠もって聞き取りにくいものでした(^_^;)。 Jazz を聴いている時は気にならなかったのですが、落語の音声を聞いた時にそのことに気が付き、Volume を上げ下げして Jazz を聴き直したところ、音量と音楽感に大きな違いがあることにびっくりしたものです。 知人が Garage で鳴らしていた SX300 も呆れるほどの大音量でガンガン鳴らしていたのですが、その音量では実に小気味よい明瞭な躍動感を持つ音でしたね。・・・でも、Volume を絞ると「大型 Radio だよな(^_^;)」という感じでしたが・・・。 合う音楽はやはり Vocal 曲だろうと思います。・・・EV SX300 の体験は米国でのものでしたので英語曲でしたが、日本語曲でも充分に味わい深いものになるだろうと思います。 EV 社はもともと映画館の PA 装置として発達した Speaker Maker ですので EV の大型 Speeker は大音量で台詞が不明瞭になってしまうような Speaker ではありません。 大音量時の周波数特性や歪特性は知りませんが、一般的な Speaker は大音量になるほど音が混ざって不明瞭になるものの、PA Speaker は返って或る程度の・・・と言っても家庭で聴くような音量とは桁違いの大音量ですが・・・音量にした方が明瞭に聴こえるものです。 明瞭さを感じる周波数帯域は重低音でも超高域でもなく、あくまでも人の声や楽譜にそのまま記せるぐらいの音階で鳴らす楽器の主音ぐらいの周波数帯域ですので 100~200Hz 以上 3kHz~6kHz 以下という帯域です。・・・つまりは携帯電話や AM Radio ぐらいの帯域ですね。 この帯域での歯切れの良さを示すのが EV 社などの PA 系 Speaker Sytem Maker の特徴だろうと思います。 勿論 Horn Squawker と Horn Tweeter の色付けが加わるのですが、この Speaker Unit 群が受け持つ帯域は人声帯域ではありませんし、楽器音でも主音ではなく倍音部に当たる帯域ですので、Horn の正面に立てば鋭く硬く、やや中心軸からずれた Service Area 内に立てば厚みのある響き感を感じられる音になるだろうと思います。 Horn 形状が後の JBL 社等の製品に見られるようになった段付き Horn ではなく、段のない曲線で構成された古風な形状の Horn は、私見ながら正面以外の Service Area 内では意外にも滑らかで厚い響鳴感を持つ音になるものが多い気がします。・・・ただし、物理特性上は独特の歪特性で醸し出される音のようですが・・・。 Rock や Popular、Jazz などに向く力強さという点では段付き Horn の方が魅力的な音がすると思うのですが、Classic 曲を堪能する時のようにあくまでも滑らかで豊かな響きを大切にする向きには段のない曲線で構成された Horn の方が良い気がします。 因みに先述紹介した EV 205-8A と EV 409-8E Unit は検索すると直ぐに出てきますよ(^_^)/ 在庫残少ですが未だに入手できるようです。 http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?mkrbrnds=0000000520&sorttyp=COINCIDENCE_RANKING Horn ではありませんが、小音量でも小気味よい、明るく歯切れの良い音がする Speaker Unit として知られていますね。 尤も私は Urethane Edge ではない Paper Cone Speaker の音が気に入っているとは言っても何も EV 205-8A の音に惚れ込んでいるわけではないので、現在は EV205-8A の半値で済む DAITO VOICE F120C85-1 で充分に「昔ながらの音」を愉しんでいるのですが(^_^;)・・・。 素敵な Audio Life を(^_^)/

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.2

こんにちは。 珍しいスピーカーですね。写真ありがとうございます。 このキャビネットは見たことが有りません。綺麗過ぎるのでEVオリジナルではなさそうです。 ユニットはRegency III(自社復刻版)と同じなのかな。中音用ホーン(ドライバーは違います)と高音用は最高峰機種パトリシアン800と同じです。 完動品だと良いですね。 エレクトロボイスの一般的特徴や合う音楽のジャンルを一口で言えば”オールマイティ”です。 特に低音の歯切れ良さは比較できるメーカーは無かったと思います。故に、ミュージシャンから厚い指示を得る事になります。 録音とライブでは音への要求が違うのですが、聴かせる音創りのノーハウを持ったメーカーだと思います。抽象的表現ですが”抜けの良い音”というのがぴったりです。ライブミュージック発展の影にEV有りという感じでしょうか。ただ、ここ20年ほど家庭用のスピーカーを作っていません。現行ではEVスピーカーが欲しければPA用を買うくらいしかできないのです。 写真のスピーカーは構成から、PA用同様に能率(アンプ1W出力あたりの音圧)が高いと思われますので、音量の出し過ぎにご注意ください。当然ですがアンプ自身の残留ノイズも大きく聞こえる事になりますので、ノイズの少ない品質の良いアンプを組み合わせる必要があるでしょう。 我が家にはこの大きさだと置き場所がありません。ユニット配置からして近距離では音がまとまり難いでしょう。苦労のし甲斐は有ると思いますが。 リッチな家の大広間に鎮座するのが似合うタイプのスピーカーです。そのような場所では、エレクトリック系もアコースティック系もボーカルもフルオーケストラもライブ感たっぷりに楽しませてくれることでしょう。 では、リッチなAudio Lifeをお楽しみください!

回答No.1

はじめまして♪ なかなかおもしろいものですねぇ。 エレヴォイの各ユニット諸元はこちらのリンクからでも眺めて見てくださいね。 http://audio-heritage.jp/ELECTROVOICE/unit/index.html 一応、どんなジャンルにも会います。 ポイントは、実際に聞いて見て、サウンド傾向が自分の好みに合う方向かどうか? BOSEや、JBLもアメリカンサウンドですが、EVもアメリカンサウンドの一つです。 しかし、それぞれサウンド傾向は違いますので、好むかどうかは個人の趣味趣向ですからね。 いやはや、なかなか凄い物を拝見させて頂きまあいた。 ぜひとも実際に聞いてみたいものです。 (でも、これだけの物、セッティングを含めて使いこなすには、単に好き、と言うだけじゃなく、相当苦労するかもしれないという覚悟も必要でしょう。) お、こちらにも、、(^o^汗

関連するQ&A

  • エレクトロボイス S-40に適したアンプは?

    (質問1) エレクトロボイスのスピーカー 「S-40」と相性の良いパワーアンプを探していますが どれにすれば良いか分からないので、教えてほしいです。 (質問2) 音源(CDプレーヤー) → パワーアンプ → スピーカー 「S-40」とする予定ですが 音源(CDプレーヤー) → ミキサー → パワーアンプ → スピーカー 「S-40」というふうに ミキサーを通した方が良いのでしょうか? (質問3) 推薦アンプ出力を教えてほしいです。 「推薦アンプ出力:  W ~ W(4ohm)」と記して頂けるとありがたいです。 部屋の大きさは 20畳位です。 主にBGMとして また時には、少し大きめな音量で ロック・ポップスなどを聞いてみたいです。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 エレクトロボイス S-40 ■タイプ:2ウェイ・スピーカーシステム ■スピーカー:13.3cmウーハーx1、ソフトドーム・ツイーターx1 ■周波数特性:85Hz~20kHz ■クロスオーバー周波数:3.5kHz ■許容入力:160W(EIA) ■インピーダンス:4Ω ■効率:85dB ■寸法・重量:249Hx178Wx150Dmm、2.6kg

  • エレクトロボイスのスピーカーについて

    家庭用のオーディオ機器について検討しています。 用途:音楽鑑賞(主にBGMとして) 好きなジャンル:ロック(洋楽中心) 好きなアーティスト:ジェフ・ベック キング・クリムゾン 部屋の大きさ:20畳 リスニングポイントは、スピーカーから 5メートル位 離れた場所です。 難点は、スピーカーを置く場所です。 床から 100cm 高い棚の上に置くことしか出来ない点です。 予算はなるべく安上がりにしたいです。 そこで今考えているのは CDプレーヤ ↓ ミキサー(ベリンガー) ↓ アンプ(CROWN D45 または D75) ↓ PA用スピーカー(エレクトロボイス ZX1-90) という組み合わせです。 他のスピーカの候補は JBL 4305H WX です。 4305H WXは指向性が強いため、我が家の条件では、セッティングが厳しそうです。 PA用スピーカーのZX1-90を選択に入れたのは、ラフなセッティングでも それなりに鳴るようなことを聞いたからです。 そこで、PA用スピーカーのZX1-90ですが 低音が良く出るのかがよく分かりません。 もし詳しい方がいましたら、是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • エレクトロボイスのSP

    ヤフオクでALTECのカテゴリーにEV(エレクトロボイス)のスピーカーがよく出品されています。 EVのドライバーがホーン付きで格安だったので、気になり出しました。 現在のJBLからALTEC系の音色に移行したいと思っているのですが、EVとはどんな感じの音なのでしょうか? 聴いているのはジャズでボーカル、ピアノトリオが多いです。 タンノイのチェビオットも所有しておりますが、JBL(4560BK+2220+2445+2350+2405)がメインになってしまいます。

  • フルレンジとマルチウェイスピーカ

     初心者です。よろしくお願いします。  スピーカで、フルレンジとウーファの組み合わせを考えたんですが、スピーカを組み合わせる場合は低域・中域・高域のマルチウェイスピーカにするのがよくあるようです。フルレンジとウーファの組み合わせはどうなんですかね。  それならフルレンジ1つの方がいい、などアドバイスお願いします。    それと、例えばフルレンジとウーファの2種類を使ったスピーカを作る場合、回路では、出力直接2種類のスピーカにつないでいいのか、それとも、ウーファには出力で中域・高域を、フルレンジには出力で低域をカットしてからスピーカにつなぐ必要があるんでしょうか。

  • スピーカーのネットワークについて

    スピーカーのネットワークについて 初めまして、多少ながらスピーカーは、自作歴が有りますが、この度トリオ3wayLS-707アルニコつぼ型ヨークウーハーをオークションにて入手しスコーカーとツイーターをホーンで組み3wayを自作しようと思っていたところ【テクニクスSB-5500 30cm3wayバスレフリニアフェイズ中古】が、手に入りこのボックスとツイーターが気に入った為これにトリオのウーハーを組み込んで見ましたが、本来の能力が発揮されていないようです。まー当たり前ですが・・・。 テクニクスのネットワークは、ウーハー -12dB/oct,ツイーター -6dB/octと-18dB/octのネットワークという構成です。 何せ年代物ですのでコンデンサーも怪しいし当時何のコンデンサーを使っていることかまだ確認していませんが(^^;)。 因みにコンデンサーをフィルムに変えようかと思いますが? 何処をどうしたらより良いものか? 何方様かお知恵を賜りたいです。 (尚、ウーハークロスオーバーは、テクニクス1500Hz,トリオ1300Hzです。)

  • ネットワークについて教えてください。

    ネットワークについて教えてください。 ネットワークについて教えてください。 今回ALTEC 3156 8ΩウーハーとBOXを入手しました。 そこでセクトラルホーンも購入しようかと思っています。 いままで出来合いのスピーカーばかりでしたのでネットワークの事がさっぱり分かりません。 Hzなど数字を見ると頭痛くなります(笑) 現在エレクトロボイスのX36 2ウエイネットワークが手元にあります。 これはクロスオーバー周波数3.5kHzとなっております。 このネットワークはこの組み合わせに使えますでしょうか? 色々調べてみたところ800Hzがベストみたいですね。 ヤフオクなどでALTECネットワーク出ておりますが結構高価なので・・・安くおさめたく何か良い方法がありましたら教えてください。

  • ツィーターの破損?

    2wayのスピーカーでウーハーのホーン紙が破損したので同サイズ(インピーダンスも同じ8オーム)のウーハースピーカーに交換しましたが、高域が出ていない様なのでツィーターを取り外し 導通をテストしたら導通が有りませんでした。ツィーター単体でも音は出ていないようでした。 ツィーターが破損したのでしょうか?。 ウーハーは、古いスピーカーに赤い印が付いており新しいスピーカーにも印があったので同じように 繋ぎました、それ以外は一切手を加えていません。 もしツィーターを交換するとしたら、何か注意することが有りますか。

  • チャンネルデバイダーのノイズ対策について

    いつもお世話になっています。当方3wayスピーカー(中高域はホーン)をマルチ駆動しているのですが、 ネットワーク使用時には全く残留ノイズが出ないのがデバイダーを通した場合に限って ひどい残留ノイズが出てしまいそれが良く聞こえてしまいます。 皆さんはどのように対策してらっしゃるのでしょうか。 教えて頂けるとありがたいです。 使用デバイダーは 低域 ベリンガーCX3400 と 中高域 TRIO MF-5010 です。 どうかよろしくお願いします。

  • スピーカーのインダクタンス

    ウーハーとティーターでクロスオーバー回路を組もうと思っています。 スピーカーはコイルで駆動しているのをこの間、知りましたが、 なぜか本とかによるとインピーダンス=純抵抗のように回路計算されています。 メーカーの資料にもスピーカーのインダクタンス(ボイスコイルインダクタンス)は載っていません。 ウーハーはFW108N、ティーターはFT27D(古いですが)です。 この2つの機種のボイスコイルインダクタンスを教えてください。 また、スピーカーがコイル駆動なら、スピーカーの等価回路は、 コイルと純抵抗が直列なのか、並列なのか、また別の等価回路があるか も教えてくだされるとうれしいです。

  • パイオニアのパワーアンプM-90aを買ったのですが、不満を感じています。

    またまたアンプについての質問です^^: パイオニアのM-90aを買ってCDダイレクトLINEダイレクトにTEACのDVDプレーヤーを直結してアッテネーターで鳴らしているのですが、低域に不満を感じています。今ひとつ力が足りない。ウーファーがいまいちシャキっとしない。そこで恐縮ですがリンク先をちょっと読んでください。 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/11602/1124862173/l50 こちらの9番の書き込みです。低域がゴリゴリなっていると。その方が何を聞いてなのかは分かりませんが、私の印象と食い違っています。せっかく買ったので生かすしかないとすれば例えばCDプレーヤーを買う。スピーカーを変える。プリを通す。といったところでしょうか?ようは引き締まり鮮明な低音が得られれば高域に不満を感じません。このような質問ですが、よろしくお願いします。 改めまして当方の使用している機器です。 DVDプレーヤー:TEAC DV-15 スピーカー:SANSUI XV-500c インピーダンス4Ω ジャンルはほとんどロックでボーカルものはあまり聞きません。

専門家に質問してみよう