会社経理の質問:営業車の経理処理と保険について

このQ&Aのポイント
  • 会社を創業後の経理処理について質問です。営業車の購入と保険に関して悩んでいます。
  • 会社設立がまだできないため、個人名で営業車を購入しようと考えていますが、会社設立後の経理処理について心配です。
  • 営業車の購入金額や保険料は会社の経費として計上できるのか、そして会社が買取ったように処理できるのかについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社経理の質問です

会社を創業後の経理処理の質問です。 2か月後に会社の設立を予定しています。すぐにでも会社設立(登記)したいのですが事務所決定まで時間がかかりそうで、すぐに登記出来ません。 ただ、営業活動などで営業車をすぐに購入しようと思います。ただ、会社はまだなので個人名で購入して保険関係も個人名になります。2か月後ぐらいに会社を設立したら、2か月ぐらいしか経過してないので購入金額のままで会社が個人(社長名義)から買取ったような経理処理ができるのですか?車は30万ぐらいの中古車です。また、自賠責・任意保険も会社の経費で、支払った金額を社長に返すようなことができるのですか? 営業車を買いたいけど、上記ようなことが気になり購入出来ません。 回答を宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

個人で購入しておいて、新会社設立時に時価で譲渡すれば問題ありません。 2ヶ月程度の経過期間でしたら、購入価格でも問題ないでしょう。 なお、自賠責等の未経過分については販売価格に上乗せすればいいと思います。 また、車の代金分を現物で出資するという方法もありますよ。

yuyu4247
質問者

お礼

zeirishikenさん ありがとうございます。 すっきりしました。早速、営業車を購入して、会社設立のほうに力を注ぎます。

関連するQ&A

  • 会社設立1年目の経理業務について質問です。

    会社設立1年目の経理業務について質問です。 1年目から経理を雇う余裕はないので、社長自ら行う、代行記帳してもらう、など手段があるかと思いますが、どの手段がベストだと思われますか? なお、従業員は5名ほどの営業会社で、経理経験者はおりません。

  • 会社設立後の経理

    8月に株式会社を設立しました。当サイトを参考になんとか経理をしています。 会社設立時には、まだ資金等が整理できていなかったので、個人名義で借り入れをし、自己資金とともに経理上、預け金としてあります。 銀行からも落ち着いてから会社に資金を持っていけばよいとのことで、経費は未払金で処理しています。 少し落ち着いたので、会社に資金を持っていきたいと銀行へ相談すると何か書類が必要とか・・・。(議事録?) 書式は教えられないと言われ、困っています。 書式等、どんなことでもかまいません。よろしくお願いします。

  • 個人名義で買った物の会社への移動について

    宜しくお願いします。 この度個人で確認有限会社を設立するべく、今登記申請中です。私が社長、妻が取締役で、社員はこれだけです。 一応100万円を銀行に預けてこれを資本金としています。 会社を設立するに当たって司法書士や銀行や法務省など各所移動のために自分個人の名義で近所の中古車屋から中古車を購入。総額47万円。 これは会社設立後は営業車として使用します。 これを正式に会社発足後、現物出資として資本に繰り込み、会社名義に書き換えたいのですが、 名義書換や資産価値の評価など手続きが必要と思います。当然そのための費用も生じると思いますが、 この手続きに当たって税制や経理上有利なやり方があれば教えてください。 他にも設立前に色々と購入している物や、元々自分個人所有のパソコンなどがあるので応用してみたいと思います。

  • 会社の経理について

    法人の会計のことについてです。 スポーツ用品をA会社から3万円分を仕入れ計上しました。A会社から当たり前ですが3万円の領収書をもらいました。 仕入れた商品は6万円で会社で販売に出しましたが、売れ残りました。社長個人が偶然欲しがっていたので、 社長個人で会社で販売している販売額より少し高めの61000円で購入したとします。そして会社の売上に計上しました。 少し、日程が経ってから、社長が購入したものが必要ないと言い出し、無償で会社に差し上げ、再び会社で販売に出しました。 そして6万円で売れました。売れた料金は会社の売上に、計上しました。仕入れた品物の領収書はA会社から1枚のみです。 社長が購入した時の売上、そしれ第3者のお客様が購入した時の売上と会社は、121000円の売上計上したことになります。 上記の事を元に質問させて下さい。 (質問1)法人が社長個人から無償で品物を仕入れた場合、その品物を時価で贈与されたと考えなくてはいけないのですか?この時の時価とは仕入額(3万円)ですかそれとも販売額(6万円)ですか? 販売額なら、経理処理は、仕入6万円 受贈益(雑収入)6万円と記帳すればよろしいでしょうか? (質問2)今回は6万円の品物を61000円で社長個人が購入したので、関係ないと思いますが、社長個人が、万が一、6万円の品物を、5万円で購入したら差額1万円を社長に賞与したと考えるのですか?そして、この賞与は法人税を計算する際の経費にはならないということで宜しいですか? (質問3)社長個人が会社に無償で贈与すると、贈与者の社長個人は、税金が発生しますか?1個30万円以下の品物(スポーツ用品)だと、社長は何個あげても非課税ということで宜しいですか? (質問4)今回、社長個人の購入時の売上61000円+第3者のお客様の購入時の売上6万円-A会社から仕入額3万円+社長から無償で仕入れた品物6万円の場合、会社は31000円の利益ということになりますか?ちなみに社長から無償で仕入れたことを計上しないで、91000円の利益としたらダメでしょうか?税務署は利益91000円にした方が有難いので何も文句をいわないという方がいますが、実際どうでしょうか?また利益91000円にした場合、何か税務署から罰則がありますか?無償で仕入れた事を会社は計上しなかったら会社は脱税になりますか?会社としては税金を多めに収めることは問題ありません。 (質問5)会社は無償でもらった事を記帳しなくて、利益91000円にするのと、記帳するのと、利益が同じだからどちらでも良いという方がいますがどうでしょうか? 例えば、 (記帳しない場合) 社長個人の購入額61000円(売上) 第3者のお客様の購入額60000円(売上) A社から購入30000円(仕入) 売上121000円-仕入30000円=91000円(利益) (仕入60000円 受贈益(雑収入)60000円として記帳する場合) 社長個人の購入額61000円(売上) 第3者のお客様の購入額60000円(売上) 受贈益(雑収入)60000円 A社から購入30000円(仕入) 社長から購入60000円(仕入) 売上121000円+受贈益(雑収入)60000円-仕入90000円=91000円(利益) どうでしょうか?結局、記帳してもしなくても同じになると思います。 利益が結局同じなら、会社は社長から無償でもらった事を記帳しなくても脱税にはならないと思いますがどうでしょうか?

  • 個人事業主と会社の社長の2足のわらじ

    (1) 個人事業でコンビニを経営している友人が、会社を設立することになりました。コンビニは、個人契約であったため、新しい会社で運営する事は、コンビニ本部からの許可がでませんでした。 設立する会社は、すでに従業員がいて、会社設立が完了した後で、社会保険に加入してもらえることになっています。その際、この友人は、現在国保なのですが、社会保険に加入することはできますか? ちなみに、会社からの役員報酬は当面月30,000円~50,000円の予定。コンビニの個人の生活費用として月200,000円程度の収入を得ています。 (2)上記の友人が、100万円で会社の登記を行いました。(先日、法務局に書類を提出したそうです)その他に、現金で100万円を、会社の机やパソコンを購入するための費用として用意していました。200万円で登記してくれれば、経理上たいして問題ではなかったのですが、この現金部分の100万円は、会社への貸付ではなく、もともと購入代金として使うつもりだったそうで、返済義務は会社にないそうですが、この場合の経理上の処理はどのようになりますか?

  • 個人事業主から会社設立での経理

    雑貨製造業で個人事業主から会社設立致します。 会社登記は12月年内設立、始動は2010年1月から考えております。 1、大手メーカーからの発注なので商社と他1社計2社を通しての受注です。 12月に材料を現金で30万円分仕入れて製造、1月納品、入金になるのですが、 1月に個人名(旧屋号)での請求書発行、のち3月入金になり、1月からの会社と かぶってしまうのですが、どのように考え、対処すればよいでしょうか? (契約上、わたし個人から、あたらしく設立した会社での請求書発行等の変更は不可能) 2、個人名でヤフオクに出品しており、年間売上げ180万程度あります。 認知、評価も多数あるため名前変えることなく、またストア登録しての出品でなく、 このままの個人名で行いたいと思っております。現在複数の個人名義口座で振込受付 していますが、やはり会社名義口座に振込みしてもらわないと経理上いけないでしょうか? オークションのみに使用している個人口座です。内容がわかっているようになっているとか、 入金後、会社名義口座に移動させるとか方法ありますでしょうか? わからない事が多くお手数をおかけ致しますが何卒宜しくお願い致します。

  • 子会社の経理処理

    現在、公益法人で経理を担当しています。 子会社として株式会社を作る計画があります。 子会社の場所は今の事務所とはかなり離れる予定です。 現在の業務に加えて、子会社の経理処理を行うことはかなり負担になります。 上層部は株式会社の設立を簡単に考えているのですが、設立費用や運営費用などを負担することになれば、本業にも影響し兼ねません。 年度末から6月くらいまでは、休日も出勤するほどの忙しさのため、子会社の分まで手が回らないと思っています。 子会社の経理処理について、専任を雇うか、税理士にお願いする案もありますが、その他に良いアイデアがあれば、教えてください。 今は経理は一人体制です。

  • 会社の経理上の事で質問です。

    私の勤める会社は、設立3年目、社員5名の小さな会社です。 少人数だからこそ、絆が深まるのではと思い入社しましたが、 不審・疑問でいっぱいなのが現状です。 ・前期まで助成金の都合といい、私の給与は実際の手取りの2倍の額が振り込まれて、毎月半分を引き出して会社に返金していました。当たり前ですが税金も2倍の金額なので、返金していた分は会社が支払いました。 この手間が毎回面倒で、親や親しい人からもおかしいと言われていました。 ・また、毎日私は昼休みは社内でお弁当もしくはコンビニで買って食べていますが、他の4人は外食です。 その際の食事代は領収証を持って帰ってきて清算するように言われます。(実際は2,3ヶ月の分をまとめてです。) 4人のうち、1人は会社を設立時に出資を結構しているみたいなので、まだわかるんですが、その他の3人は出資者でもなんでもありません。 なんか、毎日買ったり作ったりしてる自分が馬鹿らしく思えて、領収証の束を1枚ずつ計算していると腹が立ってきます。 先程、思い切って「これ、おかしくないですか?」と言ってみたのですが、目をそらし気味で、「毎日じゃないよ。」と言われ、話が終わってしまいました。 他の会社でもこういう事は普通、もしくは暗黙の了解なのでしょうか? 転職前の社員30名程の会社では社長以外ありえなかったことなので・・・ 飲食代ごときに腹が立っている自分も小さいなぁと思うのですが、なんか腹立たしくて・・・ どなたか教えてください。

  • 終身保険料の経理の仕方

    誰がわかる方がいたら教えて下さい。 会社の事務をしています。 会社社長の息子が従業員給与として働いています。 今回保険に入ったと言うことで保険契約書を見せていただきました。 終身保険で契約者は法人、被保険者は息子、死亡受取人は会社となっているのですが、保険会社が経理処理として明記されているのは 保険積立金 1/2  保険料  1/2 となっています。 これは保険料として1/2損金経理できるのでしょうか? 保険料ではなく、給与として扱われるのではないか・・と。 給与としても1/2損金経理として処理をしていいものか。 保険料で損金経理だけで済めばいいのですが、給与として扱われた場合、給与から天引きしなくてはいけないのか? 年末調整時期になり、保険料の部分は給与(賞与?)として総額に含めなくてはいけないのか? 経理処理が困っています。

  • 会社車両事故の経理処理について教えて下さい

    会社の車両を運転していて、運転手の過失から停車中の車に追突しました。 相手の車は会社の任意保険、会社の車は自分の不注意なので自己負担の申し出がありました。 経理処理の質問です。 (1)概算修理見積り金額は、約41万でした。 概算見積もりなので会社が40万を本人から預りました。  その後、正式な修理見積もりをとった結果、いままでの故障も含めて高額の見積書になる事となり会社としては廃車する方針です。  この場合の経理処理は??どうしたら良いでしょうか? 特に受け入れた金額の処理がよくわかりません・・・  経理初心者です。よろしくお願いします。