• ベストアンサー

探査機ハヤブサ本体は燃え尽きなければ何処に?

映画見る金もなく、ネットで色々検索したのですが、探査機ハヤブサ はカプセルを切り離して、カプセルは豪州に帰還したようですが、本 体はその後大気圏に突入して燃え尽きたそうですね。 はじめから燃え尽きて宇宙ゴミにならないように、カプセルみたく耐熱 シールドがなかったんですか?それとも計算外で燃え尽きたんですか? その場合、もし燃え尽きなければやはりあの狭い豪州にピンポイント で着陸したんですか?

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.3

大気圏で燃え尽きるのを前提としていたわけではなく、トラブルが無ければ、カプセル分離後に本体は地球スイングバイして更に別の方向に観測探査に向かわせる構想があったはず。 ちなみに今の技術でも、本体耐熱シールドを装備して比較的パワーの大きなRCS(姿勢制御システム)なりパラグライダー式の滑空装備なりを備えておれば、天候が良ければ数mの誤差範囲で自動操縦にてタッチダウンさせることが出来ますね。キューブサットに類似の構造で着陸精度を競う協議会もあったはず。高高度の気球から落下させるのだったかな。 ソーラーパネルや本体のように、空気抵抗が大きくてヤワな構造物が大気圏突入すると燃え尽きるのは仕方ない。衝撃や熱に耐える構造を宇宙まで運び上げるのは多大なコストがかかるもので、大気圏突入以外に使い道が無いのでは勿体無いですね。ロケットの最大搭載重量には限りがあり、だいたい重量が2kg増えるだけで軽く1000万円単位の打ち上げコストアップになってきます。

junsuke327
質問者

お礼

勉強になりました、感謝です。

その他の回答 (3)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.4

本来は、大気圏に突入しなくて、カプセルだけ地球に届けて又別のところに行くはずだった。 相次ぐ不具合で、地球から離脱する力が残っていなかった。  ※はやぶさが燃え尽きるのを見て感動した奴らの、どれだけがちゃんと知っているんだろう? 逆のパターンが「のぞみ」ですね。火星に墜落すると、外界からのものを火星に持ち込み汚染してしまう事になる。火星大気中では燃え尽きない>>>火星から離脱して、探査自体を放棄

  • fba
  • ベストアンサー率26% (64/241)
回答No.2

…そもそも大気圏突入を想定してないから。  化学(ヒドラジン)推進系が使えなくなったので再突入カプセル切り離し後大きく軌道変更できないから仕方なく本体も一緒に大気圏突入したのであって、機能的なトラブルがなければ別の小惑星の探査を目指す事も検討されていました(当然サンプルリターンは出来ないので撮影主体の観測に限定されますが)。はやぶさのイオンエンジンは急に大きく軌道を変える用途には設計されていませんので、化学推進系が使えないとなれば再突入カプセル回収をあきらめるか本体をあきらめるかの2択です。  本体が地球に帰還することを想定してないのだから荷物になる耐熱シールドなど付ける訳もなく。  

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

はじめから燃え尽きる設計(と言うか耐熱仕様になっていなかった)です。 耐熱仕様ならカプセルを切り離す必要がないですからね。 着陸位置は、 地上から姿勢制御してると思いますので同じ位置の指令を出せばいけるんじゃないかと。

関連するQ&A

  • ”はやぶさ” 宇宙から帰還するカプセルや帰還船の姿勢制御

    ”はやぶさ” 宇宙から帰還するカプセルや帰還船の姿勢制御 今日、はやぶさが帰還します。 http://mainichi.jp/select/science/news/20100609k0000e040021000c.html 宇宙から帰還するカプセルや帰還船の形は、 中華鍋型だったり、三角錐型だったり、御椀型だったりします。 はやぶさは、中華鍋型だそうです。 大気圏突入後の姿勢制御はどのように行われているのですか?

  • 小惑星探査機・はやぶさの最高速度

    小惑星探査機・はやぶさの最高速度は秒速何キロメートルだったのでしょうか? ボイジャーが秒速40キロメートルであった事はわかったのですが、 はやぶさはどれくらいでしょうか? 大気圏突入の時の速度はわかっているので結構です。

  • はやぶさ本体は大気圏に突入して燃え尽きるとのことですが?

    はやぶさ本体は大気圏に突入して燃え尽きるとのことですが? はやぶさは6月13日カプセルを分離後、大気圏に突入し燃え尽きるとのことですが、太陽電池パネルは空気抵抗により本体からちぎれ、ひらひらしながら地表に落下するのではないでしょうか?

  • はやぶさのやったことってそんなにすごいですか?

    はやぶさのやったことってそんなにすごいですか? こんばんは。 あの小惑星?イトカワまで行って帰還した、はやぶさのことです。 ・ 検体を採取したかも知れない ・ 無事に帰還して回収できた。 このくらいのことしか知りません。今機材とか部品の展示会やってますね。 着陸に失敗して、でカスって、でも何か入っているかも知れない、と。 なんか変だなー、最初の報道の時に思いました。 宇宙ナントカ機構(JAXA?)でしたっけ。 モノは言い様です。 なにかココの思惑を感じてしまうのです。 ●要するに予算取り。 いまや公共事業などと同じで他の開発費なども当然縮減方向にあります。 地球のことでも問題だらけなのにましてや宇宙なんて。 (すいません、夢がありません) まあココのことは良いとして、 ●Q はやぶさが行って帰って来たことについて、 何がそんなにすごいのでしょう? ―――――以上

  • 隼の回収カプセルきれいで 焼けた後も無いし

    隼の回収カプセルきれいで 焼けた後も無いし 耐熱シールド耐熱タイルみたいな物?をパラシュート降下前に分離するそうで スペースシャトルの耐熱パネルなら簡単にはげないようにするが 簡単に分離できるなんてどんな技術 秘密ですか  

  • アポロ13号の不思議・・・

    久々にTVで「APOLLO13」の映画を見ました。 今更ながら緊急事態~危機回避~無事帰還という奇跡的な出来事に改めて驚くばかりです。 ・・・で、映画を見ていて以下のことに疑問が浮かびました。 1.支援船が故障したので月着陸船とドッキングしたまま月を周回した後、地球帰還へと向かいますが、その際に着陸船下段のエンジンを噴射しました。NASAの管制室で、製造したグラマン社のエンジニアは、そもそもこれは月面軟着陸の為のエンジンなので推進用には無理だと言い切りましたが、実際には大丈夫だった・・・? 2.最後に大気圏再突入という難関があります。幸い耐熱シールドに破損は無く、パラシュートも開き無事着水しました。ただ、カプセル自体相当重量があると思われますが海中に沈まないのですか? 万一、パラシュートが全然開かなかった場合、カプセルや乗員たちは・・・? そして、空母から飛び立ったヘリがカプセルと乗員を回収に向かいます。映像ではそれぞれすでに救命ボートに乗っています。あれってどこから出てきたのでしょうか?あと、カプセルの上部に丸い風船のようなものが数個膨らんでいますが、あれは何でしょうか?(思うに円錐形のカプセルの尖がった方から海面に突っ込んだ場合反転して起き上がらせる為のもの?) (蛇足・・・)映画の中で、船内が無重力状態でいろいろな物や乗員が浮かぶシーンがたびたび出てきます。とてもリアルでピアノ線やCGでは無いと思われるのですが、どうやって撮影したのでしょうか? 以上、お分かりの方よろしくお願いします。

  • 宇宙船の大気圏突入速度はどのくらいですか?

    宇宙船やスペースシャトルが地球に帰還する時の 大気圏突入速度はどのくらいですか? 耐熱タイルの表面温度は最高何度くらいになるのでしょうか?

  • 宇宙での交信についてです。

    2003年5月に打ち上げられた後、2005年11月20日日本時間早朝「はやぶさ」は、小惑星イトカワに降下を開始しました。そして、2010年6月、7年の宇宙の旅を経た「はやぶさ」は。カプセルをオーストラリア砂漠へ帰還させ、自らはその任務を終えて大気圏で燃え尽きました。「はやぶさ」はほぼ地球軌道上、太陽を挟んで地球の反対側に位置していた。授業を受けてて思ったのですが、もし、「はやぶさ」が小惑星イトカワに着陸を試みているときに、地球から指示を受けるとしたら、地球から「はやぶさ」に指示してから、「はやぶさ」からその反応を地球で知るのにかかる時間はどのくらいですか? よろしくお願いします。

  • 人間だけで、大気圏突入できる?

    スペースシャトル「ディスカバリー」で耐熱タイルが剥がれた問題で、 ニュースでは、帰還に問題なしと言っていました。 そこで、ふと思ったのですが、 最悪、宇宙服を着た人間だけで、大気圏に突入する事はできないのでしょうか? 大きめのパラシュートでもしたら、いけそうな気もするのですが。(^^ゞ やっぱり、燃え尽きてしまいますよね? でも、色々考えてみると、 もし、蟻1匹を同じように大気圏突入させた場合、 燃えないような気もするのですが? うーん、考えれば考えるほど、分かりません。 アホな質問かもしれませんが、どうか教えて下さい。

  • 大気圏再突入・大気圏突入について

    Wikipediaにて、 大気圏再突入は宇宙船などが真空に近い宇宙空間から地球などの大気圏に進入すること。 大気圏突入と言う場合は隕石など外来の物体も含むのに対し、大気圏再突入は地上から打ち上げた人間や動物や物体の帰還に限って言う。 とありました。 SFなどフィクションにて、主人公が乗った宇宙船が地球から飛び立ち、全く別の惑星に大してはの突入はどちらでしょうか。帰還じゃないし、外来の物体(宇宙船)だから大気圏突入ですか? 同じく、宇宙船に乗った者の中にその惑星出身者が居れば、彼(彼女)にとっては大気圏突入と言って良いのでしょうか?