• ベストアンサー

What の格は何ですか?

O・ヘンリーの「最後の一葉」(The Last Leaf)の中の台詞です。 What have old ivy leaves to do with your getting well? この"What"は主格ですか? それとも目的格ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こつこつ学校の英語から受験勉強をしている人は have something to do with ~で「~と関係がある」 という熟語を学んできました。 そういう人が必ず出会う熟語で,必須と言っていいです。 これは have の目的語になんでも来ていいわけじゃなく, something/anything/nothing little/nothing much/a lot のような限られた語であり,それを尋ねる what も含まれます。 実は現実の英語ではこの O の部分を省略した have to do with ~だけで「~と関係がある」と言えるのですが, 普通には something がある,と思っておけばいいです。 あと,古い形の do を使わない疑問文。 実際,古い英語なんでしょうが,何十年も前の学校で学んだ英語をこつこつやってればわかります。 もちろん,それだけが英語ができるようになる手段じゃないですし, 日常的に使われる英語がわかることにもなりません。 ただ,ここで質問されている英語はそういう英語なんですね。

red_hood_girl
質問者

お礼

より詳しい説明をしていただいてありがとうございました。 理解が深まりました。

その他の回答 (3)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7250)
回答No.3

> What have old ivy leaves to do with your getting well?  普通の文であれば、Do old ivy leaves have to do with your getting well? ではないかと思います。  すると、お示しの文の What は、疑問詞ではなくて、副詞ではないでしょうか。「古い蔦の葉が健康回復にどれほど役立つというんだ?」 みたいな文なのではないでしょうか。  すると、主語は old ivy leaves で、述語は have to do with ... ということになり、What は主語でも述語でもありません。

red_hood_girl
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.2

Old ivy leaves have something to do with your getting well. 「古いツタの葉はあなたがよくなるのと何か関係がある」 ここで something を what にして疑問文にしたものです。 今の英語であれば What do old ivy leaves have to do with ~? のように do を使うところですが,やや古いイギリス英語では have 動詞として be 動詞のように疑問文を作っていました。 ということで,have の目的語となる目的格の what ということになります。

red_hood_girl
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 よく理解できました。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

Whatが主格であるとすれば、動詞がhasになって然るべきと思いますので、目的格ではないでしょうか。 Old ivy leaves have something to do with your getting well. の疑問形ですね。意味としては疑問ではなく反語ですが。 もちろん、What do old ivy leaves have ... が正しいのでしょうが、特に口語ではhaveは助動詞としてだけではなく述語動詞としても、疑問文では前に来たりすることもあるそうで。

red_hood_girl
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 動詞から考えても目的格ですね。

関連するQ&A