• 締切済み

脳梗塞をして介護が必要になった同居の祖母について

私には一緒に生活保護を受けている祖母がいます 今年の3月に祖母が脳梗塞になり、4ヶ月を経て今月7月の初めに私と祖母が暮らす市営住宅に帰ってきました。 その間は申請や連絡は従兄妹の姉がしてくれていました そして帰ってきてからは同居している私が祖母の介護をする必要が出てきたのです 祖母は介護認定を受け要支援2になりヘルパーさんやデイサービスの人が7月から訪問して祖母のサポートにあたってくれています。 私は疾患持ちで体や特に精神面があまりよくありません。介護を始める前はベットから動けない日が多くなり、午後からはかろうじて動ける日もあったり外に出歩くと吐き気や頭痛・知らない人や空間にいると吐き気ががする程度だったのですが 介護を始めてからと従兄妹の姉が私に干渉し始めてきてからは日に日に酷くなってきてベットから動けないのはもちろん家にいると不眠・不安がいつまでも続く・吐き気・頭痛・倦怠感・軽い自殺願望がいつも出てきました 家にいるのがとても辛く、無理に朝がたから外に外出しているほうが楽な位。 そうして無理に外にでて体に負担がかかり、それで悪化という負のループになっています 正直、自分は介護をできるような健康状態ではありません それでも従兄妹の姉は私をメインに介護をしたいらしく、介護のほとんどを私に任せています。 ちょっとした手伝いや買出し、手続きをしてくれるために家に来てくれるのはありがたいのですが もともと、従兄妹の姉は苦手で、同じ空間にいると吐き気が起きたり動悸が酷くなったり 挙句従兄妹の姉から着信があると携帯を投げてしまって壊したこともあります なので、従兄妹の姉が家にいる時は輪をかけて精神状態が悪くなります。 祖母も別の病気の薬で怪我をしたら血が止まらないらしく、調理が出来ない状態です。 配食のサービスを使ってはいますが、1日置きの土日祝日は無しなので私が料理をしないといけません。 しかも減塩の指示が出ているのでそれらを考えながら調理をしなければいけないので頭をいつも悩ませています でも、前に書いた通り一日ベットから動けない日が多い私では朝昼晩の3食やマメな洗濯・マメな掃除は無理に近く それを従兄妹の姉に激怒されると言うこともたたあります また、祖母は病院にいたときはリハビリをしていましたが家に帰ってきてから自分から動こうとする気配が無くいつも寝ています。 私の考えは、「自分もベットから動けない日がよくある以上、四六時中祖母を見れるわけじゃない、いくら減塩の料理を作ったとしても素人では不安、怪我をしたら心配ならしかるべき施設に入所させたほうが安心、そして祖母が最低限自分の事を自分で出来るようになったら帰ってくる」という考えなのですが 生活保護を受けている今の状況では可能なのでしょうか?

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

要支援ニでは、申し込みはできるけど、入れないでしょう。 要介護3位にならないとね。 従兄妹、とか、姉の家に、母をいれてもらったらどうですか? それても、生保、担当者に、毎日電話かけて、泣きつく。 市内の特養に、申し込みに行っておいて、良いと思います、何箇所も申込書を書いてきてください、 入所の順番がくる頃、2-3年先には、ちょうど介護度も上がっていると思います。 申し込みの時は、あなたが病気で見れない、といえば、待機順番も上がるかもしれません。 特養ケアマネです。

kanata1225
質問者

補足

こちらの表記ミスで要支援2と書きましたが実際は「要介護2」です。申し訳ありません・・・ 従兄妹の姉の家も母親がガンで入退院をくりかえしており、おそらく祖母を見る余裕はないかと思います。 従兄妹も新居の準備とかがあるそうで、それもあるのか私メインの介護になってしまっています

関連するQ&A

  • 祖母の介護

    長くなりますが、読んでいただけると嬉しいです。 私は19歳の頃から体の不自由な祖母の介護をしています。今年22歳です。私は大のおばあちゃんっ子で小6まで一緒の部屋で寝ていました。そのため祖母も孫の私を一番に可愛がってくれて、色々と面倒もみてくれました。 祖母がまだ病院でリハビリ中の頃「家に帰りたい」と言い出し、でも母は病気持ちで入退院を繰り返していたため自宅介護は無理だと言っていました。でも私は祖母が家に帰るためにリハビリを頑張っていたのを知っていたし、その頃私の勤め先が倒産し新しい仕事を探していた時期だったので、両親と話し合って私が祖母の介護をすることになりました。私は東京で働いていたのですが介護のために実家に戻ることにしました。 それから介護は素人だった私なりに頑張ってきました。祖母も喜んでくれたし、母の看病もできたので私も帰ってきて良かったと思っていました。自宅介護は暖かい時期だけで、冬の寒い時期は家の中の温度の差が激しいので体に負担をかけないために施設に入所してもらいました。祖母も納得してくれて、入所してる際も最低週2回は会いにいっていました。 そして暖かくなってきたので、そろそろ自宅介護にしようかと話し合っていた頃、母の体調が悪くなり急遽入院、そして手術することになりました。私は付き添いのため祖母には退所する日にちを伸ばしてもらいました。母は手術後の回復が思わしくなく、当初は10日間の予定だったのが2ヶ月程かかってしまいました。退院してからも寝て過ごすことが多く、また週2回は片道2時間かけて病院に行ったりと正直祖母の介護どころではなくなってしまいました。祖母にはそれを伝え、母が落ち着くまでは施設にいて欲しいとお願いしました。私は分かってくれると思ったのに、祖母は急に怒りだして「いつまでこんな所に入れとくんだ!」「乳母捨て山と一緒だ!」「嘘ばっかりついて!」等と言ってきました。確かに最初の予定からは3ヶ月近く延びてしまっていました。けれど理由が理由だし、時間がない中で祖母にも会いに行ってたし、正直ビックリというか悲しいと言うか…とても残念でした。 他と比べても意味はないと思いますが、私の友達は祖母とろくに会話もしないし、もし私と同じ状況になっても介護なんて絶対しないと言います。周りの人からも「孫なのに偉いね」「おばあちゃんは幸せだね」と言われます。恩着せがましいかもしれませんが、孫である私が祖母の介護をして祖母も感謝してくれてると思ってました。なのに少し家に帰る時期が延びたからといってあんな風に言われるなんて…今までの3年間はなんだったんだろうと思ってしまいました。介護を始めたのは無理にやらされたわけではなく自分です。祖母が大好きだから恩返しがしたかった。介護中は友達からの誘いも何度も断ってきたし、遊ぶのだって祖母が寝てからとか全て祖母中心で考えてきました。けれど22歳になった今、本当は働きたいし自分のために時間を使いたいと思うようになりました。正直、介護は先が見えないものだし、もしこの先10年祖母が生きるとしたら私は32歳です。そう考えると不安になって泣きそうになります。最近では家を出たいと思うようになりました。しかし私が家をでれば母一人では自宅介護は無理です。そうなると祖母は施設に預けるしかありません。きっと祖母は納得しないでしょう。すぐ近くに祖母の娘もいるのですが、介護をするなんて考えたこともないみたいだし、なんで自分の娘がそんななのに孫である私がこんなに悩んで…バカみたいに思えてきました。いっそのこと祖母を突き放して家を出てしまおうなんて考えたこともありますが、今までの祖母のことを考えるとできません。ちゃんといい関係でいたいです。でももう疲れました。孫の私は一体どこまでやればいいのか…最近はこのことばかり考えて気分が滅入っています…どうすればいいすか?

  • 同居してる義祖母の介護について

    初めて相談します。 結婚4年目。私28歳、旦那30歳、娘9ヶ月です。 結婚した時から義祖母と同居してます。 今月義祖母が体調を崩し病院に連れて行ったところ ガンが見つかり他にも転移してるみたいです。それで来週腸閉塞の手術をする予定です。ガンそのものの治療はしません。高齢で心不全もあるため、取り敢えずご飯が食べれるくらい回復したら退院しましょうとの事。 義祖母は86歳。足が少し悪いですが痴呆もなく元気です。 そこで質問なんですが、今でさえ足が悪いのに手術をしたら歩けなくなる可能性があります。 私たち夫婦が同居してるので介護するのは当然でしょうか? かなり口が達者の義祖母でよく喧嘩してました。 ですがわたしだって一生懸命やってきたつもりです。 義祖母の娘たちも近くにいます。 喧嘩した時だって私は結局悪者で散々嫌味ばかり言われてきました。 散々義祖母にも娘にもいじめられてきました。 いい時もありましたけど。 デイサービスを利用しようとの事だけど、毎回毎回その話はなくなりました。なので今回も あたしたちが面倒見ることになります。それってどう思いますか?娘がまだ小さいので子育て、介護は無理です。今までなんだかんだ一緒に生活してたので心配で毎日見舞いへいってます。今後の事を考えたら胃が痛くて…みなさん意見下さい。ちなみに義母、義父(婿)は義父と義祖母が喧嘩して私の旦那以外みんな家をでてしまい、旦那と義祖母が暮らしていた為、同居しました。

  • 祖母との関係について

    高校生の女です。 現在介護が必要な祖母がいます。 10月に二人暮しをしていた祖父が亡くなり祖母が一人暮らしをしています 最近になり祖母の足腰に力が入らなくなり医者に見せたところ歳によるもの、老化だと言われました。 祖父と祖母と父親は今まで疎遠でした 父が一方的に距離を置くという形ではありません 父から聞いた話では、元々家族での関係が良好ではなかった。らしいです確かに父の幼い頃の写真を見ると父のお兄さんやお姉さんは綺麗な服を着て祖父と祖母にくっついて写真を撮っているのに父だけは少し汚れた服で距離を開けて写真に映っているものが多かったです。 聞いた話ですので本当かどうかはわかりませんが。 私も私の兄妹も祖父祖母に会ったことは殆どありません。産まれてすぐと祖父の葬儀の2回だと思います。 血が繋がっていようがもはや他人です。それは祖父祖母に限らず私の叔父にあたるお父さんのお兄さん家族、お姉さん家族も他人です。 叔父と叔母にも子供がいるので従兄弟は沢山居ます。従兄弟にも葬儀で初めましてでした。 まだ介護保険がおりてないやらであと2ヶ月ほど祖母の一人暮らしが続きます。トイレやお風呂も1人ではもちろん出来ず数時間に1度、近くもない祖母の家に行きトイレの介護。朝学校に行く前に家に寄りベットから起こして椅子に座らせます。粥を食べさせて学校に行き。放課後にまた家に寄って粥を食べさせ夜8時頃に暖かいタオルで身体を拭いて、夜九時頃にベットに寝かせます。これは祖母の家にずっといる訳ではなく1度家に帰ったり外で時間を潰してから何度も祖母の家に通う形です。 私一人ではなく兄妹や父も介護しています。 いちいち家に通うのも面倒くさいですが、祖母に家に居て欲しくない。まだ私は1人で出来るとおむつなど履かせるなと喚き散らかされます。 ただ父の育ての親だからという理由で介護しているのに何様なんだろうか。ほかの従姉妹や叔父叔母は何してるのか思うことが沢山あります。 夜中介護終えた帰り道に早く死んでくれないかとぼやいてしまったこともあります 正直しんどいです。放課後も土日も介護や祖母の家の祖父の遺品整理。兄は専門学生姉は高3。母は更年期に加えて腰の病気があります。 父だって仕事があります。私が頑張らなければ崩壊するのは目に見えています。 お通夜や葬式等の表立ったところででいいとこどりをする叔父叔母。 見て見ぬふりのいとこ 物を貯めて家をゴミ屋敷化した祖父 介護しに来てるのにやることだけはやらせて喚き散らす祖母 もう嫌です本当に。私だって高校生です遊びたいです あと2ヶ月この状態が続くと思うともう壊れてしまいそうです。家族も限界です。 父だって俺は末の子だから、とか何とか言ってますけどしんどそうなのは一目瞭然です どうしたらいいのでしょうかどうしたらあと2ヶ月乗り切れるのでしょうか。いつか父の前や祖母の前で死んでくれないかと言ってしまいそうで怖いです。誰か助けてください

  • 祖母の介護

    始めまして。 今週の日曜日(明後日です)脳卒中で倒れ現在要介護5、障害者は申請中です。の祖母が退院してきます。 施設はまだ見つかっていなくて在宅で介護していく事になります。 祖母は意識障害もありコミュニケーションをとる事も出来ませんし、経管栄養で食事をとっています。 私は今21歳で会社に入社して3年です。父と祖母の3人暮しです。 介護休暇等を取ろうか悩みましたが今、実質実務を1人で行っているので仕事が心配ですし 祖母は年金受給額が多くて私の扶養に入る事は出来なかったので介護休暇をとっても生活の保障が受けられない為仕事をしながら見ていく事になりました。 夜は父が仕事なので私が面倒見ていく事になります。。 ヘルパーさんは夜間はちょっと・・・と言われてしまいました。 田舎ですので家に人がいる時は家の人で・・。という考え方のようです。 ですが私も仕事を抱えているのでm(__)m ヘルパーさんには私が仕事に出る朝7時~夜7時までの間に3回お願いしています。 仕事もいつも8時くらいまでかかるのですが家に持って帰ってきてやらなければいけません。 朝は4時半頃には起きて自分の事や家の事をやり祖母の経管栄養やおむつ替えをしなければいけないし 仕事をしなければいけないので夜布団に入れるのは1時近くになると思います。。 モウ間近なのですが考えるだけで頭が痛いです(-。-;) 何か良いアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 祖母の介護に協力できない

    私の祖母の話です。 祖母・・・78歳けがをして長年を通してあるけなくなり現在100%車いす生活です。 祖父・・・80歳高齢ですが歩いたり食べたり車の運転もできます。祖父と祖母は相当仲が悪い。祖母の介護を手伝うが体力も限界で祖母にあたることが多い。 母・・・56歳 離婚していて一人朝7時に出勤して夜は9時に帰ってくる仕事をしていて、祖父と祖母を 養っています。休日は週に2日。祖母と性格があわず、介護していても喧嘩ばかりです。 母の妹・・・46歳 遠方に住んでいて自営業でたまにしか家に顔だしません。 私・・・母・祖父母とは別居。3人の子供がいて昼間は主人の自営の仕事を手伝っています。 今まで祖父と母とヘルパーさんや介護施設を利用して介護していました。現在祖母は数か月前に車いすから落ちて入院し、リハビリ入院もして3か月家にはいない状態です。入院している最中、祖父が、「退院してももう祖母の介護はしたくない」といいだしました。母は自分が働いて2人を養っていかないといけないし、自分の生活もあるし老後もあるから仕事はやめられない状態です。 しかし、祖母は「身内が看るのは当たり前だ」と言っていて、老人ホームも入る気はありません。 母と祖父はいつもネガティブな考え方と、嫌味をいうような祖母なので喧嘩が絶えず、このまま二人に介護させていたら介護している人がノイローゼになってしまいそうです。 介護施設も本当は行きたくない、だからと言って一人では生活できない。家にだれかいればすぐに呼ばれて10分も一人の時間を与えてくれないと母は嘆いています。 介護できる人が近くにいるけど介護できるような精神状態ではないのですがそのような方は、どのように介護されているのでしょうか?私が二人の代わりに祖母の近くにいてあげたいのですが小さな子供3人いて毎日仕事もしているので、土日の子供が具合のいい日にしか行くことができません。私ができることは調べて少しでも二人の負担を減らすためにいままで情報を教えていたのですが、だれかそのような方がいたらぜひ意見をいただきたいです。 ここには祖父と母のことを書いていますが、祖母の気持ちもよくわかるのです。いままで旦那と子供の為に尽くしてきたのに自分がこんな体になってだれも面倒みてくれないといっていました。私も祖母に育てられたようなものなので、祖母も介護するものも納得いく介護生活を送ってもらいたいと思っています。

  • 同居人(実祖母)が口うるさい

    社会人(女)です。 仕事が決まり、実家から通えない距離なので家を探していたら、 職場近くは家賃が意外と高く、どこに住もうか迷っていました。 両親に相談していたら、その席にたまたま祖母がおり、 その実の祖母が、「私の家に住めば?」と言ってくれました。 家賃はもちろん支払いますが、一人暮らしする価格の半額ほど で良いとのこと。その分貯金ができるし、助かる!と正直思いました。 両親も祖母が一人暮らしだったので安心できると賛成でした。 しかし共同生活が始まって半年がたった頃から祖母が口うるさく なりました。     ↓ ○休みの日は家にいるな、迷惑だから出かけろ ○休みの日くらい家でゆっくりしろ、いつも出かけるな ○誰かが家にいると思うとゆっくりできない ○あんたが来てから家が汚くなった ○実家帰るなら実家住め、一生帰ってくるな ○夜が遅いと寝れないから困る、朝もうるさい ○すぐ帰って来るな夜帰れ、朝は早くおきろ ○低能の会社に勤務してるから▲▲ちゃん(従兄弟)より給料が低いんだよ。 ○貧乏人の服装だね、おまけにデブでみすぼらしいこと ○あんたが買って来たお菓子マズイから全部捨てたから ○あんたの作った弁当て本当に食べれたもの入ってないね ○迷惑ばかりかける人間だね ○あんたのやすみの予定なんて聞いてないしどうでもいいわ。 と、すごく文句というか嫌なことを言ってきたり、 言ってることがめちゃくちゃだったりします。 基本的には仕事があるので、朝が早く帰宅は遅いです。 そのため平日は会う日会わない日があります。その時は平和です。 ただ、祖母が寝ている時間に帰宅し、出社するのでうるさいようですし、 休みの日や連休中は家にいるとどうしても顔を会わすので 祖母はそれが嫌なようです。 最初は「年寄りだし誰もがそんなもんかな」と思っていましたが、 昔はニコニコしていた優しい祖母が、最近は毎日すごい形相で睨みつけ、 悪態ばかりつきだし、どうしていいかわかりません。 「あたしが何かした?」と時には逆ギレしそうですが、相手は年寄り。 しかも家賃払っているとはいえ居候させてもらってる立場ですので 反抗はせず、柔軟にすり抜けて、ただひたすら我慢しています。 しかし、最近様子がエスカレートしてきたのでさすがに体調が悪く なりました。疲れて仕事から帰って来ても帰りたくなかったり、 休みの日も寝ていたのに「出かけなくては文句を言われる」と動機がします。 祖母に悪いことをした覚えもなく、理解できず部屋で泣いたり悩んでいます。 両親に現状を相談すると、遠いけど実家帰ってきたら?と言われました。 実際通勤に2時間半と交通費が3倍になってまで通えないです。 となると、毎月赤字覚悟で一人暮らしをするしかないかなとう状況です。 優しくて大好きだった祖母が怖いです。 老人は皆かわっていくのでしょうか・・・ 祖母82歳  私20代半ば

  • 義祖母と同居してます。

    21才の2人の母です。 旦那21才 子供2才2ヶ月息子と3ヶ月娘 旦那の祖母と同居してます。 旦那の親は2人とも亡くなってます。 祖母には子供が姑あわせ3人娘 だけど孫の旦那、私たちに同居させ 介護もさせてます。 病院の送り迎えや買い物などの手伝い 車がいることは 2人の子供連れて全てしてます。 叔母達からの金銭面での援助無し。 祖母と暮らしてるから 助かってるのよ。 感謝しなさいと言いくるめらろれる。 旦那は小さいときから 祖母に育てられてるため 自分が介護するのだと言ってる いまのところ ガス、電気、水道、などのお金は 祖母 食費、私たちの税金、車税、 子供の保育料、保険などは 私たちが支払ってます。 この場合は、遺産などは どうなりますか? あと、光熱費を出してもらってますが 子供が2人いるため 介護まで手がまわりません。 それで、義祖母に嫌味を言われ 義叔母にも嫌味を言われます。 もちろん家事などは全てしています。 なので、正直、叔母たちに 自分の親の面倒を見てもらいたいのですが 言いくるめられて どうしたらいいかわかりません。 一度、喧嘩になったときに 家を出る と言いましたが上のように言われ 旦那も出る気がなく また同居と言う形になりました。 面倒を見る気がないのなら 金銭面での援助なり してほしいのですが、 頼めますか? 跡継ぎ?なので、 全部私たちが祖母のことを 見ないといけないのでしょうか? 正直、家をでたいのですが 旦那が祖母をほっとけないみたいです。 だれか教えていただけますか?

  • 祖母の介護

    私は父と祖母、私の3人家族です。母はだいぶ前に亡くなりました。祖母のことを相談させて下さい。88歳の祖母は今年胃癌の手術をし退院したのですが一気に弱ってしまいベッド横のポータブルトイレまで歩くのがやっとでオムツを自分で取ってウンコを漏らしたりで退院後は地獄のようでした。結局目を離したすきに転倒し骨折してしまい病院に入院してホッとしておりましたが今月に入って病状が安定しているので退院を迫られてしまい今後についてとても悩んでいます。安定しているといってももう歩けず寝たきり状態です。父とも家での介護は無理と話しているのですが施設に入所申し込みに行ったら60人待ちとのことでまだ良い方と言われました。他の施設は100人待ちがあたりまえとのことです。祖母には5人子供がいるのですが父以外の兄弟は結局は人事みたいで親身になってくれません。自宅に戻ってきても孫である私は介護をやっていく自信は全くありませんし、精神的におかしくなると思います。私は30代未婚で自分の幸せも考えていきたいのに祖母の介護をしている場合ではないように思います。他の孫達は自由にやっているのになんで私だけとか卑屈な思いしか湧いてきません。同じような環境の方やそうでない方もこういう時はどうしたらいいのかアドバイス頂きたいです。どうしたら祖母に優しい気持ちが持てるのでしょうか。毎日考えて…考えても答えがでません。ケアマネさんに相談しても施設がいっぱいでしょうがないというだけです。本当に困っているのに誰も助けてくれません。いっそのこと自分が消えてしまいたいとも考えてしまいます。

  • 義祖母の介護について‥

    先日旦那と旦那一家の事でこちらで質問させていただいたのですが、あれから一度だけ旦那が帰ってきて「離婚はどうしても嫌だ、心を入れかえる。親とは今後無理に関わらなくていい」と涙ながらに土下座されたので、もう一度だけ信じてみようと思ったのですが、それからまた家に帰ってこずガスは止まり家賃や光熱費の滞納催促状が届きます‥ それもカナリ困るのですが、昨日旦那から連絡があり、旦那祖母(母方の、お祖父さんを亡くしてから精神的に弱っていた九州在住)の様態が良くなく、ソロソロ介護が必要になり関西に移ってくるとの事でした。 旦那母はパートでマンションに旦那妹(31才独身週2アルバイト)と二人で住んでいます。旦那父は公務員で九州で単身赴任です。 この旦那母のマンションは今、私達夫婦のアパートから車で10分ぐらいの近さです。 旦那祖母が関西にくるにあたり、当然私達は旦那母のマンションで旦那母か旦那妹が介護するのだと思っていたのですが、旦那と旦那一家は私達のアパートで、私に旦那祖母を介護させると言っています。 前回の質問にも書きましたが、私は旦那と旦那一家に精神的ストレスを与え良れていますし、正直旦那両親の介護ですらしたくありません。なにより関わらなくていいと言ったばかりです。 現在私は専業主婦ですが、子がまだ8カ月ですし、なにより当の旦那は帰ってすらきません。 月3万円だけ給料日に私の口座に振り込んでくれます。 その3万から祖母の介護もしろと言います。 私がしなくてはいけない事なのでしょうか?旦那祖母とは一度も合った事すらアりません。 自分の親なのだから旦那母が介護するのが普通ではないのでしょうか? 旦那妹は以前祖母の介護と言って九州に帰っていたことがあります(その時はお祖父さんが亡くなったばかりで、お祖父さんの遺産で車を買い、医療学校に通わせてもらってました)3カ月程で戻ってきましたが。(喧嘩したとかで) 旦那母が無理なら次は私ではなく世話になっていた旦那妹ではないのでしょうか?身軽だろうし。 最近何が正しく何がおかしいのかわからなくなって来ました。 前回の事でもう一度旦那とやっていこうと決めたので離婚とは考えてないのですが、あんまりだと思ってしまいます。 私はおかしいのでしょうか? 教えて下さいお願いします。

  • 祖母の介護を誰がみるか

    はじめまして。 誰が祖母の介護をするべきなのか、ということについて悩んでいます。 祖母は以前、一人暮らしをしており、母も離婚後、私と弟と同居していましたが、 母が数年前に、伯父夫婦に頼まれ、祖母の介護をするため、パートをやめて、 祖母の面倒をみるかわりに、お金に余裕のある伯父から、月に8万もらっています。 わたしは8月に出産を控えていますが、 現在、祖母のボケ(認知症)があり、里帰り出産は無理です。 その代わり母が一ヶ月来てくれる予定だったのですが、 その間、祖母の面倒を誰が見るのか、という話になりました。 祖母と母が暮らす家と伯父夫婦の家が近いのと、 母は、伯父夫婦の娘が里帰り出産をした時、 おばが仕事(医者である伯父の手伝い)を丸2ヶ月休んでずっと家にいたのを見ており、 おばは仕事を休みたい時に休めること、 おばがいなくても、伯父の病院はそこまで困らないこと、 働かなくてもお金にかなり余裕があることを知っているので、 (他にも旅行に行く時などちょくちょく休んでいます。) 伯父夫婦に面倒をみてもらうつもりだったらしいのですが、 伯父夫婦は、母がいない一ヶ月間の間、祖母を施設に預ける予定だそうです。 しかし、祖母の現在の状態だと、施設に預けると、もっとぼけが進んでしまい、 今後の母の介護がさらに大変なものになる可能性が高いそうです。 母は『これ以上おばあちゃんのボケが進んだら、もう一人で面倒をみれなくなってしまう』 『今回だってわたしがいない間(おばが)仕事を休んで、おばあちゃんの面倒見てくれたらいいのに』 『わたしは4年もひとりで面倒みてきたんだから、こういう時くらい助けてほしい』と言っていたのですが、 伯父夫婦は、一ヶ月も祖母の面倒を見るのは嫌だそうで、 『施設にしばらく預けてボケが進んでも、それはそれでしょうがない』 『無理なものは無理、わがままを言わないで』 と、施設のショートステイに預ける、と言って聞きません。 結局私のほうで、『お母さん、こっち来なくてもいいよ』と言い、 母がこちらに来ることはなくなったので事態は収拾がついたのですが、 母の主張がわがままなのか、そうでないのかが分からず、凄く気になります。 母の考えは、やはり甘いのでしょうか?