• 締切済み

スポーツのモチベーションを保ちやすくする

テニスのボレーの練習をしていて ボールをとらえるタイミングと、 きちんとフォームができているか、 ボールが思うところにコントロール出来ているかなど を重視しています。 球出しの練習(自分に取れやすいホール)では ゆっくりなりにきちんとできているのですが 試合練習となると、どこにどんなボールが打たれるかわからないし とっさに動くと自分の間違った打ち方になりやすく (それでもとりあえず返球ができてしまうので) そういった感覚を記憶したくないのもあって ボールが自分に来ても足さえ動かなく、 動作が停止してしまうのです 「自分のやり方はダメ」とか 「間違った打ち方をすると、注意される」とか そんなのが頭にあって、固まっている感じがします。 ボールがミスだったとしても 空振りだったとしてもいいから 今は仕方がないなりに、 ”練習した形を再現しようとした”くらいまでは体が動いてほしいのです。 緊張で頭が真っ白にとはまた違って 気持ちは「無理、わからない、だめだできない」といった否定的な感じです。 今までに何度も間違った取り方をしていて(結果取れてないんですが) 「まただ…、またダメなやりかたしたよね」などといった思考を 繰り返していたんで 気持ちもつかれているのもあると思うのですが… 周りからみるとボールを取りに行っていないようでひどいですが、 間違った打ち方が出るよりかは 固まっているくらいのほうがまだましなんかなとも思います。 気持ちの持ち方としては 利き手を怪我をして、逆の手で練習しているくらいに思うと 少し楽になるのかなと思います… 自分への必要な声かけ方法や 周りからの言葉(不必要な言葉)を 気にしないようにする方法 モチベーションが保ちやすくするようにしたいです。 何か教えていただけるとうれしいです。

noname#201721
noname#201721

みんなの回答

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.2

ボレーに関しては、根本的に考え方を変えた方がよさそうですね。 「ボレー」って、ハーフボレーを除いて、ほぼ全部といっていいくらい、ノーバウンドで打たなければなりません。 ということは、相手との距離が近いため、それだけ速い判断と速い動きを要求されます。 最終的には自分の打ちたい方向へラケット面が作れているのかが問題になります。 練習の球出しでは、一定のスピードで、それに対してのボレーの打ち方を習得します。 これはあくまでも基本です。 実戦では、どこにどんなボールが来るのかは分かりません。 ということは、基本を活かせる場面などほとんど無いのです。 「瞬間瞬間で、どのようなラケット面を作るのか」という方が重要になるのです。 で、打つまでの時間の余裕があれば、そこから腕で押し出すとか、足を踏み込む、ということになります。 時間が無ければ当然ラケット面を作るだけになります。 「間違った打ち方」というのはありません。 「間違った」というのは、基本からみて違う、というだけで、どんなボールでも返せるかどうか、ということとは関係ありません。 どのような形であれ、ネットを越えて相手のコートに返すことが第一ですから。 その中で、いかにムダのない動きができるかどうかです。 「どんなときでも基本の形にあてはめよう」とするのは大間違い、ということをまず理解してください。 練習としては「ボレー・ボレー」ができればよいのですが・・・。 瞬間的にフォアかバックかを判断しなければなりませんし、ネットより高いボールだけではなく低いボールも処理しなければなりませんので、「瞬間的な面作り」の練習には最適です。 また、自分が打った後、すぐに相手から返ってきますから、ボレーについての全てが早くできるようになります。 つまり、よりムダのないボレーの形になるということです。 実戦の問題としては「予測」ということが重要になってきます。 ここでは書ききれないので省略しますが、テニスにもセオリーがありますので、それを理解することによって、相手のショットを予測することができるようになります。 予測することができるようになると、判断も速くなりますので、ボレー全体に余裕が生まれ、ミスも少なくなります。 今の段階では、「いつでも自分の方へ打ってくる」って思っていれば良いでしょう。 「テニス」って、自分の問題としては、ストローク、ネットプレー、サービス、とそれぞれ違う要素をこなすことになりますし、相手がいるスポーツですから、時間がかかりますし、上達の実感が得にくいのです。 その中でモチベーションを維持するためには、自分で「目標」を設定するしかありません。 具体的な目標ならより分かりやすいでしょう。 自分が正しいと思った方法を実践する、結果を分析し検討し、また実戦する、これの繰り返しです。 で、これまで1割ほどしか上手くいかなかったことが、3割になり5割になり8割になり、という風になっていけば、実感できるということになります。 その過程では、自分を信じることと、周りの意見は取捨選択することです。 どれだけの期間を要するのかは個人差がありますが、「上手くなりたい」という強い気持がぶれなければ大丈夫です。 長文になってしまいました。 申し訳ありません。 熱中症に気をつけてガンバってください。

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.1

テニスはやったことないのですが どんなスポーツでも型とスピードの両方を 鍛えないと実戦では役に立たないと思います 当方は武道と野球をやっていましたが 必ずゆっくりと正確な動きを重視した型と 素早く動くスピード重視の動きの両方をやります 質問者さんはスピードの練習をやっていないのでは? 1分間ひたすら早くサンドバックを叩いたり蹴ったりするとか ティーバッティングのティーをひたすら早く打つとか 両方やることで早くて正確な動きを 身につけることが出来ると思います 球出し練習の時も(野球のトスバティングでもやるけど) (ヾノ・∀・`)ムリムリっていうくらい早くたまを出してもらって 打つ練習もしてみては? 体に染み込ませればあとは勝手に体が動きます 格闘技も野球のバッティングも考えてから 動いたのでは間に合いません 固まるのは考えてるからでしょ 周りの声が聞こえなくなるくらい 打ち込んでみれば後は体が勝手に動きます ファイト━━(ノ゜д゜)人(゜Д゜ )ノ━━!! 練習あるのみ習うより練れろです(。>д<。)ゞ

関連するQ&A

  • ボレーの球出しについて

    ちょっと変な質問ですが。。。 ネットをはさんでボレー*ボレーの練習をするときに、 最初の1球目の球出しのボールがワンバウンドでないと 返球できないボールを球出しする人がいるのです。 私はボレーの練習なので、当然ノーバウンドで打てるボールを 球出ししてほしいのです。 ノーバウンドで打てるボールを出してくれと言っても、 相手は言うことを聞いてくれません。 そんな細かい注文は聞いてられない。 どんなボールでも返す練習をしなくてはいけない。 こんな感じです。 まず、ボレーの基本を身に付けようとして練習しているので、 最初の球出しくらいまともなボールを出してほしいのですが、 この考え方って変ですか?

  • ボレーのその次の動き

    初中級くらいの質問になるかと思います。 テニスをしていて頭の中にハテナがあって もやもやしているので自分の問題点や考えていることを書かせてもらいます。 一部でもおおまかな回答でも結構です なにかアドバイス的なものや思うことをお聞かせください。 いいボレーを打てているのに 「次に相手がどうするのか?」がわからず そのあと立ち止まってしまっています 相手前衛の足元に強めのボレーを打ち込んだあと 前に踏み込んでいるのもあって、 ネットに結構近い場所にいて 相手が面を合わせてなんとか取ったようなボールが 小さい背のわたしの頭上を越えて ジャンプしても届かなかったり タイミングが遅かったりです。 ポーチに出て相手のセンターに打てた深いボレーも、 次にどうしたらよいかわからずに もったいないことをしているような感じがしています。 ボールを取った直後は「いいボレーや」って言われるけど ポイントは相手が取っている状態だったり 自分が取れたポイントは相手のミスだったりします。 (自分のミスでポイントを落としてきたところから 少し安定してきて次が見えてきたところなのかなと自分では思っていますが…) ボレーを精一杯打つのではなくて、 しっかりのボレーを相手の打ちにくいところに入れておいて 次で、といった形が良いのかなと。 間違っていないのかな? 何か気をつけることはありますか? 決めれるボレーはそんなにないのかな? 球出しの練習では、打ったボールが返ってくる想定をしていないから こんな状態に陥っているのかな? 球出しのときに、試合を想定して動く方法は? わからないなりに今大切にしているのは ステップ、相手のラケットを良く見るをしています。 最初におよよって思ったのが、 初級のときでは、 雁行陣で 相手のセンターにボールが入ったら 自分もセンター&ネットに詰めるでだいたい取れてたんですが 並行陣になると詰めるのが早すぎて毎回ロブを抜かれました。 今は動けないでいます… 半歩センターに寄る程度で、ネットに詰めてはいけないのだと思いましたが 間違っていませんか?

  • ボレーについて

    スクールで初級の質問になります フォアボレーでは左足を バックボレーでは右足を踏み込む という方法を練習していて、 言われる通りに形を作っていて 今は取ってつけたかのようなフォームです^^; 中級のボレーボレーとなると踏み込む時間もなくなるし、 踏み込む方法でボレーはめったにしなくなると思っていますが ひとまず今の練習での形でわからないことを質問させてもらいます。 言葉では「ラケットを引かない、踏み込んで打つ」と言われますが、 (フォアボレーの場合) 右足に右足を蹴りだすためを作る ラケットにボールが当たって ボールにラケットが少し押されてから、 グリップを握って反発させ 同時に右足のためを解放し、 ボールがラケットから離れてから 左足を右前に踏み込んで体が開くのを防ぐ 今まで 踏み込んで打つという言葉通り、 ほんとに踏み込みの勢いで打ってたので、 面がぶれたりボレーをさらにむつかしくし 安定しなかったので 踏み込んで打つだけのアドバイスではとてもできないと思い ひとつひとつ分解してみています… あと、左足を前に踏み込んでたので、 右前に踏み込むと安定しました 自分の解釈なんですが、こんな感じで大丈夫なんでしょうか? 今はコーチの球出しで 安定したボレーがときどき打てるようになって 打てるようになりだすと、続けて出来やすいのですが 安定したときほど、打った感じがなく なにが出来たの?って思うし、再現が難しいのです。 そのあと試合となると、せっかくの感覚が抜けていく感じで。 上手な人は自動で動いているような感じなのに わたしが感覚を得るのはいちいちこんなにややこしいしいのです…^^;

  • 球出し‘すら’できない悩み

    テニスを本格的に始めて1年半になります。 最初、テニスサークルで練習してましたが、ちっとも上達しないので5月からスクールにも通っています。 でもちっとも上達しません。涙が出そうです。 特に情けなくなるのが、ストローク~ボレーの打ち合いの練習です。 ボレー側に球出しをするのですが、10球中2球はネット、5球は相手の頭の上高く行ってしまい、まともに 相手に届くのは3球程度です。その3球も速いボール(ストレートに飛ぶ)のではなく、本当に山なりのボールばっかりです。練習にならず、相手に迷惑をかけてしまって正直つらいのです。 上に行くのは面が上を向いているから、ネットは下を向く、あるいは手首をこねてスピン系になっている。 原因は判っているのですが、どうやっても修正できません。 上手に球出しをするコツ、注意点などを教えて頂けませんでしょうか?

  • スクール・クラブの流れ

    今クラブの練習メニューが少ないんです。 テニススクールや他のクラブはどんな感じで練習していますか?? 僕のところは ランニング 体操 ショートラリー ボレーボレー ロングラリー サーブ サーブ&リターン 球出し(クロス) 球出し(ストレート) あとは試合など。 この順番でしています。 皆さんの練習メニューの順番教えてください

  • 1人でのボレーの練習について

    教えていただきたいのですが、 週4回2時間くらいテニス教室に通っていますが、 あまり運動神経がいいほうではなく、 それだけではボレーは上達しないようで・・ 周囲にテニスを一緒にしてくれる人がいないので、 一人で壁打ちなどでストロークやサーブの練習をして なんとかまあまあ試合できるようになりましたが ボレーが試合で全くといっていいほどできません。 (壁打ちでボレー練習にもかなり時間をかけているにもかかわらずです・・) 先生が球出ししてくれたボールや壁打ちではまあまあ打てますが なんせ来ると分かっているやさしいボールですよね・・・ 壁打ちでのボレー練習で、上達するでしょうか?? 練習の仕方が悪いのでしょうか?? それともボレーは人と打たなければ上達しないのでしょうか?? 前衛の時どう見ても私が打たねばという時、ラケットは出ますが、ネットしたり、ラケットにかすりもしないときもあり、けちょんけちょんです。 だから前衛の時には積極的になれず、しかも 相手にポイントが入るのは私のボレーミスがほとんどで、ペアの人にすごく悪いな~と思ってしまいます。 テニス上手になりたいので どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • ボレーの打点

    ボレーの打点は前で足で踏みこむと言われて 練習してたんですけど 無駄にバタバタするし なんでこんな難しいんやろう?って思ってたんですが 体の横までひきつけて、 ラケットにボールが当たる直前に 脇をしめる程度の小さい動きのほうが パワーののった安定したボールが返球できるんです 相手が強いボールを打った場合は、 ラケットは前でセットで 練習などでゆっくり打ってもらっているボールでは、 ひきつけるほうが良いといった感覚なのでしょうか?

  • バックのハイボレー

    バックのハイボレー 並行陣の練習をしています バックのハイボレーは力が入らないので 「ひざの屈伸で当てて、軌道は山でゆっくりでも相手の嫌なコースに返す」をよく見るのですが ハイボレーを練習していなくて、感覚を知らず 力の入りやすい顔の近くに落ちる場所まで下がって ボレーとして ハイボレーより強めのボール(まっすぐな軌道)で返球をしていて、今のところ問題はなかったのですが こういう人をわたしは見たことがありません。 返球してポジションにすばやく戻らなければならないデメリットがあるので、そのせいでしょうか? メリットデメリットを教えて頂けると助かります

  • 左利きサーブのリターンについて(硬式)

    左利きの人にアドサイドから強い回転(スライス)でサーブをセンターに打たれたときにフォアーで返球する際、ボールが全てコートの右にアウトしてしまいます。面だけ合わせて押し込もうとしてもアウトしてしまい、どの様に返球すれば良いのか困っています。シングルスの時ならなんとかセンター方向に返球できるのですが、ダブルスの時はコースにしっかり打てないため、返球が全て相手のチャンスボールになってしまいます。 又、アドサイドから左に切れていく回転の強いスライスも上手く返球することが出来ません。(回転量が少ないスライスなら返球することは出来ます。) 自分の周りには、左利きで強いスライスを打てる人がいないので、その様なサーブの返球練習が出来ずに困っています。 どの様にしたら上手く返球できるようになりますか? 

  • ボレーの意識

    並行陣同士で練習をしていて、 自分は並行陣前衛バックサイド 自分のバック側アレーに高めのボールが来た時 ボレーは間に合いそうになかったので 一度落として打つ場合 強めにセンターに打つと 予想していた相手にはほとんどセンターに返されます。 打てば打つほど取れない場所に返ってきたり、 自分が振り切ってたりするとラケットが間に合わなかったり 早いボールになって返ってくるんで… 近い距離の壁に打ちこんでいる感じ? 自分ペアにセンターの守りが望めない場合(技術的に体力的になど) 自分はどういうボールを打てばよいのでしょうか? ロブも効果的かと思うのですが、 練習なのでコートが並行陣の範囲なのです。 打ちこめるボールだったとしても ゆっくりめに相手の足もとorセンターに沈めて 戻ってセンターに備えるっていうのが最善なのでしょうか? ボレーの意識なのですが 並行陣同士では決めるものというより、 相手の嫌な場所に打つ、 自分の被害を最小限にする、 沈めるボレーボレーを続けるつもりで、 決めるのは浮いたボールだけにする といった感じでしょうか?