• ベストアンサー

hopeやsuggestの語法について

何でhopeやsuggestは〈SVO+to不定詞〉の形で使ってはいけないのですか? 例えばwantなら、I want you to be more careful. のように使えるのに、何でsuggestの場合は、I suggest that you should stay at that hotel. のようにthat節を使わなくてはいけないのですか?その理由を教えて下さい。

  • mkfdh
  • お礼率61% (1095/1776)
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194660
noname#194660
回答No.4

hopeやsuggestは、第3文型の動詞です。 第5文型を取れそうで取れない動詞です。 第3文型を使わなければなりません。 それゆえ、試験で狙われ頻出します。 wantは5文型も取れる動詞なので、that節を使う必要がありません。 次のような問題も良く出ます。 I suggested him that we should join the party.Xバツ → I suggested to him that we should join the party.○マル 「そのパーティーに出席しようと彼に提案した」

その他の回答 (3)

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.3

すいません、ちゃんとした回答にならないのですが、質問を誤解される人が多いように見受けられ、大変気になりました >何でhopeやsuggestは〈SVO+to不定詞〉の形で使ってはいけないのですか? 例えばwantなら、I want you to be more careful. のように使える つまり I hope you to be more careful. I suggest you to be more careful. となぜ言えないかということですよね 私の回答は、"うん、そういう形では使わないね"としか言えないです笑 他の方の回答を待ちましょう 詳しい人いると思うので

回答No.2

そんなことないですよ。 Does the name suggest anything to you? その名は君になにかをおもいださせませんか? I am hoping to see you again. またお会いしましょう。 等も、堂々とした英語ですよ。

回答No.1

理由というより、「そんな風にして使う語なのだ」と覚えてください。その時、want や hope の日本語の意味を比較してはいけません。 I want water. は正しいですが I hope water. とは言いません。 つまり want の直後は名詞か不定詞ですが、hope の直後は「…が~なるように」という節が来ることが分かります。このことは think にも当てはまり、I think water. が誤りであることに気がつけば答えが見つかると思います。 名詞が続く語か、節が続く語かというのが分かれ目です。suggest も同じように考えてください。

関連するQ&A

  • hope

    ( )にhopeを補った場合【不適切】なものはどれか 1.I ( ) to see you again. 2.I ( ) you to attend the meeting. 3.I ( ) that my son will become a doctor. 4.I ( ) it will not rain tomorrow. 答えは2 hopeはwant形が取れないとありますがwant形とはなんですか。 〇I hope to V 〇I hope that ×I hope A to do

  • that節を取らないsuggestの使い方

    suggest+人のあとに続く動詞は、toをつけるのか、ingをつけるのか、はたまた原型なのか。 例文を作り、その文章をGoogleで調べたらそれぞれヒットしてしまいます。ただ、ヒットした全ての文章がネイティブによって書かれたものとは限らないので、本当のところを知りたいのです。 <例>上着を一枚持っていったほいうが良いよ。 I suggest you to bring an extra jacket. I suggest you bringing an extra jacket. I suggest you bring an extra jacket. どれが正しいのでしょうか。 That節を使っても良いのですが、そうすると言い回しが少しくどくなってしまうような場合の文章ですので、That節を使えばいいじゃないかというご回答はご遠慮ください。 よろしくお願いいたします。

  • 動詞の「suggest」について

    動詞の「suggest」についてわからないことがあります。 「suggest」とは、~と提案する、~をほのめかす、暗示する などの意味がありますが、このような公式もあります。 ・suggest (to A) that S + (should) 原形V 「(Aに)~と提案する」というものですが suggestの後にAをつける時になぜ「to」が必要なのでしょうか? 辞書で見る限り、suggestは他動詞とあったので 目的語のAをつけるときに前置詞の「to」がなぜ必要なのかが わかりません。 前置詞が必要なのは自動詞だけではないんですか? 詳しく説明できる方、アドバイスお願いします。

  • hopeの文型

    次の英文の空所にhopeを補った場合、不適当なものはどれか?で選択肢は I( )to see you again. I( )you to attend themeeting. I()hope that myson will become adoctor. I( )it will not raintomorrow. で、正解はI()you to attend themeetingです。○はIhope toVとIhope thatで×がIhope A to doで、want型は取れないそうなのですが、wantはtoVをとり、×もtoVをとるんですが、Aがなければいいという解釈でいいんでしょうか?教えてください。

  • 時制の一致

    He says that you must go home at once. のsaysを過去形にする場合の答えが He said that you must go home at once. とmustがhad toになってなかったのですが、 それでも良いのでしょうか? またhad toでも良いのでしょうか? 似たような問題で I think that I should be more careful.が I thought that I should be more careful. となっていたのですが、shouldのままで良い のでしょうか?had toは間違ってますか?

  • hopeとwantについて

    ネットで色々調べてもわからなかったので教えてください(>_<) 1.We hope to see you soon. 2. We want to see you soon. 1のhopeと2のwantを比べるとhopeの方が客観的で、 それほど「望み」を前面におし出していない。 とありました。なぜ客観的と言えるのでしょうか?? お願いします(>_<)教えてください!!

  • suggest とrequest の語法について

    動詞には「目的語+to do ~」の形をとれる動詞と取れない動詞がありますよね?これは、この語法が使える動詞と使えない動詞を個別に覚えていくしかないんですか? 例えば、 I requested him to keep me informed. という語法はOKで、 She suggested me to call off the meeting. という語法はダメ、という風に個別に覚えるしかないんですか? ちなみにOKなのは request, permit, allow, remind, order, advise, … 他多数で、ダメなのは、suggest, demand, explain, hope, show, inform, …他多数で、なんかキリがないんですけど、規則みたいなのは無いんですか?

  • SVO to doの文型

    文型についていくつか質問があります。よろしくお願いします。 (1)SVO to doの文型区分については様々な見方があり、これといって決まっていなようですが、例えばwant A to do,encourage A to do,advise A to doなどは第5文型SVOCと取るのが普通なのでしょうか?第4文型であるという説もあるようですが、OとCに主述関係がある場合はSVOCのほうが主流のような印象を受けました。 (2)また、実用的にはto以下を不定詞の副詞的用法として考えたほうがよいのでしょうか? (3)SVO to doという形をみたら基本的に《1の解答》のように見なしても良いのでしょうか? (4)assure A that,warn A that,convince A thatのようなthat節は「接続詞thatにより導かれる名詞節」であるとみなして、SVO to doの名詞句to doに相当するとして考えるのでしょうか? (5)このthat以下を副詞的に考えることはあるのでしょうか?  

  • suggest to 人+O??

    She believed that those would suggest to her some idea. (彼女は小説が彼女に何らかのアイディアを与えてくれると信じていた) ※thoseは小説のことです。 suggest to 人+that節は知っているのですが、suggest to 人+Oも文法的に正しいのでしょうか?

  • Wikipediaに明記してある補語(英文法)についての説明に疑問点があります.

    Wikipediaに、He made this dog eat pet foodは第5文型と書いてあったのですが、これは間違っていると思います。 もしこれが第5文型なら、  (1)I want you to study hard. や (2)The teacher forced his pupils to be quiet. も第5文型になると思います。ですがこの場合の不定詞以下は、(1)ならyou、(2)ならhis pupilsと主語述語の関係としてみれますし、不定詞以下だけを考えると名詞的用法だとも考えられます。なので、そもそも(1)や(2)の文をSVOCやSVOOの様に考えるのは間違っていると思います。辞書にも明記されているように、SVO+to do と考えるべきです。makeの様な使役動詞もどうようで、SV+do といったように。 加えて(1)ならwantの目的語はyou以下全て、you to study hardと捉えるべきだと思います。youとto以下を別々に考えるのは間違ってると思います。  (3)I decide to study English. の場合でいきますと、確実にSVOと、to以下は不定詞名詞的用法と取れると思うのですが。 以上の事は僕の単なる推測にしか過ぎないので、もし間違い等ございましたらご指摘の方をよろしくお願いいたします。