地主が管理会社に変わりました

このQ&Aのポイント
  • 地主が亡くなり、管理会社への委託が決まりました。契約書の書き換えや手数料の請求はあるのか疑問です。
  • 地主が亡くなり、管理会社への委託が決定しました。契約書の再書き換えや手数料の有無が気になります。
  • 地主が亡くなり、管理会社への委託が行われます。契約書の変更や追加費用について知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

地主が管理会社に変わりました

祖父の代からずっと地元の大地主さんから土地を借り、そこへ家を建てて住んでいます。 うちが借地権をもっており、地主と直接、契約書を交わしております。 毎月、地主(契約書の賃貸人)へ地代を支払っています。 先月、地主が96歳で亡くなりました。しばらくして、地主の家族より連絡があり、今後はすべて管理会社へすべて委託することになったそうです。 それからまもなく、その管理会社の人から連絡があり、1度話をしたいということで自宅へ来ることになりました。 そこで、質問ですが、、こういう場合は契約書を再度書き換えたりするのでしょうか? 契約書には地主の氏名が記載されてるのですが、その地主が亡くなった場合は相続人の名前に変えて再度の契約書を書く必要があるのでしょうか? それにより、何か手数料などを請求されたりすることはありますでしょうか?

  • zruzru
  • お礼率24% (464/1932)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satoshino
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.3

地主が無くなられてその親族が相続されたのでしょうが 管理が大変(遠くに住んでいる等)なので管理を不動産業者に任せた ということでしょう。 転貸借(又貸し)と言う契約がありますが 地主と質問者さんの間に不動産業者が入る契約ではないはずです。 ですので、契約内容に不動産業者は関係ありません。 もし、賃料を不動産業者に払うとの契約になると 色々問題がありますので断りましょう。 転貸借を認める事になり、今後の賃借権に影響する可能性があります。 尚、賃料の支払う口座が、相続人に変わる事は問題ありません。 (登記をもって所有権が移った事を質問者さんに証明しなければなりません) まだ、不動産業者と話をされていないようなので 話を聞いたら、もう一度質問をするか補足してください。

zruzru
質問者

お礼

ありがとうございます。 話をしたところ、管理だけを委託されたようです。 地代などはいままで通り地主さんに支払います。

その他の回答 (2)

noname#203300
noname#203300
回答No.2

> こういう場合は契約書を再度書き換えたりするのでしょうか?契約書には地主の氏名が記載されてるのですが、その地主が亡くなった場合は相続人の名前に変えて再度の契約書を書く必要があるのでしょうか?  新たに『地主』となった相続人の方の意向次第でしょうが、『遺産分割協議書』さえ整っていれば無理に新しく作り直す必要はないでしょう。  ただ、遺産として間違えなくその方が相続されたことは確認しておく必要はあるでしょう。一般には『遺産分割協議書』には全ての遺産が記載されていますので簡単に他人に開示できるものではありません。出来るのは『登記簿謄本』まででしょう。それで確認なさってください。下手をすると借主さんが『争族』に巻き込まれます。 > 何か手数料などを請求されたりすることはありますでしょうか?  作り直すのなら地主の勝手な都合ですから不動産屋さんの手数料を借主側が負担する必要はありません。『借地権』は「店貸ししても地貸しはするな」ってくらい強いものです。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 不動産賃貸業を営んでおりますが、土地貸しはしていないので、そちら方面は素人同然ですが、、、 > 地主が管理会社に変わりました  地主が土地を手放して、いままで土地所有者として向かい合っていた立場が変わり、今後は管理会社として相対する、、という話かと思いましたが、違うんですね?  土地所有者・賃貸人は故人から相続人に変わった。その土地を新たに管理会社が管理することになった、という理解でよろしいですね。 (1)契約書の名義書き換え  相続は全人格の継承ですので「書き換える義務」はないでしょうが、所有者が誰か、賃貸人が誰かをはっきりさせたほうが何かと都合がいいわけですから、「契約者の名義」は変えたほうがいいのではないかと思います。  書き換えないと、例えばなにかの公式な通告などは相続人全員に対して行わなければなりませんからねぇ。 (2)契約書の内容書き換え  「契約内容」ならなおのこと、相続の場合そのまま引き継がれますので書き換える義務はありませんが、管理会社の権限などについても確認し、質問者さん側として出来ることと出来ないことを定めておいたほうがいいんじゃないかと思います。  時々、管理会社がいつのまにか変わっていて・・・ などという場合もありますので。  応じる必要がないなら、あるいは応じたくない場合は、応じる必要はありません。 (3)手数料  要求するでしょうね。  しかし、書き換えの義務が契約に定められていないなら書き換える必要がないのですから、書き換え自体を断ることができます。  したがって、手数料も拒むことが・・・ 法律的には可能ですね。あらかじめ契約書で「払う」と決まっている更新料などとは違います。  「したくもない書き換えに応じてやるんだから、手数料なしね」というのも可能です。交渉次第。  私としては、多少の手数料を払ってでも書き換えたほうがいいんじゃないかと思いますが、実際は地代の変更なども一緒に求められそうなので、そういう場合はどっちがいいのかわかりません。  事前に考えて置かれることをお勧めします。  

関連するQ&A

  • これって悪徳地主ですか?

    先月、借地権の名義人となっている母が亡くなり、わたしがその借地権を相続することになりました。 その土地をもっている地主からは祖父の代からのつきあいです。 母が急死したため、借地権のことも全く引き継ぎのないままに私が相続することになってしまったのですが、過去に母が祖父からその借地権を相続した際に、名義変更料を支払ってることがわかりました。 ネットや、知り合いの司法書士さんに聞いてみると、「相続により名義変更の場合は名義変更料はふつう払わない」という意見が多いです。もちろん契約書にも記載がありません。 ところが、母は祖父から相続した際に、再度同じ賃借期間の契約書を母名義で書き換え、毎月の時代が3000円上がっていました。相続の2年前に祖父が20年間の更新手続きをしたときは月50000円だったのに、わずか2年で53000円になりました。 また、母が相続したタイミングで「名義変更料」という領収書が出てきました。金額は90万円でした。 (数ヶ月にわたって20~30万円づつ分割支払い。) 領収書も地主の名前すら書いていないものがあったりして、とても胡散臭いのです。 また、母が借地権更新した際の380万円の領収書は地主の氏名記載や印鑑もありませんでした。 地主はちゃんと税務申告してるのでしょうか? 毎月の地代も現金で毎月渡すことになっています。 これって悪徳地主なんでしょうか? 経緯としては、、 S45年 祖父が20年間の借地権契約 H元年  祖父が20年間の借地権更新契約 更新料400万円 地代月5万円になる H3年   母が祖父から借地権を相続 、名義変更代90万円地代は月53000円になる H21年  母が20年間の借地権更新契約 更新料380万円 地代56000円になる H23年  息子(私)が借地権を相続予定 です、

  • はじめて地主に挨拶にいくとき

    私の両親は、地主に借りていた土地に家を建てて長年住んでいましたが、 先日父が亡くなりました。 ちなみに、父が亡くなるまでは父がすべて借地権の契約のことや、地代の支払い等を一人でやっていたため、残された家族は何もわかりません。 近日中に、地主さんへ父が亡くなったことをわたしを含めて相続人で報告に行くつもりなのですが、 会ったこともない人だし、こういうこともはじめてなので、どのようにしていけばいいのか全くわかりません。 はじめて地主さんへ会いに行くのですが、、 1)菓子折みたいなものはもっていくものなのでしょうか? 2)父の死亡の報告、今後の家賃の支払い方法の確認を目的に地主を伺う予定ですが、 それ以上の話をそこでする必要あるのでしょうか?(相続人や地主との名義変更料等) 祖父の代から借りている土地なので、むかしからの風習や決まりがまったくわかりません。

  • 借地権の地主が変わったらどんな問題が起きるか

    戦後から借地上に家を建ててあります 今 地主さんが相続でこの借地を物納しました 国税から委託された不動産屋さんから50坪を 40%の価格で買ってほしい 買えなければ国税は 競売 公売にかけるといいます 買うことが出来ません、これからも借地権のまま 住み続けたいです このまま地主が変わった場合どんな問題が起きるか 心配です 教えて下さい。

  • 借地権の相続で、地主に金をふんだくられそうです。

    私の両親の住んでいる自宅は地元の大地主の土地を借りてそこに家を建てて住んでいます。 祖父の代に借地権を手にしてからもう42年ほど住んでいます。 先日、父が亡くなってから地主との間でトラブルが起きそうです。 自宅の借地権の歴史は下記のとおりです。 1965年 祖父が借地権を購入し家を建てる。契約は20年間。 1985年 契約が満了し更新(20年間) 1988年 祖父が死亡し、父が借地権を相続。 2005年 契約が満了し更新(20年間) 2011年 父が死亡し、母が借地権を相続(予定) 通常、借地権の名義人が死亡して相続人が相続したとしても、「譲渡」には当たらないため、 地主に名義変更料などを支払ったり、契約を新たに交わす必要はないと思います。 しかし、1990年に祖父が亡くなって、父が相続した際に、地主に「名義変更料」を100万円ほど支払っていたことを知りました。しかも分割して3度にわけて支払った領収書が出てきました。 さらには、このときに契約書を新たに書き換え、名義人を父にして契約期間は元のまま1985年~2005年で契約書を作成しています。(契約書の再作成は1988年) 先月、父が亡くなってからはじめて地主のところへ行き挨拶と、父の死亡の報告をしました。 このときは「名義変更料」のことは何も言われませんでしたが、次回契約書の名義人を変更するので住民票をもってきてほしい、と言われました。 おそらく次回、名義変更料のことを話に出してくるのではないか、と思います。 正直、払う必要ないお金は払いたくありません。相続なのに名義変更料なんて納得できません。知り合いの司法書士さんにその話をしたら「そんな話はありえない」と言っていました。 今後の地主の話合いで、トラブルになりそうです。 そこで、質問です。 1)もし名義変更料を請求されて、わたしが意地でも払わなかったら、裁判沙汰になることもあるのでしょうか?そうなった場合は、わたしに勝ち目はありますか? 2)もし名義変更料の支払いを免れたとしても、地主との関係が悪化するかもしれません。 わたしはもう自宅の土地は母が亡くなったら手放したいと思ってますし、売却なりして手放したいのです。その際に、地主との関係悪化が原因でなにか問題が起こったりしないでしょうか? 3)父が名義変更料を支払った際にもらった領収書ですが、殴り書きのような汚い時で、地主の名字と三文判が押してあるだけでした。そのうち1枚は地主の名前も記載されていませんでした。収入印紙も貼ってなかったのですが、問題ないのでしょうか? この地主が税務申告していない可能性はありますか?

  • 借地の地主が変わった

    現在、高齢の母(88歳)が一人暮らししている借地についてお尋ねします。 亡祖父(父方)が商売をしており、工場として戦前から借りていた土地です。 50年ほど前に亡父が借地の上の工場を改築・増築して家にして、それからずっと住んでいました。 30年ほど前に父が亡くなり、母が家を相続,登記もして借地料を払い続けてきました。 契約書はなく、毎年12月になると地主が一年分を受け取りに来ていました。 領収証も極めて簡単なもので、年によりメモみたいなもので、「年貢」と書いてある時もあった。 2年前に地主さんが亡くなり、その妻が相続。それ以来その妻か息子が地代を受け取りにきていた。 一度、土地を買いとってくれないかという話もあったが、高齢なので・・・という理由で断った。 集金も決まった日ではなくて、12月になると突然見えるので、12月初めから用意しておいた。 今年も地主さんが来たが、その時に土地を売ったといわれ、新しい地主さんを連れてきた。 近くの会社の社長でお付きの人(母が言うには)2人と地主さんの4人で現れた。地代は改めてもらいに来ると、言われたが、母が用意してあると、言ったところ、自分の名刺に「日付と●●●円頂きました。自分の姓に○」と、書いておいていった。私の眼には鉛筆で書いたように見える。 母は「今までとおりで良い」と、言われたとのこと。 また前の地主さんから自筆で次の地主さんへ土地を売ったという内容の便箋を預かったとのこと。 ・新地主は会社か社長個人なのかわからない。 ・名刺に鉛筆書きというのは領収書として成立するのでしょうか? 高齢の母が一人で応対したので以上のことをやっと聞きました。一応、子である私のことは伝えて私陽に名刺を一枚置いていかれました。私としては一度挨拶がてら会ってこようとは思います。ただ、相手が気分を害しないように円満に話し合いたいと思います。 高齢の母がいつまで一人暮らしができるかわかりませんが、本人が施設に入るのを大変嫌がっているのでできるだけ今まで通りの生活をさせてやりたいと思っています。私は隣県に住んでいますが、時々様子を見に行っています。今は自分で身の回りのことはできています。 そこで私のするべきこと (1)契約書はつくるべきなのでしょうか? (2)やはり契約者は会社か個人なのか聞こうと思います。 (3)領収書の再発行をお願いしたほうがいいでしょうか?(印紙も必要ですか)  領収書を再発行してもらうとしたら「●年▲月~■月まで地代として」と、明記してもらったほうがいいでしょうか?今までは本当にメモでした。。。それとも名刺のままでも良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地主さんへの連絡はいつすればいいのでしょうか?

    我が家は借地権をもっているところに家を建てて住んでいたのですが、 先日その名義人である父親が病死しました。 私は息子であり、相続人になるのですが、地主さんに連絡しなければならないと思います。 しかし、名義変更にお金がかかったり、相続税のために土地の評価等を行わないとならないのではと今から不安です。(祖父が死亡した際の権利書や領収書などが出てきました。) 地主さんに「父がなくなりました」と伝えると、おそらくわたしのは無知なので地主さんのいいなりになってしまうような気がします。地主さんは地元界隈の大地主で、封建的な気質が多分に残っている人のようなので、払う必要のない金まで取られてしまいそうです。 地主さんに会う前に、こっちで税理士さんや司法書士さんに相談してから行った方がいいのでしょうか? それとも一番に早めに地主さんには会いに行った方がいいのでしょうか? (おそらく父が亡くなったことは知ってると思います。)

  • 底地に地主の許可無しに他人名義で建設・・・・

    義父から妻(次女)が底地を相続(5年前)しました。 借地人は戦後から建物を建て居住。地代も滞納はあったものの入金。 相続後、借地人が地主(義父)の許可を得ず新たな建物を建てていた(7年前)ことが判明。義父は地方議員をやっていたので事実上黙認した模様。(但し怒っていたという証言あり)。 従前は自主管理だったが、最近不動産会社に管理委託するため新旧建物の登記簿を取ったところ、7年前の建物の名義が、借地人ではなく、借地人の息子と嫁となっていることが判明。抵当権は無し(つまり、息子と嫁の自己資金で建設。) この時点で明らかに”契約違反”で、不動産屋の弁護士によると、契約解除事案となりえるとのこと。 当方としては、現時点で”即契約解除、更地明け渡し要求”するつもりはないが、少なくとも”違約金=2-300万”が落とし所を考えている。 話し合いのため(まだ、相手は当方が上記事実について認識していることは知らない)に、アポを申し入れても、借地人は拒絶。もともと偏屈じじいであった。 <質問> 一義的には、契約に反したのは借地人で、被告とすべき相手であることは明白。 但し、地主の権利を侵しているのは建物の所有者である息子と嫁。(現状では数千万の価値のある底地を売却することは事実上不可能)。この二人を提訴できるか? 当方としては、全くコミュニケーションが取れないじじいを相手にするより、息子・嫁と話し合い、場合によっては提訴するのがよいと思うのですが・・・・・

  • 借地権:新地主への対応はどうすれば?

    借地権を保有する土地の上に、建物(登記済み)を持っています。 数ヶ月前に旧地主から電話があり、「底地を別の人に売ったから今後は新地主に地代を払ってください。新地主には、これまでと同様の条件でそちらに貸すように伝えましたから」とのことでした。 その後、新地主と名乗る人から電話があり、一方的に「土地が市街地扱いに変わったから」という理由で、「地代がまだ決定していないが、新しい賃料が決まったら連絡するから」と言われました。 その後も連絡がなく、こちらとしては賃料の支払いが滞るのもいやなので、数日後、こちらから先方に電話をかけました。その時にこちらから先方に伝えたことは、「賃料の変更があるなら、事前に通告すべき」「そもそも、新しい地主との間で契約書を交わすべきでは?」の2点です。 すると先方は、突然、電話口で激高した様子で、「そんな面倒くさいことしたいの?だったら、もうお宅に土地を貸さないよ!」といい、ガチャンと電話を切られてしまいました。 法律上は、借地の権利があり(法定更新)、筋の通っていないのは先方では?と思うのですが、今後もこのような態度の新地主と連絡を取り合ってうまく進めていく自信がありません。 まず、私が今後取るべきアクションについて、アドバイスを頂戴できればうれしく思います。間に第三者を立てて交渉するには、どのような方法があるのでしょうか?

  • 借地 地主の相続による、契約の変更?

    現在、母親の住んでいる場所は、昭和40年から 住んでいる借地(都内です)ですが、地主 が亡くなり、息子さんが相続する事になるよう です。 其処で質問ですが、現在ある借地権の 契約はあと4-5年で更新期限が来ますが 地主に相続が発生する場合に、既存の契約内容 の変更は必要なのでしょうか? また、新地主の方は、相続税対策の為に、 借地権を購入して欲しいような話しをしておりますが、 こちら側はそういう意思はなく、飽くまで既存の 契約を存続させたいのですが、法律上、障害に なるような事は何かあるでしょうか? 素人なので、分かり易くご説明して頂ければ、 幸甚です。

  • 借地の地主さんが亡くなったのですが、借地契約は?

    静岡県の田舎町で地主さんから土地を借りて店舗(茶店)を営んでおります。このたび地主さんが亡くなりました。相続人(奥さん)と契約書を改めて交わす必要がありますか? さらに駐車場のわずかな部分が古い登記で土地名義人の所在が不明です。契約書にはその分も含めて地代を払うようになっています。相続人(奥さん)は知らない人とのことでその土地のことはよくわかりません。こちらとしては今までどおり同じように相続人(奥さん)に地代を払いたいと思っています。どうしたらよいのでしょうか?