- ベストアンサー
- すぐに回答を!
認知療法
主人がうつ病で今クリニックに通っています。最近認知療法についての本を読んで、認知療法をしていただける先生に助けてもらいたいと思い始めました。ただどこに行けばいいのかわかりません。ご存知の方是非教えてください。東京近辺でお願いします。
- oat
- お礼率81% (204/249)
- 心の病気・メンタルヘルス
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

認知療法については、本で読んだことがあります。 なかなか良さそうですよね。 私自身は通ったことはありませんが、以下の場所はいかがでしょうか。 http://www.japanpsychiatrist.com/Abstracts/NinchiRyouhou2.html http://www.relaku.com/mental.html
関連するQ&A
- 認知行動療法について
現在、うつ病で、自分で認知行動療法をしてみようと思っています。 大野裕さんの「うつと不安の認知療法自習帳」を買いました。 半分くらいまでやって、タイトルが「認知療法」だったことに 気づきました。 この本では「認知行動療法」ができないのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 認知行動療法を行っている町田近辺の医院を教えて!
うつ病を5年ほど患っています。 このたび、人から「認知行動療法を受けると良い」と聞き、 やってみようとおもいました。 町田市では、「ハートクリニック町田」がやっているようなのですが、 病院検索ではあまり口コミ評判が良くないみたいでした。 町田近辺で、認知行動療法をおこなっている医院があれば教えてください。 もちろん、「ハートクリニック町田良いよ!」という意見でもかまいません。 また、ちょっと遠いけど、ここがバッチリ!という意見も大歓迎です。 もう3度目の休職で、あとがないのです。 どうかどうか、宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- 認知療法について
主治医に、認知療法を勧められました。 どういったものかは、説明しながら進めていきましょう。と、心理士さんにも言われました。 私は、なんの事かも理解もせず、先生の言うことだからと、受け入れてしまいましたが、 認知療法を受けられた事がある方の意見が聞きたくて・・・ 最近は、ほぼ一日中、何もしたくなくて、家事を嫌々こなしている生活です。 何もしないから、いろいろと考えてしまい、気分も落ちて、寝てばかりの生活・・・ この2カ月で、10キロ体重も増え、自分の体を見ると、また気分がふさぎこんでしまったり、 自分が死んだ後の事を考えたり・・・ 先生は、今、私が悪循環の状況だから、認知療法を勧められたのですが・・・ 文章にまとまりがないですが、経験がある方、ご意見お願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 認知行動療法についての経験談
うつ病治療に、薬物治療とあわせて「認知行動療法」を併用するとよいと昔(10年ほど前?)から言われてます。 うつ病に、8年ほど前に罹って、休職していたときに「認知行動療法」の第一人者である 大野裕先生の著書を読み漁りました。 講演会にも、参加しました。 「心が晴れるノート」も、購入して実施しました。 効果が、よくわからなかったので、 「集団認知行動療法」とグループで、認知療法を、週1で8日間、通った経歴もあります。 しかし、個人的意見なのですが「認知行動療法」は、健康時(寛解 remission後)に、行動指針の決定や、行動後の反省にしか使えないのでは?という壁にぶち当たりました。 うつ病で苦しんでいる時に、(認知の)癖付けという勉強みたいなことは、できないと思います。 集団認知に参加した人たちも、最終日に感想を言うのですが、半数は同じような感想でした。 いまでも連絡を取り合ってますが、続けてやってリう人はいません。 昔に比べて、「認知行動療法」というワードを聞くことはあまりなく、 大野先生も、テレビ出演等も少なくなったように感じます(国立センターの認知行動療法センター長のお仕事が忙しいのでしょうか) 町医者のクリニック等では、「認知行動療法」の説明はありますが、レッスンやカウンセラーをやっているところは少ないです。 先生は、某妃殿下の専属主治医でしたが、いまはどうしているのでしょう。心配です。 ■質問 (1)「認知行動療法」で治った方は、いらsっしゃいますか? (2)その際、どのような方法やスパンで実施されたのでしょうか? (3)再発は、しなくなったでしょうか? 認知行動療法を実践したから、コメントを頂けると幸いです
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 認知行動療法の学習について
私はサラリーマンですが、自分の鬱病経験から認知行動療法を独学で学ぼうと思いました。 てはじめとして 自信をもてないあなたへ―自分でできる認知行動療法 という入門用の本を読んでいます。 認知行動療法を学ぶにあたって、必読といってもよい良書があればぜひ教えて頂きたいと思います。 心理学を学ばれた方からアドバイスなどを頂けるととても参考になり、嬉しいです。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- うつ病に対しての認知行動療法は有効?
うつ病に対しての心理療法もいろいろあるかと思うのですが、その中の認知行動療法は効果的なのでしょうか? 臨床心理士でも、あまり専門とする人はいないみたいなのですが、うつ病の本ではよく見かけられます。とはいっても、やはり投薬がうつ病の治療で中心なようです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 認知療法、行動療法、認知行動療法のちがいを教えてください
最近、神経科学(主に脳)について、興味を持つようになりました。 うつ病やパニック障害に対して、神経伝達物質に作用する薬が効くのは、 なんとなく理解できるのですが、認知療法・行動療法などがどうして効く のかがとても不思議です。 本当は、これらの心理療法の機序について質問させていただきたいところですが、 まずは予備知識として、「認知療法」「行動療法」「認知行動療法」の違いを 自分の中で明確にしておきたいと思っています。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 心理学・社会学
質問者からのお礼
アメリカの先生だと認知療法はネイティブでしょうから、期待できそうですね。 ありがとうございました。