• ベストアンサー

助動詞いついて教えてください。

need not~=don't have to ~で「~する必要はない」ですが、 need not have 過去分詞=didn't have to~で「~する必要はなかったのに」にはならないのでしょうか? 調べてもそういった表記を見なかったので… よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

助動詞という品詞は話し手の気持ちを伝える言葉です。=で結んでありますが、伝えたい事柄は全くの別物です。 need not have 過去分詞 「…する必要はなかったのに…(した)」 ※「必要のないことをした」ということが分かります。そして「手数をかけてしまって申し訳ない」とか、「余計なことをしてくれて迷惑だ」とか、話し手の気持ちを伝える文です。例は両極端ですが、どんな気持ちなのかは前後で読み取らないといけません。 didn't have to~ 「…する必要はなかった」 ※したかどうかには触れていません。たとえしたとしても、それに対しての気持ちは述べていません。

akomakoko
質問者

お礼

そういった気持ちが含まれているのですね。 使い分ける場面がわかったように思います。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9682/12040)
回答No.2

>need not~=don't have to ~で「~する必要はない」ですが、 >need not have 過去分詞=didn't have to~で「~する必要はなかったのに」にはならないのでしょうか? ⇒そうですね。でも、少し違いがあると思います。 need not have 過去分詞は、「(~したけど)そうする必要はなかった、~する必要はなかったのに(した)」 He need not have come (though he came).彼は来る必要はなかった(来たけど)。 didn't have to~は、単に「~する必要はなかった」 He didn't have to come (so he didn't come).彼は来る必要はなかった(ので来なかった)。

akomakoko
質問者

お礼

そういった意味合いが含まれているのですね。 助かりました! 回答ありがとうございました!

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15294/33013)
回答No.1

need not have 過去分詞=didn't have to~で「~する必要はなかったのに」にはならないのでしょうか? はい、need not have は、下記のようにないことはないのですが、、、     http://eow.alc.co.jp/search?q=need+not+have     僕は面倒くさいので didn't have to の方に動きます。

akomakoko
質問者

お礼

なるほど。それでも問題がないということなのですね。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 英語がわからない

    don't have to do~「~する必要はない」 というの過去にしたりするとき didn't have to do~ don't had to do~ didn't had to do~ どのように違うのかよくわかりません(-_-;) どなたか教えていただきたいです。

  • 助動詞の過去形について(1)

    助動詞の過去形について混乱していますどなたか助けてください。 willの過去形はwould? mayの過去形はmaight? shouldの過去形は何? should have pp?(のにしなかった) それならばmust have pp と had toの違いは何? have to否定形はdon't have toなのに had to の否定形はdidn't have toにはならないの? may have pp とmaight have pp とただのmaightの違いは何? could have pp とただのcouldの違いは何?

  • 助動詞の過去形について(2)

    たくさん質問しすぎたので後半はこちらで教えてください。 助動詞の過去形について混乱していますどなたか助けてください。 それならばmust have pp と had toの違いは何? have to否定形はdon't have toなのに had to の否定形はdidn't have toにはならないの? may have pp とmaight have pp とただのmaightの違いは何? could have pp とただのcouldの違いは何?

  • 助動詞について

    助動詞について 本日も宜しくお願いします。 「They speak English」を、それぞれmustを使った文に書き換える問題です。 肯定文   「They must speak English」 否定文   「They must not speak English」 疑問文   「Must they speak English?」 Noでの返答 「No,they need not. / No,they don't have to.」 上の3つまでは、そのままmustを使うだけなので作り方は解ります。 一番下の返答の答えですが、何故must not=have toで同じ意味なのでこれも解ります。 ただ、何故「need」を使う回答も正解になるのかが解りません。 「No, they must not.」にならないのでしょうか? 会話重視ではなく、テストに向けての勉強です。 できるだけ噛み砕いて説明頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 動詞の使い方

    "It's is not official yet."ですが、It has is not とhasとisの動詞を二つ使用できることが理解できておりません。have(has)+過去分詞やis+過去分詞などの使用方法は理解しているつもりでおります。 ご教示よろしくお願いします。

  • 英語の助動詞(必要・義務)について

    英語の助動詞に関して英語を中学の範囲からやり直しています。今まで「必要・義務」に関してはhave to を使って「これは強いぞ」と思う物はmustを使っていました。ですが、改めて多くの問題を解いていると過去の無勉強のせいで違いに気づけませんでした。なので、改めて知識として把握しなければいけないと思い、質問しました。 分からない部分はそれぞれの単語のイメージについてなんですが… 強さのイメージは「Must>have to>shourd」ですが、それぞれのイメージは肯定では「しなければならない」否定では「してはいけない・する必要が無い・するべきでは無い」と記憶しています。それぞれの肯定のと否定の正しい意味と覚え方のイメージを教えて下さい。例えば、今やってる問題で出題された「ここで走ってはいけない」と「速く運転してはいけません」の2文。凄い似ていると思うんですが、解答には前者を「Don`t run here」 後者を「You must not drive fast.」と記述されています。Don`t have toは「~~する必要が無い」、should notは「~~するべきでは無い」 と分かるんですが、must notとDon`tは上記を見る限りでは同じに見えます。後、肯定の「must have to should」は上記の通り「しなければならない」の様に思えてしまいます。具体的にどう違うのでしょうか? 更に言うと、問題には「must not(mustn`t)」 「should(shouldn`t)」 と記載されていますが、have to だけ「do not (don`t) have to」と書かれています。haven`t ではいけないのでしょうか?  よろしければご回答お願いします。

  • 助動詞

    こんにちは. よろしくお願いいたします♪ {may have +過去分詞}で「~したかもしれない」 {could have +過去分詞}で「~したかもしれない」 という表現ですが、どういう風に使い分ければよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 英文なんですが、

    英文なんですが、 「They always need to have things explained.」 「彼らは物事を説明してもらう必要があります」 意味は分かるのですが 受け身(have+物+動詞の過去分詞)と~する必要がある(need to+動詞の原形)の2つがあり 「need to have」か「have things explained」かどっちなのか分かりません この英文の形式(be動詞+動詞みたいな)?が分かりません 調べても調べても分からなかったので質問しました

  • 訳と文法の解説お願いします!(>_<)

    なんとなく文章の意味はわかるのですが、 ちゃんと訳すとどうなるのか、また文法が理解できてないので解説お願いしたいです! I need to have an alarm fitted in my house. I don't want to have my house broken into. ここでの文法は 「to have + sth + 過去分詞」 のようです。 よろしくお願いいたしますー!

  • 助動詞を否定文に書き換える問題で

    助動詞を否定文に書き換えよ。という次の単独問題(前後の文章など無し)で、 We must bring lunch next Saturday. を、 We mustn't bring lunch next Saturday. にしたのですが、 答えは、mustn't ではなく、don't have to を使っていました。 その問題のページの最初の解説で、 must の否定形は、must not あるいはmustn't とわざわざ出ていたので、 must をふつうに否定形にしたのですが。  don’t have to が「~しなくてもよい」と言う意味はわかりますが、 こういう単独問題でも、must のある肯定文を否定文にする時は、mustn’t を使わず、don’t have to を使うのでしょうか? mustn’t を使うと間違いになるのでしょうか?