• ベストアンサー

幻想と現実の狭間で

幻想、頭の中だけで考えられた事柄と、現実、考えではなく厳然としてあるものとの間に、自分があるような感覚でいます。 完全に現実的になることも、完全に幻想的になる事も叶いませんが、多かれ少なかれ、人というものはそのような狭間に生きているのではないかと思います。 先日、このカテゴリにて、幻想を捨てて、現実的になるべき、と言うような旨のご意見を頂いたのですが、このご意見をうまく自分のものとする事が出来ないでいます。 どの程度現実的でいられて、どの程度なら幻想も許されるのでしょうか。どのような生き方が、調和の取れたものと言いえるでしょうか。

noname#181644
noname#181644

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanto-i
  • ベストアンサー率30% (180/596)
回答No.15

私の見方考え方です。 幻想は、あくまでも幻なので私は追いかけません。 想像はやります。 事実認識を見直して、そこから組み立てる 発展性のある想像が主です。 現実は、想像したものをやり方に移行して行動したことが現実です。 実りが現れたから現実と言えますね。 何をどのように実らせたいかが、現実を作っていく原動力です。 他の人から見て幻想のように見えたとした内容でも、事実から組み立てていけば 実現可能なので他者の意見は問題ありません。 他者に制限をかけられて、鵜呑みにすることは無いようにしています。 常識で考えてありえるかありえないかなど、私にはどうでもいいことです。 何を現実にしたいか。 それだけが存在する現実を創りだすものだと思います。 あなたに、より良き現実が訪れんことを。

noname#181644
質問者

お礼

具体的かつ力強い御回答有り難うございます。大変参考になりました。

その他の回答 (15)

noname#215306
noname#215306
回答No.16

許されるも許されないもないと思いますけど、、 現実でない物などなく、幻想・妄想・空想・幻覚などの 定義・確信・断定は、それらの背景・仕組みへの無知と 素養のない理解力のなさになると思います 迷い・混乱という不幸があれば、許容は求めたくなるの は自然かもしれませんが、、その姿勢は的確・本質的と はいえないと思います 500万年もの間2才のままでい続け、これからも地球 が生命を育む期間が終わるまで、2才のままでいる必要 はないと思いますけど

noname#181644
質問者

お礼

確かに現実への理解の無さが幻想を生んでいるようにも思えます。 文章後ろのほうがちょっと良くわかりませんでしたが、シビアなご回答を有難うございました。

  • yuniko99
  • ベストアンサー率15% (31/204)
回答No.14

「善く生きることについて」書こうとしたら締め切りくコ:彡 残念です 幻想と現実ですか 現実は厳然と在る真理のものですよ。現実にどう生きるか 現実をどう変えるか と言っても現実の方も一瞬たりとも止まらずに変化し続けていくものです 我々は精神です。 幻想と言うものは精神のものですねえ 幻想以外にも心(精神)の営みはあるでしょうけど 幻想は我々自身ですよ。 心を持たぬ機械なら現実のみに存在するでしょうし 真理を究めた者が もしも居たならば現実に生きて 何の違和感も不自由もない事でしょう。 しかしその様な人は居ない イエス・キリストでもおそらく怖れ 嘆いた事でしょう。 我々幻想は現実とどう関わっていくか 現実が我々幻想の思った様に反応してくれるか? それも真理に適えば思った様に行くでしょううけど 違えば時に失望し 打ちのめされる事もあります ですから我々幻想は 精神の世界に想いつつ 真理を求めることも必要です 日々の営みも大切ですし 現実に生きてこその我々精神ですから 現実を無視する事はできません しかし天賦人権説も愛も夢も精神由来のものは幻想から始まって実現していく訳ですから 幻想も大事な我々自身でもあるのです。 この哲学質問欄も幻想に満ちてますよねえ^^ 

noname#181644
質問者

お礼

早々に締め切ってしまい申し訳ありません;;。 精神としての我々、確かに無視できないと思います。 精神としての我々でありかつ、自己としての現実に着地していること、そういったことを目指そうと思いました。 ご回答ありがとうございました。

回答No.13

あなたの感じておられる「現実」も、幻想に過ぎない事は、 たとえばその「色」というものが物理的には単なる連続的な 光の波長の変化であり、「赤は青の反対」とか、「光の三原色」 などといったものは、受け取り手の側の構造に由来する幻想 に過ぎない事から明らかです。 我々が睡眠中に見る夢と、目覚めている間に見ている夢との 違いは何でしょう? それは「物理的な相補性」です。 前者の夢は、自由自在に見られますが、そこには“見ている 自分”という先入条件があるのに対し、後者は「自我仮説 (時間的流れ)と時空仮説(空間的広がり)の相補分化」と して、原理的に補完的(不確定性原理の相補的確率性)で あるという点です。 全ての存在は、量子的不確定性=確率波動性に基づいており、 無限に詰め込むと存在確率の山が平らになり、無と等しく なります。 この「絶対無=不確定性無限」において、その無限の闇に 認識体の仮定断面の運動を想定すれば相対的に無の風は光に なり、認識体はその光(量子相互作用パターン)の向うに 自己の補完(相補的不確定性)としての宇宙を認識します。 先述の認識の不完全さによる階層現象表面的な定性化による 非光速性の派生は、その本質における無への還元を理解でき ない事により、その外部に世界を空想するのです。 無とは分からない事が、有なのです(夢=現実)。 物理とは、その仮象的な世界を無へ還元する過程であって、 そうした自己存在の本質に根差した自覚に基づかない 『幻想だから自由になる』という思いは、自己矛盾として阻害 されるのです。

noname#181644
質問者

お礼

なにか重要無いことを行っておられるようにも思うのですが、難しいのであとでよく読みたいと思います。 >『幻想だから自由になる』という思いは、自己矛盾として阻害 されるのです。 という帰結に至るまでをよく咀嚼したいと思います。

  • foosun
  • ベストアンサー率12% (13/104)
回答No.12

ジャン・ボードリヤールが『悪の知性』で質問者様の疑問ど真ん中を論じています。 必ず参考になると思われます。

noname#181644
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にしてみます。

  • MOG777
  • ベストアンサー率14% (20/139)
回答No.11

補足 先の回答を書いていて思ったのですが かって、家の建築という具体的問題をしっかり検討していたから より抽象的な問題に(正誤は傍らに置くとして)応用できたわけです。 そして、それは現実と幻想(抽象)の統合ではないかとも思うのです。 ここで注意すべきは、抽象操作の為の材料は現実から得るという点でしょう。 つまり、現実があって抽象可能となり、その逆ではない。 そして、抽象操作をして得た知見は、精査をして現実にださなければならない。 ここらへんは、憲法の精神的自由と表現の規制に関わるところなのでしょう・・・

noname#181644
質問者

お礼

つまり、現実があって抽象可能となり、その逆ではない。 それは然りと思います。やはり、現実的な立脚点は重要なものですね。 ご回答ありがとうございました。

  • MOG777
  • ベストアンサー率14% (20/139)
回答No.10

例えば、建築した家に欠陥がたくさん。どうしょう? 補修の優先順位判断基準としては ・重要な部分かどうか  ・危険を自他ともに与えないか  ・建築の目的を達成できないかどうか ・過分な費用が必要かどうか 以上を参考に考えれば ・生命に関わる判断 ・仕事に関わる判断 ・人生に関わる判断 でなく 過分に手間がかかるならば 優先順位は低いのではと考えます。

noname#181644
質問者

お礼

御回答有り難うございます。 この場合は、生命、仕事、人生に関わる重要な判断と思います。

  • oKwavea
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.9

カテゴリの回答でなくてすみません。 幻想と現実との区別されにくい状態を、認知的フュージョン(思考フュージョン)と言うらしいです。 海外ではWELLSさん、国内では熊野さんが、メタ認知法の研究で言及していました。

noname#181644
質問者

お礼

参考回答ありがとうございます。メタ認知法というもの、機会もって調べてみたいと思います。

noname#189751
noname#189751
回答No.8

幻想とは感性が造り出す幻だとするならば それはそれで、流れゆくままに自然に眺められたらいいのではないでしょうか。 無理に変える必要もないような気がします。 きれいに見えたなら きれいだと思えばいいし 暗く見えたなら 暗いな、と思えばいいのでは・・ ご自身の感性に逆らう理由は 何もないと思います。 また、その事が現実の認識の妨げにはならないと思います。 幻想と仰られていますが 控えめな表現のようにも感じられます。 感覚の鋭さが時には 通常の捉え方とは違った認識をもたらしてしまう といった事もあるように思います。 もし そういった意味で 「幻想と現実の狭間で」と仰っているのでしたら その認識は 自分だけの認識である というように割り切ってしまう事も必要になるかもしれません。 ご自身の感性の世界を他者に理解してもらおうとするよりも、その方が楽だからです。 簡単に言えば 自分だけの現実である というように整理してしまう事です。 幻想としか受け取ってもらえない自分の現実は 幻想だよ と言えばいいだけの事です。 人によって違いはあっても 誰でもそうした世界をもっているのかもしれません。 そして その世界を誰もが大切にしている といった感じもします。 自らの感性を粗末にしないという ごく何でもない自らへの優しさはあってもいいのではないでしょうか。 それは他者の世界を粗末にしないという事でもあるように思います。

noname#181644
質問者

お礼

なるほど。 おやさしいご回答ありがとうございます。 幻想は感性の創り出すもの、とても救われたような気がします。 しかしながら、この感性にまつろうものと、ある種厳格な哲学の規範とも言うべきものとの間に葛藤があるのも事実ですし、また、そんな誰もが大切にしたい感性の世界と、実際のこの世界のルールとがミスマッチすることも多く、戸惑っています。 私はフーテンであり、弱虫なのですが、力強く生きたいと思ってきました。どうすればしっかりと地に足をつけて生きていけるのか、そんな模索を含んだ今回の問いでした。

  • koiprin
  • ベストアンサー率23% (72/306)
回答No.7

幻想が、夢や理想となっていて、それを実現するために行動しているとき、結果がどうあれ、調和がとれた生き方となっているでしょう。 幻想が、ただ脳内で醸し出されるアドレナリンや、エンドルフィンなどの快楽物質を引き出すためだけであれば、それは現実から大きくかい離して、調和の取れないものとなるでしょう。 また、夢も希望もなく、ただ現実を生きているというだけの状態も調和の取れないものとなるでしょう。 幻想を抱くことは、人間をここまで発展させてきた原動力です。 現実に還元することを目的としているかぎり、幻想は有益となります。 しかし、無益でも良いじゃないか、という信念であれば、それもまた良いでしょう。 調和がとれているかどうかは、他人が判断することですので、それを求めるのであれば、現実に還元するという、社会貢献が必要となります。

noname#181644
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 バランスの取れたご回答だと感じました。よりシビアに生きるならば、事実をより正しく洞察しようと務めるべきなのでしょうが、少し窮屈なようにも思います。 夢や理想が原動力となって、生活を形作って行けたら、それこそ理想なのでしょう。

回答No.6

こんばんはです。 現実の世界:Real World →RW 感覚器官というセンサーを通して現実世界からもたらされる情報をもとに、脳という計算機によって作られた世界:Virtual Reality World → VRW と呼ぶことにして、 私たちの住む世界、すくなくとも私たちの心の住む、あるいはココロの働く世界とは、その人ひとりひとりのバーチャル・リアリティー・ワールド、VRWですよ。 現実世界RWとは不可分な関係にありますけれども、VRWは別個の存在です。 そして、私たちはVRWから得られる情報のもとで考え、判断し、行動する。 だから、 私たちの世界というのは、最初から、バーチャルリアリティー・仮想現実の世界なのではないでしょうか。 さらに、ある瞬間のVRWは、RWからその瞬間にもたらされた情報だけでは情報が不足しており、その個人の記憶をもとに脳で補正、補完されて形成されます。 というので、質問の答えになっていますかね。 客観〔的〕世界、主観〔的〕世界、表象世界、心象世界などなど、いろいろな言葉が頭の中に浮かんだのですが、 リアル・ワールド、バーチャル・リアリティ・ワールドという言葉が、 一番使えそうなので、この言葉を使いました。 結局、略記号を使う必要がなかったな、ポリポリ。 そうそう、幻想は、VRWの情報をもとに形成された意味や意味の連関、解釈、そして、それらに基づく夢みたいなものだと思いますよ。 そして、VRWは幻想の世界ではない。 VRWを脳が作るときに、幻想は入り込んでいますけれど、別個のものです。 夢だから、幻想は大切だと思いますよ。 VRWと幻想の世界の間で、揺れ動いて、いいんじゃないですか。 ではでは。

noname#181644
質問者

お礼

寛容なご回答ありがとうございます。少しリラックスした気持ちになれました。

関連するQ&A

  • 幻想にとらわれないために

    私は夢見がちな性格で、若い頃からフラフラする所も多くありました。 この度このカテゴリで、あなたの考えは幻想だ、現実に立ち返るべきだ、という旨のご意見を頂き、確かにそうだと思った次第です。 どの様にすれば、幻想にとらわれないようになるのでしょうか。 幻想とは美しいものであり、私にはなかなか目を背けることができません。

  • 幻想的・無常感を感じられる作品を教えてください

    私はシンガーソングライターをしているものですが、作詞の材料となる作品(書物、映画、絵画等)を探しています。 とりあえずこのカテゴリーに質問させていただきましたが、書物に限らず、イマジネーションをかきたてられるようなものなら何でも構いません。 タイトルにありますが、 ・幻想的 ・無常感が漂う ・生と死の狭間をさまようような感覚 ・形のないような美しさ ・恋愛、夢といった現実の感覚を超越したようなもの 上記のようなイメージ(説明が漠然として申し訳ありません)を感じられる作品をご存知でしたら、是非教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。 ※上記の説明ですと、宗教的な題材が浮かぶかもしれませんが、出来れば宗教の素材からは離れたいと考えております。

  • 現実と夢の狭間で・・

    私は40代パート主婦です。 頭はよく空想で埋まっています。 子供に話しかけられても 聴こえていない事がよくあります。 聴こうと努力して聴いています。 それ以外にも物を見ていて 見えていないような状態になったりもよくあります。 魂だけが浮遊しているような感じです。 よく考えると子供時代から 「心ここに在らず」が常でした。 自己分析では酷い家庭環境から逃れるために 「これが現実の筈がない」「本当の親は別に居る」 と思い込まねばならなかった為だと思います。 なのでいつも現実にあってどこまでが現実なのか 解らなくなるという可笑しな感じがあります。 心療内科では性格だからと言われどう治してゆけばいいか困っています。 ”人は日々考えている通りの人間になってゆく”とも いいますので自分はこのままどうなってゆくのか心配になります。 (一応ここまで社会で生きてこれたのは  夫のお陰だと思って感謝しています) ・・が実は生きるのが大変です。苦痛です。 誰かといても自分だけ別世界です。 この状態の抜け出し方をどなたかご教授お願い致します!!

  • 幻想と妄想に浮かれている間に

    相手に脈があると勘違いして駆け引きしているつもりで、幻想と妄想に浮かれている間に、相手は着実に誰かと付き合い始めて、カタチにしていく現実。 私が相手との関係を様子をみている間に。私がゆっくり関係を温めていこうなんて思っている間に。何度もこういうのが続くと凹むわ。何で見抜けないのか。 直球で行けと言われても、あまりにも引け目が多いから難しくて。 いい歳して何バカな考え持って生きてるんだ…と言われても仕方ないけど。 独白のようになりましたが、ツライ気持ちを書きたくて…。

  • 現実が見れない

    現実だと理解してるつもりでも実感が湧かない。 思い付きで行動。深く考えるのが苦手。 常に頭がぼんやりした感じ。 気を抜くと無心状態。 自分の意見?がない。(ブログとか見ると何故こんなに長い文で評価したりできるのかが不思議。。) 病気の疑いなど気付くのに時間がかかる。 いつも脳天気。 向上心がない。 親族が亡くなっても泣かないどころか悲しさすらあまり感じない。 行動する間思考が止まってる為瞬間移動した様な気分になる。 考えていたことをすぐ忘れる。 現実を見ようとしても頭が考えるのを拒否(思考停止?)してしまう。 相手の気持ちを汲み取るのが苦手。 メールだと文字に文字で返してる感覚。 気付くと妄想している。 ネットで時間を潰すことが多い。(特別利用したいものはない) 単純。要領が悪い。 自分の過去を思い出すと恥ずかしい。(何でもない事でも)思い出す度これ以上考えないよう思考を遮断する。 怒りや嫌悪感、楽な感情以外はあまり感じない。 社会知識や難しい問題を解いたり長文を読んだりは頭を使うため自然と避けてしまう。 色々とざっと書いてみましたがこれは普段のわたしです。。 頭を使っていないせいで上に書いたように不便に感じることがあります。 何も考えないと精神的な負担が少ないからリラックス出来ます。 しかしそれだと生きていくには難しいし何も成長できない。そのうち事故を起こしたらと不安です。 わたしは普通に生きていきたいんです。どうしたら思考が回復できますか。。 これだともう手遅れですか? まだ変われるチャンスがあれば変わりたいです。。 回答よろしくお願いします><。

  • 現実の男が怖くなってきた

    何だか現実の男が怖くなってきました・・・。 私は今高1なんですが直接何かされたという訳ではないです。 でもそういう風に思ってしまうのは「愛だの恋だのいって、結局男は性行為がしたいだけ」という考えをしてしまうからです。性犯罪の被害者になる確立が高いのも女性の方です。男は実際に犯罪はしなくても自分が気持ちよければいいって考えてる人が多いと思ってしまいます。 少女漫画やゲームの中でメインの男性キャラの殆どは女性の気持ちを考えたりしますがそれは「幻想」ではないのでしょうか?いたとしてもほんの一握りの人ではないのでしょうか。どんなにいい人でも結局頭の中ではいかがわしい事をしたいと思っているものだと思います。そういう生き物というのも分かっているのですが何だか怖くなってきました。もし将来自分が結婚したとして自分の夫が他の女性に手を出すということを想像するとやっぱり最初に書いたように結局男は性行為がしたいだけではないのかと考えてしまいます・・・。 というか女性に生まれて何かメリットがあったのかと考えてしまいます。

  • 幼い頃から抱き続けて来た幻想を打ち砕いてください!

    沢山の女性の皆さんに僕がある時期からわかりかけて来た下の(6)から(10)に述べた僕の悟り(あきらめ)に対して「その通りよ!」賛成していただけますか?そうして頂けると、幼い頃から抱き続けて来た僕の人間観は、青くさい美化された幻想だったんだって、キッパリとあきらめがつきます。生殺しではなく、沢山の女性に「あなたが、言ってる(6)から(10)はその通りよ!」と言っていただければ、やはり幼い頃からの幻想に取り憑かれていた自分から解放されるような気がします。 僕が幼い頃からある程度の青年時代まで抱き続けて来た、疑う事すらしなかった人間観とは以下の(1)から(5)です。 (1)女性とはしとやかで、男性のように性欲は激しくない生き物。 (2)女性は特別な人じゃない限り、結婚するまで貞操を守るもの。 (3)ワンナイトなんて、どこかのズベ公が遊びでやることで、普通の娘さんはそんなふしだらな事はしない。 (4)二股かけるなんて、身持ちの悪い特殊な女のすることで、普通の娘さんは、そんな売女みたいな真似はしない。 (5)大人の女性が少年に性的なイタズラや行為をるのは、女性の性を面白おかしく創り出したエロ漫画の世界の話だ。 でも、いつからか、そんな幻想は無惨な形で引き裂かれてしまいました。 現実はこうです。 (6)女性も実はスケベで、むしろ男より淫わいで低俗な場合も少なくない。 (7)処女だ純潔だなんて古代の産物、今は死後。やったもん勝ち、遊んだもん勝ち、処女はダサい、独身時代の恋愛や性行為は自由! (8)ワンナイトは特別なことではない。 (9)二股、どっちがいいか比べるのは悪いことではない。 (10)大人の女性が少年と淫行。国内外問わず、最近、特によく耳にする報道。男も女も、下半身は正直。 どうか、沢山の女性の皆さん!僕の(1)から(5)の幻想を打ち砕き、否定し、(6)から(10)が現実なんだよ!と無惨にも真実の言葉を浴びせてください。

  • 映画鑑賞や読書後に現実感が消失してしまいます。

    こちらのカテゴリーに適しているか不安なのですが、自分に精神疾患があるためこちらに投稿させて頂きます。 タイトルの通り映画鑑賞や読書後に現実感が消失してしまいます。 よくアクション映画を見た後は自分も強くなったような気がするなど耳にしますが、そういった感じではなく、頭がぼうっとして働かず、ふわふわして自分が自分じゃなくなる感覚に陥ります。 実際には例えば家事だったりは出来ていたり理解出来ていると思うのですが、頭の中では何をやっているんだろう等考えてしまいます。 家事をしている自分と頭の中の自分がイコールにならない感覚といいますか…うまく説明が出来ないのですが。 これは単純に感受性が強すぎて映画や本に影響されているだけでしょうか? それとも精神疾患の一つでしょうか? この感覚が辛くて大好きな本や映画を見られずにいます。 周りに聞いても誰もそういった感覚はないというので質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • MacとWindowsの狭間で

    いつもお世話になっています。 他の質問で、残った問題点があるのですが、カテゴリー違いだと思い、新たにスレッドを立てました。 (以後、わたしが、今、医師による外出制限中で、お店へ行けないため、いささか情報不足であることを踏まえてお読みください。) わたしは、絵本・児童書・詩歌の勉強をしています。 今は、持病の療養中ですが、何度も再発しているので、就労まで、観察期間が必要です。その間は、自分の学問に専念しようと思い、その環境整備の為に、思い切ってパソコンと周辺機器の買い替えを検討しています。 Macは、使ったことさえありませんが、聞く範囲では、わたしの感覚先行型の性格と相性の良さそうな機能性、デザインから受ける視覚的栄養素、周辺機器の利便性等も含めて、相性が良さそうな気がします。 それに、過去にWindowsの高額ソフトで、正直なかなか使い勝手が解らず、宝の持ち腐れになってしまったものがあります。その点、Macのソフトは、比較的解りやすいと聞きました。 しかし、いざ社会復帰を無事に終えても、はたして10年Windows98を自宅で利用して、前の勤務先で2000とXPしか使ったことしかないわたしが、数年先のWindowsを使えるのかという大きな不安があります。 恐らくわたしの志にはMacは有利だと感じます。しかし、多くの企業がWindowsを起用しているのは、現実です。 この狭間で揺れ動いているわたしにアドバイスを下さい。

  • 夢と現実の間?

    ちょっと最近、寝ている間、夢の中で現実にいるような夢が多いです。 ついさっき寝ていたのですが、これまた本当に現実みたいで、壁を触ってみて触っている感触全く現実的なのです。 本当に触ってるんです。    本当に現実の感覚があり、途中であれ?これは現実じゃなく夢かもしれない!と思いそれでなんとか夢を覚まそうと夢の中で暴れるんですが、なかなか抜けられず、悪夢のような感覚になり、それでやっと起きて、夢だったのか、と安心するのですが、こういう事って一体何なんでしょうか? 気になったのが、本当に壁を触っている感触があったってコトなんですが、もちろん、寝ている周りには一切壁などなく、なのにあの感触を感じるのはおかしいと思ったんですが。こういう事ってあるものなのでしょうか?  質問になってないような感じですが、こういう現象って何の視点からでも構わないので、お答え願います。