• 締切済み

大証が幕を閉じたと有りますが???

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130712-00000109-jij-biz このニュースで、とうとう東証に吸収されたんだと思いますが、ふと 疑問が、、、、 今まで、大証がメインだった、任天堂、オムロン、森精機、日電産 等の大証で取引していた主要株は 来週の火曜日からは全て、東証での取引に成ると思っていいのでしょうか? つまり、重複で登録して売買されていたと思うのですが、大証で取引されていた分も東証で売買に成 るのですか? 退場して、半年ですので、そういえばと疑問に成りました。 何方か、教えて頂けませんでしょうか?

noname#190400
noname#190400

みんなの回答

  • qy8ls3pt7
  • ベストアンサー率52% (374/706)
回答No.1

現物株取引は、東証に一本化されます。 大証だけに上場していた企業は、それぞれ東証一部、二部に移ります。 大証は、先物など金融派生商品(デリバティブ)に特化した「大阪取引所」に衣替えします。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130712-OYT1T00935.htm

noname#190400
質問者

お礼

御回答有り難う御座います。 合併の話は以前からありましたが、とうとうって感じですね。 つまり、大証でばらまいていた株式は東証で取引に成ると言う訳ですね?  と、いう事は、東証メインの大証株とかでこずかい稼ぎできたのかも、、、、? 東証メインの、大証での株は動いて無かったので、、、、 ま、現金が無いので空想ですが、、、、 有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 東証と大証で上場している会社の株価

    東京電力株など東証と大証で上場しています。 東証がメインのようで取引が活発にあります。 大証は少ないですね。 以前質問で「○○株、間違って大証で買ってしまいました」、 とありました。 当然、大証で売ろうとしても人が来ないので売れません。 そのまま売れなかったら値段を下げていくことになります。 東証で3000円で売買されている株が大証だけ50円という ことになるのでしょうか? そしたら東証も連動して3000円→50円に近づいていきますか? 連動はしないでしょうか? でも、東証と大証ではなぜか似たような株価になっている株が多い ですね。あれはなぜでしょうか?

  • 取引所について

    日本には、東証、大証などの取引所がありますが、 東証、大証両方に上場している企業の株券は、どちらの取引所でも売買出来るのでしょうか? 例)大証で購入した株券を東証で売る事は可能でしょうか。

  • 複数の市場に上場している銘柄

    任天堂、ロームなどの企業は東証、大証の両方に上場しています。 したがって、裁定取引が可能だと思います。 つまり、東証でのアスクが大証でのビッドより安ければ、 東証で買って大証で売るといった取引が可能だと思います。 そういう取引を行うには成行で注文することになると思います。 遅いと裁定機会がなくなってしまうからです。 そこで、質問ですが、 主市場ではないほうの市場(任天堂で言うと、東証)に わざわざ指値注文を出す人はなぜそのような行動をとるのでしょうか? そういう行動を取ったことのある方の経験談を歓迎いたしますが、 想像でも結構です。

  • 同じ銘柄で複数の市場で売買されている銘柄

    例えば「任天堂」などの東証・大証の複数の市場 で売買されている銘柄がわかるサイトはありますか?

  • 大証の取引ルールについて

    大証の取引ルールについて伺いたいのですが、 先日ジャスダック銘柄を見ていて気になることがありました。 現在値450円の銘柄で 買い板が446円に3枚、445円に1枚、442円に1枚、440円に1枚、434円に1枚あり 成行で8枚売りが入りました。 もし東証であれば、446円→445円→442円→440円と約定して434円で売り気配(売り板2枚、買い板1枚)になると思うのですが、 そのときは446円の3枚、445円の1枚は約定せずに、 いきなり442円で売り気配になってました。(多分売り板8枚、買い板5枚で) 大証ではこういったルールなのでしょうか? これは14時頃の出来事だったのですが、 この日、この銘柄はこれまで出来高が1枚もなかったので、寄り付きと言う判断でこうなったのですか? であるなら、東証でも同じような場合は434円まで下がらずに442円で売り気配になりますか? もしこれまでに1枚でも出来高があった場合は 大証には連続約定気配と言うのがないらしいので、 446円→445円と約定して、442円で売り気配(売り板4枚、買い板1枚)になるのでしょうか? 大証のサイトを見ていても載っていなかったもので。 あとずっと疑問に思っていたのですが、 いろいろなサイトに特別気配の更新時間は東証、大証とも3分と書いているんですが 実際のところ大証(ジャスダックも)は1分ほどで更新されているのですがこれは何故ですか? 正確な時間がわかれば教えていただきたいです。 なにかこういったルールを書いているサイトもあれば教えていただきたいです。

  • 間違えて東証の任天堂株を買った

    間違えて東京証券取引所の任天堂株を信用買いしてしまいました。 本当は大証のを買いたかったんですが。 概ね同じ価格で推移していますが、出来高は東証のが圧倒的に低いです。 東証の任天堂株を買うメリット・デメリットについて教えていただけないでしょうか。 デメリットのほうが大きければ、手数料が痛いですが大証で買いなおそうと思います。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • これらから 3つ外せと言われたらどれを選びますか?

    コード 市場 名称 取引値 出来高 4063 東証1部 信越化学工業(株) 6,330 785,500 8227 東証1部 (株)しまむら 6,210 186,900 7012 東証1部 川崎重工業(株) 292 11,556,000 6345 東証1部 (株)アイチコーポレーション 682 77,100 3735 東証2部 (株)日立システムアンドサービス 1,675 41,000 7313 東証1部 テイ・エス テック(株) 1,626 241,000 7011 東証1部 三菱重工業(株) 490 15,348,000 6141 大証1部 (株)森精機製作所 1,665 416,800 6201 東証1部 (株)豊田自動織機 3,130 190,700 6135 東証1部 (株)牧野フライス製作所 608 1,001,000 6409 東証1部 (株)キトー 153,000 165 7014 大証1部 (株)名村造船所 554 30,000 7613 東証1部 シークス(株) 684 45,700 4078 大証1部 堺化学工業(株) 368 38,000 5713 東証1部 住友金属鉱山(株) 1,371 4,490,000

  • 東証と大証が統合 大阪維新の会は何をしているのか?

    東京と大阪の証券取引所が株式市場を統合した。大阪に単独上場していた約1100社が東京に移ることで、東証の上場企業は3400社を超え、世界7位から3位に浮上する。 東京証券取引所・清田瞭社長いわく 「システムについては、最後まで安心できないという気持ちで緊張しておりました。無事にスタートした時には心からホッとしました」 東証は、株式を直接売買する現物市場を大証と統合し、時価総額だけでなく、上場企業の数でも世界3位の取引所になった。過去たびたびシステム障害を引き起こしてきた東証は、世界で主流になっている高速取引への対応が遅れ、国際競争力が落ちていたが、売買システムを一本化することで削減できる年間70億円の資金を、高速取引の強化などに充てて巻き返しを図る考えなのだろう。 投資家の利便性を高めて世界中のマネーを呼び込むことで、日本のマーケットを活性化させる狙いもあって、再編が進む世界の取引所で勝ち残るには、原油や穀物など商品の取引もできる総合取引所をいつ実現できるかが大きな鍵になるとの事。 ・・・アベノミクスの恩恵であろうか、大阪に本社のある有力企業が、これでますます東京へ移転し、自民党が参院選で勝ったのごとく、経済バランスもさらに東京に集中する可能性が大となった。大阪維新の会は、このような事態に対し、どのような姿勢で臨むべきなのか、誰か教えてください。

  • 株式の取引時間について

    2011年11月21日(月)から、株式の売買時間が30分延長されます。 東京、大阪、名古屋、福岡、札幌の全国5証券取引所が、これまで9~11時だった午前の取引を、いっせいに11時半まで延長。 東証の時間延長は20年ぶり。大証では14年ぶり。 とのことですが、20年前の東証、及び14年前の大証の取引時間を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 主市場

    株取引の初心者です。 買いたい銘柄があったのですが大証(主市場)と東証がありました。現在値も少し違っていますし出来高数も違います。もちろん主市場のほうが出来高は多いですが現在値は少し高いのです。この違いはどう解釈すればいいのでしょうか?当然東証で買ったら東証でしか売買できないのですね?やはり主市場で買うほうが効率がいいのでしょうか?会社にとってはどの市場も同じ扱いなのでしょうか?(株主優待とか配当など)