• ベストアンサー

建売住宅引渡し直前に不動産会社が倒産!

もし同じ体験をしている方がいたら、または知識のある方教えてください。掲題の通り、不動産会社が倒産してしまったのです。引渡しはまだだったため、既に渡してある「前金」というものはどうなってしまうのか?戻ってくるものではないのでしょうか?当然、移転登記はしていないと思うのですがその家には住めないのでしょうか?訴訟を興した場合どのようなことが想定されるのでしょうか?是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4593
noname#4593
回答No.2

 結論から言いますと、その倒産した不動産会社に、裁判所の破産宣告と同時に裁判所によって選任された破産管財人の方がおられるはずですから、その破産管財人の方にお尋ねになられた方が、間違いがないです。  裁判所からか破産管財人の方から、破産管財人の方の住所や連絡先についての通知が来ていませんか?  もし来ていないようならば、その不動産屋さんへお問い合わせになるか、その不動産屋さんの本社を管轄する地方裁判所にお問い合わせになられても、破産管財人の方の連絡先は分かるはずです。  一般的なお話だけさせて頂きますと、その不動産会社に対する債権者としては、倒産した不動産屋さんの資産として、「土地や建物」という「物」であるよりも、「金銭」であることの方がありがたいわけで、破産管財人としても、既に売却先が決まっている物件は、できるだけ速やかにhiro-rinさんへの引渡・所有権移転登記を終えて金銭に替えようとなさるものと思います。  ですから、特別に問題がなければ、既に支払っている「前金」の返還請求をする必要も、訴訟提起の必要もないものと思います。  しかし、具体的な状況が現時点ではよく分からないので、いずれにせよ、なるべく早く、破産管財人の方と連絡をお取りになられた方が、具体的な話が分かるものと思います。  そして、下のsein13さんがおっしゃられているように、購入なさったその住宅に何らかの瑕疵(不具合)があった場合、その修補等については誰が責任を持ってやってくれるのかという点についても、その管財人の方にお尋ねになられた方が宜しいです。  また、通常の民法の原則からしますと、売主に落ち度などがない場合でも、手付金の放棄による買主側からの一方的意思表示によって契約の解除をすることができることになっておりますが、宅建業者が売主の場合、買主側からの一方的意思表示による契約解除の場合でも、売主である宅建業者は手付金を全額返還する旨の特約がなされている場合があります。  ですから、この特約がなされていれば、手付金の取り戻しも可能かとは思いますが、相手の不動産屋さんが倒産している以上、場合によってはその不動産屋さんが手付金額の保全措置(宅建業法41条、41条の2)を講じていたとしても、他の債権者と同様の立場で、破産財団からの配当待ちということになると思われますので、現実に取り戻せる金額がどれほどになるのかは分かりません。  下のsein13さんがおっしゃられているように、専門家の方に購入なされた物件そのものをよく見て頂いた上で、場合によっては手付金の取り戻しをあきらめても契約を解除するか、それとも、場合によっては他の建築業者にお金を払って修補を頼むことになっても、当初の予定通りその物件を購入なさるかをお決めになられれば宜しいと思います。

hiro-rin
質問者

お礼

本当にありがとうございます。実は、これは友人の話しを聞いたものです。まだ動きはないとのことですが、充分に参考になるご意見だと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#571
noname#571
回答No.1

前金がどういった趣旨で支払われたものかが問題です。代金の割賦支払いの意味か、手付(民法557条)の意味かです。契約上はどちらにしても代金はもどってくるのですが、現実はどうでしょうか。 まず、理論上の話からすると、登記は移転していなくても、契約が成立している以上、売買契約は成立し、倒産していようとしてなかろうと登記を移転する義務を債務者は負う義務があります。よって、不動産業者が悪徳でない、ただの倒産であれば、代金を支払って登記を移転してもらって、住宅に住めます。 しかし、建売住宅の場合、買った後に隠れた瑕疵がある場合などが心配です。瑕疵担保責任(570条)が問い得るためには倒産していると困るからです。そこで、支払った前金が少額で将来のメンテナンス等も考えたいという場合は手付を放棄して建物を買わないのも一つの手です。そんな倒産するような会社が作った建売住宅は手抜き工事が多そうですしね。余談ですが、建売住宅を買う場合であっても、一級建築士などの専門家に図面と現物をチェックしてもらった方がいいです。全国に一級建築士なんて25万人くらいいますから、周りに持っている人いると思うんです。今で登録番号が30万前後くらいで、そのうち5万人くらいはお亡くなりになってますから。蛇足ですが、登録番号の1番は田中角栄元総理大臣だとか。私で26万5千番代です。 話をもどして、手付を放棄すれば、契約の履行に着手していても解除(540条)が行使できます。 つぎに、相手の倒産した不動産屋が二重譲渡していたり、悪徳な契約をしていた場合などは、相手の帰責において損害が生じるわけですから、手付金額の2倍を損害賠償の予定額として返してもらえることになります。 しかし、これは一般債権者と同じで倒産した以上は破産財団の額を確定して、債権者全員で案分(債権者平等の原則)するから、実質ほとんど返還される金額は少なくなってしまいます。 多分、訴訟を起こすことにはならないと思います。破産したら、不動産屋に弁護士がついて処理しますし、債権者であることを申告しておけばいいと思います。破産法は詳しくないのでよくわからないのですが、裁判所にでも行って申告するのかな。とりあえず、訴訟の心配はいらないと思います。 私の個人的な意見ですが、建売住宅に構造上、設計上の欠陥があっても文句いえなくなるところの方が大きいです。もう一度、買うか買わないかを調べて大丈夫なときは買ってください。不安がいっぱいという時は、手付を放棄することを薦めます。手付の額が馬鹿にならないくらい大金だという場合は買うしかないのですが・・・

hiro-rin
質問者

お礼

本当にありがとうございます。実は、これは友人の話しを聞いたものです。まだ動きはないとのことですが、充分に参考になるご意見だと思います。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 支払い後に不動産会社が倒産した場合

    新築マンションを現金で購入しようとしています。 頭金は、10%支払いを済ませ、残金を現金で支払う予定でして、 契約まで済ませています。(今月末に残金支払い、引き渡し予定) 残金を支払ったあとに、登記という流れになっていますが、万が一 支払った後に不動産会社が倒産し、登記が未完了となった場合、 お金も無ければ、未登記で差し押さえられるってことはあり得ますか? どういすれば、登記完了まで支払金を保全できるでしょうか?

  • 建売住宅引渡し時の登記状況の確認

    建売住宅の購入を考えています。不動産業者と契約を行い、引渡し日の残金を不動産業者に支払えば、そこで不動産会社は大金の入金を確認出来ます。しかし、購入者の自分は土地、建物が自分名義の登記されていることが重要になりますが、こんなことはないとは思いますが、前日に不動産会社が別の方に売ってしまっていたら、実際に登記に行っても当然登記が出来なくなります。このようなときは、購入者の自分は事前にチェックする方法などあるのでしょうか?それとも、そもそもそんなことがならないような仕組みになっているのでしょうか?抵当権を設定した銀行も同じ心配があるはずです。ご存じのかたがいたら、教えて下さい。

  • 住宅会社の倒産

    家を建て引渡しもすみ、現在住んでいます。お金の清算がこれからという時建築会社が倒産しました。お金が少し返ってくる予定でした。破産管財人を通し裁判所へ破産債権届出をしますが、お金が返ってくるのでしょうか?このような経験をお持ちの方は教えてください。

  • 新築の家を建てている途中での不動産屋倒産について

    不動産について素人です。 家を購入することを決めたのですが、契約について教えてください。 家の引渡し前(建設中)に、契約した不動産屋が倒産し、家が未完成の場合、建材費用等は、請求されるのでしょうか? そのようなことがある場合、契約書に、「家の引渡し前に一切請求はない」というような条項を入れてもらうようにお願いしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 倒産しない不動産会社の見分け方について教えてください!

    土地(東京)を購入した後、すぐに新築戸建てを購入する検討をしています。(「土地+建物フリープラン」を購入) 不動産会社が次々と倒産する昨今、取引する不動産会社が信頼ある会社かどうか、見極める方法を教えてください。 ちなみに検討している不動産会社A社を帝国データバンクで調べたところ、 社員15名、売上4億円となっていました。(売上4億はないだろうと思っていますが。。。) 他の不動産会社の営業の方のお話ですと、 そのA社は在庫を結構持っていて、取引してはいけない会社リストに入っているとのことでした。 この話を聞いてかなり心配になっています。 検討中の土地は気に入ってはいるので、できれば購入したいと考えてはいます。(その土地はA社のみが取り扱っている物件とのことです。) 契約後に倒産した場合、どのようなリスクが考えられるか、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 不動産会社の倒産手続きについて

    当社の100%出資会社の会社(不動産会社)を閉鎖ことになりました。 債務は親会社からの借入金・銀行からの借入金・車輌などのリース契約になります。 債権はありません。 債務について(リース等)は親会社がすべて請け負うことになります。 こういった場合、親・子会社ともにどのような手続きが必要になってくるのでしょうか? ネットで検索しても、債務整理についての事項ばかりで参考になりません。 子会社の倒産をするにあたって必要な手続きをどうすればよいのか悩んでおります。 専門知識のある方がいらっしゃれば、お手数ですがご回答よろしくお願いします。

  • 倒産した会社のお金のかからない調べ方を教えて下さい。

    上場していない会社が倒産したかどうか、お金をかけずに調べる方法はあるのでしょうか。 実は勤めている会社が社名変更することになりました。 しかし、業績不振で給与が払われていない事、会社を移転する事から、本当は倒産して別の会社を作るのではないかと考えています。 社長は単に社名変更であると主張しています。 会社社長をしている友人からもタイミング的な事や同様の体験をしたとのことで、同じ事を疑っていました。 転職活動中ですが、もし倒産するとなるとこれまでの給与未払い分がもらえなくなるのではと心配です。

  • 中古住宅の引き渡しについて

    中古住宅の購入のため家の中を見せてもらったところ、前の持主の方の家財道具(家具、家電、衣類、雑貨等、ゴミまで)が家中に残されてままでした。処分しようと思うとかなりの労力とそれなりの費用もかかりそうです。購入する場合一般的に、引き渡しまでに引き払っていただけるものなのでしょうか。現況引き渡しとなってしまうのでしょうか。経験のある方、不動産関係の方、どなたでも教えて下さい。

  • 施工主(不動産屋)の倒産について

    教えて下さい。 注文住宅を去年8月に契約し(土地&建物)、今年の2月に引き渡しとなりました。 ところが、本日になりその契約した不動産屋が倒産してしまいました。 既に引き渡しとなっておりますので、考えらる不具合は、今後住宅及び土地に瑕疵があった場合ですが、その他に考えられる不具合はありますでしょうか? また、JIOの検査を受けておりますので、瑕疵が出た場合は、JIOに連絡し対処してもらえばよろしいのでしょうか。(JIOが保障してくれるのでしょうか?) 今後、欠陥などが見付からなければ、もしくは住宅と土地に不具合がなければ特に問題ないと思っておりますが・・・ 詳しい方、御回答のほどよろしくお願い致します。

  • 会社が倒産したら・・・・

    会社が倒産したら・・・・ 知人が小さな株式会社を経営しています。ところが、先ごろ売り上げが伸びず、資金繰りに困っていると相談を受けましたが、こちらは業種が全く違い、経営の知識も全く無いので相談にのってあげられませんでした。スタッフが70人位の警備保障の会社です。(1)もしも倒産したら、住んでいる家には住めなくなるのでしょうか?(2)借金を抱えたまま倒産したら、それをみなさんはどうやって返しているのですか?返したくてもきっと膨大な借金なので、普通に転職しても返せないのではないでしょうか?(3)あるいは破産宣告?という形式をとって倒産した場合、その後の生活にはいろいろな制限があるということですが、どのようなことができて、どのようなことはできなくなるのでしょうか?例えば携帯電話なども没収されてしまうのでしょうか? 以上3つについての質問です。よろしくお願いします。