• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母と祖母の関係)

母と祖母の関係について相談があります

このQ&Aのポイント
  • 母と祖母の同居が始まり、ケンカが絶えなくなりました。母は祖母の認知症を理解してもらえず、母娘の関係が悪化しています。
  • 私は介護福祉士としてアドバイスをしても、母は我慢を強いられると感じ不満を抱えています。母の頑固な性格と祖母の怖さが関係しているようです。
  • 母と祖母の関係は分かりあえる可能性が低く、同居解消が簡単な選択肢ではありません。家のリフォームなどもあり、解決策を模索しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.3

私は50代後半の者ですが、すでに両親を見送り、父は認知症でした。 質問者さまの辛いお気持ちがよく分ります。お祖母さまとお母様に挟まれて大変な思いをしていらっしゃることが伝わって来ました。 <母の性格はとてもきつく、完璧主義者で潔癖症でもあります。 こういう方はよくおられると思いますが、それだけご自分を譲ることが出来ない方は、恐怖芯も人一倍、強いのだということに気付いて頂ければと思います。 どういう恐怖心かというと、何か自分も身の回りで嫌なことが起きた時に何故、そうなったのか落ち着いて分析することが出来ないし、勿論、自分が悪い時も認めたり反省することが出来ないので頑固にならざるを得ない、そして本音はひたすら怖いという気持ちなのではないかということなのです。 なかなか、実の親の認知症というものも子供にとっては受け入れにくいものです。私もかつてそうでした。 本当は、悲しいんですよ。でもお母様はご自分でそれを認めることが出来ないのだと思います。 一方、お祖母さまの方ですが、子供に敬語を使うのも怖がるというのも認知症の症状から来ています。 それから、重い、中くらい、軽いで測れば認知症はまだ初期だと思われます。まだ、大丈夫だと思われます。 寧ろ、恐がりなのはお祖母さまではなく、強がりを言ってるお母様の方だと思います。 いちど、聞かない聞いてるふりをしてでも愚痴を聞いてあげてください。吐きだすだけ吐きだしたら少し、 静かになられると思います。 質問者さまがおふたりの親のような存在だと思います。そのおふたりの相互理解は不可能です。 質問者さまの真意は伝わりません。何とかしようと思わずにストレスを溜めないようにご自分の気持ちを工夫しながらコントロールしてお二人を支えてあげて頂きたいと思います。

noname#182850
質問者

お礼

>そのおふたりの相互理解は不可能です。 おっしゃる通りだと痛感しました。介護関係の相談機関に相談しても、親戚に相談してもこればっかりは無理でしょうね。 私も解決をしようとせず、ストレスを溜めないようフォローしたいと思います。 今思えば母の性格はずっと一人で解決するようなタイプなのにふっと私に相談する時もあるんですよね。多分、これがaymhfgyさんのおっしゃるように「落ち着いて分析することが出来ない」んだと。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#181883
noname#181883
回答No.5

50代です。今日は実家(実母80代独居)の草むしりに行ってきました。 実父が亡くなってからは週一で実家の掃除、雑用をしに出向いています。 週一だからでしょうか。週毎に母の衰えを感じます。いえ、多分毎日向き合っている貴女のお母様は祖母様の衰えをより感じているのかもしれません。 認めたくないんですよ、親が衰えていくことを。まだやれると思っているのではないかしら、もっと前向きに過ごせば、気持ちの問題だと。お母様が吐く言葉は確かにきついですが鼓舞してあげたことで祖母様もそれなりの結果を見せていたのではないですか?だから頑張れ!やればできる!と思っているかもしれません。認知症の進行は祖母様の日常から薄々実感されて来ているとは思います。認めたくないんでしょうね。まだ大丈夫。大きな手術をされた後だと顕著に症状が出ます。術後なので手術のせいと思えるのですが月日が経つと、どうしたの?術前と違うじゃない?元の戻らないの?戻るよね?父と主人が大きな手術後をしました。術後に二人とも記憶の低下、耳が遠くなりました。 ご主人(貴方にとってはお父様)を亡くされ一人でやってきた方なのでしょう。肩ひじ張って生きてこられた経由があるのですから、“きつい”性分は培われてきたもの。今更優しく穏やかであれ、なんて無理ですよ。もともと完璧主義で潔癖症だったのでしょうし。 今日も母と銀行へ廻り、買い物を済ませ、家電屋で家電を購入してきました。お店の方(行員も)は私がいるので私との会話を求めます。母は聞かれていることを完結して答えられません。自分の気持ちを先に述べ遠回りして答えます。遠回りしすぎて肝心な質問が何だったのか、忘れてしまうこともしばしば。聞かれていることが分からない事もしばしば。一つのものを買うのに時間が掛かるのです。でも私はお店側の通訳者の立場を取ります。事前に欲しいものを聞いて知っていてもです。その場で母が納得し母が決めるようにしています。お店側にとっては時間も手間も掛かる相手でしょう。だから混まない曜日を選んで連れて行きます。こういう雰囲気を察している母は、一人では買い物に行く事に不安が募り億劫がるようになってきました。だから敢えて世間との交流をさせています。 私も経験があるんですよ。携帯からスマホに変えるにあたって子供に付き添って貰わないと店員さんが何を言っているのか宇宙語にしか聞こえないんです。早口でカタカナ言葉ばかり使って来るので???。子供に通訳を求めます。なので母の気持ちはよ~く分かります。 子供が私に親身になって通訳してくれるのは子供の言葉を理解できる私だからです。母は私の言葉すら理解できないこともしばしば。これが他人なら頭の中の引き出しを開けまくってどうにかして理解できる説明(言い回しや言葉)を探すのですが…母親には何故か少し短気になってしまいます。言葉にこそだしませんがイライラしてしまうんです。どうしてなんでしょうね。母親だからなんでしょうね。 >「おばあちゃんが死んだら悲しいよ」と言ったら「いや、全く悲しくない」と母は言い切りました。 泣きますよ。心の拠り所を亡くしてオロオロし、ボロボロ泣きます。案外うまくいっている母娘だと思いましたよ…。多分、祖母様が無くなられ貴方方母娘の関係になれば、今理解できず二人の間に入り鎹の役目を担っているとしても、自身がその中(貴方のお母さまの年老いた関係)に入れば色々なことが納得できるのではないかしら? 当面は今までのように接してらしていかれていいのではないかと思いました。長文でごめんなさい。

noname#182850
質問者

お礼

>認めたくないんですよ、親が衰えていくことを。 これも良く他人から言われます。だけど母はちょっと違うような気がします。まず「認知症」や「歳をとったらどうなるのか」という事を全く理解しようとしません。耳が遠くなったら、病院行けば治る、忘れっぽくなったらメモを残せ、と言います。 1964orihimeさんも大変な時期に回答ありがとうございます。 父が亡くなったときも母は泣いたんです。借金、アル中、DV、本当に最低な父親でした。私は涙一つも出ませんでしたが…。 母は多分泣くでしょうね。

回答No.4

世代連鎖による虐待でしょう。 あなたが「母親には怒られて育ったようなもの。愛情は感じたことがない」というのは、お母さんもおばあちゃんから、そう育てられた可能性があります。 と仮定すると、 お母さんの中で、親に対する憎しみや怒り、というのに気がつかず、本能的に仕返しをしている可能性はあります。「なんで私ばっかり」という言葉に滲み出ていますね。 >人は言います。「親子だから」、「いつか分かりあえるときが来る」と。 これ、実はあなたが幼少期から母親に言われ続けているセリフじゃありませんか? 精神的・肉体的虐待を行う親は、このセリフを隠れ蓑にしています。親子だから、分かり合えるなんて、この世で生を受けても親に殺されたり、大きくなって生き辛さを感じていたりする人間がわんさかいるんですから、まともな親、というより世の中を知っている親はこんなセリフは吐きません。 <肝心の祖母は母が怖いと言います。親が子供に対して「すみません」なんて言いますか? 認知症を患った高齢者は、よく「すみません」といいます。介護者に邪険にされたり、言葉でなじられたりするからです。可愛そうですね。 世代連鎖などではなく、ただ単に介護疲れによる母親の暴言、暴力ならば、なんとかして民間のお世話になることはできませんか? ハッキリいって、あなたのお母さんがしていることは虐待である、と認識しましょう。 私なら「あなたが今、おばあちゃんにしていること、言っていることをそのまま、将来あなたが認知症になったらしてあげるわ」と言いますね。 私の母親が世代連鎖による虐待親、いわゆる毒親で、何度も電話越しに祖母をヒステリックに怒鳴りつけているのを聞いて育ちました。祖母が高齢のために何度も聞き直しているらしく、それがイライラするのか、それはそれは物凄い口調と形相で怒鳴りつけていました。見ているこちらが不快でした。 それを母親に指摘すると、「だって聞こえないんだもん。何度も言ってるのに」と。 私が同じことを母親にしたら、「親に向かって」と一刀両断し、さんざん言葉の虐待を行ったあとに「親子は絶対に縁がきれない。わかりあえないはずがない」と言っていました。 子である私を洗脳して支配するための、都合のいいセリフです。 そんな母も他界し、同じく母に虐待を行った祖母は寝たきりで地方のホームに入っています。 会いたいとも思いませんけど。

noname#182850
質問者

お礼

うちの祖母は愛情深いです。それを母は凄く鬱陶しいみたいで拒否していました。なので子供(私)に冷たいんだと思います。 >これ、実はあなたが幼少期から母親に言われ続けているセリフじゃありませんか? いえ、違います。この相談をすると必ず言われる言葉です。 >あなたが今、おばあちゃんにしていること、言っていることをそのまま、将来あなたが認知症になったらしてあげるわ これも腹が立って言ったことあります。ですが「老い」を理解しようとしない母は仕事人間だったせいか「忘れるならメモに書くし、私はキレイ好きだから掃除を怠るわけがない、認知症なんてあり得ない、性格の問題だ!」と言いました。 darlingpapaさん、大変でしたね。うちの父は最低な親でした。亡くなったときは涙のひとつも出ませんでしたよ。親は選べないってよく言ったもんです。 >何度も電話越しに祖母をヒステリックに怒鳴りつけているのを聞いて育ちました。 うちと同じですね。母は姑に対して全く同じでした。見てて可哀相でしたよ。今の時代なら大問題です。 darlingpapaさんのおっしゃること、厳しいけどその通りだと思います。もっと現実を見ようと思いました。 ありがとうございました。

  • a-matuki
  • ベストアンサー率25% (182/703)
回答No.2

こんにちは。 私も母が祖母の介護をしていて(と言っても同居ではありませんでしたが) 一度聞いたことはあります。 「実の母だからこそ、『認知』しているという事実がとても悲しくて辛くて 認めたくない部分があり、それに対してイライラしたり割り切れない気持ちになる」 と言っていました。 確かに、自分にとっては「祖母」は年老いているのが当たり前ですが、実の母が 厳しかった母が、優しかった母が、こんなになってしまうんだ・・・という事実を 目の当たりにしたとき、それを受け入れるには時間がかかってしまうのはわかる ような気がします。 その時私は実の母だからこその甘えがあるのかなぁと感じました。 私も介護職をしていたこともありますが、やはり「他人」とは違って感情が入って しまうのかもしれません。 巷では介護に疲れた子が親を・・・なんて事件があったりしますし、体力的にも 精神的にも非常に大変なことなんだと思います。 専門家に任せてみるのも手だと思いますよ。(ホーム等の利用) あまりアドバイスにはなっていませんが・・・無理はなさいませんよう。

noname#182850
質問者

お礼

>巷では介護に疲れた子が親を これも私は二人に口を酸っぱくして言っています。涙が出るような事件ですよね。 本音は認めたくないのでしょうか?あんなに強い母が…? 多分、祖母は友人も多く習い事も沢山しているので介護認定は難しいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

>肝心の祖母は母が怖いと言います。親が子供に対して「すみません」なんて言いますか? >家が古かったのでリフォームし、母の好きなように設計してもらったので、頑固な母が出て行く筈がありません  地域包括支援センターに相談。  介護度により、今後のことを考える。  家の名義が祖母さまなのであれば、母は賃借料として祖母の施設入居費を負担。  頭ではわかっていても、実際に親の老化を受け入れられるひとは多くは無いです。  他県に嫁いだのであれば、帰省するのも難しいでしょう。    >「何故、私がいっつも我慢しなきゃいけないのか?」と言う始末です。  そうだよね・・・。でも、世間一般では家族が我慢するものみたいよ。  一度包括支援センターに相談してみよう。と現状説明を自分の口から言わせたほうが良いと思いますよ。  祖母さまがおびえている状態であれば、包括の担当者も、「虐待と判断される可能性があります」って言うと思います。  お母様の態度を注意するのも、あなたより他人の方が効果も有るでしょう。    

noname#182850
質問者

補足

補足にて失礼します。 祖母は足腰を鍛えるため水泳へ通っているのですが、歩行が困難なのと物忘れが酷いので一度介護認定調査を受けた所、習い事へ通っていることが理由で認定されませんでした。友人も多く、例え認定を受けてもデイのような施設でも絶対に行かないと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう