• ベストアンサー

通信路容量を求める問題

通信路行列が T= |0.6 0.3 0.1| |0.3 0.1 0.6| |0.1 0.6 0.3| で与えられる通信路の通信路容量の求め方をわかりやすく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

2元対称通信路の通信路容量については沢山例題や参考URLが見つかりますが、3元対称通信路の通信路容量については殆ど見当たりませんね。 なので大学の情報関係や通信関係の授業でしっかりノートをとって先生にしっかり食い下がって質問してモノにするのが一番いいかもしれません。 参考URLにも2元対称通信路の通信容量については詳しく載っています。 それを3元対称通信路に拡張して通信容量を求めれば良いだけです。 ただ、元数が増加すると通信路容量を求める基になる相互情報量を最大化する変数の個数が増えてとたんに通信路容量を求めることが困難になります。 送信側を X=(p1,p2,1-p1-p2) ...(1) 受信側を Y=(q1,q2,q3) ...(2) とすると T= (t11,t12,t13) (t21,t22,t23) (t31,t32,t33) ...(3a) = (0.6 0.3 0.1) (0.3 0.1 0.6) (0.1 0.6 0.3) ...(3b) より Y=XT ...(4a) =(0.6p1+0.3p2+0.1(1-p1-p2),0.3p1+0.1p2+0.6(1-p1-p2), 0.1p1+0.6p2+0.3(1-p1-p2)) =(0.5p1+0.2p2+0.1,-0.3p1-0.5p2+0.6,-0.2p1+0.3p2+0.3) ...(4b) =(q1,q2,q3) ...(4c) YのエントロピーH(Y)は H(Y)=-q1log2(q1)-q2log2(q2)-q2log2(q3) ...(5a) =-(0.5p1+0.2p2+0.1)log2(0.5p1+0.2p2+0.1)-(-0.3p1-0.5p2+0.6)log2(-0.3p1-0.5p2+0.6)-(-0.2p1+0.3p2+0.3)log2(-0.2p1+0.3p2+0.3) ...(5b) YのXによる条件付きエントロピーH(Y/X)は H(Y/X)=-Σ(i=1,3)piΣ(j=1,3)tijlog2(tij) ...(6a) =-p1{0.6log2(0.6)+0,3log2(0.3)+0.1log2(0.1)} -p2{0.3log2(0.3)+0.1log2(0.1)+0.6log2(0.6)} -(1-p1-p2){0.1log2(0.1)+0.6log2(0.6)+0.3log2(0.3)} ...(6b) 相互情報量I(X;Y)は I(X;Y)=H(Y)-H(Y/X) ...(7a) =-(1/10){(3p2-2p1+3)log2(3p2-2p1+3)+(2p2+5p1+1)log2(2p2+5p1+1)-5p2 log2(-5p2-3p1+6)+(6-3p1)log2(-5*p2-3*p1+6)-10*log2(10)}-(8174/9103)log2(e) ...(7b) I(X;Y)の最大値が通信路容量だからI(X;Y)=f(p1,p2) ...(8)(0≦p1≦1,0≦p2≦1,p1+p2≦1 ...(9))の最大となるp1,p2とその時の最大値を求めれば良い。 f_p1=∂f(p1,p2)/∂p1 ...(10a) =(1/10){2log2(3p2-2p1+3)-5log2(2p2+5p1+1)+3log2(-5p2-3p1+6)}...(10b) f_p2=∂f(p1,p2)/∂p2 ...(11a) =(1/10)(-3log2(3p2-2p1+3)-2log2(2p2+5p1+1)+5log2(-5p2-3p1+6))...(11b) f_p1=f_p2=0 ...(12)のただ1組の実数解の組(p1,p2)(0≦p1≦1,0≦p2≦1,p1+p2≦1)が存在する。その時のf(p1,p2)が相互情報量の最大値すなわち通信路容量Cになる。 f_p1=0より 2log2(3p2-2p1+3)-5log2(2p2+5p1+1)+3log2(-5p2-3p1+6)=0 log2{(3p2-2p1+3)^2*(-5p2-3p1+6)^3}=log2{(2p2+5p1+1)^5} (3p2-2p1+3)^2*(-5p2-3p1+6)^3=(2p2+5p1+1)^5 ...(13) f_p2=0より -3log2(3p2-2p1+3)-2log2(2p2+5p1+1)+5log2(-5p2-3p1+6)=0 3log2(3p2-2p1+3)+2log2(2p2+5p1+1)=5log2(-5p2-3p1+6) log2{(3p2-2p1+3)^3*(2p2+5p1+1)^2}=log2{(-5p2-3p1+6)^5} (3p2-2p1+3)^3*(2p2+5p1+1)^2=(-5p2-3p1+6)^5 ...(14) (13),(14)を横軸にp1=x,縦軸にp2=yをとってプロットすると直線y=x上でただ1つ交点を持つことがわかる。 従って交点の座標は(13)式とp1=p2の(13)式でp1=p2の連立方程式を解けば求まる。(13)式でp1=p2=xとおいて (3x-2x+3)^2*(-5x-3x+6)^3=(2x+5x+1)^5 (x+3)^2*(6-8x)^3=(7x+1)^5 ...(15) (7x+1)^5+(x+3)^2*8(4x-3)^3 =(3x-1)(5773x^4+6566x^3+2852x^2-686x+1943)=0 ...(16) (16)の第2項 g(x)=5773x^4+6566x^3+2852x^2-686x+1943はグラフを描けば g(x)>0であることがわかる。言い換えれば 5773x^4+6566x^3+2852x^2-686x+1943=0 ...(17)は2組の共役な虚数解を持つから (16)の実数解はx=1/3(=p1=p2)のみである。 相互情報量I(X;Y)はX=(p1,p2,1-p1-p2)=(1/3,1/3,1/3)のとき最大値は (7b),(8)式から f(p1,p2)=f(1/3,1,3) =(9103log(3)-8174)/(9103log(2))=0.28950… ...(18) 定義により、(18)で与えられる相互情報量I(X;Y)の最大値が(3b)の3元対称通信路行列Tの通信路の通信路容量Cである。 参考までに z=f(p1,p2)=I(X;Y) をwxMaximaを使って3次元プロットした図を添付します。 p1=p2=1/3辺りでI(X;Y)が最大値f(1/3,1/3)=0.28950…=C(通信路容量) となっていることがほぼわかる。

参考URL:
http://www.eva.ie.u-ryukyu.ac.jp/~endo/classes/通信路容量.pdf
yukistaq
質問者

お礼

とてもわかりやすい回答ありがとうございます。全然わからず困っていたので、とても助かりました。

その他の回答 (1)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

通信路行列とは何か、わかりやすく質問に書いてください。 それが行列であることは、解ります。

関連するQ&A

  • 通信路行列の問題

    次の証明問題の解答を教えてください。 誤り確率pの2元対称通信路の通信路行列をTpとする。この通信路2個を直列に接続した通信路の通信路行列をWとするとき、W=Tp^2=TpTpであることを示しなさい。

  • スマートフォン等の通信容量について

    携帯各キャリア等が、LTEよりももっと早い通信を計画しているのか、 もう出来ているのか詳しく知りませんが、 いずれにしても、現在のスマートフォンの通信容量がとても小さい(月3GB等)ように感じます。 通信容量については、今後同じ値段でどんどん増えていくのでしょうか。 それとも、今ぐらいの容量でずっと運用されていくのでしょうか。 お考えをお持ちでしたら教えてください。

  • 通信容量無制限

    docomoは月の通信容量制限がプラン別にあります。 auは通信容量/月の無制限プランなどはありますでしょうか。 ご存知の方、アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • ・通信容量に関する定理

    ・通信容量に関する定理 以下,リンク3枚目の通信容量に関して http://www.alab.t.u-tokyo.ac.jp/~shino/PATTERN/09_5.pdf ・ノイズがある場合,C=C0-C0(-plogp-(1-p)log(1-p))で与えられると記載されていますが, シャノン=ハートレーの定理(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%8E%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86)と同じなのでしょうか? (参照しているpdfはわかりやすいのですが,オリジナルの文献が記載されていないので,何の定理なのか分からず,wikiの方は読んでも理解できないため。) ・ノイズが存在するときの通信路容量C=C0-C0(-plogp-(1-p)log(1-p))とは、いまC0だけど 誤りがpだけあると想定されるので、C0からCに下げてしまえば、とりあえず誤りは避けられるということでよいのでしょうか? それとも、Cに下げるだけでなく、パケットを送るときに何かしてから送らなければ、下げるだけでは誤りを避ける保証は得られないということでしょうか? ・また、このpdfで定義されている理論限界Cを考慮したとしても、実際に通信をすると理論限界を超えてしまって、誤りは発生するのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • インターネットの通信容量

    インターネットの通信容量で、70Mbまたは100Mbとは、どれぐらいの通信料なのでしょうか?想像がつきません。1日に1時間モバイルパソコンでインターネットをする場合、70Mbは軽く超えてしまうのでしょうか?

  • 通信データ容量について

    現在、ガラケーを使っています。 周りの人はスマホを使っている人が多いですが、何かとトラブルの話を聞くので、スマホのイメージはあまり良くないです。 実際、仕事中はPCの前に座っているので、調べ物には不自由しませんし、今の所スマホが必要!って事は無いのですが・・・ 「Y!mobile」にちょっと興味を持って居ます。 そこで、通信データ容量について質問です。 「通信データ容量1GB」とは、どれ位なのでしょうか? 今のガラケーで自分がどれ位のデータ容量を使っているのか知る事は出来ますか? スマホに変えたとしても、メール・line・facebook・たまーにカメラ・・・程度ですが1GBで足りるものでしょうか?

  • 通信量の容量増

    7Gバイトの通信制限まで、あと少しですが…新たに通信容量を買い増しできないでしょうか。 ex.プラス1Gバイト ※OKWAVEより補足:「UQ WiMAX」についての質問です。

  • 行列の問題

    ( (-2 1 0)T (0 0 0.5)T )T を変形すると (-2 1 0.5)Tになるらしいのですが、わからず、教えて頂きたいです お願いします 転置行列の中に転置行列があるようです Tは転置行列です

  • 海外の無料Wifiの通信容量

    海外に行ってホテルや空港でWifiを使うことで無料で通信ができるのでLTEデーター通信の通信会社と契約で高額の日割り請求から逃れることが可能です。 そこで、海外に滞在中にホテルや空港で現地のフリーWifiを利用すると無料で通信できるので便利に利用できるのですが、その場合、フリーWifiの通信容量はどのくらいなのでしょうか。 日本からWifiルーターをレンタルで使用するときは100MB位の通信容量が一般的のようですが現地のフリーWifiも同様なのでしょうか。 日本国内でDOCOMOやSoftbankなどもスポットWifiがあるのですがこれらの通信容量もどのくらいなのでしょうか。 やはり100MB程度なのでしょうかそれともWIMAXなどの7Gなどと同じなのでしょうか。

  • 情報理論の通信路容量について

    情報理論で下の問題が分かりません。 16進数4桁のデータを使って毎秒1データの速度で通信している。 通信機器が故障して1データ3桁で受信されるようになった。 いずれか1桁が消滅するようになったのだが, 消滅する桁は均等に分布し,どの桁か予想ができない。 このときの通信路容量を求めよ。 よろしくお願いします