• ベストアンサー

5歳の睡眠中のうなされ。夢遊病?

5歳になる女の子がいます。 最近頻繁に夜中いきなり起き上がって泣き叫んだり「いやだ!いやだ!」と言います。立ち上がって歩いて行く事も。 寝ぼけて寝言とかならまだ良いのですがそのほとんどが辛そうな泣き叫びです。 最近、下の子が産まれ少しヤキモチなのか妹に対しての態度が気になっていたり、幼稚園楽しく通っているのか気になっている日々なので、いろんな心配をしてしまいます。 子供の頃はよくある事なのでしょうか? 経験がある方等、何でもいいのでご意見をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

それは「夜驚症」ですね。 5歳くらいの子ならちょうどみかける時期です。 立ち上がっても歩いても、本人に記憶がなければまず間違いありません。 長いと小学生低学年まで続き、高学年にはだいたい消えます。 よくあることで、原因は断定されてませんが神経などの発達が未熟なため起きると言われています。 過度な心配はすぐ子どもに伝わってしまうのでほどほどで大丈夫ですよ。 ちなみに資格を取るとききちんと覚えるし、よくあることなので幼稚園教諭に相談したら同じ答えが返ってくると思います。 医師や検診をする保育士も同じかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

皆さんが仰る通り「夜驚症」だと思います。 幼年期の子供に良くある症状だそうです。 うちの子は、妻が下の子を身篭った頃から同じ症状になりました。 最初は驚きましたが、子供が成長するにしたがって症状が和らぎ、今では殆ど出なくなりました。 うちの子は医師の診察は受けていませんが、御心配なら一度診察を受けるのも良いかもしれません。 お子様の健やかな成長をお祈り致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

母親側ではありませんが、少しでも参考になれば。 それを「夢遊病」「夜驚症」と病名をつけていいのかは分かりませんが、 母の話を聞く限り、弟が「夢遊病」、私が「夜驚症」の気がありました。 弟の場合、期間はそう長くはなかったそうです。 そんなに悲痛な泣き声でもなく、普段通りのぐずるような感じで泣きながら、「あっち行く、あっち行く」と、どの部屋に行っても「あっち行く」と言いながら、家中(当時社宅だったので部屋数もほとんどなかったと思いますが)母を連れまわしていたそうです。 それは、弟が2歳になるかどうかってところかなぁ。 当時の環境変化については分かりません。幼稚園にもまだ通ってませんでした。ただの寝ぼけの範囲だったのかな。 私は、歩き回りこそしなかったものの、夜中に泣いて怒鳴り、暴れました。 小学校の6年生まで続きました。今でも、高熱などを出すと起こします。 大きくなってからは、自分で半分意識があるときもありました。 毎日毎日、弟に振り回されて本当にイライラしていました。 弟は皆が認めるほど分からず屋のおバカさんで、出来の悪い子でした。私は逆に、出来すぎで子どもらしくないと言われていました。 一つしか違わないのですが、絶対に弟が悪いことでも、一日に何度も起こるケンカに、母は無関心でした。 弟が泣いて甘えるのを許しました。どっちも悪い、としか言いませんでした。 それが平等であると思っていたようです。 私は、母に甘えたことなど、記憶の限りではありません。 別に母が私を嫌っていたわけではありませんが、甘えても来ない子なので弟に比べてかわいいわけでもなかったようです。 私は、母がいつも弟ばかり甘えたで可哀想だと思って「抱っこしてあげようか?」と言っても、「そんな、平等にしとかなきゃって思っていやいや抱っこするくらいならしてくれなくていいです」みたいな考えでした。たぶん。 母や叔母の話を聞く限り、抱っこされるときに「重たいねー」と言われるので、「○○、重たいからいいよ」と断っていたそうです。 私はたびたび夜中に泣いて暴れました。母は、きっと最初は何かしたんでしょうけど、私が記憶があるころには、基本的にほっておくことにしていました。 たまに、嫌そうに「うるさいよ」とゆすり起こされたのは覚えています。 今となっては、母の気持ちもわかるし、だけど自分も、なんて可哀想でなんてダメな子どもだったんだろうと思います。 今でも甘えたりくっついたりする方法が分からず、誰にも甘えられません。 24になりますが、誰かに大事にしてもらったこともありません。 「抱っこしてあげる」じゃなくて、「かわいい!」って抱きしめてくれれば、受け入れたかもしれないのに。それとも、それでもうっとおしいってはねのける子どもだったかもしれませんけど。 話が変に逸れてしまいましたけど、下のお子さんが生まれたんですよね。 小さな子どもにとって母親は全てなのに、その母親を取られてしまったんです。 自分は愛されると思っていたのに、そうじゃないんだ、自分よりも母親にとって大事なもの(優先順位の高いもの)があるんだ、という、ものすごい傷を受けるんじゃないかと思います。 幼稚園は、入学したてではないし、あんまり関係ないんじゃないでしょうか。 自分が守ってもらえない存在だということを突き付けられて、傷ついているんだと思います。 もちろん、24時間守られてるわけじゃないってことは、下のお子さんが生まれなくても徐々に感じていくことです。 また、下のお子さんの登場を乗り越えて、今度は自分が守る側になるということも覚えなければなりません。 だけど、急に下のお子さんが生まれるのは、お子さんにとってはあまりにも突然の衝撃です。 今、辛い時なんだと思います。 泣き叫ぶこと自体は、小学校に上がるまでくらいに収まれば普通だと聞きました(どこで聞いたのか忘れたので不確かですが…)。 逆にそれを逃すと、うまく治せなくなります。 寝ぼけて泣き叫んだら、一度起こして、でも泣き叫んでいたことは伝えず、全身ぎゅっとしっかり抱きしめて、もう一度寝るまでずっとそうしててあげることだそうです。 それを何度でもします。 昼間も、できる範囲でいいので、できるだけ上の子を優先させてあげてください。 人間は言葉よりもスキンシップで安心するので、口先だけじゃなくて、ちゃんと顔と体を向けて、できるだけ肌の接触を増やしてください。 これもネットか何かでの知識なので、たぶん既に調べてらっしゃるとは思いますが…… 自分のことだってあるのに、二人のお子さんの相手をするのはきっとすごく大変ですよね。 旦那さまは協力的ですか? 旦那さまは当然ですが、他の方ともできれば分担して、たまには遊んで、気持ちと時間に余裕を作って、上のお子さんをかわいいと思えるようにしてください。 よろしくお願いします。 母親経験のない小娘が失礼いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寝言?夢遊病?が酷いんです。

    お願いします。 結婚1年目の主人の事ですが、とにかく寝言が酷いんです。 最初の頃も、夜中に突然飛び起きて私を揺り起こし「包丁が!!」と叫んで枕の下やシーツを剥がして見たりしました。 「包丁がココにあったハズ!!」と・・・(--;) 寝言は普段も言ってるので「何々!?包丁なんて寝室にあるワケないでしょ!?」と説き伏せたら「あ、、、?そうか・・・」とコロっと寝ちゃいます。 次の日は完全に覚えてません。。 普段の寝言もハッキリ喋り「朝の朝礼を始めまーす!」といって見たり笑えるのですが「蜘蛛コワイ!!」(ガキじゃないんだから・・でも蜘蛛ダイッキライです。)と叫んだり、 先日も「仏壇!!」と叫び、私を起こし、「書類はその上でしょ!仏壇の上!」と・・ ちなみに、うちには仏壇ありません(ーー; さすがに私もムリヤリ起こされて、丑三つ時に暗闇で「仏壇」との言葉を聞くとゾッとして気分が悪いので、ツネって覚醒させて「今何言ったか分かる?」と聞き、本人はまだ寝ぼけていて「ん??」と言ってるので「電気つけて!」と起こして完全に覚醒させて「あぁ・・今なんか書類を探してて」と・・ 普段はやさしい主人なので、「その上!」なんて、そんな言い方はしませんし、人にもそんな言い方はしません。 横に寝ていて、私が寝返り打つと「どうした!!!??」と飛び起きて、私を揺り動かして起こす事も多く、大丈夫かなー?と思っちゃいます。 うちの母が「気持ち悪いわね・・病気じゃないの」と言いますが、本人は暗闇で「包丁、蜘蛛、仏壇」と発した事は忘れてケロリとしてるので、なんともないと思うのですが・・・ 私が言うと、爆笑してゲラゲラ笑っています。 こう言う時は知らん顔してた方がいいのでしょうか?起こさない方がいいのでしょうか??

  • 睡眠障害

    現在、2人目の子供がまだ7ヶ月になったばかりなのですが、夜中のミルクに起きる習慣がついてしまったためか、眠れない日々が続いて困っています。 もともと眠りが浅く、ちょっとの物音でも起きてしまい、寝るまでも1.2時間はかかるのですが、ここ何ヶ月かはそれにさらに追い討ちをかけて、非常によく寝入ってるときでも3時間ごとに起こされたり、昼寝をしたくても上の子の「遊んで!遊んで!」で寝れなかったりで、自分でもよくこんなんで生きてるな~ と思うくらい、寝ていません。 心理的というか、性格的なものも関係しているのかも しれません。いつも元気で活発だけど、実は超心配性で、こまかい部分もあります。特に「やらなきゃ!やらなきゃ!」って事が最近は多くて、上の子が幼稚園に入ったことで、「遅刻はしちゃいけない」「お弁当は持たせないとならない」とか、寝てても夢の中で「 次のミルクは何時だろう?」とか考えてたりします。 夢も子供の頃から非常に見るほうで、予知夢みたいなのも毎日のように見ます。いつも神経が高ぶってるのかな?そのうち、夢の中で、夢なのか現実なのか、たまに区別出来ていなかったりして、疲れます。 疲れているのに関わらず、先週の水曜日からまた更に 睡眠時間が途切れだして、一度に寝れる時間は2時間くらいで、その後も約30分ごとに目が覚めて、結局トータルでも一日4時間寝たかな~?って日々が続いています。ちなみに今日もさっき12時に寝て、2時半に目が覚めで、今日は2時間半しか眠れませんでした。(子供の寝言で起こされた) ぐっすり眠ってる子供や主人がうらやましいです・・ 同じような経験をお持ちの方、是非相談に乗ってくれたらうれしいです。お願いします。

  • お隣さんのママに言うべきか迷ってます

    4歳の年中の女の子がいます3人兄妹の3番目です。お隣のもうすぐ4歳になる女の子がいるのですがうちの子だけ仲間にいれてくれません。00ちゃんだけはだめ!!こっちこないで!!私と遊んでくれないからこっちこないで!!という感じです・・この子のお兄ちゃん(年長さん)とうちの子が仲がいいのでそれでやきもちをやいているのではないかとおもうのですがうちの娘も寝言でなんで私だけ仲間にいれてくれないのよ!!とうなされているときもあります。 子供のことだから放っておくべきかそれとも奥さんに相談するべきかなやんでいます。お隣の奥さんはこういう事を言ったからといっていやな態度をとる人ではありません 皆さんだったらどうしますか?よろしくお願いします

  • 3歳児、寝言で泣きわめいています・・。

    前回 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4079275.html で相談したものです。 皆様から、ご回答いただき解決できたのですが また新たな問題が・・。 以前から、夜中に突然 『いやぁ~!いらない(怒)っ!!』と 寝言を言いながら、手足をバタバタさせる事が多々あったのですが 最近では『いやぁ~!』と寝言を言いながら ワンワンと泣いてしまい手がつけられません。 もちろん、本人は寝ていて寝言なんだと思いますが 1回や2回ではなく、ほぼ毎日なのです。 母親も、そのたびになだめたりしているのですが そうすると、生後6ヶ月の子も起きてしまい・・ かなり寝不足の毎日です。 保育園生活は、毎日嫌がらずに行っていますが 大人しい子なので輪に入れないこともあるようです。 (園の中に、リーダー格の女の子がいるらしく その子によく怒られたりするらしいんですが・・) 絵のほうでは、心配なかったのですがやはり何かあるのでしょうか? それとも、皆さん同じようなのでしょうか?

  • 4歳の娘が睡眠中に・・・。

    もう直ぐ4歳になる娘が最近(数日連日)睡眠中に寝巻きの下、パンツまでも脱いでしまっているのを見つけてビックリしてます!!起きても聞いてみても覚えていないようで・・・。 下の子(7ヶ月)が生まれてから、どーしても下にかかる時間が大半を占めてしまって、構ってあげるどころか、自分自身に余裕が無く、優しくしてあげる事も出来きず、叱り過ぎていると主人ともに自覚しています。 そのせいで精神不安定になっているのでしょうか??とっても心配です! どなたか同じような経験した方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします!!

  • 5歳女の子。妹に対して。

    5歳と1歳になったばかりの2人の女の子が居ます。 ヤキモチからなのか上の子の態度が下の子に対して冷たく 意地悪という程ではありませんが時には邪魔扱いしたり、地味に押したりします。 小さいうちの兄弟間のヤキモチは周りからよく聞いていたので 下の子が産まれる前から 上の子に寂しい思いはさせないようにと夫婦で話し合い 常に上の子を中心に接してきて今もそうしています。 旦那も私も当たり前ですが上の子が可愛くて仕方ないですし その愛情が5歳にもきちんと伝わるよう努力してきました。 しかし当たり前ですが下の子も可愛いです。 実際手がかかるのも下の子ですから1日を通して かまってると言えばやはりどうしても下の子になってしまいます。 性格的な問題なのか 上の子は赤ちゃんの頃から人見知りが激しくパパママ以外はダメで5歳になった今でも知らない人には上手に挨拶出来ません。 一方下の子はまだ1歳なのですが愛想が良く誰に対してもニコニコしていて 周りの人達はやっぱり下の子をちやほやしてしまいます。 そんな時静かにその様子を黙って見ている上の子を見ると 親がどんなに気を使っても子供心に劣等感のような感情があるのかな?と心配になります。 まだ小さいので 仕方ないかもしれませんが 理想はお互い思いやりを持ち仲良くしてほしいです。 長文になってしまい申し訳ないのですが このような状況を良くする方法、上の子への対処法、経験がある方、ご意見お願いします。

  • 一人だけ嫌な子がいます(長文)。

    こんにちは。 私は21歳学生で、1年10ヶ月ほど付き合っている彼氏(1つ上・学生)がいます。 彼は男女問わず誰にでも優しくて、先輩・後輩とも仲が良いです。 私は、皆に平等に接することのできる彼に惹かれたので、彼のそういうところはそのままで良いと思っています。 しかし、一人だけ、どうしてもやきもちを妬いてしまう子が居るんです。その子は私の1こ下で、彼とは同じ高校だったみたいです。 高校の頃は特に知り合いではなかったそうですが、大学に入ってから仲良くなり、高校時代の友達と集まって、4人で撮ったプリクラを見せてもらった事などもあります。 別に、他の女の子と話していても、彼が友達(男女)と海に行ったりしても、やきもちを妬くことはほとんど無いのですが、その子だけは何故か嫌なんです。 彼とその子が話しているところを見たり、彼のデジカメにその子が写っているのを見たりすると、凄く嫌な気持ちになってしまいます。 彼は心が広いので、やきもちをやいていても態度に出さないし、私に言って来たりすることはありません。私も男女含むグループで旅行に行ったり、飲みに行ったり自由にしているので、余計に私も言いづらいです。 この前「ある子と喋ってる時やきもち妬いちゃうんだけど…」と不覚にも漏らしてしまいましたが、途中で醜い自分に嫌気が差し、「やっぱり何でもない、ごめんね」と曖昧にしてしまいました(自分の中でも整理できていなかったので…)。そんなはっきりしない態度が気に入らなかったのか、 「気になるから誰なのか最後まで言ってよ」 「(あきれ返って)じゃあ学校で女の子と喋らなければいい?」 「じゃあ束縛すればいいじゃん。」 等と、普段彼が口にしないようなことを色々と言われました。 しまいには「最後まで言えないなら、最初から言わないで我慢して。」ともっともなことを言われ、何も言えなくなってしまいました。 それ以来、喧嘩をしているわけでもなく良好な関係ですが、妬いてもひたすら隠しているのが苦しいです。でも、彼とその子の関係を壊すのは申し訳ないと思っていますし、その子はとても良い子なんだと思うんです。 どうしたらこの苦しさが少しでも軽くなるでしょうか? 長文・乱文失礼致しました。

  • 子供の睡眠

    5才の娘です、この春から入園しました。 夜9時頃には寝かせるのですが、夜中にぐずぐずしたりして起きてしまう事があります。 すぐにまた寝るのですが、一瞬でも起きてしまうと睡眠がとぎれて寝不足になるのではと心配です。 幼稚園で疲れているはずなので、たいていの子は朝までぐっすり熟睡してますよね? もともと眠りが浅いほうだとは思いますが、幼稚園に行っているので朝までぐっすり寝かせてあげたいです。 何かよい方法はないでしょうか?

  • 5才児の夢遊病ってありますか??

    この頃毎晩、5才の女児が寝ている時、 夢遊病のように泣きじゃくりながら徘徊するので、困っています。 普段からとても感受性が高く、人一倍ママっ子で、 起きている間は、ママのそばからなかなか離れられない タイプの子なんですが、 この泣きじゃくっている時だけは、 ママを避けて逃げるようにどこかへ行こうとし、 抱いてやろうにも抱けません。 ママ以外の人でもダメです。 泣いている時は、意味不明のことを必ずしゃべっているのですが、 何と言っているかも、聞き取れません。 「怖い」というような言葉も聞こえてきません。 何となく「ずるい」とか「行きたい」という言葉が 聞き取れたことはありましたが、毎回ではありません。 起きてから「覚えてる?」と聞きますが、全く覚えておらず、 起きている間はニコニコで、特に変わった様子はありません。 最近特に環境等が変わったことも無く、 怖い体験をしたということも思い当たりません。 一番困っているのは、この子は双子のうちの1人なので、 あまりに激しく泣きじゃくることにより、 もう1人の双子も起こされて皆なで睡眠不足なのと、 夜、その泣く子の方を対応をしていると、 もう1人も必要以上に対抗して昼間に甘えてくるので、 子供同士互いにケンカになります。 (泣いてた方は、自分が泣いてた記憶が無いので、 昼間に相方が甘えているのが許せないのです) 自分も小学生~高校の頃、夢遊病の癖がありましたので、 遺伝ではないか?気になって仕方ありません。 やはり病気として、医師に受診した方が良いのでしょうか? また、受診するとしたら、何科になりますか?

  • 睡眠について

    最近夜中(2時~4時)に目が覚めてしまいます。 僕はだいたい10時ごろに寝て、6時に起きるので、十分に睡眠はとれているにもかかわらず、夜中に起きてしまうので、朝は目覚めが悪いです。 なぜ、起きてしまうのか、自己解析したのですが、 (1)起きた時に布団が上半身にかからないくらい、下の方にある。 (2)起きた時に足が冷たい。 というのが、原因なのかな??と勝手に想像しています。 成長期ということもありまして、どうしても夜中に起きることは好ましくないです。 どうにかして、夜中に起きず、快適な睡眠にしたいので対策等ありましたら、教えて下さい!

このQ&Aのポイント
  • 高校生の私が友達から煙たがれる理由や苦しさを語る
  • 友達からの煙たがり方に疲れ、Bちゃんに相談して嘘が発覚
  • Bちゃんからのアドバイスで距離を置く方法を模索中
回答を見る