• ベストアンサー

炭酸水作る機械

毎日家でレモンサワーを飲んでいます。 毎日市販のレモンハイ缶を二本。 そして追加で炭酸水のペットボトルを一本買って、レモンハイに炭酸水で薄めて飲んでいます。 この炭酸水ですが、ペットボトルを買うのではなく、炭酸水を作る機械で炭酸水を毎回飲もうと思うのですが、どうでしょうか。変えるメリットはコスト削減及び毎回発生するペットボトルのゴミ削減です。 炭酸水作成する機械お持ちの方おりましたら、感想等お聞かせ頂きたくよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

家庭で炭酸水ならこちらがおすすめ!

参考URL:
http://store.ponparemall.com/joyfactory/goods/ida-sodasparkle-2bkit/?vos=evpappm5004x1349302

その他の回答 (2)

  • mym46
  • ベストアンサー率36% (234/650)
回答No.3

 次のような粉末ソーダはいかがですか。  果物系もあります。  定量入れると甘すぎるので、減量すればよいかも。  http://kakaku.com/search_results/%95%B2%96%96%83W%83%85%81%5B%83X/?sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch%5Fsearchbutton&l=l&act=Input&n=20

回答No.2

はあ、ごみ問題というのであれば 重曹とクエン酸の粉末溶かすだけなら ゴミすら出ないし 価格も500ml 10円以下なのですけど 炭酸の強度なら、そのボトルのやつより上です。 ニワQの重曹 350g 350円 同じくクエン酸 230円 水換算なら 500リットルは作れます

関連するQ&A

  • 割るのに最適な焼酎

    お世話になります。 お茶や、レモンで割って飲むのに最適な焼酎を 教えてください。 もともと白ワインが好きで、辛口が好きなんですが、 たまには気軽にサワーとか飲みたい時もあります。 そういう時に、焼酎をロックでとかは飲めないので、 甘いのは嫌いなので、緑茶とかレモン果汁で割るのがいいと思うのですが、あんまりいい焼酎だと割るのがもったいないような気がします。 そんな時に、気軽に飲める焼酎を教えて欲しいです。 お茶やレモンや炭酸で割って、クセがなくすっと飲めるようなもの。 私の乏しい知識では、「ジンロ」がいいかと思うのですが、 他におすすめがあったら、教えてください。 缶のサワーは、変に甘くて飲めません。 なので、焼酎とソーダとレモン果汁のカクテルか、 焼酎と緑茶の組み合わせが、一番だと思うのです。 焼酎そのものの味を楽しむほどの、焼酎好きではなく、 申し訳ないですが、ホントにたまにちょっとサワーとかお茶割を飲みたいだけなんです。。。 そんな私に、「お前はこれでも飲んどけ!」っていう程度のを 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 炭酸の飲みすぎは体に悪い?

    こんにちは。 常識的に考えれば極々当たり前のことなのですが、ふと疑問に 思い投稿させて頂きました。 私はタイトルにありますとおり、大の炭酸好き(ほぼコーラ系)です。 仕事は工場勤務で仕事の休憩などで特に夏場は350~500mlの缶を 平均して3~4缶、家では1,5Lのペットボトル平均して日に1本と ほぼ水代わり?の様に飲んでいます。 カロリーが気になるので家では0カロリー系、仕事や外出時も なるべくゼロカロリーの物を選んで買っていて、これなら健康にも 大丈夫であろうと言い聞かせていました。 カロリーが例えゼロでも水ではありませんのでやはりこの量を 毎日飲んでいてはいつかしっぺ返しが繰るのではないかと思います。 私は今まで少し多いかな程度に考えていましたが、皆様方から見ると 異常?な量でしょうか? また、自分にとっては難しい話ですが炭酸 を飲まない(量を少なくする)為のいい方法は何かありますでしょうか?(禁煙でしたら色々な方法がありますが・・。) よろしくお願いいたします。

  • 家呑み お酒のコスパの違い

    ここ2年、家呑みすることが増えました。 普段は主に350ミリの缶ビールを1本飲んでいます。 日によってはプラスチックボトル入りの安いワイン、炭酸水で割るビン入りのレモンサワーなどを呑むこともあります。 お酒にあまり強くないのでビール以外の場合は何日かに分けてちびちび呑んでいます。 呑むのは週末ぐらいですが、上記3種類ではどれがコスパがよいですか?

  • 機械系CADの新規購入について

    CADで図面を描くのは初めての初心者です。 機械の設計製作用の図面を描くのが目的です。 CADソフトはピンからキリまでありますが、個人で購入しますので低コストで買えるAutoCADLT2000にしようと思います。 機械の図面は組立図や部品(加工)図、客先に提出できるものまで製図したいと思っていますので機械設計用のソフトを別に購入しようと思い、低価格の ?AutoMECH LT2000i(エスアールディー社) ?メカニカルLT (アプリキャド社) のソフトを別に購入しようと思っています。 このソフトを実際使っている方やそれぞれの違い、メリット、デメリットをご存知の方がいらっしゃいましたら、感想をお聞きしたいのですが? また他にお勧めのソフト(低価格)がありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 会社のゴミを減らしたい

    お世話になります。 会社でお昼休みの後、ゴミが大量に出ます。 正確には昼食関係のゴミが大量に出ます。そのため毎日ゴミ出ししています。 社内のゴミは都内なので、可燃ごみ、プラスチック、ペットボトル、瓶類。 しか分別を行っていません。 大抵の人は、カップ麺類のゴミを袋に包んで、捨てています。 量が多いので、なんとか工夫して削減できないものかと考えています。 良いアイデアがありましたら、ぜひ教えて頂けないでしょうか。 何卒、宜しくお願いお願い致します。

  • 会社のゴミを減らしたい

    お世話になります。 会社でお昼休みの後、ゴミが大量に出ます。 正確には昼食関係のゴミが大量に出ます。そのため毎日ゴミ出ししています。 社内のゴミは都内なので、可燃ごみ、プラスチック、ペットボトル、瓶類。 しか分別を行っていません。 大抵の人は、カップ麺類のゴミを袋に包んで、捨てています。 量が多いので、なんとか工夫して削減できないものかと考えています。 良いアイデアがありましたら、ぜひ教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いお願い致します。

  • ゴミの分別

    ペットボトルなどのプラゴミ分別って あれ分けて意味あるのですか? 燃えるゴミでいいんじゃないんでしょうか? ペットボトルの蓋も取る必要あるのでしょうか? あれ工場で分離できるみたいです ならキャップの蓋外して一緒に捨てればいいのでは? recycleの純度がさがるとかなんとか 「回収業者も大変だし、消費者も大変だし、結局高品質なプラスチックにするのが難しいなら最初からやらなければ良い」 そう考える人もおりリサイクルには多数の機械や車両を使いますし、燃料も必要です。資源を有効活用するために、燃料を消費してCO2を出していたのでは本末転倒だと言う意見もあります。 ペットボトルのリサイクル以外にも、エコキャップ運動などが「消費燃料や排出二酸化炭素の方が節約できる分より多い」としてエコではないとされることもあり、そう考えると、果たして「プラスチックのリサイクルは本当に必要なのか」疑問に思えてきます 金属や缶瓶は分けなきゃいけないのはわかりますけど ちなみに 調味料の容器やシャンプーとかなどの容器はゴミ処理場で 可燃ごみに回されているそうです それと燃えるごみの中にクリップゴミとか金属とか瓶を捨てる人が多くいるので そっちを徹底したほうがいいと思います これは僕が実際どうなんだろうと区のゴミ処理場を見てゴミ処理の人が困っているのをみて思った感想です

  • おすすめの低コストの飲み物

    夫が、お昼のお弁当と一緒に毎日職場に飲み物を持って出掛けています。 体力仕事のため、2リットルのペットボトルを半分くらい凍らせて持って行ってるのですが、予算の都合でペットボトルの飲み物を毎日買うのは厳しい&買い物が重すぎるという事で、家で水出し麦茶、ほうじ茶、カルピス、PBの粉末ポカリ&そのレモン味のようなものをローテーションしています。 これに、もうちょっとバリエーションを増やしたいのですが、おすすめの低コストの飲み物あれば教えていただけないでしょうか。 できれば甘い系の飲み物であれば嬉しいです。

  • 家庭用のペットボトルシュレッダーはありますか?

    はじめまして。 ゴミ捨ての際にペットボトルが結構かさばるので、空気を抜いてペシャンコにするような機械やシュレッダーなどがないかを探しています。 (1)家庭でも使える程度な大きさ・価格であること (2)安全であること (3)メンテナンスが簡単であること を満たすような物は市販されていますでしょうか? 目的は粉砕することではなく、ゴミの容積を減らすことですので、小さくなるなら他の方法でも構いません(そもそも買わないという回答はナシでお願いします)。

  • 飲料水の容器について

    最近エコに興味があり、リターナブル瓶というものがあると知りました。 そこで質問なんですが、その他に紙コップ、アルミ缶、ワンウェイ瓶、ペットボトルなどいくつか市販の飲料水の容器にはあると思うのですが、これらを以下の3つ順位付けするとどうなるのでしょうか? (1)エコ順(2)コスト順(3)普及順 教えてください。