• 締切済み

絵を描くのは大変?

ピアノを弾いている者です。 絵については、昔は写生などしていましたが、最近はさっぱりです。 ネット上で絵を描く人のブログなどを見ていますが、絵を描くことって音楽に比べてかなり大変ではないでしょうか? 被写体に対する観察力が必要ですし、遠近感やパースの知識が要りますし、背景の知識に、骨格や筋肉etc.……無限に近い知識が必要になりますよね。 音楽の場合、楽典や和声法の知識は必要になりますが、これらは互いに親和性を持つので、学ぶのにそんなに苦労しません。 音楽の場合、すべてが楽曲の中で完結するのでまだ楽ですが、絵の場合、現実にまで広がりを持っているので、とても大変そうだなあと感じます。

みんなの回答

noname#197098
noname#197098
回答No.3

あなたは小さい子供が描く絵をどう思いますか? 絵だとは認めませんか? 私は子供が描く絵こそ絵の基本だと考えてます。 自由にのびのびと描きたいものを描き、 描き終えると「見て見て」と親など誰かに見てもらおうとします。 大人になると誰かに見てもらいたいって部分は残りまが、 どうも自由にって部分が難しくなります。 これは知識が邪魔をするのかなぁ? 大事なのは「好きなように描く」 だと思ってます。

回答No.2

あまり難しく考えすぎないことです。参考になるかどうかわかりませんが、たとえば自分の好きな絵を模写などしてみるところからなど 始めてみてはどうでしょうか?その場合でもトレーシングペーパーなどを使うなどしてデッサンの狂いをへらすなどの工夫をすれば、かなり納得のものができると思います。定規などを使って升目を書いて写し取るなどの方法もあります。とにかく 気に入っている絵にはそれなりの条件が整っているからだと思いますし、それを丁寧に写し取れれば、自分も納得の絵になるしで、いいですよ。そしてそれを絵の経験豊かな人に見てもらって、どうすればもっと良くなるかなどの話に 花を咲かせられれば、上達も早いと思います。そうこれは 音楽でも通じるところありませんか?・・・最初から曲を創造してピアノでもひくことを習わないでしょう・・・・・ああそれからものをまねるといっても、難しいものとかがあるかもしれないので、いくつかエントリーして、やさしそうなものから始められるといいと思いますよ。これも経験豊かな人に選んでもらうとか、かんがえましょうか・・・。絵を描くことも、結構たのしいですよ。良い絵を描くことは 慣れ親しむることと、頭を使うことだと思います。

回答No.1

絵というものを難しく考えすぎですよ。 趣味の絵とか絵をただ楽しむ分にはパースとか背景とか骨格とか考えません。 音楽だってコードとかハ短調とかもうチンプンカンプンです。。。 楽典や和声法の知識なんてものは一切知りません。 難しすぎてまったく理解できなくて楽譜が読めませんし、楽器演奏もできません。 でも絵画も音楽も基本は感性でしょう。 音楽でも耳コピで演奏できる人もいれば、鼻歌でいい楽曲を作れる人もいます。 カラオケで歌うときも長調とかまったく知らないままでも歌えます。 ついこの間話題になった素晴らしい絵ってご存知ですか? 脳に障害を持った少女の絵だそうです。 もちろんパースとか骨格とかそういう知識は持っていません。 色彩の海というか波というか、花畑の風のような感じで・・・ 知識に囚われてはあんなの描けないと思います。 >音楽の場合、すべてが楽曲の中で完結する そんなことはないと思います。 学校で音楽を絵画にする授業がありましたし、作曲者の生涯を知り、なお楽曲の意味を感じ取り、楽曲から小説・劇・ドラマや映画が生まれたり、またその逆があったりしますよね。 音楽もかなり広がりを持っていますよ。

関連するQ&A

  • オーケストラのスコアについて

    趣味でオーケストラアレンジをしてみたいと思っています。 素人です。 知識は楽典のものが少しあるくらいで 和声についてはほとんど知識はありません。 その時オーケストラのスコアを参考にしながら編曲すると何か得られるものがあるかと思っているのですが 実際、その方法は効果的なのでしょうか? 理論の面から本格的なものにしようと思えば和声について等もしっかりと学ぶに越したことはないのは百も承知なのですが 音楽の学校に通っていないような人の場合、まずはどういった形から始めれば良いでしょうか? オーケストラについての知識も曖昧で、楽器の音域についてもわからないものもいくつかあります。 このような状態からオーケストラのスコアを見ながら編曲する場合、見る価値(?)はあるものなのでしょうか? 「中途半端な知識で見てもほとんど効果はない」又は「わからなくてもじっくり見ればそれなりに活用できる」 など、ご意見があれば教えて頂けると嬉しいです。 また、前述の知識(和声や理論)以外にもオーケストラの編成で編曲するのならば これは知っておいた方が良い、というものがありましたら是非教えて下さい! どうぞよろしくお願いします。

  • ピアノ演奏のための楽曲分析

    趣味でピアノを弾いています。音大生や音楽家は読譜をする際に楽曲分析を行うと聞いて、私もやってみたくなりましたが、やりかたが全然わかりません。 楽曲分析というと、曲の形式や和声、旋律の分析などをやるのかなと勝手に想像しているのですが、本当はどのような手段で進めていくのか教えてください。 私は音大受験に必要な楽典の知識は一応勉強しましたが、そもそもこのレベルで楽曲分析なんてできるのでしょうか。

  • 音楽理論の勉強法

    音楽理論の勉強法について質問があります。 音楽理論を独学で勉強したいと思っているのですが、どんな理論書などをつかったらいいのかわかりません。 ちなみに、いままで特別音楽を勉強したのは高校の音楽の授業くらいです。3歳からピアノをやっていて、サックスやバイオリンの経験もあるので、楽譜をよむことや多少の音楽知識はありますが、きちんと理論という形で勉強をしたことはまったくないので、初歩からの勉強法をおしえていただけるとありがたいです。 いちよう自分では楽典からはじめて、対位法や和声法などにいこうとおもっているのですが、音楽辞典やほかに必要な音楽書などよくわからないので、アドバイスおねがいします。

  • プログラミングで音楽でいう「楽典」に相当するのは?

    はじめまして。音楽には「楽典」といって音楽に関する活動(演奏など)のために必要な最低限の知識を記した書物(ジャンル分けなどなく読譜、記譜のルール等、もろもろ)があるのですが、プログラミングの世界には「楽典」にあたる書物はありますか?また、あるとしたら書名を教えていただきたいのですが。よろしくお願い致します。

  • 絵の学び方について

    絵の学び方についての質問です。 イラスト投稿サイトpixivでプロレベルな作品や ハイレベルで芸術的な作品を見かけます。 あの方達の中にイラスト系専門学校卒業生がいたとして、 卒業後はどういう風にイラストを学んで行くのでしょうか。 専門学校は基礎を学ぶ学校だから、物足りなさを感じる人も 多いと聞きます。 物足りない人の中には辞めてしまう方もいるようなのですが、 その後の勉強方法はどういったものですか? 独学のみでしょうか? たとえば人体を描くとなると、骨格や筋肉の勉強が必要になりますが、 独学だけでは足りないかも、と思った場合は教室などに通うのでしょうか。 専門学校に行ってみたいと思っていますが、どの学校の資料を見ても 物足りなさを感じてしまいます。 骨格や筋肉の描き方をみっちりと学びたいのですが、そういうのを みっちりと教えている専門学校は無いように思います。 通いながら他の教室で学ぶというのが普通なのでしょうか? 課題におわれてそれどころじゃないという意見も見かけます。 専門学校で美術解剖学などを教えている所はありますか? また、絵の教室で美術解剖学を教えている所は存在しますか? 調べた学校も教室も生徒作品を見ると、物足りないと感じてしまい 入学するのを躊躇ってしまいます。 何か良いアドバイスがあれば教えて頂きたいです。 専門学校卒業生で社会人をしていて絵を書き続けている という方の回答だと嬉しいです。

  • 音楽の勉強の仕方

    音楽の勉強の仕方について質問です。 これまで、所属する合唱団で楽しく活動していたのですが、ひょんなことから団内指揮者になりました。 練習時の指導が主な仕事なのですが、これを機会に、音楽について勉強し、これまでよりも広い聴き方や指導、演奏ができるようになりたいと思っています。 楽典や和声、指揮法という言葉は聞いたことがありますが、深く勉強したことはありません。 そこで、指導者(?)に必要な勉強にはどのようなものがあるのか、また、どういった順番でするのが良いのか等アドバイスいただけたらと思います。 勉強に必要な教科書(?)みたいなものも教えていただけると嬉しく思います。 やるからには、頑張って勉強していきたいと思っていますので、是非専門家の方の意見もお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 趣味でイラスト(漫画のような絵)を学びたいと思っています

    趣味でイラスト(漫画のような絵)を学びたいと思っています 社会人で普通のOLです。 将来イラストの仕事につきたいというわけではなく、趣味でイラスト(漫画のような絵)を学びたいと思っています。 言うなれば「人物イラストがうまくなりたい」というレベルです;それを職業にしていくということはありません。 小さい頃、あまり絵を描いたりして遊んでなかったからかとても下手です; 資金や時間のお話はここでは出さないとして、下手すぎる状態から専門学校へ行ったりしても本当に上手くなれるのでしょうか? また、手立てとして学校へ行かずうまくなるには模写するなどすればうまくなっていけますか? 人体の向きもパースでできているなどと聞いたことがあるので、そういうのは学ばないとできないのかなとか難しく考えてしまいます; 色を塗る場合の陰影などは学ぶというより個人の感覚的なものなのでしょうか? わかりづらくてすみません。補足が必要でしたらいたしますのでよろしくお願いします。

  • 絵の練習について

    題名どおり絵の練習について質問します。その質問する内容について大まかに紹介します。 1.アニメキャラを描いてみたいが、練習方法などが分からない 2.人体の構造についての勉強やデッサンはした方が良いか 3.絵は練習すればどんな人でも上達するのか 1. 最近絵を描く事に興味を持ちました。しかし、絵で飯を食べるつもりは一切なく、新しい趣味のひとつとして絵を描きたいと思っています。 描きたいと思っているのはアニメキャラクターや東方Projectに出ているキャラクターです。しかし、絵を描く練習は一体何から始めればよいのか分かりません。最初、インターネットで似たような質問を探して読んでいましたが、 「はじめは模写からやってください」、「模写は初心者にはあまりお薦めできない」などと意見が二つに割れているものがあったため、とても悩みました。自分も最初は模写から始めましたが次第に「こんな練習方法でいいのか」と考えるようになってしまいました。 2. 次に、「アニメに出てくるようなキャラクターを描く前に人体のデッサンや骨格、筋肉のつき方などを勉強しろ」という回答をどこかで読みましたが、どんなものを描く時でもこのような知識は必要になってくるのでしょうか? 30秒ドローイングやhitokakuなどが今まで読んできた中で多く紹介されていました。 3. そして勉強や部活などがあるため絵を描く時間は多くは取れませんが、このような生活をしていても 「1日○十分間(よほどの事がない限り)絵を描こう」と決めて欠かさずやっていれば、必ず上達するのでしょうか? ちなみに私は小遣いを貰っていないので本を買う事は出来ませんが、インターネットはいつでも使う事ができます。 ずうずうしい事を要求してしまうようで申し訳ありませんが、各内容について詳しく書いていただけると有難いです(勿論簡潔でもかまいません)。

  • パソコンで絵を描くにあたって

    質問させて下さい 自分には、絵や漫画、イラストを描くのが好きな高校生になる妹がいるのですが その妹にPCで絵を描かせてやりたいので、今度必要な物を一式プレゼントしたいと考えています。 しかし、自分はそういった事に全く知識が無く 勿論、自分も妹もパソコンを持ってすらいないド素人です。 予算は一応20~30万程度を考えていますが 「パソコンで絵を描く」 この点に最も重点を置いた場合、PC本体はどんな物がお薦めなんでしょうか? また必要な周辺機器、買い揃えなければならない物や、その他あれば便利な物など教えて戴きたいです。 加えて、そういった機器の扱い方や、絵を描き始めるにあたって初心者にお薦めなサイトなどをご教授頂けると有難いです。 宜しくお願いいたします。

  • パースについて

    ご無沙汰しておりました。 いつも大変お世話になっております。 パースの勉強中に分からないことが出てきてしまったのですが、 相当極端な面でなければ、普通は画面上に消失点が無い場合がほとんどだと思うのですが、 紙の上に消失点が無い場合、どうやって狂わずに手がかりとしてパースラインを引けばよいのでしょうか。 特に三点透視の場合は三つも消失点が必要になってしまうので、 ただでさえ角度の大狂いな私の絵では パースラインをつかいこなせず不自然で間違ったままになってしまいます。 良かったら分かりやすいご回答、お待ちしております。 よろしくお願いします。