• 締切済み

HDDのDMAとはなんなんですか?チェックすると早くなるのですか?

いちどHDDのアクセスが遅いので友達に相談したらDMAにチェックを入れろと言われました そしたら2倍ぐらいに速度が上がりました (ベンチマークテストの結果) この質問のしたの答えを読んだらDMAをはずしたらいいとかいてましたがどうしてこの場合だけはずしたらいいのでしょうか? DMAとはそもともなになのでしょうか?なんの略なのでしょうか?

みんなの回答

  • nag3
  • ベストアンサー率28% (103/361)
回答No.4

こんにちは張本人のnag3と申します。 >この質問のしたの答えを読んだらDMAをはずしたらいいとかいてましたがどうしてこの場合だけはずしたらいいのでしょうか? DMAを使用するには、HDDがDMAに対応していなければなりません。 対応していない場合はチェック出来ないので、問題は無いはずなのですが、稀に相性が悪い場合がありまして、そうなると、ファイルを開く以外にも、起動が異常に遅いとか、アプリケーションの起動が2分以上かかるとかいった事が、私の経験上何度かあったので、一応試して見ては、と書き込んだ。というのが真相です。

  • arika
  • ベストアンサー率9% (18/186)
回答No.3

だいれくとめもりあくせすのことです。 普通はHDDから、データがCPUがよんで、 そのデータをメモリに書く、もしくはその逆を やってますが、CPUの介在をやめて、DMAC(コントローラ)がHDDから直接メモリにアクセス(リードライト)するんで、アクセスが早くなるわけです。 これでいいですかね。

回答No.2

こんにちは、Blackwinglsです。 CPUの負担を軽くするために、メモリー~周辺機器間で、ダイレクトにデータ処理できるものはCPUを介さずに処理する仕組のことです。 メモリー←CPU→周辺機器 メモリー←DMCA→周辺機器 この間、CPUは他の処理を出来る 以上、Windowsに周辺機器を正しく認識させる 前川武広 株式会社ディ・アート よりでした。

  • yosikun
  • ベストアンサー率43% (235/542)
回答No.1

DMA=Direct Memory Accessの略 詳しくは以下のページで http://www.ascii.co.jp/ghelp/48/004828.html http://www.ac.cs.musashi-tech.ac.jp/~takano/unix/handbook-j/handbook254.html って紹介している本人が読んでもよくわからない事が多かった(^^;

関連するQ&A

  • HDDの転送速度が判るソフト

    お世話になります。 DMA100、DMA66などという表記は理論値ですが、 実際の転送速度を知ることができるソフトって どんなのがあるのでしょうか。 一般的なベンチマークのように○○点みたいなの ではなくて、『このHDDの実速度は○○MB/Sです』 みたいなのがあれば教えてください。 (○GBのファイルを転送するのにかかる時間を測定すれば 算出できるのでしょうが・・・。)

  • DMA転送

    ネット接続の速度が遅いです。 手元の解説書には以下のようにあります↓ 「PCを組み上げてインストールした直後は、様々な設定がデフォルトのままなので、本来の速度が出ない場合もある。最も多いのがハードディスクの設定で、高速なDMA転送がOFFになっている場合が多い。システムのプロパティからデバイスマネージャを開き[ディスクドライブ]-[設定]で「DMA」にチェックマークを入れよう」 DMA転送をONにしたいのですが、上記のように[ディスクドライブ]-[設定]を見てみても、「DMA」という文字がどこにも見当たりません。 Windows2000なのですが・・。DMA転送をONにするにはどうすればいいのでしょうか? また、「様々な設定がデフォルトのまま」とありますが、デフォルトのままではなく自分でよりよく設定したいのですが、具体的にどこをいじればいいのか分かりません。 そういうのを解説したサイトとかご存知であれば教えて下さい。

  • CrystalMarkでのHDDのベンチマーク

    こんにちは。 OSはWindowsVistaを使っています。 今回は、Crystal Dsik Mark と Crystal Mark というソフトでの、 HDDに対するベンチマークテストについて、質問させて頂きたいと思います。 IEなどの幾つかのアプリケーションが起動している状態と、 全てのアプリケーション(常駐プログラムは除く)を停止した状態で、 HDDに対するベンチマークテストを行いました。 (Crystal Dsik MarkとCrystal Markの両方で行いました。) 全てのアプリを停止させた場合の方が、それだけCPUやRAMをフルに使えるので、 スコアが高くなるのではないかと予想していたのですが、結果はほとんど同じでした。 HDDに対するベンチマークテストの場合は、他のアプリが起動していようとしていまいと関係ないのでしょうか? あと、USB3.0に対応している外付けHDDを、パソコン側のUSB3.0に対応したポートに差し込んだ場合と、USB2.0にしか対応していないポートに差し込んだ場合では、当然データの転送速度は異なるのですが、ベンチマークテストでは、読み書きの速度を測定しているので、どちらのポートに差し込んでも条件は同じだと考えてよいのでしょうか? 以上です。 何か御存じの方がいらっしゃれば、是非、情報を提供して頂きたく思います。

  • DMA(UDMA)について

    初めての投稿です。 よろしくお願いします。 質問なのですが、最近マザーボードを交換しました。 その後、OSを起動(再インストールはしてないです)して、 無事に起動(のちMB付属のドライバを入れました) その後、一応動作確認としてHDDのベンチマーク(HDBENCH使用)をしようと思い確認みると速度が前回より遅くなってるのに気づきました。 DMA(UDMA)が効いてないのかと思い、調べてみるとちゃんとチェックとUDMA-MODE5(BIOS上でも確認)になってました。 PCIスロットには、ATAカード(メルコ製)の133対応がついており、これに付けているHDDも速度が遅いのです。MBのHDDも遅いです。 HDDは133対応で「Read 25000」程度しか出なく、前回は「40000」を超えてたのはたしかです。 IDEケーブルは80pinタイプなのでケーブルの問題ではないと思います。 ●現在のPC構成 MB D850EMV2 CPU intel P4 2.26G MEM RDRAM-45 768MB OS WindowsXP-Pro HDD 内蔵 2台 ATAカード 1台 CD-ROM DVD-R 1台 CD-R 1台 と言う構成です。 情報が足りない場合は、追記していきます。 何かわかりましたら、お手数ですが教えて頂けると幸いです。 それでは、長文失礼しました。

  • HDDのチェック方法

    HDDのチェック方法 HGSTの「HDS721010CLA332」というHDDを買いました。 初期不良のチェックをしておきたいと思ってるのですが、OSはWondowsXP Pro SP3ですがHDDのチェックなんてドライブのプロパティ内にある「エラーチェック」で良いものだと思ってました。 ですが、メーカーごとに用意されているHDDチェックソフトなるものがあるという話を聞きました。 HGSTですと、「Drive Fitness Test」ですよね。 OSを入れる前にチェックできるので便利なだけなのかなと思ってるのですが、実際XPのエラーチェックとこういったソフトのチェックは、どちらも同じような結果になるのでしょうか? XPのフェーズ5まで行うエラーチェックをすれば、あえて「Drive Fitness Test」のようなソフトでチェックする必要はありませんか?

  • HDDによるPCのパフォーマンスについて

    私のPCにはHDDが2個ついており、1個目はOSの入ったHDD、2個目はデータ用のHDDです。 OSの入ったほうとデータ用のほうのベンチマークのスコア(転送速度?)が倍くらい違いがあり、OSの入っているほうは転送速度が遅いです。 もし早いほうにOSを入れなおして使うと、遅かったHDDを使っていた頃と比べて作業やゲームのパフォーマンスは向上するのでしょうか? それとも、OSの入ってる入っていないに関係なくインストール先のHDDに依存するのでしょうか?

  • CPUを交換したらHDD速度が遅くなった

    先日CPUをPENTIUM 4 3.2GHzからPENTIUM D 1.86GHzに乗せかえました。 しかし、HDDのアクセススピードが極端に落ちてしまい困っています。 あまりにも遅いため、ベンチマークソフトCrystalmarkで測定したところ、4000以上の数値だったのが700ぐらいまで落ちてしまっています。 ちなみに、CPUの速度は1.6倍ぐらいまで速くなっているようです。 CPUの交換以外なにもしていませんので、設定などが変わったことはないと思います。 OSはWIN XP sp2です。 なにか設定などが必要なのでしょうか?

  • Nortonのシステムインフォメーションについて

    Norton System Infomationのシステムタグの中にあるベンチマークテストですが、これはCPUパワーだけを見ているのでしょうか?又はHDDの速度とかも関係あるのでしょうか? Celeron_500はPen2_450よりベンチ値で下回るのでしょうか? PCの修理で、HDDとマザーが交換されて戻ってきたのですが、なんとなく速度が落ちたような感じがします。残念ながら修理前のベンチマーク値を忘れてしまったのですが・・・・。

  • 10時間もかかるHDDのエラーチェックについて

    10時間もかかるHDDのエラーチェックについて OWL-EGP35/EUとWD10EALSの組み合わせでこれからエラーチェックしようと思っています。 省スペースPCのためS-ATAに空きが無いのでUSB2.0で接続し、 WD製の診断ツールData Lifeguard Diagnosticsを使ってzero fillとExtended Testを行い、 問題なければWinXPでクイックフォーマットの予定です。 ケースはファン付なので熱処理は問題なさそうですし、 zero fillとExtended Testの間に半日ほど休憩を入れる予定ですが、 USB2.0接続で1TBのHDDをzero fillやExtended Testするとそれぞれ10時間ほど必要らしいのです。 最初のチェックは念入りにやっておきたいのですが、 10時間ずっとアクセスしっぱなしなのは少々不安で、zero fillは省略すべきか悩んでおります・・・。 10時間連続アクセスになるであろう作業を2回も行ってもHDDが痛んだりしませんか?

  • HDDのベンチマーク結果について

    はじめまして。 この度、ノートPCのHDDを交換したので 「CrystalDiskMark」というソフトでベンチマークテストしてみたのですが 他の方の結果と比べると遅いように感じます。 最新のHDDなのに意外と遅かったので残念なのですが 何か原因&対策はあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。 ◆交換したHDD 【HITACHI】HTS543232L9A300 320GB/5400回転/SATA2 ◆使っているノートPC Lenovo 3000 N200 ◆CrystalDiskMark結果 ※添付画像をご参照ください。