• ベストアンサー

パン屋。売れ残ってるのを本社へとは。

お世話になります。 閉店時間まぎわのパン屋の商品が個別にビニール袋の中に入れられています。客自身が挟み取る道具でトレーにのせる売り方のよくあるパン屋ですが、もはや手づかみで取りました。私には初めての事なので知りませんが閉店時間まぎわの商品はそうなるのだと思っています。高校生みたいなバイトの店員に聞くと本社に送るとニッコリ。それ以上聞くのは可哀想だからそこまでの情報ですがどういう事でしょうか。 あんな一つ一つビニールに入れられたパンころを本社に送ってどうするのでしょう。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#217260
noname#217260
回答No.9

NO7です。 状況が少し分かりました。 ウソだと言ったのは、個別包装したのが2~3個の場合です。 もし大量だとすれば販売をするのだと思います。 ローソンが販売期限切れの弁当を総菜屋に卸すという取り組みを以前行っていました。 おそらく何らかの形で販売をする為に個別包装をしていたのだと思います。 無料配布はゴミと同じ扱いになってしまう為しないと思います。 (かなり昔の話で記憶が定かではないのですが、売れ残ったパンを袋詰めして販売している店が あったような気がします。) また飼料などにする場合は個別包装はしません。 それと百貨店では従業員出入り口で売れ残った食品を販売している事があります。 もし百貨店に入っているベーカリーなら本社とはその百貨店のことを言っているかもしれません。 コンビニで廃棄される弁当は年間2億と言われています。 すべて消費期限前に廃棄されます。 食品ロスの問題は社会問題となっているので 会社として食品ロスを減らす為何らかの取り組みを行っているのだと思います。 余談ですが売れ残ったパンは種類や季節にもよりますが1週間は食べられます。 売れ残ったパンは販売期限が切れただけで消費期限は切れていません。 翌日に販売しても問題は無いのですが、一部の商品を除き販売していません。 理由は販売期限切れです。 業界で言う1/3ルールです。 サンドイッチでも2日後(消費期限切れです)でも食べていましたが下痢をしたことはありません。 多分この会社の人でないと真相は分からないと思います。 どうしても気になるなら本社に電話して聞くしかないかな?と思います。 良心的な会社なら消費者の疑問に対して丁寧に対応してくれると思います。 実はこの質問を読んで自分も少し気になりました。 少し調べてみたいと思います。

aothegenus
質問者

お礼

ご親切に感謝しております。 販売用ですよね(笑)。 製造所であるこの店では焼き立てを買えるという事ですよね。 デパートでもモールでもスーパーでもありません。大通りテナントビル一階です。 どうも毎日結構な数を袋詰めしてそうな感じです。ある程度、数が残った種類のパンならば販売用に出来るという展開でしょうね。その展開も選択肢に入れながら親分が焼くパンの指示を出すのでしょうね。 なるほど面白いですねえ。他人の商売ノウハウの詮索というのも。 情報を上げはするが決定は本部の指示に従うだけなのでしょうか。すると焼く数は店舗の采配にならない。それは店長としては退屈に思えるのですが今の世の中そんなものですかね。 利益の分配をどうするのかも興味深いところですね。 しかし販売用となると大きいパンが袋詰めされてないのが気になる。 意外に情報というのは分断されるものだというのが実感できました。その公表の必要がないと言われたらそれまでですが、販売先の方ではこのパン屋の名前が同じ名前で出されているのでしょうかね。遠方の顧客開発に弾薬を送る感じですかね。そんでそこに新店舗が開けばようやくこちらにも名が知れるという。戦略だから機密的かもね。 皆さん親切なので私も電話してやろうと思っていました。なんと尋ねるべきかでちゅうちょしていました。

aothegenus
質問者

補足

話題がずれますがお礼文の後に書き込んでいます。 パンの内部で油がジュクジュク音を立ている焼き立てですを観察するだけで買わない私ですが、結局、パンを冷ます場所がそのまま売り場の陳列を兼ねているというやり方でしょうね。完全な売り場の内装なので洞察できませんでしたが。自分でそのトリックに気が付いたから嬉しいです。一万円くらい勉強代を払ったかな。そんなつもりで買っていた訳でもないから、こんな勉強になるとは思いもしませんでした。皆さんのお蔭です。 閉店時間には冷めて袋詰め出来るように焼く時間調節するわけですね。という事は遅い時間は販売用商品だから質に差がある可能性も考えられますね(^^) ビジネスの初歩から教えてくださると勉強になります。

その他の回答 (7)

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.8

そのお店を存じませんので確証がある訳ではなく、参考程度の意見ですが。 最近、一部の食品メーカーやスーパーが、賞味期限内だけれどもうお客様には提供できない売れ残り商品を、 福祉施設や、(ホームレスの方などへの)炊き出しボランティア団体に、無償/格安で提供している場合がありますよ。 そうする事で、メーカーは破棄にかかるコストを削減できますし、社会貢献をしているという事で世間からの評価になります。 食料を貰う方達は、格安で食料が得られれば、他の事に予算を使ったり、より多くの方に炊き出しが可能になります。 一店舗での余りは少量でしょうから、本社に集めてまとめて再配布するのでは。 家畜のえさでしたら個包装は不要ですので、そういう可能性もあるかと。 食品小売り店で働いた事がありますが、店の商品をわざわざ閉店前から売れ残るようキープするというのは、もし居ても、よほど貧乏とか病的な性格の人ですよ。 なるべく売り切るように頑張って、それでも余った分だけでも、飽きるくらい買えますから。。。 「誰か買ってくれないか?」と閉店後価格にしても売れなくて、破棄なんていう事もあるんです。 べつに、まずい訳でもなく、買うためにお客様の行列ができるようなお品でもです。 ましてそれを店ぐるみで毎日のようにというのは、まずあり得ないのでは?

aothegenus
質問者

お礼

分かりにくい質問にお答えくださり有り難うございます。 私の方としても正解を知らないので悩ましい質問者の立場を温かい目で見て頂けると助かります。 かなり考えたのですが目が回りそうです(笑)嘘も方便と言うもののウソの可能性がある社会は絶対に良くないと思いました。 本社に送るが意味的にウソの可能性があるかなのです。 ビニールは金魚すくいのビニルみたいのでテープはアンドナッツと似合いそうな古典的なあの紅色のやつで口を結んであります。 アンパンだけで20個くらいそうなっていたと思います。大きいサイズを除いて小さいパンはそうなっていて合計50個以上はあったと思います。とにかく素人のぱっと見でことごく個包装されセンターテーブル上に集積されていました。 キープというか、バイトの作業を前倒ししたのではないかと想像します。 毎日そうなのか分かりません。 勝手な想像ですが残りそうな数が多かったから作業前倒しになった感じがします。 これは責任持てない記憶ですが数が少ない日は包装されていなかった気もします。 整合性のいいルールが分かりません。豚に行く日と施設に行く日があってその違いでしょうか。 多いと施設などへの無料配布発動の条件がそろったからとかですかね。無料配布とは毎日行われているのでしょうか。私自信それを手で取ってレジにいったくらいですから、手渡しするならビニルで個包装が適当ですね。なんだか悲しくなってきました、私は有料配布かと。 従業員販売の物の個包装になるかがポイントに思えてきました。 従業員は一人どのくらい買うもんなんでしょう。チマチマ貧乏人買いしている私には分かりません。 個包装しておいた方が全従業員が取り合うのにも便利ですからね。 しかし若い店員さんは本社に送ると言いました。 施設の人に渡すなら一つ一つ個包装しようよという粋な計らいの美談でしょうか。 私は性悪説なのですが、施設行き用の個包装ですかね。 そんな道徳ぶったパン屋の貧乏スポンサーが私というのがどうもしっくり来ません。 多角的なご回答ありがとうございました。

noname#217260
noname#217260
回答No.7

大手のリテイルベーカーリーだと思うのですが、 商品は全て単品管理しています。 何個作って、何個売れて、何個売れ残ったか全て管理しています。 個人店では割引販売などをしたり、 翌日に販売したりしますが百貨店に入っているようなベーカリーだと それも出来ないです。 売れ残りがあれば当日に全て廃棄する為、 また少し前まで閉店時に商品を大量に置いてました。 捨てる為のパンを焼いていたんです。売り場を華やかにする為の目的です。 何故そんな事をするのかというとお客様からクレームくるからです。 閉店時にパンがある方がおかしいのにそう思わないお客様が沢山いました。 しかし今時代が変わりました。 自分がいたパン屋では廃棄ゼロを目標に閉店までにパンを売り切ることが 会社の目標になりました。 食べ物を作る人間は食べ物を大切にするという考え方です。 一方廃棄をするとその分廃棄量がかかる為経営を圧迫するという事もあります。 それでもなかなか閉店時に売れ残りゼロにするのは難しいです。 そこで考えられたのが、従業員販売をする事です。 当日に廃棄はしていますが実は1週間くらいは食べる事が出来ます。 なぜそんな物を破棄するかと言えば、消費期限、賞味期限と大騒ぎになるからです。 騒がれないように捨てます。これらの期限は騒がれないようにするための期限なんです。 前置きが長くなりましたが閉店間際に袋に入れていたということは、 閉店後買うためにあらかじめキープしていたのだと思います。 あるいはもう売れ残ると考えて従業員販売のための準備をしていたのかもしれません。 従業員販売では閉店後だと定価よりさらに安く買えます。 売れ残りを本社に送るというのはウソだと思います。 フライングしているので本当のことが言えなかったのでしょう。

aothegenus
質問者

お礼

すごく勉強になりました。 売り場の担当の真面目女子高生的な店員の答えが本社へ送るでした。貴方は職人さんの方でしょうか。若い彼らの姿はいつ見てもジーンと来るものがあります。あのひたむきな姿を公開したらパン屋は社会教育に大変貢献する商売になると確信しています。 若い店員たちが買った後の残りを本社へ送るというのが真相で買う予定の物を先行して袋詰めしていたという事なのでしょうか。袋のサイズ問題もありますが袋に入っていない種類のパンもありました。袋に入っていないパンだけがごっちゃにされ一つのバケツかなんかに本社に送られるのですかね。本社では食べないのでしょうか。というかそういう従業員販売する店でしかもフライングOKの感じのところは本社に送ることは絶対になく従業員も買わないパンはその店で廃棄するという事でしょうか。 そしてその従業員販売は本社からの指示があっての事なのですよね。売り上げ欲しさの独断はありえませんよね。 それにしても私服刑事的な私の唐突な質問にあの真面目そうな女子高生ぐらいの眼鏡っ娘店員がとっさに間髪いれず本社に送ります、なんで?、はい、本社があるですよと柔らかい対応ができるもんなのでしょうか。 本社に送る事にしますなんてマニュアルがあるとは思えないのですが。あのあどけない彼女のニコニコは数分後には従業員価格になるフライング商品が二つ減った事とそれを質問された事の共感的な面白みから生じたものだったのかと。 私としては、従業員販売の分だけをフライングパックして残りは本社というパターンが有り得る事例ならばそれを正解にしたい気分です。 現場とその店員を見ていない回答者さんには難しい質問の回答を要求して心苦しく思っています。 閉店まぎわの割引狙いの私の予想裏切る定価販売は売れ残りを楽しみにしている最終買取り人の彼らにとっても好都合だったのでしょうか。 やはり掘り下げて教えていただけると物事は面白いですね。ありがとうございます。フライングか……笑。

noname#230414
noname#230414
回答No.6

回収して売れ残りのデタ-を取って生産計画のデタ‐べ‐スにします。 売れ残り商品は.店員だろうが会社の人でも食べる事は出来ません.見つかればクビになります。

aothegenus
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 個別包装されているのです。それをナンデと店員に尋ねたら本社へ送ると言うのです。

noname#184692
noname#184692
回答No.5

回収して本社の方で廃棄するのでしょうね。 それが家畜の餌としての再利用なのか単なる廃棄なのかはわかりません。 ひょっとすると廃棄率、、廃棄量のデータなどを集めているのかも知れません。 こういうデータは経営上大事なデータでもあります。 本社側で把握をしたいという事かも知れません。 どっちにしても業者ゴミなので勝手に廃棄はできません。 廃棄業者に出して廃棄することになります。

aothegenus
質問者

お礼

味など焼き具合もチェックしたりしますかね。 パン屋の小売店と言っても小売店内が製造所ですからね。コンビニの例とは製造のケースが異なります。 閉店時間まぎわになるとビニールに詰めるというのが不思議なのです。それをどうするのとバイトらしき店員に尋ねると私の質問の意味が正確伝わらなかったのか本社へ送るとの事。ビニールに小分け状態で送る理由を知りたいですね。 業者が食べるためですかね。業者が転売したりして……笑い事じゃなくマジで。誰かの腹の足しになるのが一番良い再利用だと思います。 ご解説ありがとうござました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

こんにちは。 友人の1人が、某大手の製パン工場に勤めてますが、友人からの話では小売店で売れ残ったパンは製パン工場に全て戻された後に「回収業者が無料で引き取る」そうです。 引き取られた売れ残りパンは、当然の如く賞味期限の関係で売り物にはなりませんが、豚や牛の餌にはなるので養豚場や牧場に回される運命だそうです。 従って、小規模な製パン会社でも、売れ残ったパンを本社に纏めて回収業者に後処理を任せるシステムになってるだと思いますけどね?

aothegenus
質問者

お礼

こんにちは。 小袋から取り出す回収業者が食べてもいいように小袋に入れているのかもと推察しました。小売店や本社の人が持ち帰り易いようにという事はないのでしょうかね。 味が混ざらないよう袋に入れておきますので「お任せします」。なのではと。 私は金を払った一番良心的な回収業者か。 ご親切な回答ありがとうござました。

回答No.3

常道で考えると、 本社で取りまとめて家畜(主に豚)の餌に再利用 でしょうね。 パン屋それぞれ事情はあるでしょうから確信はできませんが、 大半のフランチャイズコンビニエンスストアでは 売れ残った弁当などの食品をそうやって再利用します。 あ、コレも「この質問をかき乱す」情報だったかしら。

aothegenus
質問者

お礼

また一つ一つビニール袋から出すのでしょうか。閉店時間まぎわになると一つ一つをビニールの小袋に詰めて売るのです。その整合性を問う事に始まった疑問であるのはご理解いただけると思います。売れ残りはどうするのではありませんよね。 最後の一文以外にはかき乱されていません。豚の餌にかき乱されたと思いますか。かき乱す目的で余計な事を書くからですよね。ご誠実な回答ありがとうございました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

おそらく、店員がメタボにならないような配慮かと。 ブタに食べさせれば、 焼却に余分な燃料費も発生しませんし、 みんな(国民的)の利益になります。 深く考えないように。

aothegenus
質問者

お礼

深くはないです。本社に送るとは何かです。

関連するQ&A

  • パン屋さんで売られているパンは、なぜ硬くならないの?

    スーパーとかコンビニで売られている”透明のビニールで包装されているパン”は、開封して袋から取り出すと徐々に硬くなっていきますよね。ところが街中で自家製のパンを売っている(惣菜系や、菓子パン系を、種類ごとにトレーに盛って売っている)パン屋さんのパンは、露出している状態で置かれているにもかかわらず、すぐには硬くなっていないような感じです。何が違うのでしょうか?

  • パンの小分け販売って違法??

    私たちの会社に、週数回、パンの販売業者がやってきます。 その方は会社の休憩所でパンを売っているのですが、その販売方法について「食品衛生法などに違反しているのでは?」と押し問答になってしまいました。 実際、どうなのか、お伺いしたく、質問いたしました。 食品衛生法に詳しい方、教えて下さい。 《パンの販売方法》 (1)その方はパン屋から仕入れたパンの大袋を持ってきます。大袋には、パンが10~20個くらい入っています。 (2)その方は、お客さんの注文に応じて、大袋を開封して、そこからパンを取り出して、ビニール袋に希望数を入れて客に渡しています。 (3)パンを取り出すときは、パン挟みや手袋などを使い、制服、トレー、消毒剤などもあり、衛生面では気遣っているようです。 (4)私が注意したら、それまでは「販売業者が大袋から取り出してビニール袋に入れていた」のですが、「お客が自分でパン挟みで取り出して、ビニール袋に入れる方法」に変えていました。 (5)でも、パンの大袋には食品表示のシールがあるものの、客に渡すビニール袋には表示は何もありません。ただし、販売するところには、大袋の食品表示シールが掲示されています。 (6)なお、その方はパンの製造業や販売業などの許可は無いらしく、パン屋から大袋を卸してもらい、販売しているらしいです。 《お伺いしたいこと》 Q1上記(4)の大袋を開封して小分けして販売すること自体は、衛生法に違反しているのでしょうか?適法でしょうか? Q2上記(4)で、客が自分自身で大袋から取り出すのなら、適法なのでしょうか? Q3上記(5)で、小分け袋に表示が無くても、掲示されていれば適法なのでしょうか?

  • パン屋さんで1つだけ買う事

    できればパン屋さんでお仕事されている方に お聞きしたいのですが・・ お昼にパン屋さんに並んでいる 美味しそうなパンを選んで買いたいのですが 1つで充分なのです。 けれど他のお客さんを見ても、トレイに幾つも乗せていて 1つだけ買う人なんて見た事ありません。 二つ買って翌日に、残りを食べるとなると味が落ちるし その日の焼きたてを食べたいなぁ~とおもうのです。 でも1つ買うのが恥ずかしいやら、1つをわざわざ袋に 入れてもらうのも気が引けて・・1つだけ買うお客さんだと「なんだ1個か・・」と内心、思ったりしないんでしょうか?今日も、そんな事考えて買えませんでした。 非常につまらない質問ですが、よろしくお願いします。

  • パン屋で子供がぶつかり転び落としたパンの賠償は?

    パン屋でトレーを持ち、パンを買い物してました。店内を走り回る5歳くらいの男の子 がいて危ないなと思いましたが、お母さんがいたので注意してくれるだろうと思い、普通に 買い物してました。注意はしていたんですが・・・子供に後ろからどすんとぶつかられた拍子に よろけてしまい転んだ拍子にパンをいれたトレーを落としてしまい。パンを3つ床に落としてしまいました。 店員さんがすぐ来てくれて助け起こしてくださり、落としたパンとかトレーを拾ってくれて「大丈夫でしたか?」と聞いてくれましたが・・・。「ママー、あのおばちゃん転んだよ~面白いね(けたけたけた)」とぶつかった張本人は私を指差してうれしそうに笑い、母親(多分30代前半)も同じようにくすくす笑ってます。さすがに店員さんが「こちらの坊やがぶつかっお客様が転ばれたのですから、お客様に謝罪などもなしですか? それに落ちたパンはお母様が弁償してくださらないといけないんですよ?」と注意してくれたら・・・。 「なんで私が? 子供にぶつかられたくらいで転ぶほうが悪いんでしょう?」と何を言うんだと憮然とした顔で言い返します。 「謝ってください、後ろからぶつかられたら避けることもできませんよ。普通わかるでしょう?」と私が いうと「普通5歳の子供がぶつかったくらいでいい年して転びます?」と私をにらむ母親。 子供は馬鹿にするように笑ってるし・・・。「二度と来ないわこんなパン屋!」と買い物途中のトレーを 店員さんに無理やり押し付け、子供をつれて母親は店員さんと私に怒鳴りつけ帰ろうとします。 騒ぎを聞きつけ店の奥から店長さんが出てきてくださり「あなたのお子さんがぶつかってこちらの お客様が転ばれたのですから、お母様に責任があります。店内は走り回る場所ではありません。 こちらのお客様に謝罪してください。後パンも弁償してくださらないと困ります」と注意してくれても 知らん顔、子供の手をつかんで足早に走り去っていきました・・・。店内の皆さんが唖然としてました・・・。 私は幸い怪我はなく、店長さんや店員さんも謝罪してくださって・・・パンも新しいものと取り替えてくれましたが。何か釈然としません・・・。 こんなとき、子供が走り回っているの注意してなかった母親(走り回ったらいけませんとの言葉もなく)普通に子供から目を離して買い物してました)には責任はなく、落としたパンは弁償しなくてもいいんですか?私への謝罪もしなくていいんですか? ちょっと怒りが入っているので、文章が取り留めなくてすみません・・・。

  • 硬くなってしまったフランスパン

    お時間がある方教えて下さい。 ウチにおいしいパン屋さんでかったフランスパンが丸々1本あります。 今朝、食べようと思ったら、カチコチになってしまっていました。 理由は、買った時に焼きたてだったため、そのまま紙の袋に入れっぱなしにしており、ビニール袋に入れなかったためです・・・ このパンの再利用方法で思いつくのは、フードプロセッサでパン粉を作る位です。 何か良い案がありましたら、教えてください。

  • パン屋のあの娘に

    ありがちな話かもしれませんが、なにかしらの返答をお願いします。 たまに会社に行く途中のパン屋で昼食用のパンを買っています。 そこの店員のある女の子がレジをして商品を渡すときに微笑んでくれるのです。営業スマイルかなと思っていたけど、ほかの客には特にそんなことはしていないので、こちらに多少気があるのかなと思いました。 こちらの勘違いかもしれないけど、とにかくなにかしら話し掛けようと思っています。でもなかなかきっかけがないのですが、皆さんならどうやって話し掛けますか。 状況としては 1.朝の忙しい時間なので次々と客が来る。 2.彼女一人でレジにいることもあれば二人のときもあり。 3.商品を渡すときは微笑んでくれる。 4.1回たまたま新しい種類のパンを買ったとき、おいしかったかどうか教えてねと言われた。 5.気のせいかもしれないが、なにか話をしたいような空気を感じる。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • ビニール袋の衛生面

    街中にある「焼きたてパン屋」さんで、選んだ商品をトレーにのせた後、レジでビニール袋に詰めてくれますが、あのビニール袋って清潔なのでしょうか。 もともと、食品用に作ってあるわけではなく、工場で大量生産しているでしょうから。

  • パンの耳はなぜ売ってもらいにくいのか

    私はパンの耳が大好きです。 でもパンの耳を売ってもらおうとするとけっこうな確率で店員さんに嫌がられるように思えます。 「売れないことになってます」と言われたら納得してあきらめるのですが、売ってくれるにしてもなぜか袋に入れてくれなかったり、入れてくれてもあまり清潔とは言えないそこらへんの袋に突っ込んで口縛っただけとか、何故か特別な扱いを受けます。 パンの耳だけ買うわけではなく、ちょっと気を遣っていろいろ普通のパンを買ったうえでお願いをしてるのですが、それでも対応は同じです。ひょっとして浮浪者だと思われてるのかな、と会社帰りにスーツ着て行ってもやはり同じ。 一応お金をもらって売っている商品なのに、なぜパン屋さんはパンの耳を売ることを嫌がるのでしょうか。なぜパンの耳は普通の袋に入れてもらえないのでしょうか。残ったパンの耳はどうなるのでしょうか。とても疑問です。 事情をご存じのできればパン屋さん、教えていただけませんか?

  • 閉店間際の注文

    カフェでアルバイトをしています。 閉店10分前にフードのオーダーをするお客様がたまにいらっしゃいますが、皆様どう思いますか? 店員側からしたら、閉店間際すぎるフードの注文はトースターを温め直したりするのに時間がかかるので、作るのに5分以上かかってしまうため、避けていただきたいです。もし5分かかると言ってそれ以上かかってしまった場合も責任取れませんし… もし自分がお客さんだったとしても、ゆっくりできる保証がないなら他のところに行こうと思うと思うのですが…なぜ皆さん閉店間際にわざわざフードを頼もうとするのでしょうか? しかもこちらとしては閉店と同時に建物とが閉まってしまうので、「お時間よろしいでしょうか?」と丁寧に聞いているのに不満そうにされるときもあり、悪いことをした気になります。 周りに遅くまでやっているお店があるのに、なぜわざわざ閉店間際のお店に居座ろうとするのでしょうか?

  • パンの美味しい温め直し方法

    時間が経ってしまったり、冷蔵保存したパンの美味しい温め直し方を教えて下さい。ビニール袋に入れたまま電子レンジでチンすると蒸気で水っぽくなってしまったり・・。色々試してみましたが布製品で何か良い製品はないでしょうか?