• ベストアンサー

物事を効率よく考える方法

最近自分はアルバイトを始めたんですが アルバイトをこなす上で教えられたことをただこなしてくだけじゃなく 効率よく、容量よくこなすというか どうやったら効率よくできるだろう?というのがぱっと浮かんできません これはアルバイト以外のプライベートなどでも 何事も効率よくこなしていきたいので 効率よく物事を進めるように考えるには なにかトレーニングなどはありますか? 「頭がいい」というか それに越したことがないと思うので 効率よくこなして気持ちよく過ごしたいです! 回答まってます!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#208392
noname#208392
回答No.6

現実にやっていることがそのままトレーニングですよ。 別にトレーニングをしようという発想がそもそも不効率。 まず、それぞれの作業にどれくらいの時間がかかるか、頭に入れておくべきです。 それで、やらなきゃいけない作業を遊び時間のないようにパズルみたいに組み合わせるんです。 別に、何分何秒って覚えておけという意味じゃないですよ。 必要な時間の長さの感じを覚えておくんです。 たとえば、ハンバーガーを作るとしましょう。 ハンバーガーを6個作れと言われたら、まずパンを6つトースターに入れます。 そして冷蔵庫から6枚冷凍ハンバーグを出して、グリルに並べます。 グリルに並べ終わったころに、パンが焼きあがりますので、トースターから出してケチャップとマスタード、ピクルスをパンに載せておきます。 それが終わころにちょうどハンバーグが焼き終わりますので、グリルからハンバーグを取り出して、パンにのせ、紙にくるんで出来上がり。 「・・・・が終わるころに、ちょうど・・・」というのがキーワードで、作業と作業の間にぼっとしている時間をなくすんです。 それができたら、個々の作業の速度を上げることを考えます。 慣れてくれば、冷蔵庫の手を突っ込んで、数えなくてもほしい数のハンバーグを取り出すことができます。 あるいは両手に3っつづつ卵をもって6こ同時に割ることもできます(私はとうとうできなかったけど)。 そういう風にしていくと、ハンバーガーを作りながら、フライドポテトを揚げて、フィレオフィッシュも同時に作るというようなこともできるようになります。 ただ、こういうシステマティックな仕事を要求する会社は、入ってすぐの人もシステマティックに仕事ができるようにマニュアルを作っています。 どの作業をどういう順番でやるのか決めてあって、その通りにやるように教えてくれます。 これは、工場の組み立て作業なんかでも同じで、一番効率のいい手順を考えて、それにみんな倣ってやるのです。 スシローじゃバイトにそういう教育をしないんですかね。

その他の回答 (5)

回答No.5

#2ふたたび スシローですか? 効率とは少し違いますが、「かゆい所に手が届く」接客を目指してください まずはメニューの丸暗記から始まって、ホール内をひたすら巡回して下さい 割り箸あるかな?メニューを決めかねているお客さんいないかな?あ、赤ちゃん連れて来たからおしぼりは余分に渡しておいたほうがいいな、床にゴミ落ちてないかな? など 1日も早く慣れて下さい そしたらテキパキと動けるようになりますよ 頑張って下さい!!

noname#196134
noname#196134
回答No.4

仕事をしながら、頭の半分を使って次の仕事を考える。 普通は仕事が終わってから次の仕事を考えるんですね。 そのため5分間空白が出来てしまいます。 上記が実行出来れば、空白時間が生まれません。

wind317
質問者

補足

一度にふたつのことを考えるのは難しいですね(´・_・`) かなり不器用です自分

  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.3

神様では無いんですから一度に物事を同時には出来ません、優先順位を全てに付ける事しか有り得ません。 私事でも作業でも順番を付けて集中してが基本かと、作業でも一本に絞って集中作業で終わったら次の作業と出ないとミスはするし危険な作業ては命を落とします、とび職何かは良い例、神経張りつめて作業しなかったら即あの世生きデス、基本はどんな作業でも同じです、為替ディラーなんかでもボタン一つ打つの間違って桁違いの注文出して1.2分後に気づいたらもう取式は成立してたとか、集中が切れれば皆同じです。 車の運転でも緊張.集中等を上手にコントロール出来ない人はプロには不向きと思います、事故率が格段に上がって。

回答No.2

質問拝読しました アルバイトって何をされているんですか? たぶん飲食店のような気がするんですが? ひとまず補足で連絡下さい

wind317
質問者

補足

スシローでアルバイトしてます! かなり忙しくていろいろ両立させたいです!

回答No.1

右脳を活性化させるとか、もう脳みそレベルでの訓練の話でしょうか。 例えばトランプの「スピード」って云う遊びがありますが、あれはものすごくいい訓練になりますよ。 そう云う回答でいいのかな???

wind317
質問者

補足

ありがたいです! こういう、トレーニングおすすめ!などかなりありがたいです!

関連するQ&A

  • 物事を難しくいう人は頭が悪い

    雑誌のセリフに「ああ、そうだよな」と思わされる事が多いです。 自分の中で確立しているんだけど、言葉になってない気持ちを言葉にしてもらってそれがふに落ちたと。 「物事を難しく言うのって割と簡単」「今まで詰め込んだ知識を並べればいいだけなので」「難しい物事を簡単にわかりやすく言う方が難しい」 ・・・だそうです。 ここのHPでもなんだか上から目線でコ難しい事をいう人が非常に多いですが、そういう人たちは頭が悪いんでしょうか? しかも、上から目線という事は、頭が悪い事に気付いてないんでしょうか? 理屈はともかく、意味のわからない専門用語をずらずら並べられても質問者が理解できなければ雑音と同じだと言うのは事実ですね。

  • 物事を深く考え過ぎてしまいます。

    私は、25歳の会社員の女です。 付き合って半年になる彼氏がいます。 私の悩みは、とにかく些細な事を深く考え過ぎてしまうことです。 最近では、人と自分を比べる(彼との場合は元カノと比べる)事 でしか、彼からの愛情や大切にしてくれてるという事を感じられなくなってきています。 同じ事を繰り返し、『あの時はどう思ったのか』『本当に大切ならこうするべきなんじゃないか』と、自分の中で勝手に答えを決めて、相手から違った答えが返ってくると、一気に絶望感が押し寄せ、取り乱します。 彼にもこれまで、何度もそういった話はやめてと言われてきましたが、私が何かに気になり出して彼に聞くと、何だかんだ言いながらも、ずっと話し合ってきてくれていました。 しかし彼にも限界が来始めています。 そんな中でも、『悪い所でもあるけれど、○○の一つ一つの事を考えて、真剣に向き合ってる所が好きだから、今まで話し合ってこれた』と言ってくれました。 話す時は夜中までになり、何事もなく一週間過ごせた時はありませんでした。 今は、私の元カノと比べてばかりいる所や、気にしすぎる所が前から何も変わっていないし、いつかは変わってくれるだろうと信じていたのに直らないし、私に対して良い感情をもてないと言われました。 先日、別れるかどうかといった話になった時に、考えた結果、細かい所を気にするのは、もうそういう性格だから、悪い所も含めて受け止めなきゃいけないと思った、その上でこれからも付き合っていきたいと思ったと言われました。 この性格は昔からで、今の彼と付き合ってからも、前向きで純粋に楽しめてた時もありましたが、常に何かを考え、気分が晴れることは少ないです。 彼にも『一個一個の気にして悩んでるその内容が、あまりに幼稚でくだらな過ぎる』と言われましたが、頭であれこれ考えている時は、自分の中では大問題であり、それがおかしなことだと思えないんです。 その後で彼に伝えて、色々言われてからやっと、自分は何てバカな事をしたんだと後悔します。 本当は、悩み始めた時に広く物事を考えて、それでも解決しなければ伝えればいいのに、その出来事一つにだけこだわる事しかできません。 何年もこの性格と付き合ってきているので、もう自分では解決方法が分からなくなっています。 考えてる時は、とにかくそれに没頭し、その事しか考えられず、急に涙が溢れたり、血の気が引くような感じや、逆に血が上って汗をかいたり、ヒステリーになる時もあります。 自分でも、とても生き辛く、疲れます。 今の彼とは、長く付き合っていきたいです。 少しでもこの性格が改善されたり、楽になるのであれば、病院で診てもらいたいとも思います。 ただ、そのような知識が全くなく、症状も重いものではないので、どうしたらいいのか分かりません。 勝手を言っていますが、この性格を改善していくきっかけを作れる方法を、教えていただけないでしょうか。

  • 物事を派生させる思考を鍛えたいです。

    いつも利用させていただきましたおります。 私は頭が固く何事も思考するのが苦手です。ある資格の勉強をしているのですが、量が多いうえ記憶も良くないので、なかなか覚えられません。昔に記したノートから人の記憶は7文字程度(電話番号等)、物事を派生させる(連想ゲーム等)方法を使うと記憶が広がると書いていました。 例)Aに関連するのがBとC。Bに関連するのがDとE………et 上記の様に派生させる思考が苦手で、どの様にすると上手く連想できるでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • メンタルトレーニングや暗示療法をしてもらいたいのですが。

    私は最近、仕事のことや、ちょっと将来のことを考えたりする際に、ネガティブな方向に持っていくことが多くなってしまいました。なんでそんなに悪い方向にばかり物事を持っていくのだと、今、これを書いている瞬間には思っていますが、そういった方向への考えがスタートした場合は、どこかでストップをかけないと駄目なのですが、なかなかストップできません。 本来、ポジティブな姿勢を保ってきたつもりなのですが、どうも落ち着かない気持ちに悩まされることが最近とても多くなってしまい、本当にどうしようかと考えています。 ですが、前向きな考えをしているときは、何事もうまくいきます。気持ちも楽になり、そしてとにかくバリバリとことを運ぶことができます。ですが、それが続けばいいのですが、どうも一日に3,4回、しんどい波が訪れます。 こいつは自分自身が作り出しているものだということは分かっているのですが、なんとかしてその波を克服したいのです。いいサイクルで物事を前向きに考えるスタンスをなんとかして獲得して、その上で自分の進みたい方向に向かって努力したいと思っています。 メンタルトレーニングや、暗示療法を今までに施してもらっていい方向に考え方を矯正された方のご意見を是非ともお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 物事を前向きに考えられません

     以前勤務していた会社のパワハラが原因で当時鬱病と診断されて以来、仕事に対するやる気が湧かなくなりました。  結局その会社は退職し、その業種での仕事も鬱の原因に繋がっていた為、別の業種に転職しました。  ところが、以前受けたパワハラの経験が頭から離れず、周囲の人の自分への態度に異常に神経質になるようになりました。  人からの指摘、注意を恐れるあまり、気持ちが常に内向的になり、家に帰ると異常に疲れ、一人になると悲観的な考えしかできなくなってしまいます。  営業職でもあり、家族も養っていかなければならないプレッシャーから、なんとしても頑張っていかなければという気持ちはあるのですが、一人になると先々に対する不安が先立ってしまい、自信が無くなってしまう状態です。どうすれば物事を前向きに考えていけるでしょうか?

  • 新しい物事の原理を知っていくこと

    前も質問しましたが、整理できたので。物事の思考様式を知ろうと、いろんな本を読みました。一時期、そんな時期があったのですが、最近もそうです。それで新しい原理を知るとそれによっては思考様式もかわります。すると自分という性質も変わります。永久に変わり続けることは知識を鍛えるという意味ではいいですが、私の場合は特に女性と付き合うとかいうのが、自分の考え方を変えていて、性質も変わるということで誰ともつきあうスタートラインにたてません。これもさびしいものがあると思います。思考優先では変わっていって相手を愛せないということにもなると思います。知らない原理なんて永久にでてくると思うので、これも永久に続くように思います。  女性と付き合うという現象は感情が大事かと思いますが、それ以外でも変えて行き過ぎると物事を落ち着いてしないことになりますし、重要なことと違うことに気が行くことになると思います。  以前は世界の狭さを痛感していろいろ世界を知ろうと思いましたが、今の自分は世界が狭いという感覚はありません。可能性広げたいというのも心理的にあるのかもしれません。  ポスト可能性を広げて、原理を知っていく時代を過ごした後はどう生きればいいのでしょうか。 堺屋太一さんは物事のしくみがかわると次は発想がかわるとおっしゃってました。その感じなのかと仮説してます。

  • 効率よく仕事ができるためには

    こんばんわ。 現在事務のアルバイトをしています。 仕事のことで悩んでいます。 アドバイスいただければ助かります。 私は仕事がとても遅く、かつミスばかりするので社員の足をひっぱっています。 指示されたことを、覚えられないのです。それと、言ってることが頭に入らず瞬時に理解できないことがあります。 私はADDじゃないか?と思うことがよくあります。(特徴はほとんどあてはまります) 周りは理系の方ばかりで効率よく仕事をこなしている方ばかりです。 親切な方たちばかりですが最近は「こいつに仕事を頼むと…」とイヤな顔をされます。 なので落ち込んでいます。私はなんとか頑張りたいのですが。 みなさんはお仕事でどんな工夫をされてらっしゃいますか? どんなところに気を使っているでしょうか。 効率よく仕事をするためにはどうすれば? ご意見よろしくお願いします。

  • 別の視点を考えるトレーニング方法を教えてください

    会社で困っています。 ある物事に対して別の視点を考えることが最近できません。 例えば、「りんご」で思い浮かぶ物事は 「赤、食べ物・・・」 等は容易に考えられますが、例えば 「青森」 (・・・出てくる人は出てくるかもしれませんが) が出てこなかったりします。 こういうのを見出す頭にしたいのですが、トレーニング方法、参考文献等知っている方いらっしゃいますか?

  • 時間より効率を重視したい。

    時間より効率を重視したい。 高1男子です。 勉強をやる気が出てるときと、やる気が出ないときが別れてて、出ないときは本当に生きるのすら嫌になって、体調も悪くなります。 最近、勉強時間は増えて、部活のないテスト期間は一日12時間以上やったりと時間は掛けれるんですが、効率が悪すぎます。 普通の人が一時間で終わることを三時間掛けてやるような感じで、勉強についていこうとすると、自分の自由な時間を無くして、ほとんどを勉強に費やさないと追いつけません。 集中してすぐやることを終わらせようと思うんですが、 すぐに集中が切れ、ダラダラ勉強してしまいます、考えることが苦手で嫌いです。自分の頭のなかでは、ダラダラしても時間掛ければ何とかなるからいいや、という思想になってるらしく、 勉強以外にやりたいことも最近はあまりなく、ほとんど勉強時間へ… でもこれが受験勉強などになると、効率よく勉強できる人も時間を多くかけるようになり、今の自分ではどんどん周りと差をつけられてしまうと思います、不安です。 中学の時からずっと時間ばっかりかけて、効率の悪い勉強ばかりで定着してしまって、直そうと思っても、うまく行きません。 どうすればいいんでしょう。

  • 筋肉を増やすのにどちらが効率が良いですか?

    オーバーカロリー時期しばらくとアンダーカロリー時期しばらくの増減量のサイクルをとるのと、 ある程度低くない体脂肪を保っていられる栄養状態でずっと、 とではどちらが筋肉を増やすのに効率が良いですか? 低体重の人は除いて、筋肉を付けるのに体脂肪率15%~20%くらい維持してる栄養状態ではほぼ維持カロリーで筋肉は十分に増えませんか?(強度の高いレジスタンストレーニングと蛋白質は確保したうえでです) そのまま筋肉を増やし体重を増やしつづけるには摂取カロリー量は増やさないといけませんが、体重の増減量するオーバーカロリーとアンダーカロリーのサイクルを設けて筋肉を増やすのは効率的な方法なのか最近疑問に思いましての質問です、 私は筋肉を増やそうと10年くらい筋トレしている者ですが一度も減量をせずに増量か維持で筋肉を増やしてきました、理由は減量をして少しでも筋肉が減るのが嫌だったからです。しかしこの方法のほうが不効率だったのでしょうか? 減量したことが無いのでわかりませんので筋量を増やす目的でトレーニングを続けられている方で、増減量サイクルをとり入れられている方の回答を待っています!それか増減量の有効性を知っておられる方、お願いします。 (仕事が忙しくて思うように栄養もトレもとれなくて不本意でよく分からない減量は一応、何度も経験しています、)

専門家に質問してみよう