• ベストアンサー

接続詞のbut「~を除いて、~以外は」

接続詞のbutは「~を除いて、~以外は」という意味がありますけど、何でbutの次は動詞の原形だったりto不定詞だったりするんですか?どっちが正しい用法なのですか? Babies do nothing but cry. I had no choice but to quit my job.

  • mkfdh
  • お礼率61% (1095/1776)
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

ANo.1 の方の回答に尽きます。質問を見て私も 「どうしてだろうな?」 と思ったのですが、#1 の方の回答を見て納得しました。 Babies do nothing but cry. は 「赤ん坊は泣いてばかりいる」 ということなのですが、cry という動詞がポンと置かれているのは、do という動詞からも分かるように主語が Babies という複数形で、Babies cry. という文が根底にあるからです。 I had no choice but to quit my job. の方は、I had no choice to quit my job. (私に仕事を辞めるという選択肢はなかった) という文の中に but が入り込んだ形なので、to はそのまま残っています。ただし but が入ることで意味は変わっています (私は仕事を辞めざるを得なかった)。 だから、どちらが 「正しい用法」 であるかというより、どちらもそういう形を取るのが自然です。

その他の回答 (4)

回答No.5

勝手に,というのは単数主語の場合に cries でもいい,という点です。 主語がなんであろうが,必ず原形です。 I had no choice but to quit my job. こちらの方は do でなく,HAVE no choice だから to 原形とすることが多いです。 ただ,ジーニアスには We have no choice but (to) go. とあります。 You have nothing to do but wait. こういう場合も do の影響で原形が普通。

回答No.4

日本人が勝手に文法を作っちゃいかんよ。 辞書を見ればわかることですし,#2 で申し上げたように, 以前の高校生はみんな覚えたのです。 ぱっと Yahoo の辞書を見たら do nothing but do とありますが, この do は辞書では原形動詞の印です。 do/does/did nothing がもつ, 動詞的性質について この原形部分 do と but の後の原形が相関しています。 この but は前置詞の用法として理解することが多く, 普通の「~だが」「しかし」という等位接続詞とは別です。 この but は前置詞でなく,接続詞という説も有力ですが, それでも従属接続詞に分類されるでしょう。 do/does/did nothing のもつ原形要素 do について,「~以外」と原形がきます。 名詞がこないので,前置詞でなく,接続詞という説が出てくるわけですが, 動詞の原形というのはもともと,動詞の名詞形のようなものなので, 前置詞とするのが特に英和辞典では普通のことです。 まあ,品詞は重要でなく,原形がくることが大切です。

回答No.2

40代以上の人であれば高校の時必ず do nothing but 原形で「~してばかりいる」 というのを習いました。 She does nothing but cry. こういうのが例文として載っていて, 女性は泣くもんだなんていう先入観にしばられた古臭い例文でした。 これは必ず原形です。 do/does/did に影響しません。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

but以下が原形になったり不定詞になるのは元の構文によります。 Babies do nothing but cry. 主語が単数なら、The baby does nothing but cry. になります。doesの影響でcryは原形になりますがcriesでもよいと思います。 I had no choice but to quit my job.  butはchoiceにかかる形容詞的不定詞句to quitを修飾しているだけです。

関連するQ&A

  • Butの用法について

    Butの使い方なんですが、例えば (1)Babies do nothing but cry.(赤ちゃんは泣いてばかりいるものだ。) (2)I had no choice but to quit my job.(私は仕事を辞めるしかなかった。) この2つの例文についてですが、(1)ではなぜbut の後ろに原形が来るのですか? 前置詞ならcrying にするべきだと思ったのですが・・・ 同様に(2)ではなぜto不定詞をとるのでしょうか? そもそもこの2つのbutの品詞すらわかりません。 回答お願いします

  • 不定詞って何ですか?

    不定詞とは何ですか?今までto 動詞の原形のことだと思っていたら、参考書に to +不定詞と書いてありました。これだと、不定詞というのは動詞の原形のことになりますよね。 不定詞とは、to go のことですか、それとも go のことですか?

  • to不定詞以外の前置詞不定詞がないのはなぜですか?

    不定詞について調べてもいまいちわからないのですが、 to不定詞 to+動詞の原形 はありますが in 不定詞、at不定詞、on不定詞、等がなく、なぜtoだけto不定詞があり、 独特の意味や効果を持つのでしょうか?

  • does nothing but 原形動詞

    The child does nothing but cry all day. (子供は一日中泣いてばかりいる) butのあとのcryは、 (1)doesと並列なのでしょうか? (2)nothingと並列なのでしょうか? (1)の場合、criesにはならないのでしょうか? それとも、doの強調構文でdoes cryとなっているのでしょうか? (2)の場合、does crying? butのあとが何故、原形動詞なのかが分かりません。

  • butを使った否定の構文で分からない箇所があります

    「彼がここに来るまで待つより仕方がない。」 "There is nothing for it but to wait until he gets here." 上記のbutを使った否定の構文ですが、分からない箇所が二つあります。 1) for it の役割は何でしょうか。 2) 上記の構文、および下記の構文においても (「彼は言われたようにせざるを得なかった。」) ("He had no choice but to do as he was told.") but は前置詞かと思ったのですが、 前置詞は不定詞を目的語にとることができないので、 but は前置詞ではないのでしょうか。

  • 不定詞は原形不定詞とto不定詞の2つだけですか?

    不定詞は原形不定詞とto不定詞の2つだけですか? 中学1年の一番最初に習う、 this is a pen.このis(be動詞)は原形不定詞ですか? もしくは、 I like a dog.このlikeは原形不定詞ですか?いわゆる動詞の原形は原形不定詞のことですか? もしそうだとすると、私達は中学1年の最初の授業ですでに不定詞を習っていたということですか?

  • 不定詞の名詞的用法に原形不定詞もある?

    不定詞の名詞的用法という言葉がありますが、それはto不定詞のことですか?もしくは原形不定詞の名詞的用法というのもありますか?

  • 不定詞って、なんで「不定詞」っていうんですか?

    「to+動詞の原形」のことを不定詞って言いますよね? なんで不定詞って言うんですか? なにが「定まっていない」んですか? 答えにくいあいまいな質問かもしれませんが、分かる方がいましたら、どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 不定詞の用法

    We have no choice but to cut entitlements. の不定詞は何的用法ですか?

  • 不定詞は定まらない言葉?原形不定詞は?

    不定詞について検索したのですが、動詞の人称や時制などに影響をうけない というような事がかかれていたのですが、原形不定詞は原形に定まらない? よくわかりません。 不定詞という言葉はどういう意味なのでしょうか? 原形不定詞とto不定詞の両方を比較しながら教えていただけると嬉しいです