「教えて!goo」の意味

このQ&Aのポイント
  • 「教えて!goo」は法律や夫婦関係などの質問に回答するサイトですが、回答者の中には専門家でない人も多く、断言するだけで根拠を示さない回答も見られます。
  • 質問者に対して根拠を示さない回答が行われることに疑問を感じる一方、少ない時間で回答を得たいと考える人もいるかもしれません。
  • ただし、質問者や患者の要求に応えるためには根拠を示し、説明をする必要があります。しかし、このサイトではそれが難しい場合もあるようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

この「教えて!goo」の意味

法律や夫婦関係などの質問を私も投げかけたり、あるいは回答してみたりするのですが、法律とかだと確かに専門家じゃないのに、ということもありますが、他の回答者が、「それはありません」とか、断言しているのを見ると、つくづく無意味に感じます。 本来、質問の回答に関しては、手短に断言するのではなくて、「なぜそうなのか」という根拠を示さないといけないのでは? 法律の質問などで、質問者が真面目なのか不真面目なのかわかりませんが、問いかけているのに、「断言する」しかも「理由や根拠を言わず」というのは、それでいいんでしょうか? 匿名ですし、責任なんてないですよね。 私は、実のところそういう法律家や医者が多かったため、それでいいもんなんだ…と思っていました。ここでの回答を読んでも、「ああ、そういうもんだよなあ」と思います。 医師や歯科医でも、そうでない人もいました。 自分はそうなりたくない、と思いますが、そうでないと時間を短縮はできないですよね。 説明をいちいち要求してくる相談者や患者は、正直おそらく面倒です。一生懸命やった分だけ損だということをこの「教えて!goo」で疑似体験します。 夫婦間はその当事者でしかわからないし、一方の話だけを聞いてもどうしようもない。 若い子の恋愛話なんかは、「そういう風に思えるのってかわいいね」と自分が感じたことを書くほかないと思う。 結局、ここは解決する場ではないと思う。 この板が、何のために存在するのか、わからなく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

この板は、どちらも一方通行ですから 心に届く回答は、難しいかもしれません。 ですから、抜本的解決にならないこともあります。 回答者様も人間ですから、 個々に質問の受け止め方が違います。 ただ、質問者様と回答者様の波長が合ったときは 別かもしれませんね。 それと、この板で解決するということは、それだけの悩み だったのかもしれません。 今の私の書き込みを読んでピンときたと思いますが、 私の回答は、無意味・くだらない・必要ない・いやむしろ迷惑 なんてものばかりだろうな、と感じております。 でもそれで満足する人がいれば、その人にとっては必要な場所です。

katatsumuri21
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答者様のご意見、かなりgenauです。(すみません、ドイツ語で「激同意!」ってやつです。私は「激同意!」という言葉が嫌いです) このgenauには、同調するっていうニュアンスがなくて、「そうよ、その通り!」という意味なので、そう受け止めてください。

その他の回答 (2)

noname#188107
noname#188107
回答No.3

>「なぜそうなのか」という根拠を示さないといけないのでは? いえ。 無料のサイトなんでどんな回答でもありです。 気楽に回答できる。というのもここの売りです。 もちろん、根拠を示した、よりわかりやすい、より正確な 回答が望ましいことは間違いありません。 が、質問者にとっては100のくだらない回答は無視して、 1つの自分にとって有用でどんぴしゃりの回答があれば それでよし。とするスキルも求められます。 >結局、ここは解決する場ではないと思う。 >この板が、何のために存在するのか、わからなく思います。 解決できる問題もあれば、 単に他人に愚痴を聞いて欲しい。 同意して欲しい。 考えるヒントがあればいい。 いろんな使い方ができます。 ちなみに、私の場合は回答が圧倒的に多いですが、 自分が質問する時はほぼ100%問題が解決しています。 質問はするほうにも、それなりの技術が必要だと思います。

katatsumuri21
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が回答者になったときは、質問自体に具体性がないと、法律関係ってむやみに回答できないよなぁと思ってしまいます。 仮にAならば、~~ 仮にBならば、~~ という感じで、どんどん書いていく羽目になってものすごく長くなります。 時々、練習台にくらいに思って楽に考えたほうがいいですね。 でも、ときどきせっぱつまった質問があったり、質問者が制度そのものを理解していない(社会保障関係に多いと思います)質問があったりするので、まず概念を理解しているのかどうか、相手に訊かないとわからないことはたくさんあるなぁ~と思ってしまいます。

noname#181988
noname#181988
回答No.2

質問の意図がよくわかりませんが・・・? ご自分で答えもお持ちのようですし・・・? 自由に質問して自由に答えて責任のない遊び場です 一定の決まりのもと、不公平さなども存在する、おかしな空間です 殆どの方が、自由気ままに言葉遊びをしていらっしゃいます それで良いのではないでしょうか?

katatsumuri21
質問者

お礼

ありがとうございます。 言葉遊びの方もいます。語学関係の質問にはそういう人がいるなぁと、こっちもわかっています。 こっちも、だから、ギャグで返します。 問題は、法律関係、社会保障関係、あとはスレッド自体が過熱(炎上といいますか?)しがちな近隣諸国との問題の質問だったりするんです。 1番目は、質問する以上、具体性がないと、法にのっとったあてはめができない。 2番目は、制度や概念を知らない場合があるので、それを相手に訊いてみないとわからない。 3番目は、私は政治的には中立的なのでスルーです。 でも、1番目については、困りますよね、新聞の質問コーナーなんかを参考に具体性を持ったうえで簡潔にまとめるべきだと思うのです。

関連するQ&A

  • 「教えて!goo」で医療に関することで回答することについて

     悩んでても仕方がないので再び質問することにしました。  先に質問したときに(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=222879)、ジレンマに陥り、実はよく考えもせずに質問を締め切り、また、後悔することになりました。  先の質問でも、回答に関する補足要求で触れていますが、匿名の元、医療に関する質問に回答することが、医師法、歯科医師法、医療法などの医療関係法令の立法主旨に反しているのかどうかについて、教えていただきたいのです。  ここのサイトは匿名の回答者の善意で成り立っておりますが、こと医療分野に関することについては、判例に「国民の生命・健康に危険のある行為を禁止すること」という立法主旨が述べられているそうで(No.3のご回答の方)、そうしたら、匿名の元で回答することは、責任のない回答になってしまうのではないか。  しかし、質問者もそのことを承知で、つまりリスクがあることを承知で、質問をしているのだから、万一、医療過誤が生じても回答者の責任が問われることはない。  しかし、それでは、回答者もあまりに無責任のような気がします。  そこで、「断言できない。」「医学的な根拠に自信はない」などの断り書きを要れたり、回答者が自己検証できるように、回答の根拠となったホームページや文献などを列挙してあげるなどの配慮をしてあげる。  どうでしょうか。まとまりのない質問ですみません。補足要求してください。

  • 意味の無い書き込み  結果が悪くなる書き込み

    色々な質問をたてさせていただきましたが、 相反する答えが出されて、余計にわからなくなったり、 時には「それでは警察に捕まるじゃん・・・」と言う回答や 全然質問と違う回答や・・・・ 数年前より(ネットが普及したこともあってか)どんどんそんな回答が増えてきています。 ネットは匿名無責任で信頼性低く、あくまで自己責任で・・・ と言うのはわかるんですが、 もう少し、何とかならないものですかね。 例) 質問:○○するのは、どういう意味・効果があるからでしょう? 回答:嫌ならしなければ良い。 ⇒誰も嫌だとは言っていませんけど・・・・意味を知りたいだけ 質問:法律的に○○するのは正しいのでしょうか? 回答:間違っています。××しなければいけません ⇒××すると罰せられるところでした・・・ 回答:そんなに嫌なら警察とやりあって云々 ⇒警察とやりあうって何故そんな話になるの? などなど

  • gooの「他者の」回答履歴の見方

    こんにちは。 先日、ある質問をしたところ、自分の別件の回答文章を回答者様から引用され、驚きました。何か探す方法ってあるんですか。匿名でも(匿名だからこそ言いたい事言ってる面もあり)自分の腹の中を探られているようで、かなり不気味な気分になりましたもので。

  • アンケートを取る「目的」を示せと言う理由は何ですか?

    時々、回答者の中に「何故このようなアンケートを取るのか理由が分かりませんが…」 という回答者がいますが、 アンケートを取る「目的」は示さないといけないものなのですか? 不真面目な気持ちでなくても深い理由の無い時もあるのではないですか? 質問者の悩みや、質問者が当事者ではない場合もあるのではないですか?

  • 教えて!gooで過去にした質問が消えません

    観覧ありがとうございます。 タイトルの通り過去にした質問が消えません。 すでに回答されている質問なので削除依頼を出したのですが消えませんでした。 gooって90年代の質問も残ってるくらいですし、この先ずっと自分の質問が晒されると考えると少しヘコみます。 別に悪い質問をしたわけではないのですが、後々考えたら馬鹿な質問をしてしまったなぁと後悔しています。 皆さんは教えて!gooやYahoo!知恵袋などで質問しなきゃよかったと思ったことはありますか? それ以外のサイトでもかまいません。 そういう場合、匿名だし・・・と割り切って諦めるのが良いのでしょうか? 匿名なのにイチイチ気にしてる私が馬鹿なのでしょうか?

  • ふざけている文章、好感が持てる文章は?

    私は今まで自分なりに質問に対して、回答やアドバイスが 書けそうなことについては、自分の経験や自分が思うこと、 自分が分かること等を元に回答やアドバイスをしていました。 それが私のあるアドバイスに対して、質問者様から 「ふざけないでください、人がこんなに悩んでるのに、と言いたい」 とのお礼が付きました。もちろんふざけてませんし、 時間をかけて真剣に書いたアドバイスでした。 また、根拠もないのに断言しないで下さいとも書いてありましたが、 私は自分が断言出来ないことは「~と思う」を付けて書いています。 (抜けている時もあるかもしれませんが、その質問に対しては きちんと付けていました。) 最初お礼文を読んだ時は、何で一生懸命時間をかけて回答したのに、ふざけないでと 言われないといけないんだろう、と被害妄想になっていましたが、 そう思うと言うことはきっと私の書き方が悪かったのだと反省しました。 ただ私の回答の何がふざけていたと思われていたのか 未だに分かりません。 そこでどんな書き方をすると質問、回答の際にふざけ ていると思われるのか知りたいのです。 また逆に私はきちんと挨拶、お礼をする質問者、回答者には すごく好感が持てますが、それ以外でこういう書き方は 好感が持てると言うものがあったら是非知りたいです。

  • 「教えてgoo」に回答する目的は何ですか?

    32歳2児のパパです。 私は教えてgooへの回答を始めて1週間くらいですが、 何の為にこんな時間をかけているのか、 そもそも時間に対する投資対効果があるのかレビューしたいと思い、 自分なりに「何の為に回答をするのか」を整理してみました。 現時点で私の目的は4つあります。 (1)コミュニケーション技術習得 私は空気が読めないので質問者のニーズに合った返事を 即座に返すコミュニケーション技術や文章力を習得する訓練 (2)疑似体験 将来、私が苦境やチャンスや相談に遭遇した時に 「自分ならこう考え、こう行動する」というのを疑似体験し、 ノウハウを蓄積する学習の機会。 (3)人としての倫理観 解答する事で、人としての倫理観を育てる。 (優しさ、強さ、思いやり、など) (4)ありがとうエネルギー 質問者さんを助け、喜んで頂ける事に喜びを感じる。 皆さんは、その他にも目的はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • この回答の言ってることは正しいですか?

    私が、真面目であって不真面目である、とはどういう意味ですか?という質問に対して、こんな回答がきました。 以下回答。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「すきだけどきらい」とか、小学生のポエムにも出てくるけど、 そういうのが理解できないんですか? 真面目と不真面目はふつうに同居できますよ。 きみみたいなバカにもわかりやすく言えば、 「この件では真面目だけど、あの件では不真面目」 なんてことはよくある話。 もっと言って、 同時に真面目かつ不真面目であることもできる。 すきという感情ときらいという感情、 同時に持てないと思っているとしたら、 きみは論理がまるでわかっていません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この回答におかしなところはありますか?論理的ですか? もしおかしなところがあるなら、どういう風に説明するべきかおしえてください。

  • 徹底対話!<キャバクラの料金システムは高いか?>

    上記のテーマについて哲学的な回答、そしてその回答の詳しい根拠をお願い致します。 言わずもがなキャバクラに行った事のない人は回答禁止です。 本気の質問ですので、不真面目な回答や適当な回答はご遠慮ください。 松岡修造ばりの熱い回答を待っています!

  • これは意味があるのかなー

    ※回答の種類 いずれかひとつをチェックしてください。 アドバイス … 回答というより、自分の経験からの助言 回 答    … 質問・問題の解決につながる投稿 補足要求  … 回答するために不足している情報などを質問者に質問する ※あなたはどんな人 いずれかひとつをチェックしてください。 専門家 … 質問に関連した職業に就いている、もしくは専門的知識を持っている方 経験者 … 専門家ではないが実際に経験した体験をもとに投稿したい方 一般人 … 専門家でもなく経験もないが、参考になりそうな内容を投稿したい方 ※回答に対する自信 この回答への自信についてチェックしてください。 自信あり … 投稿する回答に確かな根拠がある時に選択 参考意見 … 回答内容に根拠または自信はないが、参考としてほしい時に選択