• ベストアンサー

変速機の調整なんですが

20年位前のドロップハンドルのサイクリング車です 後輪の変速機の調整時に、 変速機のところでボルトで止めてるワイヤーを緩めて適度に引っ張って、大きいギアから小さいギア、その逆にもスムースに動くようにひき具合を調整してました。(hi,loのネジはもちろんあわせてます) でも、すぐ横を見るとアジャスタ-ネジがついていて、ブレーキワイヤーの張り具合を変えるのと同じで、このネジを回すことで調整した方がずっと楽じゃないかと思って、 変速機に止めてるワイヤーの張りはアバウトにして、アジャスタ-ネジで微調整しようと思ったんですが、うまくギアがかかりません。 理屈上、ワイヤーの張りを変えるんだから、ボルトのところでやろうが、アジャストネジで張り具合をようが同じじゃないかと思うんですが、 この2つは働きに違いはあるんでしょうか? 極端な話、ボルトのとこではゆるゆるにワイヤーを止めといても、アジャストネジを引っ張り出してワイヤーに力かかるように張れば、ボルトのところでワイヤーをきちんと引いて張ったのと同じになってもいいのに、実際やってみると、アジャストネジだけではうまく調節できないんです。 ボルトを緩めてワイヤーを緩めたり引っ張ったりしてると、ワイヤーが傷んでプチプチ切れてくるのもいやだなーと思います。 後ろの変速機の調整はどうしたらい一番良いでしょうか。 できたらワイヤーにはさわらずにアジャストネジで調節できたら良いんですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • feeder
  • ベストアンサー率34% (48/138)
回答No.3

sheep67さんがお書きのとうりの方法で問題無いはずです。 HIとLOをきちんと合わせてあるのでしたら後は変速ワイヤーの張りの調整で大丈夫です。 ただし、変速ワイヤーの張り調整を行うアジャスターの調整範囲はそれ程大きくありません。アジャスターの役目はあくまでも微調整です。 リヤディレーラーのワイヤー止めの所でソコソコの状態に調整します。その時にアジャスターを比較的締め込んだ状態にしておきます。あとはアジャスターでワイヤーの張りを調整して正しい変速位置に合わせてやれば大丈夫です。 ワイヤーを止める時にアジャスターを締め込んだ状態にしておくのはワイヤーが伸びた時に緩みを取って正しい張り具合に戻す為です。普通はワイヤーが伸びる事は有っても縮む事は無いからです。 ただ、疑問なのはsheep67さんが質問内で行っておられた調整方法に殆ど問題の無い事です。 調整の方法以外に問題は無いでしょうか?。例えばリヤディレーラの動作や変速ワイヤーの折れ曲がりやワイヤーの錆等はどうでしょうか?。もしかしたらその辺りが正常でない為に、いくら調整してもうまく変速しないのかもしれません。一度確認なさっては如何でしょうか?。

sheep67
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応調整し終わったあとは変速機はスムースに動くんですが、今までワイヤー止めのところだけでぴったりの状態に調整していたので、ミリ単位の調整が必要で苦労していました。 いわれるとおりに、ワイヤー止めのほうはそこそこアバウトに止めてからアジャスタ-で調整する方法を試したいと思います。

その他の回答 (2)

  • yan2014
  • ベストアンサー率39% (414/1046)
回答No.2

>この2つは働きに違いはあるんでしょうか? はい、違います。 >ブレーキワイヤーの張り具合を変えるのと同じで、このネジを回すことで調整した方が このネジは変速機と変速レバーの間にワイヤーを張ったときの弛みを取るだけのものです。 その後、質問にも書かれている[hi]/[lo]のアジャストスクリューで具合を調整します。

sheep67
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 2つの働きってやはり違うんですね。

回答No.1

RDの型式や、ギヤの段数などはどうなってますか? 状況が良く分かりませんので、関連サイト(Q&Aがあります)をお知らせします。皆さん親切に教えてくれます。

参考URL:
http://www.anajite.com/
sheep67
質問者

お礼

参考URL教えていただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自転車の変速器の調整について

    最近、自転車を購入しました、後輪の段切替がうまくいきません。後輪の変速器具にある二つのねじ(ビス)を回して調整してみるのですが、上手く行きません走行中にギアが上手くかみ合わずガラガラ鳴ってギアが落ちたり上がったりします、調整の仕方を教えて下さい。

  • 変速機の故障?ギヤチェンジができなくなってしまいました。

    先日、ママチャリの後輪タイヤ交換を行ったのですが、ギヤチェンジができなくなってしまいました。 変速機は3段内装型でチェーンの引き具合と変速ピン(名称不明・・・車軸のから出ている変速調整部)を(2速で変速ピン基準線に合わせて)正しく調整しました。 しかし問題は、ギヤチェンジで変速機を変速ピンが戻るべきところまで戻しても、変速ピンがぴょんと出てこないためギヤが変わりません。 変速ピンを抜いてみると変速ピンのバネはしっかりしています。 後輪のセッティングの方法に問題があるのでしょうか? それとも変速機の故障でしょうか? 直し方が解りましたら教えてください。

  • 内装変速機のワイヤー調整方法

     中古の自転車を購入し、あちこちを自分で調整中ですが、シマノ製内装3段変速機のワイヤー調整の位置決めがわからないので教えて下さい。 1.変速レバーを中速にした時、後輪の車軸中心部のロッドにある線が、どのくらい出るようにワイヤーを調整すれば良いのでしょうか。 2.このロッドには、グリースを塗ればよいのでしょうか、それとも他の油でしょうか。 *中速で発進時に、ガクンとショックがある場合があり、変速機のワイヤー調整不良かと疑っており、質問いたします。  

  • 変速機の調整について

    6段変速のクロスバイクを購入して、3週間位で変速ギアの調子がおかしくなりました。初期のびってやつだろうと思って、変速機をダイヤルで調整してみましたが、相変わらず1段と6段が切り替わりません。 もうすこしやってみてダメだったら、自転車屋さんに頼んだ方がいいでしょうか? それと、修理費はだいたいどのくらいでしょうか。 ど初心者なので、よろしくお願いします。

  • 自転車の変速機の修理方法について

    マウンテンバイク用自転車の5段変速機が機能しなくなりました。 ワイヤーのビニールカバーが割れて、中の線が丸見え状態です。 中の線は大丈夫そうなので、変速機にワイヤーを止める右後ろのねじを緩めたり、強く引っ張ったりしてやってみたのですが、2段で止まり変速できなくなってしまいました。1段から5段まで使えるようにしたいのですが、どのように調整すれば良いのでしょうか。 どなたか教えて下さい。

  • 自転車変速機 トップギアに入りにくい問題の調整法

    15段変則のギアのトラブルについて教えて下さい。 駐輪場で自転車が倒されてから、突然に後ろのギアの変速具合が悪くなってしまいました。 何とかディレイラの調整を試みましたが 後ろのギアのトップ側の2枚には、なかなかチェーンが降りなくなってしまいました。 前側のギアからチェーンをはずして、チェーンを緩めますと ディレイラは、しっかりトップギアまで何も問題がなかったように 直ちに移動することが分かりました。 ところが、チェーンを元通りに戻しますと、いくら変速ダイアルをトップ側に回しても 高速側の2枚のギアには、チェーンが入ってくれません。 ディレイラにつながる変速ダイアルからのワイヤーは、たるんだままになっていますので パンタグラフの様子がおかしいのではないかと予想しています。 どのような対策をとれば、ディレイラがトップ側までスムースに動いてくれるのか 教えて下さい。 シマノの変速装置をそのまま改造せずに使用して、これまで同様の問題はあったことがありませんでした。 よろしくお願いします。

  • ディレイラーの調節で[H]と[L]ネジによる調節と、ワイヤーによる調節

    ディレイラーの調節で[H]と[L]ネジによる調節と、ワイヤーによる調節の仕組みがイマイチよく分かりません。 ■フロントの場合 (a)アウター・トップにセットする。ガイドプレートとチェーンの隙間を0.5mm程度にセットする。 (b)インナー・ローにセットする。同じく0.5mmにセットする。 この(a)と(b)それぞれにおいて、[H]もしくは[L]のネジをいじることで外側へやったり内側へやったりと調節しますが、これというのはワイヤーの張りの強さを調節することでも可能です。しかもワイヤーの張りの調節といっても、六角でワイヤーを固定するときの張り具合と、あるいはアジャスターでも微調整ができます。 いつも試行錯誤的にやって、結果的には上手くいっているのですが、キチンと理解したいので(^_^;) 要するにどういう手順で調節していくのかを教えていただけませんか? ■リア フロントと同様に[H]と[L]のネジで調節しますが、これもワイヤーの張り具合で位置を調節できますが、どちらがどういう機能をもって調節するものなのかよく分かりません。しかも、[H]もしくは[L]のネジをどちらかに回しても、全く移動しない(動かない)のはどうしてでしょうか? 限界まできつく締めるという閾値前後でしか可動しないような気がするのですが・・・ これはワイヤーの張り具合とかで変わるのですか?

  • 変速機がスポークにあたる

    自転車の初心者です。このたびクロスバイクを購入したのですが、リアの変速機(テンションプーリーの付近)がスポークにあたってしまって困っています。 ここのQ&Aの回答例を参考に自分で調節してみたのですが、上手くいきません。 一番内側のギアに変速させたとき、スポークに当たらないぎりぎりの位置まで変速機を外側に修正すると、この時点でガイドプーリーも一番内側のギアより外側にずれてしまい、ペダルを逆回転させた時に引っかかりが出来てしまいます。この辺を上手く調節する方法はないのでしょうか? 気になる点として、後ろから見た場合にリヤディレイラー、ガイドプーリー、テンションプーリーの3つのギヤが、ガイドプーリーを中心に逆くの字に微妙に曲がっています(内側に曲がっているのでスポークに当たる)。これら3つは本来一直線に並ぶものなのでしょうか?リヤディレイラーの歯に対して2つのプーリーが斜めなので変速機の取り付け自体が歪んでいるのでしょうか?。 逆に曲がっていて正しいとすると、調整の何かを見落としていると思われるので、この辺の調節の仕方を教えていただけると助かります。

  • リアのギアが1段目に入りません・・・。

    最近ボロのMTBの変速機を変えました。 シマノのアルタスが付いていた物をリアの変速装置とワイヤー類、チェーンを交換した所、1段目にシフトしても入らなくなってしまいました。 ワイヤーの張り具合の調整もしたのですがやはりダメのようです。 変速機はアルタスからアセラに変更、ギア等は変えていません。 やはり同じブランドで駆動系は統一すべきなのでしょうか?

  • マウンテンバイク@シマノの変速機1→2→3に変速出来ない

    軒下で保管しているマウンテンバイクは年に数回乗るので毎回 メンテナンスをしながら使っています。購入後5年くらい経っ たので変速機が不調です。18段変速で前輪の3段階の変速は大 丈夫ですが後輪の6段の変速が小さい歯車まで行かなくなって います。素人で仕組みが良く分からないのですが小さい歯車へ はバネの力で移動させていてバネの力が弱いか錆の抵抗で小さ い歯車に移動出来ないようです。 出来るだけ錆を落としてグリスを塗ってみたのですが駄目でし た。この修理は自分で出来ますか?調整出来るねじもあるよう ですがどれをどうすれば? また、自転車屋さんで調整してもらうとどれくらい料金が、か かるでしょうか?詳しい方のアドバイスをお願いします。