浅間様のお参りに稲荷神社へ?

このQ&Aのポイント
  • 浅間様のお参りに稲荷神社へ行くことはできるのか?
  • せんげん様へのお参りは稲荷神社でできるのか?
  • 稲荷神社で無病息災や健康をお願いすることは可能か?
回答を見る
  • ベストアンサー

浅間様のお参りに稲荷神社へ?

もうすぐ3歳の子供がいます。 義母が、7月1日はせんげんさまだから近くの稲荷神社に連れて行ってお参りする!と言っています。せんげんさまとは何か聞いても、釈然としませんでした。 (主人曰く、義理の実家近くでは子供は7/1にせんげんさまにお参りする習慣があるらしいです) 私は全く神道に関して無知なので、調べてみたところ、せんげんさま=浅間神社ではないかと推測するのですが、そのお参りを、近くにないからと言って稲荷神社で済ませてもいいものなのでしょうか? せんげん様とは無関係に、無病息災や健康をお願いに稲荷神社にお参りしに行くというスタンスでもいいのでしょうか? 無知で恥ずかしいのですが、どなたかご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.2

浅間信仰は木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメ)これは火の神。稲荷信仰は農作の神で、宇迦之御魂神や豊宇気毘売命などさまざまです。だから本来ならば両者に関係はありませんが、古くて祭神も判らなくなってしまった祠には「稲荷」と名づけてしまうことも少なくありません。なので、そこが元々稲荷なのかどうかは調べなきゃ断言は出来ないんです。 そうでなくても神道の信仰においてはあまり「何の神様か」といことには無頓着な部分がありました。取り合えず神社に行けばいい…その程度でいたようです。だから年老いた人などはとりあえずなんであっても近くの神社という事になります。そこがたまたま稲荷だったということでしょう。 別に言いも悪いも無いので、お義母様と一緒ならお義母様の言うとおりにすればよろしいんです。 自分の代になったらキチンと浅間神社を探してお参りすればいいということです。 これはつまり「忠孝」の問題です。忠とは自分を支配するものに対する義であり、孝とは親に対する義です。 武家社会の長かった日本では孝より忠を重んじます。だから殿様に従い、時には親を捨てたり殺したりもします。 一方本来の中国では忠より孝を重んじ、中国の属国であった朝鮮ではさらにその作用が強く、王であっても親には逆らえず、それが国を滅ぼそうとも支配者である中国を戦う事になろうとも親の言うことを聞いたようです。 まぁそこまで行かなくても、今の日本では忠の対象がなくなっているので、できる範囲で孝を重んじても余韻ではないかと思います。 江戸時代は長屋ごと、街毎に稲荷神社がありました。江戸では「江戸名物、伊勢屋、稲荷に犬の糞」といわれたほどです。 もともとご利益信仰はありましたが大流行したのはつい最近の話です。そもそも女子供が簡単に町の外に出れなかった時代。交通機関も歩きしかなかった時代に遠方に詣でに行く等命がけでした。だからほとんどは近くの神社で済ませたわけです。 なので、どの神様に何のお願いをしても問題等ありません。 ちなみに「浅間」は富士に限らず火山を表す言葉であり、浅間信仰も富士に限る必要はありません。長野群馬境界の浅間山も日本各地の浅間山、九州の阿蘇も語源は同じです。

akimaikoko
質問者

お礼

歴史的な背景から、忠孝に基づく考え方までご教示いただき、今後両親や義理の両親と接するにあたり大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17561/29327)
回答No.1

こんにちは 仰る通り、浅間様は浅間神社の例祭のことです。 7/1は富士山の山開きの日がその日に当たります。そして、この1年間で産まれた子を連れて参拝します。 浅間神社と名のつくところでは行われているところが多いです。 内容は地域によって異なるようですが、殆ど関東近郊ですね。 <一年間に生まれた赤ちゃんを連れて参拝し、額に朱印を押すと、病気もせずにスクスクと育ち運も開けるといわれ、350年以上も続けられています。> 子供を守る氏神様と言われています。 本山では、安産・子宝祈願も有名みたいです。 稲荷神社は、農業や商売繁盛なので本来の浅間様の意味合いとは違いますね・・・。 お宮参りしているのならいいのではないでしょうか? 後はお義母様が納得されればですが・・・。 ご参考になれば幸いです。 http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/site/ashikaga-kankou/i-hatuyama.html http://www13.ocn.ne.jp/~shiraoka/dentougyouji/hatuyama.htm http://sengenjinjya.com/kitou/anzan.htm http://www.sengenjinja.info/shintou/iwai/ http://www.asakusajinja.jp/asakusajinja/sengenjinja.html http://inuyama.gr.jp/shrines-temples-historicsite/shrine/842

akimaikoko
質問者

お礼

参考URLをたくさん教えていただき、ありがとうございました。 大変興味深く、一つずつ拝読しようと思います。

関連するQ&A

  • 富士山の浅間神社はあさま神社ではなくせんげん神社?

    富士山の浅間神社はあさま神社ではなくせんげん神社?! 浅間山はあさま山ではなく、せんげん山?! 富士宮市の浅間大社はあさま大社と読む。 しかし、富士宮の富士浅間大社はふじせんげん大社と読む。 あさまとせんげんはどちらの方が古い歴史がある呼び名なのでしょう?

  • 静岡の千勝浅間神社

    いつもお世話になっています。 先日静岡に行く際に、 『浅間神社』という神社が静岡ではご利益があるということで、 できたらお参りもしようねと旅行に出かけました。 駅近くに浅間神社という神社があり、 そこでお参りをしたのですが、 とても小さく夕方行ったこともあり人はいなくて暗い神社でした。 帰ってきて地図で見てみると千勝浅間神社という神社だったのですが、 浅間神社の分家?のようなものと考えていいのでしょうか? ネットで見ても由来について はっきり同じものとだと書いてはいないので ご存知の方いましたらお願いします。

  • 大晦日、お正月の神社のお参り

    大晦日、お正月のお参りについてです。 少しややこしい質問かもしれませんが。。。 私は横浜市に住んでいる者です。 31日の大晦日ないし1月1日のお正月は横浜市に残るのですが 2日に実家のある三重県に帰ります。 そして、少し先になりますが2月の半ばに横浜を出て神奈川県外に引っ越します。 実家に住んでいた時は、大晦日は毎年の習慣として神社まで行きお賽銭をして お参りをしていました。 以上、この場合なのですが・・・・ 大晦日の夜か元旦に(大晦日の深夜に行こうとおもっています) 今いる横浜の地元の神社でお参りをした場合 実家に帰ってから地元の神社にお参りはしなくてもいいのでしょうか? または、してもしなくても神道の決まりのうえで問題ないのでしょうか? また、横浜市内の神社に行く場合ですが今住んでいる自宅からなるべく近い神社 (住んでいる区内)に行くのが通常の決まりでしょうか?区外ではダメ? 区内と近隣区だけでおそらく、7~8カ所はあるとおもいます。 どの神社に行けばいいのかわかりません。 (泉、旭、瀬谷など西部の区の真ん中辺に住んでいます) 私は子供の頃から成人してからもお正月のこの神道の行事には、 行ったり行かなかったりしていたのですが、最近は考え方が変わって来て やはり毎年行かなければ日本人として何か空虚な物足りない、日本人としての証明のような そんな心境になるので行くようにしています。 氏神様=地元の守り神ですか?には親に連れられて行っていました。 実家に居た頃は親が何となく行くから近所の人も集って行くから程度で、関心もあまりなかったです。 神道や宗教の決まり、歴史のことはほとんどわかりませんが 以上のことを踏まえて大晦日~三が日のお参りについて ご存じの方ご意見お願い致します。

  • お稲荷様について教えてください。

    数年前に勤めていた会社(今は転職しています)の近くに 一坪か二坪ほどの神社と言えないよう小さいお稲荷さんが あってそこに毎日お賽銭をあげてお願いごとをしていた時期が ありました。結局そのお願い事は転職したのでそこに行かなく なって一年後ぐらいに結果的に叶ったのです。 可能性としては低いことだったのでお願いを叶えてくださった のだと思います。 知識のない私は今までお礼参りとかお稲荷様の特徴?に関する ことも何も知らなかったので恥ずかしいことですが 今まで何もしていないのです・・・こちらでの質問を 拝見したり、神社仏閣の参拝の仕方など紹介されている本を 見るとお礼参りは念入りにとかあまり行かないほうが無難 とか色々なことが書いてあります。私はあのお稲荷様に 叶えていただいたことを思い出しお礼をしてない申し訳なさと 不安にかられています。 夏休みにお礼参りを考えているのですが具体的にどのような 方法がよろしいのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら 是非教えてください!!また、なぜお稲荷様はちょっとやっかい などというのでしょうか?そちらの理由も知りたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 初詣には行くけど…

    初詣には毎年行きますけど、年末にお礼参りをするのって変なのでしょうか? 今年近所の神社へ初詣に行き「家内安全」「無病息災」をお願いしました。 それが無事に叶ったので、「一年無事に過ごす事が出来ました。ありがとうございました。」と報告と感謝を伝えに行こうかと思っています。 しかし、「お礼に行く」と言う習慣は聞いた事がありません。 行ってはいけない何かがあるのでしょうか? 行ってもいいのなら明日行こうかと思ってます。

  • 北口本宮富士浅間神社の近くで湧水が出る場所

    富士吉田市にある北口本宮富士浅間神社では、現在お水取りが許可されていません。近くに富士山の湧水をいただける場所がないでしょうか?お参りの後に、飲用可能な自然水を頂きたいのです。

  • お稲荷様の参拝についてです。

    最近、自宅近くのお稲荷様が気になり参拝させていただいております。 神社等ではなく、お寺の横に「伏見稲荷大明神」と旗が立っておりその後ろに小さな赤い祠があるようなお稲荷様です。 一つ気になったのは、お稲荷様は良くないと言う書き込みやその他があり、また一方では良い神様だと・・・・。 怖いと言われれば怖くなりますし、良い神様だと言われれば良いと思ってしまう。 私自身、そこの場所を嫌だとか思った事はなく、むしろお参りの後は、「自己満足」でしょうか、心が晴れるような気さえします。 そこで教えていただきたいのですが、「怖い」とか「祟る」とか、その部分を具体的に教えていただけませんでしょうか・・・? よろしくお願いいたします。

  • 義理両親がお参りする神社を指定。拒否してもいいのか?

    私は今30歳で来年厄年です。 義理両親が厄払いで有名な神社を指定してそこに行くよう話をしてきます。 来年の話なのでちょっと話題に出したという程度の優しい言い方なのですが、親戚の人達の名前を出して「みんな厄払いはその神社だった」と言うのでどうやら本心はその神社へ行って欲しいようです。 今まで子どものお宮参り等の行事はすべて義理両親の指定する神社でお参りしてきました。 でもそれは近くの神社だったので特に何とも思わなかったのです。 でも厄払いの神社は車で1時間という遠さにあることから、私としては近くの神社で済ませたいと考えています。 元々私は有名な神社とか、そうでない神社とかこだわりはありませんし、万が一来年何か悪いことが起こっても神社やお払いのせいにはしません。 なのでそんなに時間をかけてまで行きたくないというのが本音なのです。 そこで質問なのですが、このような場合宗教的に考えて指定する神社を断ってもいいのでしょうか? もちろんこれからの人間関係を考えると義理両親の言うことに従う方がいいのはわかっています。 今までそうやって上手くやってきました。 でも神社とはいえ宗教のことになると、半強制状態が本当に嫌なんです。感情的に受け付けません。 主人も指定してくるのを嫌がっていて、別に聞き入れなくていいと言います。 私の考えがバチあたりなのかどうか、どなたか教えていただけないでしょうか。 あと厄払いには誰と一緒に行くものなのでしょうか?一人で行くものでしょうか? 長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • 皆さんは地元の神社に行きますか?

    私は明日から地元の神社へ奉仕に行きます。 明日は元日の歳旦祭の準備です。 地域の小さな神社なので、地元の総代10人ほどで準備作業し、元日を迎えます。 そして14日は どんと祭(どんとさい)です。 どんと祭は宮城県を中心に行われている祭りで、神社の境内で正月飾りを焼き、御神火にあたることで一年の無病息災・家内安全を祈願する祭で松焚祭と呼ばれています。 小さな神社ですが多くの方たちが正月飾りを持って集まります。 皆さんが正月に地元の神社にお参りする場合はどのような願いごとをされますか?

  • お稲荷様の修復

    よろしくお願いします。 私の家の近くの公園にお稲荷様を祭っている祠?(正しい名称を知りません、鳥居数本と祭っている小屋のようなものがあります)があるのですが、先日久々にその公園を犬の散歩で訪れました。 すると、おそらく意図的に(いたずらだと思います)対に立っているお稲荷様の石造の口の部分が壊されていました。 かなり昔からある祠なのですが、経年劣化にしてはスッパリ口の部分が破壊されていて、右側のお稲荷様にいたっては右腕まで折れていました。 さらには鳥居は4本連なる形で立っているのですが、その3本目が引っこ抜かれたようになくなっていました。 ただ、お供えものはあり(ワンカップのお酒)、お参りに来ている人はいるようです。 私は熱心な宗教家でもなければ神道信者でもありませんが、どうにもあのままみすぼらしくおいておくのはよろしくない気がするのです。 こういった場合、どこに問い合わせればいいのでしょうか? 市役所かどこかに電話すればいいのでしょうか。そもそも管轄がどこなのかもわかりませんが…。 なにかアドバイスございましたらお願いいたします。

専門家に質問してみよう