• ベストアンサー

指定校推薦って?

大学を指定校推薦で受験したら、100%合格なのですか?不合格も十分に考えられますよね? 母と話をしていて意見が食い違ったので気になっています。 また高校によって違うと思いますが、成績が上位の生徒から指定校推薦って決めていくのですよね?どこの大学にも合格しなさそうな生徒のための制度と聞いた事があったので、気になります。大学受験ってそんなにあまいものだと思っていないので驚いています。 どなたか真実を教えて下さい。

  • ti-zu
  • お礼率57% (326/570)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kunicci
  • ベストアンサー率31% (77/244)
回答No.10

以下に書く内容はあくまで私の学校での話です。 ti-zuさんの学校と同じ仕掛けだとは思えませんので其の点注意してください。 私の学校では9月の終わりごろ指定校枠の一覧表が発表され、あとは各自担任に受験したい旨を伝えることによって校内選抜に参加できました。 ただ、3年になった春に一般受験でかつ現役合格は無理だと悟っていたので(私の努力不足ですが)、4月の面談で指定校を取りたいと担任に伝えてはいました。 そうすることで担任もほかの先生と情報交換ができますし、的確な受験指導(要するにうまいこと指定校を取らせてくれる)が受けられると思ったからです。 先生(担任・進路指導)にはどんどん相談したほうがいいですよ。 先生という人種に生徒から頼られて嫌な顔する人は滅多にいません。 もしti-zuさんが今春高3に進級し、指定校を取りたいのであれば春に担任と個人面談があると思いますから、其のときに申し出てみるのがいいと思います。 私の場合、欠席は1,2年合わせて5日、3年は2日くらいでした。 欠席は無いに越したことは無いんですが、風邪で年に数日休むことは普通の人間であればよくあることですので心配要らないと思います。 ただ、サボりだと先生に感づかれていたりすると不利でしょうね。 ちなみに停学などの処分を受けていればそれだけでも無理だと思って結構です。 (学校によって差はありますが、選考の際非常に不利です) 模試の成績は進研の偏差値で65くらいでしたし、学校での成績も平均付近を上下してましたので、私はそれほどできる生徒ではありませんでしたが、競争が無かったのでうまいこと取れました。 ti-zuさんの場合進研の偏差値で平均66とのこと。 決して出来の悪い生徒ではないと思います。推薦を取れる可能性は大いにあると思いますよ。 校内選抜になると、あとは相手(成績など)の問題ですのでこれは運しだいでしょうね。 これでよろしいでしょうか?

ti-zu
質問者

お礼

指定校推薦の事は考えていなかったのですが、回答を読んでみて推薦を希望してみようと思いました。おそらく4月に家庭訪問があるので、その時に先生に言ってみようと思います。でも、難関大学を頼んだら校内選抜で落とさる可能性は大きいですね。頑張って勉強します。回答有難うございました。

その他の回答 (9)

  • kunicci
  • ベストアンサー率31% (77/244)
回答No.9

実際に今春、指定校推薦で大学に合格し入学するものです。 ちなみに現役ではまともな大学に入れそうに無かったので指定校推薦に駆け込んだクチです。 まず、指定校枠は学校にもよって異なりますが、私の学校の場合は早稲田+慶応+上智で15名程度、明治+青学+立教+中央+法政で20名程度、薬科大学があわせて5名、その他多数ありました。 当然、枠があっても辞退することが毎年多々ある状況です。 どの程度の学校を志望されているのかは分かりませんが、とりあえず評定の平均値が4.3(5段階)以上あれば狙えるでしょう。 知ってる範囲でいうと、基準値は 早稲田一文・・・4.0以上 早稲田政経・・・4.4以上 慶応法法律・・・4.3以上 慶応理工・・・4.3以上 薬科系大・・・4.0以上 でした。(手元に資料が無いのでうろ覚えです) 私の学校ではどういうわけか文系では1番の人が早稲田の政経を取りました。 ですから一概に頭の悪い人間向けとは言えません。 校内選抜も学校によって違います。 選考法は ・評定で決める ・学力テスト(校内模試や対外模試)で決める ・生徒会・クラブ活動の実績で決める ・先生の評判で決める これの1つ又は複数で決めます。 (欠席・遅刻も加味されるところもあるでしょう) 試験は基本的に面接が軸です。 これに小論文が課せられるところや志望理由書の提出、学力検査のある学校もあります。 試験といってもアリバイ的にやっているもので、落とすための試験ではなくて入れるための試験ですので、それほど対策は要りません。 しかしさすがの私も面接の練習は何回かしましたけどね。 結論。 指定校推薦は大甘です。とにかく楽です。 校内選考さえ通れば受かる世界ですからね。 たまに落ちる大学もあります。(神奈川県の某医科大は受験者の半分ほど落とすそうです) しかし、高校と大学の信頼関係によって成り立っているものですから、生徒を落とすことは信頼関係を崩すことを意味しています。 そんなことを大学が簡単にするとは思えません。 ※何か質問があればお気軽に。分かる範囲でお答えします。

ti-zu
質問者

補足

>※何か質問があればお気軽に。分かる範囲でお答えします 早速ですが、質問させていただきます。kunicciさんは3年生に進級してすぐに指定校推薦の希望を申し込んだのですか?それとも高校側から「この学校はどうだ」と薦められたのですか? 私は一応県下一の進学校に通っているのですが、成績が悪く進研模試の平均偏差値は66です。順位も半分より前になった事はありません。しかし、まじめに学校に通っていて1年の時は少し休んだ事はあったものの2年では一度も休んでいません。こんなパッとしない生徒なのですが、もし推薦希望を出したら推薦をもらえるってことはあるのでしょうか?高校の先生に聞くのが一番良いのかもしれませんが、聞くに聞けません。もし宜しければ回答をしてくださると嬉しいです。

noname#7005
noname#7005
回答No.8

私の意見としては、NO.2の方の回答は少し違うかなぁ…と思います。 実際、指定校推薦で落ちた先輩を知っていますし。(100%ではないと思う、と言いたい) 指定校推薦はレベルの高い高校にいい大学からやってきます。 慶応、早稲田、上智…これらの枠は学部によっても異なりますが 「国語の評定平均が3年間で4.5以上、また全体の評定平均が4.0以上」 というのがあったのを覚えています。 ですから1年の時から受験生並みに勉強して 学校でよい成績をとらなければ資格すらもらえない、ということになるんですね。 それにこれらの大学に入りたい生徒は学校内に山ほどいますから、 まず学校内での選考で選ばれなければなりません。 そして、その枠がもらえたら次は大学の試験です。 主に小論文、面接を課す大学が多いそうですよ。 (指定校推薦の人は大体、小論文の勉強をしている) そして、その試験に合格したら晴れて受験終了です。 ですが、大学によっては大量の宿題を出すところもあるそうで…。 こう考えてみると、指定校推薦と言うのは 1年のときから真面目に勉強していなければ駄目だ、ということになりますね。 それでもやはり人気なのは、例え学校に1つの枠しかなくても、 生徒が仮に1学年300人だったら、文・理系に分かれてるからその時点で1/150。 この中でそれぞれ生徒の行きたい学部も分かれるでしょうし、 真面目に成績とってない人の方が多いでしょうし、 なにより11月には決まりますから一般入試で合格するよりいいんでしょうね。

ti-zu
質問者

お礼

>指定校推薦はレベルの高い高校にいい大学からやってきます。 慶応、早稲田、上智… 難関大学ばかりですね。このような大学の指定校推薦があるなんて思ってもみませんでした。 指定校推薦は、3年間一生懸命に勉強した生徒のためにあるのですね。やっぱり受験は甘くない!回答有難うございました。

noname#6057
noname#6057
回答No.7

こんにちは。No2です。お礼欄読みました。 多分学校には進路指導室があって、卒業生の大学合格リストのようなのがあると思います。先生に聞いたり、それらリストを見れば、今通っている高校に大学の指定校枠がわかると思います。(評定平均も)それを参考にしてみて下さい。 あと私も大学の成績は高校へ送られてました…。 成績はできないより、出来た方が進路を決める時に幅が広がりますから頑張りましょう♪もちろん部活を極めてスポーツ推薦なんていう枠も魅力ですね~。 ただ、私の場合は高校受験も大学受験もほぼ合格確実の状態だったし勉強しないで受かった身なので、大学で怠け心に火がつき、就職活動では苦労しました。。

ti-zu
質問者

お礼

何度も回答してくださって、有難うございます。やはり、成績が優秀ということに越した事はないですね。もっと本気になって勉強しようと思います!!

  • takikun70
  • ベストアンサー率59% (95/160)
回答No.6

これまでの回答者の方が書いておられるように, 「高校と大学・短大の信頼関係」で成り立っている制度で「専願」です。 ですから,合格した場合,「辞退」は許されません。合格したのに,「辞退」すると 次年度より,その高校の指定校枠がなくなることもあります。 指定校枠は,大学側が定めていますが,通常,高校1校あたり1~2名です。 また,指定校推薦条件として,大学から高校へ 「3年1学期までの評定平均値4.0以上」というような条件を出しています。 そのため,多くの場合,高校側では高校内で選抜しています。 とくに,人気大学・有名大学の場合は, 高校内で希望者が指定校枠以上になることもあるので,高校側で選抜して指定校枠内の人数に絞り込みます。 その上で,その生徒を指定校推薦者として大学へ送り込みます。 また,大学・短大側では指定校枠だけで募集定員がオーバーしないように,募集定員と一般入試・(通常の)推薦入試などの受験倍率などを検討して,指定校枠で何名募集するかを決めているようです。

ti-zu
質問者

お礼

丁寧な回答、有難うございます。 指定校推薦の枠は先輩方の頑張り次第で大いに左右されるのですね。でも、指定校推薦枠をもらう事が出来る人は、とっても勉強が出来て一生懸命な人だと思うので、毎年そんなに枠数の変化はないのかなと考えています。今はとにかく成績を上げようと思います!

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.5

大学から指定校に選ばれるということは、 あなたの高校の先輩で、その指定してきた 大学に入学された方々がみな学内で優秀な 成績をあげているので、あなたの高校の成績が その大学に認められているということです。 >100%合格なのですか?  とりあえず面接とかあるでしょ。 フリーパスっていうわけでもないと思い ますが、普通は大丈夫だと思いますよ。  むしろ指定校推薦で気をつけないといけないのは、 追跡調査があるということです。  大学での成績がよくなかったり、退学したり すると、あなたの高校への指定枠が減ったり 条件が厳しくなったりします。大学でヘマすると 母校へ筒抜けということです。  >成績が上位の生徒から指定校推薦って決めていくのですよね?  後輩に影響がありますから、普通は高校側も 大学でヘマしない生徒を選ぶはずですが、 No.4の方が言われているような、進学率 アップに利用するところもあるかもしれません。

ti-zu
質問者

お礼

一足先に皆より大学が決まるのは良い事ですが、厳しい点が多数あるのですね。高校の名誉?を崩さないように、大学で人一倍頑張らないといけませんね。私はまだ、指定校推薦は考えていませんが受験してみたいという気持ちになっています。回答、有難うございました。

  • -boya-
  • ベストアンサー率35% (176/494)
回答No.4

指定校推薦にも大学により種類があります。 多くは「指定校推薦」=「合格」ですが、中には指定校推薦を もらった人たちだけで試験をするという方式もあるようです。 また高校によって指定校推薦を受けられる人も違うと思います。 指定校推薦を受けられる条件は大学により異なりますが、 非常に進学率を気にする進学校の場合、受験で受かりそうな人には 指定校推薦を与えず、受験で落ちそうな人・落ちるかもしれない人に 推薦を与えて進学率を上げるということをしている高校もあるようです。 ただし大学によっては、指定校推薦で入学した人の大学での成績によって 指定校推薦の枠を減らされたり(増やしてくれたり)する場合があるので、 おそらくは大学でそれなりの成績を残せる人を選ぶでしょう。 ちなみに私は指定校推薦で入学しました。 大学での成績は高校に報告が入っているようです。

ti-zu
質問者

お礼

>大学での成績は高校に報告が入っているようです うわっ、怖いですね。一生懸命に大学で学ばないと高校の先生方にあわす顔がないですね。推薦をもらったからには、母校の生徒の手本になるようにしなければならないという、ちょっとしたプレッシャーが付きまとうのか・・・。 回答、有難うございました。

  • chiro88
  • ベストアンサー率6% (4/64)
回答No.3

指定校推薦で落ちた人は知りませんね。 成績上位者からというよりもその大学に行きたい、という人が応募して成績がその希望大学の基準を上回っていれば学校として推薦してくれるという制度です。 大学からその高校に何人という枠がきているのでそれよりも応募者が多ければ成績の上位者が選ばれます。 >どこの大学にも合格しなさそうな生徒のための制度と聞いた事があった。 そういう大学もありますが、有名大学も指定枠を持っています。私が通っていた高校には早稲田、慶応、上智、青山等から指定枠がきていました。 このような有名大学の場合は前年、前々年の指定枠入学者の成績や素行が悪いと次の年の指定枠が減ったりなくなったりするので先生方は選ばれる生徒の素行にもかなり注意しています。

ti-zu
質問者

お礼

先輩方の成績や素行で指定粋が狭くなってしまうのですね。当たり前といったら当たり前なのですが、やっぱり受験は甘いものではないのだなと思いました。 まずは勉強ですね。回答有難うございました。

noname#6057
noname#6057
回答No.2

いや、指定校推薦とれたらまず合格ですよ。自分の名前間違えちゃったりしなければw 私の高校の場合はこんな流れでした。 ・指定校推薦の条件が貼り出される(評定平均や欠席日数) ・条件がクリアしていれば、先生に希望学校を伝える(原則1校だけ) ・希望者から誰を選ぶか先生達で会議(基本的に評定平均) ・決定 で、私の場合はそこから受験票に名前と住所を書いただけ。 学校によって条件も異なります。 また、指定校枠のある学部&学科しか入れないのも特徴ですね。 大学受験はそんなに甘いものです(爆) だから無理していい高校行って受験で頑張るのもよし、少しレベルを下げてトップキープして選び放題にするもよしだと思います。 ただ、選ばれるの大変ですよ?人気の大学はライバルがいっぱいですからね。

ti-zu
質問者

お礼

>指定校推薦とれたらまず合格ですよ。 えっ、そうなのですか?とても驚いてしまいました。でもとても成績優秀でないと、このような推薦の対象者にはなりませんよね。そうでなければ、大学入学後に困ってしまいますよ・・・ね? 経験者さんからの回答が頂けて嬉しかったです。

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.1

>大学を指定校推薦で受験したら、100%合格なのですか? 大学によります。 ほぼ間違いなく合格できるケースがほとんどですが、大学によっては指定校推薦でも合格率が高くないところもあります。 >どこの大学にも合格しなさそうな生徒のための制度と聞いた事があったので、気になります。 指定校推薦は高校側と大学側との信頼関係で成り立っている制度です。 ですから、成績の悪い生徒には絶対に推薦枠はまわらないはずです。 指定校推薦には成績の良い生徒を大学側は早い段階で確保でき、高校側は優秀な生徒の進路をほぼ確定できるというメリットがあります。 しかし、入学後は自分の意志だけで休学や退学ができなくなるというデメリットも存在しますから、その辺をしっかり考えた上で受験指導担当の先生とご相談ください。

ti-zu
質問者

お礼

大学、高校の信頼関係から成り立っている制度なのですか。それならば、やはり優秀な生徒に推薦を与えるという事になりますね。 私は指定校推薦での受験をまだ考えていませんが、どのような制度なのか分かったので推薦入試の事も考えてみようと思います。回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 指定校推薦でもやっていけるのでしょうか?

     大学入試には一般入試の他に推薦がありますよね。推薦にもいろいろありますが、その中で指定校推薦についてお聞きしたいことがあります。  指定校推薦は、高校での成績がそこそこ高ければ受けられ、また、受ければほぼ間違いなく合格します。しかし、高校の勉強、特に成績を大きく左右する定期試験は、大学と違って教科書やノートを丸暗記すればだれでも高得点を獲得できると思います(数学は少し違うかもしれませんが…)。このような学力を指標にして大学に入学したとして、その後大学でついていけるものなのでしょうか?  実は、私も指定校推薦で6大学のひとつに合格しました。高校での成績はそこそこ高かったですが、上記で述べたように、時間をかければ誰でも高得点をとれるようなテストで成績がつけられました。したがって、現実の実力はかなり低いです。もし、一般入試で受けていたら間違いなく不合格でした。しかも、商業高校出身なので、国数英などの基本となる教科は他の高校の生徒よりも著しくひくいです。  ですから、この先大学の授業についていけるのか非常に不安なんです。みなさんは指定校推薦についてどうお考えですか?

  • 指定校推薦について

    大学受験での指定校推薦についての質問です。 (1)推薦の条件を超えていて指定校推薦を希望する生徒が校内に2人いて、定員が1人の場合、もう1人の生徒より成績が良いが、クラブや委員会などには入っていない生徒か、成績はもう1人の生徒より悪いが、クラブや委員会などをがんばっている生徒のどちらを校内選抜で選ぶのでしょうか? (2)指定校推薦で大学に受かった場合、一般入試で同じ大学の同じ学部に受かった生徒との差というものはあるのでしょうか?(一般入試で大学に入った人の方が就職が有利である など・・・) この2点について教えていただけるとありがたいです。

  • 指定校推薦の制度についてなんですが、

    指定校推薦という制度について、学力が足りていないのに入学している学生が多いと批判したら、高校時代の友人にこんなことを言われたのですが、この意見、皆さんはどう思いますか? 友人もまた、指定校推薦で入学するケースを批判した上で、「受験科目以外何もしてこなかった人間も国立はともかく私大ならたった3科目。それなら推薦組とたいして変わらない。ちゃんと定期テストを全体的にこなして一般入試で入学した上で推薦を批判するなら分かるけど、受験科目以外何もしてこなかった人間なら指定校を批判できる立場ではない。」と言われたんですね。 実際に、私は高校時代受験科目以外は何もせず、まあ高校の平均よりはいい大学に合格しました。ただ、定期テストは受験科目以外は平均を下回る成績で、はっきり言って最後まで下位一割クラスでした。学年最下位だったこともあります。受験科目も定期テストではいまひとつでしたね。得意科目以外は。ただ、河合塾のおかげで、模試はそこそこの成績で、それが合格に結びつきました。 この、受験科目以外何もしてこなかったなら推薦組と変わらないというのは、どういう意味なんでしょうか?

  • 指定校推薦をあきらめるべきか

    私は今高校2年生で、付属大学への推薦を狙っています。その大学へ入りたいので、いまの高校を受験しました。 同じ高校出身の姉は今大学1年生です。姉は私が狙っている大学とは違うところに通っています。指定校推薦で入学しました。 姉は入学するまでとても大学生活を楽しみにしていましたが、1学期の中間頃から「辞めたい」や「学校に行きたくない」 などと泣いて電話をしてきて、実際ほとんど学校へは行ってなかったようです。 テストもほとんど受けずに帰ってきて、夏休み中ぼうっと過ごしていました。一人暮らし先に帰る時も泣きながら帰りたくない!と言っていました。 姉はプライドが高く、まじめで、いままで泣いたところや学校をさぼったりするところを見たことがない人だったのでこれには驚きましたが… 今は通っているようですが(本当かはわかりませんが) 、母によると半分以上の単位が取れていないようです。 姉の成績のことをいつ高校の先生に言われるかと思うと気が気でなりません。 また指定校推薦は大学での成績が高校に行くようなので、姉がこのような状態では妹の私も指定校推薦の校内選考を落とされますよね?

  • 指定校推薦って高校が決めていいのですか?

    いつもお世話になっております。 自分の通っている高校では成績別にクラスが分かれます。 それで高校側は「一番上のクラスに入った場合指定校推薦は受けられません」と言っているのですが、これは許されるのでしょうか? というのも指定校推薦は成績上位者から入れていくものですよね? なのに一番上のクラスが受けられないっておかしくないですか? 「上の生徒は勝手に一般入試で受かるだろうから、下の生徒に使った方が入学者数も増えるだろう」 「指定校推薦で私学に入られるより国立の入学者を増やしたい」 などの魂胆があるようにも感じます。 指定校推薦って成績を無視して学校が独断で決められるのですか?

  • 指定校推薦について

    私は4月から高校1年生になります。 それで、指定校推薦も視野にいれて勉強して行こうと思っているのですが、 指定校推薦に部長や委員長、生徒会だと有利になったりするものですか? 高校受験の前期で後悔したので、大学受験は後悔しないようにと思っています。

  • 指定校推薦について。

    高3女子です。 大学の指定校推薦について、詳しく教えていただきたいのですが、 指定校推薦は受かりやすいと聞いたのですが、 指定校推薦の子が定員よりも大幅にオーバーした場合、 やっぱり受かりにくくなるんでしょうか? あと、成績が3.8以上などの条件があるのですが、 私の通っている学校は成績が厳しく、10段階評価で、 10をとる人が一人もいなかったり、9をとる人も少なかったりするのですが、 私の聞いた他の学校の人の話によると、その学校は、 逆に2や3をとる人はあまりいなくて、10や9ばかりらしいのですが、 高校によって推薦入試をしやすい高校と、 しにくい高校があるってことですか? 私の通っているような学校は、いくら1人しか志望していないようであっても、 成績を満たしてないので、推薦はなしってことでしょうか? わかりにくくてすみません。 でも、成績はとりにくくても毎年推薦をしている先輩はけっこうおられるので、 そのへんが気になって仕方がないです。

  • 指定校推薦は?

    第1志望の某大学を指定校推薦で受験しようとおもっているのですが、そこには、調査書と面接と小論文の試験があります。指定校では99%合格すると聞きました。しかし、私の行っている高校ではないのですが、近隣の高校で昨年指定校推薦で1人落ちてしまったという話も聞き、実際は落ちる人もでてきてしまうのか不安になっています。そこまで小論文も得意ではないので余計に・・。なので、もし詳しいことを知っている方がいたら教えて下さい。

  • 大学の指定校推薦枠について

    実績を出している進学校に有名大学の指定校推薦枠があるのは納得出来ますが、進学校でもないある公立高校に中央や法政のような大学の複数の指定校推薦枠がある、と知ってなんだか納得出来ず、損をしたような気持ちです。特に中央大学は一般で合格する現浪合わせた生徒数より指定校推薦で入学する生徒のほうがずっと多いのは変だと思います。 その高校は比較的新しく、歴史が浅いばかりか、大学進学者2に対して専門学校進学者が1強です。それに「この学校の生徒は勉強しない」とそこの高校の先生もおっしゃっていましたので、指定校推薦で入るのは普通に一般受験するよりもかなり優しそうです。 人にきいてもどうしてなのかわかりません。

  • 指定校推薦の合格可能性

    私は今、高校3年生の受験生ですが、運良く先日指定校推薦で立命館大学の学校推薦をいただくことができました。 世間一般に学校推薦を通れば指定校推薦は、ほぼ合格する可能性(99%なんて聞いた事があります)が高いと聞きますが、やはり大学側から正確に合格通知が届くまでは、とても不安です。合否が気になり一般受験にむけた勉強にほとんど身が入りません。また立命館はや面接がなく書類審査のみで合否判定をされるようです。指定校に落ちることも無きにしもあらずですよね? 指定校推薦を実際に受けられた方や大学進学に詳しい方のご意見をお待ちしています。よろしくお願いします。 ちなみに経済学部です。