• 締切済み

パートの保証について質問です。

現在、嫁さんがパートで洋菓子店に勤めています。その洋菓子店はビル1階にあるのですが3月に2階にある喫茶店が浸水してこちらのテナントも被害をうけ店が約2ヶ月休業に追い込まれました。ここで質問なんですがこの2か月間の給料はパートでも保証の対象にもなりますか?店は浸水させた喫茶店と示談が成立し数百万支払われているようです。洋菓子店側からはなんも言ってきません。(経営者はかなりケチで人格的にもタチの悪い人間です)本来であればひと月7万くらい収入があるから極端に言えばふた月で14万くらい損した気分です。もし保証の対象になるにしても経営者に言っても先に述べたように問題のある人間なのですんなり「わかった」とはならないと思います。その場合はどこに相談したら言いとかも教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kgei
  • ベストアンサー率61% (230/376)
回答No.5

 質問文を読む限り、質問者さんの奥さんは解雇されていないと読めるのですが、いががでしょうか?奥さんが解雇されていないことを前提に回答します。  洋菓子店は、上階の喫茶店の浸水によって営業できず、そのため奥さんに働いてもらうことができないのですから、洋菓子店に責任はありません。すなわち、洋菓子店は奥さんに何ら給料や給料の補償をする責任はありません。  奥さんが休業分の責任を追及するならば、浸水させた「喫茶店」に対してになります。  喫茶店が洋菓子店に示談に基づき賠償されているようですが、払われた賠償金は「洋菓子店」の損失のみが対象ですから、質問者さんの奥さんの休業補償とは無関係です。

回答No.4

パートと言えども雇用者が意のままに首を切ったり賃金をカットできません。 洋菓子店が浸水して休業に追い込まれ、その時点でもう来なくてよいと言われた場合、30日分の賃金は支払わねばなりません(その浸水が洋菓子店の責任でなく、またたとえ浸水の加害者から弁済がなされてなくてもです)。 洋菓子店から事前(浸水より前)に辞めてくれと言われてない以上、お嫁さんは最低でも30日分の賃金を受け取れます。先ずはこのことを話して洋菓子店に請求しましょう。 労働基準法の説明↓ http://web.thn.jp/roukann/roukihou0020jou.html ご推測のとおり支払いを拒否されたら、内容証明郵便で未払い賃金の支払いを督促しましょう。その内容は請求額、その根拠(例えば時給×時間×日数など)、支払い期限などです。督促どおり支払われればよし、そうでないなら所轄の労働基準監督署に内容証明を送ったことと併せて相談してください。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html そんなことで洋菓子店との間に軋轢などできましたら、勝手に違法なことをされてできたことですので、予告なくさっさとやめてかまいません。もちろん働き始めてからの賃金は100%支払ってもらえます。(もちろん情けで働き続けるのは自由です) 以上、参考にしてください。

  • system110
  • ベストアンサー率14% (26/183)
回答No.2

>もし保証の対象になるにしても経営者に言っても先に述べたように問題のある人間なのですんなり「わかっ>た」とはならないと思います。その場合はどこに相談したら言いとかも教えていただけると幸いです。よろ>しくお願いします。 パート代(給料)は会社側からもらっていますので2階にある喫茶店とは何ら関係ないと思いますが・・・ 労使問題(仕事(給料))と思えますから 労使問題(給料を支払ってもらえないとして)なので監督署の相談されるといいと思いますが・・・

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

シフトが決まっていた部分は、法的に請求可能です。 シフトが決まっていない分は、支払い義務はありませんが、解雇は原則30日前までなので、1か月分の給料は請求可能です。

関連するQ&A

  • 店舗を借りたときに支払った保証金は戻ってくる?

    あるテナントを借りて店舗を経営した場合、保証金が平均約10ヶ月必要ですが仮に6ヶ月で店を閉店し賃貸契約を解約し途中で出た場合には保証金は10ヶ月丸々返ってくるのでしょうか? もちろん6ヶ月の間は賃貸料の延滞はありません。

  • パートの失業手当について

    パート勤務していた者です。ここ数ヵ月仕事量が激減し、出勤日数が減らされていました。このままでは生活ができないので、3月31日付で退職いたしました。知り合いに話を聞くと、仕事量の減少が原因ならパートでも休業手当の対象になるはず。と言われました。休業手当なるものは支給されていません。今から請求することはできるのでしょうか? また、失業手当を申請するに当たり今回の退職は自己都合になるのでしょうか?会社都合になることはないのでしょうか?

  • テナントを撤退して保証料を取り返したい

    12カ月の保証料を納めてあるテナントを出たい。6か月前告知とのことなので、告知済み。ところが経営難で賃料を滞納中。6か月分はそのまま保証料で相殺。残り6か月を返済してもらうつもりでいたら滞納分を延滞損害金と一緒に納めないと出られないと言われました。日本一の不動産会社がオーナーなので契約書もかなり漏れがない形になっているようです。即刻解除は会社解散時となっておりますが、そのつもりはありません。きちんと保証料を納めてあるのに相殺できず、別途滞納分を納めないと撤退出来ないと言うのも矛盾を感じておりますが、解決法はありますでしょうか?

  • 仕事の覚え方について

    現在、販売の仕事をしており、勤務して 1ヶ月経ち、経営者に、スタッフから 覚えが悪いと聞いていると言われ、 まだ正社員になれず、社保に加入できていません。 販売経験があるので、接客レジ打ちケーキの 値段は覚えており、自分の中で、まだ、 仕事を続けるつもりでしたが、 覚えが悪いと言われショックでした。 あと、二ヶ月程様子見にしてほしいと、経営者に言われました。 在職しているところは、洋菓子兼喫茶店で、 調理が苦手で、洋菓子の袋詰めシール貼りを したりしていて、シールの印字間違えは 何度かありますが、まだ、1ヶ月で求める戦力としては、いかがなものでしょうか? メモは取っています。 続ける自信がありませんが、解雇される前に 退職したら、どこにいっても仕事が続きませんのは、わかっていますが、皆様なら どうされますか?

  • 洋菓子店のオープニングスタッフの志望動機

    洋菓子店(個人)が家の近くにオープンするので面接に行く予定なのですが、志望の動機の欄をどんな風に書こうか迷っています。 「オープニングスタッフとして貴店と一緒に自分自身も成長できればと思い志望致しました」にしようかと思っています。それか文章の前に「洋菓子店での経験はほとんどありませんが、」を付け足そうかと思っています。(洋菓子店で6月から働き始めたのですが、経営不振で早くも解雇されてしまい、それでも洋菓子店で働く楽しさを忘れられなかったので別の洋菓子店の面接に行こうとしています。) 何かもっと良い言葉がありましたらアドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 歯科のスペースの有効利用についての質問です。

    歯科のスペースの有効利用についての質問です。 質問のカテゴリーと違うかも知れませんが、お許しください。 現在30坪程度のテナントで矯正歯科専門の医院を経営しております。歯科医師です。 毎日患者さんが60人程度来院されます。歯科の診療台が7台です。 患者さんの多くは子供さんですが、当然付き添いのお母さんも多く来院されます。 私の医院の直ぐ横のテナントに空が出まして、30坪で家賃が月23万円です。 スタッフ用の部屋や技工士の部屋が手狭になってきたため そのテナントを借りたいと思うのですが、30坪も不要です。 大体18坪程度あれば、十分です。 そこであまった面積12坪程度を有効に利用したいと思うのですが 何か良いアイデアがないか思い悩んでおります。 基本的に小資本で、人件費が少なくてすむ利用方法で、患者さんのサービスになるものを考えております。 今まで考えたアイデアは 1.エステルーム。 エステシャンに経営を任せて、賃料に相当する金額を徴収する。 2.喫茶サービスをする。 ドリンク類を低料金で飲める喫茶店のようなものを経営する。 3.プレイコーナーにする。 マットを引いた簡単な遊び場や家庭用ゲーム機を設置。また子供のお絵かき机を置く。 これは無料サービスです。 などを考えております。 立地条件は関西の政令指定都市の中の周辺人口3万程度の駅前です。 駐車場はあります。2階テナントです。 何か良いアイデアがあれば教えていただけましたら大変ありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 「育児休業給付金」の受給について質問です。パート社員で出産予定は就業よ

    「育児休業給付金」の受給について質問です。パート社員で出産予定は就業より1年未満(11ヶ月勤務)です。 昨年の9月より、今の会社に就職(パート)しました。今現在、妊娠中で勤務を続けておりますが、予定では8月の出産予定で当初来月中に、出産、育児の為退職を考えていたのですが、「育児休業給付金」という助成制度があるらしく、育児出産の休業期間収入の何割かを助成してもらえるらしくパート社員でも雇用保険を納めていれば該当するとの事ですが、出産育児休業は入社から一年未満(11ヶ月)になる点が該当するのかを、会社の方でも調べるとの事ですが、会社では今まで育児休業の前例が無く、該当すれば会社は出産、育児休業を認めたいとの事ですが、「育児休業給付」を受けられた方、詳しい方おられましたら、よろしくお願いします。

  • 製菓と喫茶の専門学校・・・

    私は将来ケーキの喫茶(ケーキと飲み物などを出す) 店を開きたいと思っています。 そこで、洋菓子のことを学べて、喫茶関係(経営とか、コーヒーの淹れ方など)も学べて、製菓衛生師の資格も取れる学校を探しています。 ちょっと欲張りかもしれませんが絶対将来の夢をかなえたいのでそれが可能な専門学校を探しています。 どこかいいところはあるでしょうか? あと、製菓衛生師の受験資格だけ取れる学校がありますが、その場合、製菓衛生師の資格はどうやって取るものなのですか? どんなことでもいいので、何か教えてください。

  • アルバイトの休業保証について

    過去の質問を探してみましたが、私が知りたい質問の答えがなかったため、質問させていただきます。内容は保険会社の対応についてです。 私は大学4年生で11月9日に追突事故に遭いました。信号待ちで停車中に後ろから追突され、その日に病院に行き、全治2週間の頚椎捻挫と診断され、飲み薬の痛み止めをもらいました。 初めて交通事故の被害にあい、動揺していたため事故後二日間は首に違和感があるな、ぐらいだったのですが3~4日後から痛みに変わりました。しかし整形外科の医者からは「とにかく安静にしていれば治ります」と言われていたことを鵜呑みにしてしまった私は一週間自宅で療養していました。相手方保険会社の担当者とは連絡を取りあい、アルバイトをしていたためもちろん休業保証についても聞きましたが帰ってきた返事は「休業された分は保証いたします」ぐらいの返事でした。 アルバイト先には事故当日に連絡をして休みを頂きましたが、大学4年生で就職を控えておりこれから痛みが出てきて後悔するよりも今は休みなさいと、1ヶ月ほど休みを頂きました。 そして事故から一週間程たって自宅に届いた保険会社からの資料をみて驚きました。 資料には通院した日にち分しか休業保証は出しません。という旨の文章が小さい文字で書かれていたのです。 慌てて保険会社に電話すると「文面通りです。」と言われたため「私が休業保証について教えてくださいと、聞いたときに説明する責任があったのではないですか」と強い口調で言ったところ「では、後日交渉しましょう」と言われました。 私は「アルバイトは通院した日にち分しかもらうことができない」と知らされなかった期間の休業保証をもらうことはできないのでしょうか。 またシフトを外された1ヶ月の休業保証は貰えるのでしょうか。(事故後一週間してからは病院ではなく接骨院に通っています) 学生で一人暮らしということもあり、バイト代がないと生活することがだきません。大変困っています。 初めての交通事故で、知識の無い私に力を貸してください。お願いします。

  • パート勤務の私は、「育児休業給付金」をもらえるのでしょうか?

    現在、以下の条件でパート勤務している妊婦です。 ●週5日(平日)、1日 4.5~5時間勤務。 ●現在の職場に勤務し始めたのは、平成20年4月からですが、 「雇用保険」をかけ始めてもらったのは、平成21年4月からです。 ◎はじめての出産です。予定日は、平成22年4月10日です。 ◎事務職で、ほとんど座っていられる比較的ラクな仕事ですので、   出産のぎりぎりまで働こうと考えています。   (できれば平成22年3月末くらいまで) ◎職場には、産前は体調に応じてお休みを、  産後は半年程お休みをいただいてから、  徐々に復帰させていただけるようお話をし、了承を得ています。 「育児休業給付金」はパートでももらえるというのを知って、 自分でも調べてみたのですが、 『雇用保険に加入していて、  育児休業開始前の2年間に11日以上働いた月が12ヶ月以上ある人』 というのがもらえる条件らしく、 私は平成22年3月まで働いてぎりぎり該当します。 (1)仮に平成22年3月末まで働いたとすると、  パート勤務の私は、「育児休業給付金」をもらえるのでしょうか? (2)仮に平成22年3月は条件ぎりぎりの11日間働いたとすると、  パート勤務の私は、「育児休業給付金」をもらえるのでしょうか?  (平成22年3月1日~15日まで) (3)仮に平成22年3月は、(1)(2)の期間、  勤務時間を3~4時間に短縮して働いたとすると、  パート勤務の私は、「育児休業給付金」をもらえるのでしょうか? 長々とたくさん質問して申し訳ありません。 はじめての出産で、これからの体調次第では、 いつまで働けるのか分かりませんが、 もし該当するなら「育児休業給付金」をもらいたいのです。 よろしくお願いいたします。