- ベストアンサー
ホームページビルダー2001の使い方がわかりません!
初心者でも超簡単に作成出来ると聞いて購入、インストールしたのですが、ユーザーズガイドを見てもちっともわかりません!こんな時どうすればいいのでしょう? 1から10まで手取り足取り教えてくれるガイドブックをご存じの方いらっしゃいますか? ・・しかしユーザーズガイドを見てもわからないヤツなんて私くらいのものでしょうか? 何か自信なくしてしまいました。 よろしくお願いいたします!
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は2000ですが、まあ変わりはないと思いますので。 まず、安心して下さいね。このテのソフトの扱いが初めて なら、ユーザーズ・ガイドを見てもよくわからないと 思います。 とりあえず、どこから出ているガイドでも、方法としては 見本のページを用意してあって、「これと同じモノを 作ってみましょう」形式だと思うので、大丈夫。 私的には(2000ですが)ディー・アートというトコロの 本が役に立ちました。 それから、下記サイトはビルダーのヘルプからも飛べる IBMのサイトですが、講習会のお知らせもあります。 そういうのに参加してしまうのもいいでしょう。 最後に、アドヴァイス。 私も、タグも何もわからない状態で使い始め、しかも、 せっかく用意されているテンプレートにも頼らず、 好き勝手に作りました。 もちろん、使えるようになるにつれ、「なんだ、最初から こうしておけば良かったんじゃん」ってコトにもなった のですが……、そういうコトに限って、ガイドブックには 載っていないんです。 つまり、ガイドブックにしたがったからと言って、完璧に 使いこなせるということではないので(苦笑)。 ガイドブックは「親切なユーザーズ・ガイド」くらいに 思って、実際にどんどん使ってみましょう。 新規作成でまず文字を打ち込んで、背景はどうやったら つけられるのか、画像はどうするのか…等、やりたいことが 説明されている項目をガイドブックから探し出すほうが 実践的ですよ。 がんばって下さいね!!
その他の回答 (12)
- ponpon
- ベストアンサー率19% (67/345)
まずは手を動かさないと。 作り始めてから出てきた問題にぶち当たって、体で覚えるのです。 私だって一応プロだけど、初めの一発で思いどおりに出来たことなんて一度もないです。 がんばれ!ちょっと出来るようになるとすぐ面白くなって覚えがよくなります。
お礼
本当にそうですね。頑張ります。応援よろしくお願いします。ありがとうございました。
私もホームページビルダー2001を使ってHPを作りましたよ。私が参考に購入したのは『ホームページビルダー2001ガイドブック』秀和システム/川名和子 著/ 1800円でした。他の本は見ていないのですが結構、見易かったと思います。参考URLは秀和システムのHPで初心者向けガイドブックが数種類出ています。初めてのHPは、とりあえず練習で何でもいいから作って(気に入ったらUPしちゃう)みると操作方法なども分かって来ますよ。私自身がそうでした(^0^)/キャハハ 頑張って下さいね。 私が頑張った成果はhttp://members.jmfi.com/suzutan/ このページは4作目くらいかな?
お礼
頑張った成果見せて頂きました!すごく可愛い素敵なページです!私も頑張りたいです。ありがとうございました!
- powerex
- ベストアンサー率23% (22/95)
僕の使っている本は、MYCOMという会社の『一週間でマスターするあホームページビルダー2001という本です。作成サンプルのガイダンスCD-ROMも付いていて¥2.100.-だったと思います。 下のURLで参照してみてください。
- 参考URL:
- http://www.pc.mycom.co.jp
お礼
こうして考えてみるとガイドブックって沢山あるのですね。今度はガイドブック選びに頭を抱えそうです。自分に合った本が一番ですよね。ありがとうございました。検討してみます。
- Youyou
- ベストアンサー率40% (382/955)
PCLifeという雑誌を私は愛読しています。先先月か先月号あたりにホームページビルダーの使い方が特集されていました。 結構判りやすかったですよ。 他にも私はこの雑誌でいろいろと知恵をつけさせてもらっています。 初心者の方にはいいんじゃないかと思いますが、いかがでしょうか? マニュアル本買うよりも安いし、おまけのCDROMにもいろいろなソフトが入っているし、お買い得だと思いますよ。 ちなみに私は一読者であり、関係者ではありません。
お礼
うーん!早く知って購入したかったです。バックナンバーは購入できるのでしょうか?調べて見ることにします。ありがとうございました。
- 45019
- ベストアンサー率8% (1/12)
私も最初は解りませんでしたが、色々使って作成しては削除しまずは慣れることですね、まず最初のページから作り次のページではこんな機能を追加しさらにおもしろく自分でやってみることが肝心だし思います。
お礼
弱気にならず、失敗を恐れずやってみます。ありがとうございました。
- mrmuw
- ベストアンサー率28% (15/53)
付属のマニュアルブックの通りやってみましょう。 ackyさんの仰る通りです。 年令は関係ないかも知れませんが、57歳の俺いらでも悪戦苦闘はしましたが、1週間でホームページ作成できました。 注意点は ①マニュアルの通り、一通り作成する。その中から「一つ一つの操作が」何を意味しているかを汲み取る。 ②アップロードについては上手くいかなかったらプロバイダーに素直に聞く。⇒プロバイダーによってアップロードのルールが違うようですよ。 このオジさんもHTMLなど、ちんぷんかんぷんで、ホームページの作成、5年間も諦めていたのです。 ホームページ2001に出会って、ようやく「夢」が実現しました。が、中身はまた別物ですね。このジジイのホームページを見たら「これぐらいなら俺いらでも!」と自信が持てるのでは? あわてず、あせらず、挑戦して見て下さい。 成功はすぐそこにあります。人生、挫折の連続ですよ! なんてこの際、関係ないか?
お礼
HP訪問させていただきました。懸賞私も大好きです。 楽しいHPじゃないですか!3億円は残念でしたね。 私も頑張ってHP作ります!又ちょっとファイトがでてきました。ありがとうございました。
- mell
- ベストアンサー率0% (0/3)
私も初めは難しすぎてなかなか取り組めなかったのですが最近発売された、 「ホームページ・ビルダー2001基本操作早わかり」 ナツメ社 1,200円 を購入してとにかく書いてある通りにやってみました。 基礎の基礎が学習でき、それなりのページを作ることができます。 この本では奥深いビルダーのほんの一部の説明しかされていませんが、いきなり全て使いこなせるわけではないので、初歩の入門にはもってこいだと思いました。 基本さえマスターすればあとの機能を使いこなせるのも時間の問題でしょう。 頑張ってください。
- 参考URL:
- http://www.natsume.co.jp
お礼
やはり出来なーい!と悩んで何もしないより、とにかくやってみることですよね。自分に合ったガイドブックかもしれません。本屋さんでとりあえず見てみます。ありがとうございました。
- Naka
- ベストアンサー率44% (527/1181)
◆ユーザーズガイドって、意外とわかりづらいものですよ。あんまり親切じゃないんですよね。 入門書を1冊買ってみてはどうでしょう? インプレスの「できる」シリーズなどは、なかなか評判がいいですよ。 下記(↓)参考URLをごらんになってみてください。 そして、あとは皆さんがおっしゃるように、とにかくやってみることでしょう。
お礼
そうなんです。親切じゃないんです。 全くの素人が作る・・という観点に立っていないというか・・しかし、HPを作ろうというものがこの程度はわかってから挑戦しろ!と言うことかもしれませんね。 ガイドブック検討してみます。ありがとうございました。
- y45u
- ベストアンサー率27% (140/516)
私も最初にホームページビルダー2001を買ったクチです。 ちょっと最初使うには機能満載すぎてしんどいかもしれません。まずは、wordでHTMLに保存とか、Winに付属のFrontpageやfreeソフトのホームページ作成のソフトを使って、ページというものはどうやってできているのか、どんな仕組みになっているのか理解したほうがいいかもしれません。 まずは、とにかく簡単なやつを作ってみてはいかがですか?ウィザードでぽんぽんと選んでいけば、適当なのができますよね。まずは1つとにかくつくってみましょう。
お礼
はいわかりました。やはりやってみなくちゃ・・ですよね。 頑張ります。ありがとうございました。
- new-t
- ベストアンサー率0% (0/11)
ホームページを表示させているのは、 HTMLという「プログラミング技術によるもの」だと思ってください。 #プログラミングが何だって聞かれたら(^^;ですが このページでもいいので、 ブラウザーのどこかに、「ソース表示」ができる項目があります。 それをしてみてよく見てください。 ビルダーをもっていなくて作成している人は、 このこまかな英語のようなものをみんないちいち 打って作成している分けです。 「あいうえお」という文字や、好きな画像を表示するために、 いちいち打っている分けですね。 細かい英語でプログラミングしなくても簡単にできるものが、 ボタン操作やドラッグ&ドロップで簡単にできるようにするものが、 ホームページビルダーというわけです。 #ん~。そういう質問じゃなかったかな!?(^^; まずはテキスト表示からが定番(?)ですね。 (マニュアルもそうなっていると思います) 覚え方は他の人のを参考に。みんなそうしているんですよ~ 最初は苦しいかもしれませんが、がんばって。
お礼
はい。頑張ります。苦しい家計から(?)せっかく買ったソフトですもの。無駄にしてどーする?・・です。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
皆さん始めはやはり苦労されているのですね。ちょっと安心しました。ここで頑張るか、やめてしまうか・・の差でしょうか?やっぱり頑張ります。ありがとうございました。励みになりました。