• ベストアンサー

古民家相当の木材

古民家の梁などに使われる木材はとてもよいと聞きます。 何十年経過してもよいものと言われます。 素朴な疑問ですが、現代ではその品質の木材は手に入らないものなのでしょうか? 最近は自産自消といって国産の木を推奨しているようですが、それでもなお難しいものがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.4

 築100年の農家つき宅地を入手し、古材をリサイクルした新居を建てました。総2階で屋根裏なし、大きな吹き抜けがあるので、梁に使った古材はなかなかの迫力です。  古民家の梁にはほとんど欠損がないので、強度的には問題ありません。切断すると、まだ強い松脂の匂いが残っています。少々の曲りは、経験豊富な棟梁は問題にしません。太い梁は直径50センチ、細い梁でも30センチ近い寸法でした。  問題は柱材です。欅の八寸と六寸の大黒柱をリサイクルしましたが、縁の下の部分は湿気にやられ、敷居や鴨居の部分は欠損が大きく、設計者も大工もいろいろ工夫したようです。  個人住宅に使う程度の木材は、古材より新しい材の方が安いでしょう。わが家は棟梁、設計者と一緒に新材を吉野まで探しにいきましたが、そこまでする必要はありません。しかし、天然乾燥した長さ10メートル、三面節なしの八寸柱材がすぐに入手できる市場は近場にはありません。  このほか、柱には杉とヒノキ、横架材には米松(輸入材)をつかいました。適材適所というわけです。  地産地消がいいかどうか判断できませんが、自治体の補助金あってのことですね。やはり伝統的な林産地の商品には品質や価格面で強い競争力があります。

kyuratan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際にリフォームした人の話は臨場感をもって参考になりました。 何十年も経った木材でも切ってみるとまだ芯は生きているのも、木のすばらしさを実感できますね。 適材適所で新旧おりまぜて使うのも、木造建築ならではの醍醐味だと思います。

その他の回答 (4)

noname#182738
noname#182738
回答No.5

他の方も書いている理由と ようは 「立派に現存する古民家で、ぜひとも再利用を、と言われる木材」 という時点で 長い年月をかけての淘汰を得ているから良いものなのではないでしょうか。 つまり、良い木材が良い条件で年月を経たからこそ、と。 ストラディバリウスのように何年の幹の巻き方が~ とかそいう話ではないように思えます。 ストラディバリウスは、ある数十年の間に厳しい気候が続いたことで樹木の生長が抑えられ 木目が均一になった、というその木材にも特徴があり なかなか今では作れない、ということもあって希少な楽器ですね。 (最新の研究では、現代そういった樹木を作る方法も出てきていますが) 昔の家は長く使うことを前提に立てたと思いますし 今ほど開発や、植林も進んでいなかったので大きな樹木も多かったでしょう。 その中でも、質が悪いものや、途中の経過で悪くなったものは やはり残されなかったと思います。 そういう意味で古民家の木材はとても良い、というのではないでしょうか。

kyuratan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長い年月を経て、木材の質が変化してよりよい品質になっていく話は納得できますね。 それでも良し悪しはでるもので、それらは長く使われることによって淘汰され、現在もなお残っているものが古民家の木材たる良さがあるという説明は腑に落ちるものがあります。

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.3

古民家に使われている木材が、すべてよいわけではありません。 家によるものと考えたほうがよいと思います。 私の親戚の家はかなりの古い木造2階建ての家ですが 客間は16畳あり中に柱等はありません、梁と周りの柱で支えられており 周りも壁等ではありません。ですからそれなりの太い梁等が必要です。 木工所など手伝っていた関係で、木材等は判りますが その太さと長さは、現在探すとなると相当金額的に大変ですし現在の建物に それほどの必要性がないと思えます。(鉄骨等で代替え可能) 手に入らないことはないと思いますが、そのような木材を扱っているところを 探すこと自体が大変だと思われます。

kyuratan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在は昔の柱のような立派な木が伐採できないのですね。 鉄骨が代替の存在となるのはわかります。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2122/10771)
回答No.2

確かに、古民家の梁などに使われていてとても良い材木はありますが、すべてではありません。 良い材木は、沢山の山を探して、選び抜かれた材木だからです。 でも梁などに使われている材木は、今のように、真っ直ぐではありません、曲がりくねっています、それを丸太の状態で使っているから丈夫なのです。 同じ材木があったとしても、今の建築材料にはなりません。 古い材木は、油分が抜けて、とてももろくなっています。 又、材木の表面は、光で風化されます。 やはり古い物よりも、新しいものの方が良いと思います。

kyuratan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昔の木の中でも特に選りすぐられたものが、現在も耐えうるものとして残っているわけですね。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

古民家には普通、囲炉裏がありました。これは暖を取るとともに調理などにも使われたもので、ほぼ年中使われていました。 囲炉裏で小枝や炭などを燃やすことで、熱と煙が出ます。旧い家は構造材がむき出しですから、この熱と煙によって木が燻されていました。そして長い年月をかけて燻されることで、内部まで水分量と油分が理想的な状態になっていることが多く、また美しいアメ色に変色していたりもします。  「良い材」と言うのはそういうことでしょう。 短時間でこれを同じような事を行おうとすると、負担がかかって細胞レベルで破壊が起きてしまいますからね。 もちろん、現代の木にも「良い」ところはあります。 樹脂を浸透させるなどして難燃性を高めたものや、強度を上げたものがそれですね。

kyuratan
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございます。 昔の木は立派だったのかなと考えていましたが、それだけではなかったのですね。 長時間、囲炉裏などで燻されることによって木の質が少しずつ変化していく回答はなるほどと思いました。

関連するQ&A

  • 古い民家のリフォームについて

    自宅の大幅リフォームをするにあたり、良い業者さんを探しています。 ちょっと困ってるのは、自宅が築100年ほどの古い民家で、 今は手に入らないような太さの木材などがたくさん使われているため、 できればそれらを生かしたままリフォームしたいのです。 といっても、古民家そのまま現代に蘇らせたい訳ではなく、 あくまで家は現代的に、ただベースの骨組を生かしてリフォームしたいと思ってます。 (なので白川郷みたいなのとはちょっと違います。あんな立派でもないし…;) そのような条件を満たすリフォーム業者さん、どこかいますでしょうか? ※ちょっとあいまいな表現が多くて申し訳ありません。  不明な点あれば追記いたします。

  • 梁で一番良い無垢木材って何でしょうか?

    梁で一番良い無垢木材って何でしょうか? 100年もつ家を造りたいと思っています。基礎コンクリ、土台、柱までは決まりましたが、梁だけが調べるほどに分からなくなっています。(構造く体のみ) 一応、米松か国産赤松が良さそうだとは思うのですが、ヤング係数の数値は高いものの、腐りへの耐久性に問題があるようなので・・・・ 断熱は、外断熱と、麻入りのセルロースファイバーの二重断熱で対応するつもりなのですが、これで米松、赤松の梁は100年もつでしょうか?もっと良い梁材はあるでしょうか?ご意見、宜しくお願い致します。

  • 木材自給率の低さが国土を疲弊させませんか

    カテゴリー間違いならすみません。日本の木材需要は80%以上外材で 賄われているという2004年の統計を見ました。日本列島の森林荒廃が深刻な自然環境問題引き起こし、かつ海外の不法伐採が問題になっているのに なぜ日本はもっと林業に力を入れないのでしょうか。ちなみに木材の価格は国産も輸入品も輸送費を入れると殆ど変わらないと聞いています。 1.山林の豊かな地方経済が衰退しているのになぜ林業奨励の政策が   出せないのでしょうか。 2.海外の不法伐採を間接的に引き起こし地球温暖化につながるかも   知れないのになぜ輸入を続けるのでしょうか。 3.国産品は安定供給できないからと言われているようですが地方の重  点振興策となっていないのではと思いますが本質的原因はあるの   でしょうか。 4.そうは思いたくありませんが、若い人が魅力を感じる仕事ではない   のでしょうか。 今家の立替えを計画しながら大工さんとお話していますが外材の名前ばかり出てくるので聞くと日本の木は手に入らないそうです。日本の木を使った家で育っただけの期間は大事に住みたいと思うのですがぜひご意見を頂ければ有難いと思います。

  • 注文新築を検討してます。

    注文住宅も扱っている 地元の建て売りメーカ―てすが、土台は3.5寸 大引は3寸の ヒバの無垢材です 国産かは解りません。 その他の木材は集成材とか、通し柱は4寸 その他の柱は 一階部分3.5寸です。 大工さんに聞いたら、梁も太いし 良い木材を使ってるとのことです。 ヒバは 白アリに強い木だといってました、屋根はコロニアルです、 結構沢山の建て売りを建ててますが、すぐに売れているようです、その他見ておく所や 注意するところがありましたら教えて下さい、一応地元に本社もあるので、候補にあげております。

  • 新築 柱、梁の素材について

    新築です。家の中、柱や梁がまだむき出しですが、天井を走る梁が、バームクーヘンのような薄いものを無数に張り合わせて厚みを持たせたような木材でできています。 昔のイメージで天井は無垢の木材で作られていると思っていたのですが、どんな素材なのでしょう。 また、たとえば天井からドアの空間までの30センチ?ほどの壁もカンナですった薄い木の皮をたくさん張ってあるように見えます。 全体的な色合いがこげ茶、薄茶などが混じった寄せ集めのようにも見えて、違和感があります。 最近の家はこういった素材も使うのでしょうか。 工務店さんはよくしてくださっているので、信頼してます。

  • 築80年古民家の電気線について

    我が家は築80年の古民家です。 問題は電気の量が20Aしかないのです。 エアコン2台+PC1台の状態でレーザープリンターで印刷するとブレーカーが落ちます。 常時、冷蔵庫とかもありますが、ドライヤーは一発で逝きます・・・ コンセントも80年前の物でかなり古かったので現代物に交換してもらいました。 その際にその電線を見せてもらったら赤と黒の布っぽい被服に包まれていました。 手で触るとボロボロと崩れていました。 現実問題としてやはり40A位は欲しいところです。家族が多いのでなおさらです。 アンペア数を上げるにはやはり配線の敷き直しから始まってブレーカーの交換になるのでしょうか? 一部は今時のビニール配線になって居る所もあります。 内部は恐らく布製の被服かと思われます。 やはり火事が怖いので早めに対処したいです。

  • 古い家屋の柱や梁でバイオリン製作

    家を建て替えする予定があります。 築50年位で祖父母との思い出が沢山詰まっている家です。 柱や梁などを使って、バイオリンに出来ないものかとふと考えました。 前に本で、中国で旧家の柱を買ってきてその木から楽器を作っているというのを見たような気がします。 日本でもこの様なことはあるのでしょうか。 民家の柱や梁から実際にバイオリンを製作している工房、またはこの様な相談に応じて貰えそうな工房や製作者の方があれば教えて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 地元の木で家を建てるという設計事務所について(少し長文)

     友人の家づくりなのですが、地元の滋賀県産の木を使って家を建てるという某設計事務所に相談に行き、本人も環境のことなどに関心がある事もあって、地元の木で家を建てることに前向きになっています。工法も木造軸組みで手刻みにより大きな梁が天井に表わしで通るという民家風の設計です。(木は杉、檜です。)また、設計事務所の指定の材木屋さんから材木を仕入れ、工務店も3社の指定だそうです。私も地元の日本産の木を使って家を建てることはよいことだと思っています。そこで疑問なのですが、設計事務所のホームページには、ハウスメーカーに頼むぐらいの値段でそういう家を建てることができるということです。目安として坪単価70万、但し照明、空調設備、家具造作、設計料などは別途費用です。本当にその値段で可能だと思われますか?ちなみに友人の予算は2000万円らしいです。外材が必ずしも悪いものばかりではないと僕は考えています。SPF材、集成の梁材はあまりよくないと思いますが…、日本の材木が使われなくなった原因は、流通コストが高いというのが主な原因だと思いますが、そういう余分な費用とおそらく設計事務所が指定の材木やさんからバックマージンをとっていることも考えられるし、そういう家を建てられた方の実際の建築価格を聞いて参考にしたいと思いますので、宜しくお願いいたします。

  • 梅の木の寿命

    素朴な疑問です。 梅の木の寿命はどのくらいでしょうか? あんまり、大きな梅の木がないので、長そうではないように思います。 というのも、勧修寺の三代続いた「臥竜の老梅」をこの前見ました。ということは、最低でも100年は持つということでしょうか? そのわりにはそんなに大きくないし と思ってます。 知っているかたいましたら、よろしくお願いします。

  • 国産のミシンを探しています

    ミシンを使って裁縫の仕事をしているものです。 現在、仕事場に数台の職業用ミシンを置いているのですが、同じメーカー、同じ型番のミシンでも全く糸調子などが違うのです。以前ミシン屋に聞いたところ、最近のミシンはみんな中国製で品質が悪いとのこと。たしかにうちにある国産のミシンは調子がいいのです。 現在、国産のミシンは手に入らないのでしょうか?国産メーカーでも店に売っているものは全て中国製なのです。新品でなくても中古で手に入るところをご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?