• ベストアンサー

おじゃる丸は成人している?

私は最近古典について勉強しています。 初冠について調べていたら、ある一つの疑問が浮かびました。 おじゃる丸は成人しているのでしょうか? 烏帽子を頭に被っていますよね? 日本国語大辞典では、「平安末期では6歳で成人した者もいる」みたいなことが書かれています。因みに、おじゃる丸は5歳だそうです。 まあ、アニメだからそんなに細かいこと考えても意味無いかもしれませんが…(´^ω^`;)

noname#248428
noname#248428

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.2

答えるのも恥ずかしかったりしますが(汗)。 http://www9.nhk.or.jp/anime/ojaru/chara/index.html おじゃる丸くんたちの「公式プロフィール」です。 ご覧になるとお解りの通り、おじゃる丸くんは 「ヘイアンチョウにある“妖精界”の貴族」です。 (平安朝じゃないですよ。「ヘイアンチョウ」です。) つまり、人間界の「常識」は通用しないのです。 アニメだから当然かもしれませんが(大汗)。 また、本人も自己紹介等の時に 「やんごとなきみやびな“お子さま”」 であると言っていますので、成人している可能性は薄いとも考えられます。 おじゃる丸くんはそれなりにプライドが高いお子さまですので、 成人して大人であると認められていれば、自分を“お子さま”扱いはしないでしょう。 ちなみに、おじゃる丸くんの「烏帽子」は、 某有名猫型ロボットのポケット同様、異次元空間が広がっていて、 何でも自由に「出し入れ」出来る便利は烏帽子です。 ココから連想されることは、この烏帽子が 「ヘイアンチョウの“やんごとなきみやびな”貴族の皆さまが  荷物を持ち運ぶときの“カバン”のようなものである」 ということです。 こう考えると、やんごとなきみやびなお子さまであるおじゃる丸くんが 烏帽子を持ち歩いていても不思議ではないのかもしれません(滝汗)。 原作者に訊けないところが苦しいところですね(汗だく)。

noname#248428
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。 なるほど!そういえ設定だったとは…。 アニメだから、これだ!という確かな答えはきっと出ませんね^^;

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

   昔、朝鮮では、年少で結婚(=成人)できるほど、金持ちという誇示になるため(逆は、身体的には大人でも、成人の髪型が出来ず総角(ちょんが)にしている独身の男子)早かった、と聞いたことがあります。     その結果、当人が成熟した時に正妻は年代が上なので、第2、第3の配偶者制があった、ときいたことがあり、もしそのアニメの説明が必要なら、東アジアに共通の伝統があったのかも知れませんね。

noname#248428
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 外国人用の国語辞典(日日辞典)というのはあるのでしょうか。

    現在、主に外国語の国語辞典を使いながら外国語を勉強している者です。 そこでふと疑問に思ったのですが、外国人用の日本語国語辞典(日日辞典とでも言うのでしょうか)というのは現在出版されているのでしょうか。あまり外国人から見た日本語というのに関心を持っていなかったため、書店でも外国人向けの日本語教科書などのコーナーを見たことがありません。そのため率直に疑問です。 あるのならばどういった辞典があるのでしょうか。教えて下さい。

  • 国語力について

    どうやったら国語力(国語の点数)が上がるか教えてください!!! 偏差値58くらいの高校をめざしている者なのですが、国語で取り返しの付かない40点台をとってしまいました。もう志望校を一ランク落とすしか方法はなくなってしまいました。もうこれから実力テストはないのですが、次の定期テストで挽回…もう遅いですが(泣)定期テストの勉強の仕方を教えてください。万葉集など古典の勉強法など。 あと、いい国語のサイトもあれば教えていただけると嬉しいです。

  • 添付書面と提出書面の違いについて教えて下さい

    供託法を勉強中の者です。 練習問題を読んでいて自分の日本語能力に疑問をもったのですが、 「代理人によって供託しようとする場合、 代理権限証書は添付書面ではなく、提示書面である。」 国語辞典によると「添付」は添えることであり、 「提出」は差し出すことであると書いてあるが、よくわからない。 この添付書面と提出書面の違いってなんでしょうか、教えて下さい。

  • おすすめの参考書

    高校1年生の者です。 世界史と国語の古典が大の苦手です。 何か勉強するのにいい参考書または、問題集を教えてください。 ※世界史は、世界史Bを使っています。  大体の流れがつかめ、出来事などを覚えやすい問題集がいいです。 ※国語は、活用や、漢文などのところが苦手などで、  そこら辺が強化できそうなものを・・・。 よろしくお願いします

  • 金融系の辞書ってないのでしょうか?

    最近、FPの参考書と国語辞典を持って毎日勉強をしている者なのですが、金融に関する言葉は国語辞典にはないものが異様に多いような気がするのです。もしくは、載っていても一般的な意味であって、金融的な意味ではなかったり・・・。 例)投資とは?  利益を見込んで資本を出すこと(だったはず)。   債権とは?  お金を貸すときに、証明として代わりに渡す証券のこと(だったかな?)。 間違ってはいませんが・・・それだけじゃないですよね?というか、それは金融系では違うと言っても過言じゃない(?)。 そこで本題なんですけど、電気に関する辞書「エレクトロニクス辞典」があるように、金融に関する辞書「マネーポートフォリオ辞典」みたいなものないでしょうか?名前は勝手に僕が考えたんですけど・・・(汗) よろしくお願いします。

  • 今の時期の勉強方法

    今年に大学受験を控えてる者ですが、最近勉強していてもふと「これでいいのか?」と疑問を感じるときがあります。よろしかったら勉強方のアドバイスを教えていただけませんか?科目は国語・英語・日本史です 国語・・・今はあまりやってません。 英語・・・4月の頭から単語を練習しています。      最近は基本的な事から復習しています。 日本史・・・とりあえず、教科書を読み自分なりにまとめています。 今はこれしかやっていません。些細な事でもいいのでお願いします!!

  • 教えて下さい!!

    私立文系受験予定の者です。 国語の成績が全然伸びず9月の模試で偏差値40台でした。特に古典の勉強方が分かりません。今ゴロで単語を200ぐらいまで覚えてるところです。なかなか覚えられないうえに文章ででてきても意味が思い出せなかったりします。現代文、古典共に皆さんがやっていた勉強方を参考にさせて頂きたいので、復習の仕方まで具体的に話を聞かせてもらいたいです。お願いします!

  • 言葉の定義?

    言葉の勉強を始めたのですが、まずは身近なところからと疑問に思った事はすぐに調べるようにしていますが 国語辞典でははっきりわからない事があります。 小学生レベルで恥ずかしいのですが、「森」と「林」の違いに定義はありますか?「森林公園」にも定義がありますか? もうひとつ、「池」と「湖」の違いはなんですか?大きさではなさそうですよ・・・・・ね。よろしくお願いします。

  • 日本文学の好みに関して

    日本文学で上代~平安・鎌倉時代迄が苦手で好きになれない方っていますか? 私は何度現代語訳を読んでも開始1分で飽きます。まだ明治~昭和の文豪の文学の方が飽きずにぐいぐい読んでいられます。 私の友達にも国学院大学の文学科で勉強している人がいますが、古事記~平安時代までがものすごく嫌いで勉強したくないと怒っている友達がいます。 彼は太宰治や宮沢賢治の書籍が大好きでそればかりを熟読してましたが、まさかそんな大昔のが出てくるとは思っていなかったそうです。 大昔の古典文学って不人気なのでしょうか? やはり皇族が読む類いなのでしょうか?

  • 古典の参考書

    今、中高一貫校に通っている新中3の者ですが、現代文が苦手です。現代文は、どう勉強すればよいのか、というところが疑問です。また、おすすめの古典の参考書等があれば、教えてください。お願いします。