• ベストアンサー

第2外国語の選択

なんとか、大学(国立)に合格できました。入学手続きの際に第2外国語を選択しなければならないのですが、手続きの都合上、今日中に選ぼうと思っています。 外国語はいくつかあるのですが、フランス語・ドイツ語・中国語、の中から選ぼうと思っています。 が、どういう基準で選べばいいのかわかりません。 ・こんな基準で選ぶといい、 ・○○語はここがいい(orだめ)、 ・○○語を学んでおけば、こんな時に役に立つ、 など、参考になりそうな事を教えて下さい。 一応、理系(理学部・物理志望)です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

フランス語。発音が綺麗。文法はやっかい。綺麗な女の子が結構多い。 ドイツ語。発音が地から強い。ドイツは意外と身近なんだなあって感じる。文法がめんどい。名詞にも冠詞がつくし、名詞自体に性別もあるし、おまけに変化する。まあフランス語も同様。 中国語。発音が難しい。でも、漢字はお馴染み。前2者に比べて日本では求められている言語かもね。似ている分だけ習熟度も早いですよ。 私は中国語をすすめます。

eatern27
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 結局、就職した後の事を考えて、中国語を選択することにしました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.6

将来は、中国語の需要が多くなると思いますが、物理系なら現状ではドイツ語でしょう。 私は、化学ですが、ドイツ語の論文を読むことはあっても、今のところ、中国語の論文が必要になったことはありません。 私が学生の頃は、第一外国語がドイツ語でした(ちょっと古すぎますね)。

eatern27
質問者

お礼

>私が学生の頃は、第一外国語がドイツ語でした 私にはどのくらい前なのかすら想像できません(汗) 入学手続きを一通り終えて、4月の科目選択の説明が載っている書類を見た所、第3外国語も選択できるようです。曜日等や単位等の都合をみて、もし可能なら、ドイツ語を選択するか考えたいと思います。 あるいは独学するってのもいいですね。"独"語だけに。(失礼しました) 回答ありがとうございました。

  • H12GC8
  • ベストアンサー率21% (43/200)
回答No.4

こんにちは。 合格おめでとうございます。 まず、語学の選択の前に自分の将来のビジョンを明確に してみてはいかがでしょう? それによって必要な語学がわかると思います。 私も物理から工学へ進路を取り、現在は情報機器の 開発等に携わっております。 今、最も必要とされている語学は英語・中国語ですね。 ほとんどの企業が中国へ進出する中、私の会社も例外なく 中国へ拠点を移行しています。 私も中国へ3回程出張しましたが、中国語を覚えていると 非常にコミュニケーションが取り易いですね。

eatern27
質問者

お礼

>自分の将来のビジョンを明確にしてみてはいかがでしょう? 将来のビジョンというのが、現時点でイメージできません。(恥ずかしい限りです) しかし、大学を卒業したら、どこかの企業に就職するのではないかと思います。そうなると、中国語を選択しておいた方が何かと役に立つでしょうね。 回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.3

合格おめでとうございます! 大学院生の傍ら語学講師をしている者です。 一番いいのは、自分の研究分野に関係する言語、将来使うかもしれない言語を選択することです。 私は仕事柄、企業や官公庁の人の語学の派遣前研修をすることがあるのですが、やはり中国語が最も多いです。中国に工場や支店がある企業は多いですから、もし将来企業に就職されるのなら、いずれ役立つことがあるかもしれません。 また、大学院に残り研究を続けるなら、自分の分野に明るい国の言語を学ぶのもいいと思います(論文などが原文で読めるため)。 あと、物に性別があるのはドイツ語もフランス語も同じです。学びやすさという点では、私は変わらないと思います。 最後に一つ経験から言わせていただきますが、大学の語学の授業は人数が多すぎることもあり、結構非効率です。もしその語学をマスターしようとするなら、授業以外に相当の努力が必要です。

eatern27
質問者

お礼

あれ?ドイツ語にも、物に性別があったんですか。フランス語だけかと思ってました。 就職を考えるなら中国語、大学での研究を考えるならドイツ語・フランス語、という感じになりますね。。 でも、マスターするには授業以外の努力が必要となると、将来使うか分からない中国語よりは、論文等を読むための言語の方が努力できそうですね。 回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

  • raizo
  • ベストアンサー率29% (17/57)
回答No.2

私が学生の頃は、よく「フランス語取る馬鹿、ドイツ語落とす馬鹿」と言われていました。フランス語は難しいので、選択する方が間違っている、ドイツ語は簡単なので、落とす方が間違っているという事らしいです。 ま、これはあまりアテにしてもいけない話だとは思いますが・・・ 私の叔父が理工系の大学を出て、現在製鋼所で役職についていますが、中国などからのスタッフが最近多い、工場は向こうにもあるので、あちらの方と会う機会が多いという事で、英語は堪能な人なのですが、現在は中国語を必死に勉強しています。 現在は色んなマーケットで中国市場が拡大していっているので、中国語が一番使えるかもしれませんね。

eatern27
質問者

お礼

やはり、これからの時代、中国語ができた方がいいようですね。もしかしたら、英語ができても、中国語ができないとダメという時代がくるかもしれませんね。 回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

  • mizuchi_
  • ベストアンサー率15% (86/545)
回答No.1

わたしはそんなに重要に思って決めなかったので、良い回答ではないかもしれませんが・・・。 中学の時にヴェートーベンの第九をドイツ語で歌ったことがあるから・・・という理由だけでドイツ語を選択いたしました。(笑) ドイツ語は英語と似ているので、比較的勉強しやすいかもしれません。(経験上) 一方、中国は今もっともビジネスではhotな場所ですので、出来ると有利かもしれません。 元は漢字・漢文ですから、国語の授業で多少は馴染みがありますし、とっつきやすいかもしれません。

eatern27
質問者

お礼

別に重要と思っているわけではないのですが、今まで仏語・独語・中語と接点がなかったので、どれも同じに見えてしまって、なかなか決められないんですよね。 やはりドイツ語は英語に似ている分、勉強しやすいですかね。フランス語は物に性別があるといいますし、中国語は発音が難しいと聞きますし。でも、中国語は就職に有利な可能性があるので、捨て難いですね。 回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 法政大学 外国語選択

    私は法政大学経済学部に合格したのですが、手続きの際に外国語の選択があり、ドイツ語やフランス語など、あまりなじみのないものばかりでどれにしていいかわかりません。学校によっても変わるかもしれませんがどれが良いでしょうか?教えて下さい。

  • 外国語の選択で悩んでます

    4月から大学生になります 理系です 外国語の選択でドイツ、フランス、中国、ロシア、韓国、スペイン語があるのですが 何をとるべきなのかが分かりません それぞれの言語でとっておくと便利な事など教えてください

  • 理系における第2外国語の選択

    タイトルの通り、第2外国語の選択について悩んでいます。 私は四月から国公立大学に進学します。工学部です。 工学ということなのでもちろん第2外国語の選択など考えた事も無く。入学手引きを見、始めて知りました。そこでお聞きしたいのですが、理系の勉強をしていく上であまり障害にならない(単位がとりやすい)のは次の3つの内どれでしょうか? フランス語、ドイツ語、中国語。 あくまで一般論で結構です。ちなみに私は英語が得意です。 よろしくおねがいします。

  • 第二外国語を選ぶとき

    26日の大学の入学手続きの際に第二外国語を選ばなければならないのですが、どの外国語も全く触れたことが無く、どういう観点で選んでいいかわかりません。 みなさんは、どうやって選びましたか? また、ドイツ語・フランス語・ロシア語・中国語・スペイン語の5つのなかで、 1:巻き舌のあるものとないもの 2:日本人が文法を学びやすいもの を教えてください。

  • 工学部の第2外国語

    第2外国語に関する質問は結構ありますが、工学部の方の質問が見当たらなかったので質問させて下さい。 今春国立大学の工学部に合格したのですが、第2外国語の選択に悩んでいます。医学部ならドイツ語が思いつきますし、法学部ならフランス語(?)が思いつくのですが、工学部では何も思いつきません。 私の大学は、ドイツ語、フランス語、中国語、そして韓国語から選択するようになっています。 工学部生として、そして卒業後を考えて、どの外国語を学ぶのが一番いいのでしょうか? もし工学部で学ぶ上でどれも役に立たないのであれば、私は中国語をとりたいなと思っています。役に立たないのであれば遠くよりはお隣の国の方がいいかなと思いまして。私自身もどうせ学ぶなら中国語がいいかなぁと思いますし。

  • 選択外国語

    大学生になったものですが大学の履修で外国語をとることができます。 その外国語とは以下のものです。 ・中国語 ・フランス語 ・イタリア語 ・ドイツ語 ・ポルトガル語 ・ハングル語 ・スペイン語 この中でどれをとろうか迷っています。語学習得はどれも難しいですが比較的わかりやすく、役に立ちそうなのはどれでしょうか?? ベスト3位まで上げてもらえるとうれしいです。

  • 第二外国語はどうすれば良いですか。

    今、大学附属の高校を志望しているのですが、 その高校は、高校大学の7年間で、英語以外の第二外国語を 学ぶ仕組みになっています。 その外国語が、中国語、フランス語、ドイツ語、 ロシア語なんですが、入学したらどれを選択するのが 良いと思いますか。 入学手続きの日にはもう希望を取るので早めに意見を聞いて、 選択のときにその意見を参考にさせていただきます。 ちなみに、今の将来の夢は、弁護士になることです。 弁護士に英語のほかに話せたら良い言語などももしあったら 教えていただきたいです。 弁護士でなくとも、今後の社会で話せたらいい言語なども ありましたらよろしくお願いします。

  • 大学での第二外国語

    私は4月から大学生になります! そこで、うちの大学では第二外国語として「ドイツ語」「フランス語」「ロシア語」のうちから選べるそうなのですが、すごく迷っています! うちの大学は理系なので、ドイツ語がいいんじゃない?って親からは言われています。(お医者さんが使ってるのがドイツ語だから) 私的にはフランス語の響きが好きなのですが、フランス語は男語と女語があるし、難しいとよく聞きます。 そこで。。。 1.生物工系で、将来役にたつ言語 2.単位のとりやすい言語(比較的簡単な) 3.何も考えずに一押しな(おもしろい)言語についての魅力 以上の3個の質問、どれでもいいので答えていただくと助かります!!

  • 大学での外国語選択について

    大学に合格しました。うちの大学では外国語の授業で英語のほかに選択で中国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、朝鮮語から1つ選択しなくてはいけません。 私の行く学部はマスコミ、情報についての学部なのですが、どの言語を選択したらよいでしょうか。中国語は同じ言葉でも地域によって発音など色々違うと聞いたのですが、どうなのでしょうか?将来役に立つ言語はどれか教えてください。

  • 第二外国語について

    今年大学に入学するのですが、第二外国語でドイツ語かフランス語かで迷っています。個人的にはフランス語を勉強してみたいのですが、高校の時の先生に『フランス語は難しすぎるから』と止められたのですが、そんなにフランス語とは難しいのでしょうか?またドイツ語と比較してみても、やはり日本人からするとフランス語のほうが難しく感じるのでしょうか?